ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1994551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳(額平川コース)

2019年08月26日(月) ~ 2019年08月27日(火)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:47
距離
29.5km
登り
2,073m
下り
2,082m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:42
休憩
0:01
合計
3:43
9:00
30
9:30
9:30
73
10:43
10:44
119
12:43
2日目
山行
10:57
休憩
1:01
合計
11:58
4:02
77
5:19
5:19
94
6:53
6:53
4
7:08
7:47
32
8:19
8:20
67
9:27
9:29
31
10:00
10:01
95
11:36
11:36
25
12:01
12:18
108
14:06
14:06
76
15:22
15:23
35
15:58
15:58
2
16:00
ゴール地点
天候 一応 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
とよぬか山荘に駐車。
ここからシャトルバスに乗ります(片道2,000円 往復4,000円)※要予約
1日3便 詳細は後述の幌尻岳予約システムにて確認してください。
なお、下山時に泊まる予定の方がそのまま帰れそうなときは
シャトルバスの空きがあれば変更も可能で幌尻山荘の管理人の方に伝えていました。
コース状況/
危険箇所等
<コース概要>
〇第2ゲート〜北海道電力取水施設
延々と林道歩き。およそ7.5kmほど。ただし、何キロ等の標識はありません。

〇北海道電力取水施設〜幌尻山荘
登山道になります。渡渉ポイントですが、
明らかに対岸に渡るところがありますのでわかります。
そこから連続渡渉となるので、登山靴から沢靴等に履き替えましょう。
渡渉ですが、ピンクテープを目印としました。
なお、今回は沢の水は膝の上ぐらいまででした。
渡渉するポイントを間違えると腰とかまでつかるかも。
でも、水が澄んでいるので川底までみえるので問題ないでしょう。

〇幌尻山荘〜幌尻岳
1497mのポイントまでは急な登山道。
ただし、大きな岩とかをよじ登ることはないのでおもったほど
きつく感じませんでした。
それ以降は視界が開けて1740mぐらいからなだらかな登りです。
晴れていれば北カールの反対側にある幌尻岳を見ながらの
快適な稜線あるきになるでしょう。
ただし、ハイマツに朝露がついていますので、レインウェアがいいかも。

〇幌尻岳〜戸蔦別岳〜幌尻山荘分岐
幌尻の肩までは軽いアップダウンですが、
そこから標高差約200mのハイマツの藪漕ぎのある下りです。
その後同じぐらいの標高差の戸蔦別岳に登ります。
そして、ハイマツの藪漕ぎもあります。よって、肌の露出は控えたほうがよいでしょう。
なお、七つ沼カールを見ながら歩くことができます。

〇幌尻山荘分岐〜幌尻山荘
激急降下します。ハイマツの藪漕ぎ、笹の藪漕ぎが続きます。
その後、普通の登山道になりますが、六ノ沢の渡渉が待っています。
六ノ沢の幌尻山荘手前の渡渉は深くて登山靴では無理な感じでした。
その他周辺情報 <幌尻岳施設予約システム>
http://horoshiri-biratori.jp/
幌尻岳に関する施設等の予約ができます。
Webからの予約であればリアルタイムに反映されている感じです。
額平川コースで登山する場合は、事前の予約は必須です。

<とよかぬ山荘>
http://toyonuka.chu.jp/
宿泊可。要予約
登山バッチ 500円 ※ 幌尻山荘ではおいてませんでした。
ガスカートリッジも購入できます。※7:00〜21:00の間が管理人さんがいるそうです。

<幌尻山荘>
1泊2,000円 要予約必須:
基本的には2週間前に振り込む必要があるそうです。あくまで基本的にです。
7〜9月は管理人さんがいますが、食事等はありません。
毛布が1枚のみのため、シュラフは必ず持っていきましょう。
まずは成田から千歳までの飛行機から見えた光景です。
左に猪苗代湖が見えたので・・・磐梯山
2019年08月24日 12:56撮影
1
8/24 12:56
まずは成田から千歳までの飛行機から見えた光景です。
左に猪苗代湖が見えたので・・・磐梯山
これ・・・吾妻連峰かな。
2019年08月24日 12:58撮影
8/24 12:58
これ・・・吾妻連峰かな。
そして、札幌
ヤマダモンゴル狸小路店
1
ヤマダモンゴル狸小路店
ジンギスカンを食べる。そして、飲むんです。
3
ジンギスカンを食べる。そして、飲むんです。
夜のすすきの。賑わってます。
夜のすすきの。賑わってます。
ひょっとして、初めて行ったかも。
1
ひょっとして、初めて行ったかも。
どの店舗なのか何ラーメンかすら記憶になし(笑)
2
どの店舗なのか何ラーメンかすら記憶になし(笑)
さてさて、ここからが登山の記録です。
とよかぬ山荘に到着です。
2019年08月26日 07:53撮影
1
8/26 7:53
さてさて、ここからが登山の記録です。
とよかぬ山荘に到着です。
バスで第二ゲートまで向かいます。(約50分)
2019年08月26日 08:29撮影
8/26 8:29
バスで第二ゲートまで向かいます。(約50分)
第二ゲート。トイレとプレハブ小屋があります。
2019年08月26日 08:59撮影
8/26 8:59
第二ゲート。トイレとプレハブ小屋があります。
登山者と下山者が交錯します。
2019年08月26日 09:00撮影
8/26 9:00
登山者と下山者が交錯します。
奥幌尻橋
2019年08月26日 09:30撮影
8/26 9:30
奥幌尻橋
林道は約7kmぐらいあります。
2019年08月26日 09:39撮影
8/26 9:39
林道は約7kmぐらいあります。
2019年08月26日 09:40撮影
8/26 9:40
この先に幌振橋があります。
2019年08月26日 09:58撮影
8/26 9:58
この先に幌振橋があります。
林道からちらちらと小さめの滝が結構ありました。
2019年08月26日 10:18撮影
8/26 10:18
林道からちらちらと小さめの滝が結構ありました。
2019年08月26日 10:32撮影
8/26 10:32
北電取水施設。ここまでの林道は長いですね
2019年08月26日 10:44撮影
1
8/26 10:44
北電取水施設。ここまでの林道は長いですね
さて、ここから登山道です。
2019年08月26日 10:44撮影
8/26 10:44
さて、ここから登山道です。
幌尻山荘まで4kmですか。
2019年08月26日 10:52撮影
8/26 10:52
幌尻山荘まで4kmですか。
なかなかスリリングな鎖場。滑って落ちるとドボンです。むしろケガするかな。
2019年08月26日 10:55撮影
1
8/26 10:55
なかなかスリリングな鎖場。滑って落ちるとドボンです。むしろケガするかな。
渡渉ポイントにつきました。ここでウォーターシューズに履き替えました。
2019年08月26日 11:39撮影
1
8/26 11:39
渡渉ポイントにつきました。ここでウォーターシューズに履き替えました。
ま、こんな感じです。
2019年08月26日 11:53撮影
8/26 11:53
ま、こんな感じです。
渡渉するには流れが速いようで、橋が架かっていました。
2019年08月26日 11:44撮影
8/26 11:44
渡渉するには流れが速いようで、橋が架かっていました。
鎖・・・もう、濡れるのは前提です。
2019年08月26日 11:45撮影
1
8/26 11:45
鎖・・・もう、濡れるのは前提です。
渡るというよりは登るかなぁ
2019年08月26日 11:53撮影
8/26 11:53
渡るというよりは登るかなぁ
渡渉もなれますね。でも、水は冷たい・・・
2019年08月26日 12:03撮影
8/26 12:03
渡渉もなれますね。でも、水は冷たい・・・
幌尻山荘につきました。今日はここまでです。
2019年08月26日 12:43撮影
1
8/26 12:43
幌尻山荘につきました。今日はここまでです。
幌尻山荘の掟(注意書き)
2019年08月26日 15:10撮影
3
8/26 15:10
幌尻山荘の掟(注意書き)
山荘の中で衣類を干すこともできます。
2019年08月26日 15:11撮影
1
8/26 15:11
山荘の中で衣類を干すこともできます。
さて、2日目。やや急ですが、段差や岩もなく順調に登っていきます。
2019年08月27日 05:09撮影
8/27 5:09
さて、2日目。やや急ですが、段差や岩もなく順調に登っていきます。
この木は、白樺かな。
2019年08月27日 05:09撮影
8/27 5:09
この木は、白樺かな。
1497mのピークから視界がよくなってきます。
2019年08月27日 05:10撮影
8/27 5:10
1497mのピークから視界がよくなってきます。
命の水。北海道の山の水は直接飲むことはないのでパスします。
2019年08月27日 05:18撮影
1
8/27 5:18
命の水。北海道の山の水は直接飲むことはないのでパスします。
1740m付近です。この辺りから視界のいい稜線を歩きます。でも、ガスですが。
2019年08月27日 05:43撮影
1
8/27 5:43
1740m付近です。この辺りから視界のいい稜線を歩きます。でも、ガスですが。
ウメバチソウかな。
2019年08月27日 05:59撮影
8/27 5:59
ウメバチソウかな。
2019年08月27日 05:59撮影
8/27 5:59
2019年08月27日 05:59撮影
8/27 5:59
北カール
2019年08月27日 05:59撮影
8/27 5:59
北カール
北カール。このガスっているところに幌尻岳の山頂が見えるはずなのですが。
2019年08月27日 06:05撮影
2
8/27 6:05
北カール。このガスっているところに幌尻岳の山頂が見えるはずなのですが。
北カール
2019年08月27日 06:00撮影
8/27 6:00
北カール
2019年08月27日 06:05撮影
8/27 6:05
すっきりと晴れてくれればいいのに。
2019年08月27日 06:13撮影
8/27 6:13
すっきりと晴れてくれればいいのに。
2019年08月27日 06:18撮影
8/27 6:18
1930mのピーク
2019年08月27日 06:32撮影
8/27 6:32
1930mのピーク
雲海がみえるんだけどなぁ〜
2019年08月27日 06:38撮影
1
8/27 6:38
雲海がみえるんだけどなぁ〜
このハイマツの水滴で、濡れるので朝方は注意ですね。
2019年08月27日 06:41撮影
8/27 6:41
このハイマツの水滴で、濡れるので朝方は注意ですね。
うっすらと山頂が見えてきました。
2019年08月27日 06:46撮影
8/27 6:46
うっすらと山頂が見えてきました。
新冠(陽希)コースとの分岐。このコースは今年は利用できないそうです。
2019年08月27日 06:55撮影
8/27 6:55
新冠(陽希)コースとの分岐。このコースは今年は利用できないそうです。
幌尻岳山頂です。晴れているように見えますが実際にはガスまみれ。45分ぐらい山頂にいましたが、ガスは晴れず。残念です
2019年08月27日 07:01撮影
4
8/27 7:01
幌尻岳山頂です。晴れているように見えますが実際にはガスまみれ。45分ぐらい山頂にいましたが、ガスは晴れず。残念です
ガスが晴れることを祈りつつ、幌尻の肩を目指します。
2019年08月27日 07:59撮影
8/27 7:59
ガスが晴れることを祈りつつ、幌尻の肩を目指します。
この先が幌尻の肩ですが、ガスってます。
2019年08月27日 08:17撮影
1
8/27 8:17
この先が幌尻の肩ですが、ガスってます。
幌尻の肩から降下し始めると、ハイマツが登山道を覆っています。
2019年08月27日 08:27撮影
1
8/27 8:27
幌尻の肩から降下し始めると、ハイマツが登山道を覆っています。
おや、下っていると、少しずつガスが晴れていきます。七つ沼カールが見えてきました。
2019年08月27日 08:32撮影
8/27 8:32
おや、下っていると、少しずつガスが晴れていきます。七つ沼カールが見えてきました。
幌尻の肩
2019年08月27日 08:32撮影
1
8/27 8:32
幌尻の肩
少しずつガスが晴れていきます
2019年08月27日 08:32撮影
8/27 8:32
少しずつガスが晴れていきます
戸蔦別岳
2019年08月27日 08:41撮影
2
8/27 8:41
戸蔦別岳
七つ沼カールも一望できました。
2019年08月27日 08:49撮影
4
8/27 8:49
七つ沼カールも一望できました。
戸蔦別岳へ登っている途中です。振り返ると幌尻岳ですが、山頂はまだ隠れています。
2019年08月27日 09:16撮影
2
8/27 9:16
戸蔦別岳へ登っている途中です。振り返ると幌尻岳ですが、山頂はまだ隠れています。
2019年08月27日 09:22撮影
8/27 9:22
戸蔦別岳の山頂です。
2019年08月27日 09:33撮影
3
8/27 9:33
戸蔦別岳の山頂です。
山頂から北方面
2019年08月27日 09:32撮影
8/27 9:32
山頂から北方面
幌尻岳の方
2019年08月27日 09:35撮影
2
8/27 9:35
幌尻岳の方
次に向かう1807mのピーク(中戸蔦別岳?)
ここから急降下するようで。さて先に進みます。
2019年08月27日 09:38撮影
8/27 9:38
次に向かう1807mのピーク(中戸蔦別岳?)
ここから急降下するようで。さて先に進みます。
またもやハイマツで登山道が覆いかぶさられています。
2019年08月27日 09:40撮影
8/27 9:40
またもやハイマツで登山道が覆いかぶさられています。
その先までいけばあとは下り。
2019年08月27日 09:42撮影
1
8/27 9:42
その先までいけばあとは下り。
北戸蔦別岳との分岐。この標識には記載がありませんが、この左が幌尻山荘へ向かう道となります。
2019年08月27日 09:57撮影
1
8/27 9:57
北戸蔦別岳との分岐。この標識には記載がありませんが、この左が幌尻山荘へ向かう道となります。
うーん、幌尻岳の山頂がもうちょっとで見えそうなんだけどなぁ。
2019年08月27日 10:06撮影
8/27 10:06
うーん、幌尻岳の山頂がもうちょっとで見えそうなんだけどなぁ。
2019年08月27日 10:08撮影
8/27 10:08
下降しはじめたところで、
2019年08月27日 10:07撮影
8/27 10:07
下降しはじめたところで、
ようやく、幌尻岳の山容がわかりましたね〜
2019年08月27日 10:09撮影
1
8/27 10:09
ようやく、幌尻岳の山容がわかりましたね〜
幌尻岳の山頂をアップしてみました。
2019年08月27日 10:09撮影
8/27 10:09
幌尻岳の山頂をアップしてみました。
さぁ、名残惜しいですが、標高をさげます。
2019年08月27日 10:11撮影
8/27 10:11
さぁ、名残惜しいですが、標高をさげます。
激急下降です。
2019年08月27日 10:15撮影
8/27 10:15
激急下降です。
ヤマハハコ
2019年08月27日 10:27撮影
8/27 10:27
ヤマハハコ
うーん、これは・・・
2019年08月27日 10:28撮影
1
8/27 10:28
うーん、これは・・・
北戸蔦別岳
2019年08月27日 10:28撮影
8/27 10:28
北戸蔦別岳
花弁が開きかけのリンドウ。
2019年08月27日 10:29撮影
8/27 10:29
花弁が開きかけのリンドウ。
やっぱり、ここもハイマツ漕ぎでした。
2019年08月27日 10:39撮影
8/27 10:39
やっぱり、ここもハイマツ漕ぎでした。
ようやく、まともな登山道に。
2019年08月27日 11:00撮影
8/27 11:00
ようやく、まともな登山道に。
沢の水の音がしてきました。
2019年08月27日 11:16撮影
8/27 11:16
沢の水の音がしてきました。
六ノ沢。またまたここから渡渉です。
2019年08月27日 11:32撮影
1
8/27 11:32
六ノ沢。またまたここから渡渉です。
2019年08月27日 11:41撮影
8/27 11:41
幌尻山荘に到着〜あとは渡渉と林道歩きのみ。
2019年08月27日 12:19撮影
8/27 12:19
幌尻山荘に到着〜あとは渡渉と林道歩きのみ。
川底がみえるぐらいです。
2019年08月27日 12:50撮影
1
8/27 12:50
川底がみえるぐらいです。
渡渉の目印らしい「ヒ」ですが、ピンクテープみたほうがいいです。
2019年08月27日 12:53撮影
8/27 12:53
渡渉の目印らしい「ヒ」ですが、ピンクテープみたほうがいいです。
2019年08月27日 12:55撮影
8/27 12:55
何回渡渉したかは数えていてもそのうち忘れますね。
2019年08月27日 13:14撮影
8/27 13:14
何回渡渉したかは数えていてもそのうち忘れますね。
トリカブト
2019年08月27日 13:30撮影
8/27 13:30
トリカブト
2019年08月27日 13:36撮影
8/27 13:36

感想

幌尻岳はいつかは登らなくてはと考えていましたが
額平川コースだと渡渉があり、増水の危険もある。
チロロ林道コースは、テント泊になるのでしょうけども、
一人でいるとヒグマが怖い。
新冠陽希コースだと、林道を歩く距離が長く、今年は利用不可。
余談ですがこのコースは田中陽希さんが百名山一筆書きにて利用して現在は「幌尻岳新冠陽希コース」となったそうです。

で、結論は額平川コースとしました。
あと、時間的に無理なので無難に幌尻山荘泊ですね。
あとは、登ってから泊まるのか、泊ってから登るのかですかねぇ。
泊ってから登ってみましたが、やや帰りの時間が心配ですね。

 さてさて、まずはとよぬか山荘到着して、
シャトルバスのチケットを券売機にて購入し、管理人さんに渡します。
約50分ほど砂利道を揺られて第二ゲートへ。バスは2便目だったので
下山してきた方が待機していましたねぇ。
 
 この日は幌尻山荘までなので時間はあるので焦る必要はありませんが、
帰りも同じ道を通るので実際にどのくらいの時間で歩けるのかを気にして
早め早めにつくことを心掛けました。

長ーい林道を歩き北電取水施設で休憩。ここから登山道になります。
川にドボンしそうなトラバース箇所が2、3か所あり、その後
いよいよ渡渉です。

 渡渉に入るのは対岸に渡らなければならない箇所がありますので
そこで靴を履き替えましょう。その後は幌尻山荘まで渡渉が続きます。
 ちなみに1回だけの登山で沢靴買うのももったいないので
ちょっと心配でしたが、ウォーターシューズでチャレンジしました。
実力はどの程度かとおもいましたが、渡渉中、
斜めになっている岩に足をのせると滑りますねぇ。
渡渉ではコケとは生えている石や岩はありませんでしたが、
コケの生えた石に足をのせるとツルんとなりますね。
あと、靴底がやや薄いので登山道で大き目の石だらけだと痛いかも。
なお、あとでほかの方に聞きましたが、フェルト付きの沢靴だと
コケでも滑りずらいとのことでした。やはり沢靴のほうがよいですね。

 渡渉を繰り返してると慣れてきますね。
川底もしっかりみえるので深い箇所はいかないようにします。
流れが急なところは川底が見えにくいのでトレッキングポールを
差して深さをはかりながら進みました。
また、膝上ぐらいとはいえ、流れが急だとバランスを崩したりしそうになります。
これだと腰まで浸かるようなら無理そうですね。
なお、増水が想定される場合はシャトルバスがでないそうなので、
バスが出ている時点で大丈夫なのかもしれません。ちなみに水は冷たかったです。
 
 そして、幌尻山荘着。
受付を済ませてると、荷物は小屋に下に収納スペースがあるのでそこに置きます。
小屋の中には寝具と最低限必要なものだけ持ち込みします。
できるだけ多くの人を泊められるようにする工夫なんでしょうね。
 一人のスペースは毛布分でした。それをしたにしてシュラフで寝ます。
ちなみにストーブのすぐ隣のスペースだったので寝返りしたら大丈夫かなと
心配になるのでした。(結局大丈夫でしたけど)

 2日目3時に起床して4時に出発。急な登りですが、登山道は土なので
わりと負担がかからない感じでした。夜が明けてみると上空は雲で・・・
天気予報では晴れだったはずなのにと恨めしく思います。
 稜線に出るとちらっと幌尻岳が見えてきますが、ガスがかかりっぱなし。
山頂に着くころには晴れないかなと思いましたが、山頂でもガスでした。
山頂では電波が届くので天気予報を見ながら40分ほど粘りましたが、
残念ながら晴れず。
 ただし、9時ごろには山頂からガスはなかったそうなのでちょっと残念ですね。
早く山頂についたほうが損なのか。いやいや、その後、周回しましたが、
幌尻の肩からハイマツの藪と格闘していると徐々にガスが晴れてきました。
しっかりと七ツ沼カールは確認できましたし、戸蔦別岳も見えてきました。
ただ、幌尻岳の山頂はもう少しでなかなか顔を出しませんね。
戸蔦別岳までの区間はなかなかのハイマツもやはり手ごわいですが、
戸蔦別岳で少々休憩をして、幌尻山荘分岐へ。
 ようやくここで幌尻岳の大きな山容を見ることができました。
ここからは激激激ぐらいがつく下りでハイマツの藪漕ぎ、笹の藪漕ぎが続きます。
六ノ沢の渡渉箇所で再度ウォーターシューズに履き替えて3回ほど渡渉して、
幌尻山荘に12時に到着。行きは4時間かかっていないので、
17時のシャトルバスの時間に余裕で間に合いそうです。
 小屋に置いていた荷物を整理して、下山しました。
結局登山靴に履き替えることなく第二ゲートまでいきました。
帰るのが目標なので林道は長かったかなぁ〜。
 
 シャトルバスまでの待ちの1時間はほかの登山者の方と山トークしてました。
さすが幌尻岳に来るだけあってみなさん経験豊富な方たちで楽しかったです。

 ちなみに同じバスに乗った女性の方がギリギリで到着したのですが、
林道でヒグマの親子に出会ってしまい、正面を見ながら後ずさりして様子を
見ていたら立ち去ったそうですが、進む方向だったので
なかなか前に進めなかったそうです。私的には今回は
ヒグマの気配は感じませんでしたが、やはりいるんですね。

 渡渉はちょっとした沢登りなので、他の山にはない経験ができましたね。
増水すると登れないこともあり、なかなか来るとができない北海道の山に、
山頂ではガスでしたが、タイミングよく登れてほんとによかったなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [日帰り]
幌尻岳(額平川)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら