記録ID: 1991448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(千畳敷から)
2019年08月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 498m
- 下り
- 509m
コースタイム
天候 | 朝方曇りから快晴、昼くらいからまた曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に悪い所なし |
その他周辺情報 | 登山後に、山野草の宿 二人静に宿泊 |
写真
感想
昨年の夏休みにキャンプと抱き合わせで中岳で断念した経験から早1年、リベンジでやって参りました!
前回の妻の「上げ膳据え膳でないとムリ」という一言に、山野草の宿 二人静を予約して挑みました(笑)
朝一の菅の台バスセンターから見た千畳敷はガスっていたのですが、千畳敷駅から歩き出すと八丁坂に来たあたりでスカッと快晴に。ラッキーでございます(笑)
乗越浄土まで妻と子供のペースを見ながら登り、新緑と青い空と白い岩とのコントラストに来てよかったねを連発です。
宝剣山荘から中岳山頂までは昨年同様に順調に進み、さあいざ駒ケ岳へ!と思いきや、いつの間にかガスっている状況に。少し様子を見てSCWで雲の動きを見ると午後イチに雲が薄くなりそうな気配で登頂を決断。
妻は左膝に痛みが発生、子供を標高から頭痛を訴えながらも2人を励まして何とか駒ケ岳山頂にたどり着きました。
千畳敷駅に戻った頃には子供の頭痛もなくなり、八丁坂を振り返りながらあの道を頑張って降りてきたんだとやり遂げた喜びを感じていたのを見て、あらためて来て良かったと実感です。
その後、山野草の宿 二人静では心地よいおもてなしとステキな温泉に妻も大満足中です(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する