記録ID: 1996590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
会津駒ヶ岳 奇跡の天気
2019年08月30日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:28
距離 13.0km
登り 1,179m
下り 1,183m
11:35
天候 | 晴れ→曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
階段前に登山ポストあり 木道は濡れていると鬼滑りなので注意 弟は5回転びました😢 |
その他周辺情報 | 駒の湯(尾瀬の日で無料でした) 道の駅檜枝岐で昼食 |
写真
感想
元々の計画は立山の予定だったが、最近の長雨の為、登れそうな山を物色。
会駒だけが晴れ予報、本当なのか??
日が進むにつれて会駒も悪化予報となり、決行するかを悩みまくる。
午前中だけなら晴れのち曇り予報の為、奇跡を信じて出発。
車中泊し明け方起きると、星空と朝焼けの始まり。
気持ちは高ぶるが、予報を確認すると9時以降雨....。
雨の前に山頂だけでもと30分早く出発しスピード登山。
おかげで山頂周辺では景色が見渡せ、まだ行けそうと中門岳まで足を伸ばす。
駒の小屋に戻って来ても、空はずいぶん明るくなっているので、ついつい1時間もまったりとして過ごしてしまった。
天気予報も悪いので、人も少なく静かな山となりました。
小屋の主人に11時から雨が、との言葉に下山を決心。もちろんスピード下山!
標高が下がり、雲の中に入ったせいか、途中からは大粒の雨。
こんな雨の中を歩くのは初めて(泣)
ま、景色は楽しんで来たし、レインウェハの訓練ということで。
下山後の温泉は、サプライズの尾瀬の日無料!
いやいや、今日は山行に来てよかった、景色も含めて何もかもサイコーです。
また来年、欲張りコースでこようと心に決めました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する