ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 199688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【三つ峠】三つ峠駅から笹子駅へ

2012年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
18.5km
登り
1,533m
下り
1,533m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

三つ峠駅0655-コンビニ0716-0735三つ峠グリーンセンター-0820達磨石0829-0859大曲り-0903股のぞき0913
-0926馬返し-1009八十八大師1015-1056三つ峠山荘-1104木無山-1111展望地(大休止)1137-1153開運山
-1210御巣鷹山-1250茶臼山1305-1328鉄塔-1343清八林道出合-1400清八山1403-1406清八峠
-1508登山口-1520奥野沢川の橋の下1545-1643笹子駅
天候 曇り時々小雨 後晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:横浜線-八王子-中央線-大月-富士急行線-三つ峠
復路:笹子-中央線-八王子-横浜線
コース状況/
危険箇所等
・三つ峠駅コンビニ
 駅から国道に出て、富士吉田方面へ100mほど行った右側にローソンがあります。

・三つ峠駅〜登山口
 これでもか、ってくらい道標が備わっており、道に迷うことはありません。長い舗装路歩きとは聞いていましたが、斜度も結構きつく、体力を消耗します。

・登山口〜三つ峠
 良く整備されています。危険箇所はありません。馬返しから八十八大師まである程度の斜度がだらだら続きます。八十八大師からは屏風岩下をトラバースし、最後に急登して山頂に着きます。

・山頂付近
 さすがは人気の三つ峠、とても良く整備されています。この日は朝の天気が悪かったせいか、人は疎らでした。

・御巣鷹山〜露岩
 このルート上、最も危険なところです。急坂の降りは、一歩ずつ足場を確認しなければならず、特に最後の露岩では、一度足を滑らせたなら、その大根おろしのような凸凹の岩の上を滑り落ちる羽目になります。少しも気を抜くことができません。体調不良もあってか、露岩の下に到達したときにはもうグッタリでした。精神的にもキツイところです。

・露岩〜清八山
 数回のアップダウンを繰り返す尾根道です。最後に清八山に向け100m余り登り返します。危険箇所はありません。

・清八山〜登山口
 前回、本社ヶ丸の帰りと同じルートを降りましたが、その時は結構急だなあと感じました。今回は露岩のところがあまりにも急だったからか、さほどの斜度には思いませんでした。

・登山口〜笹子駅
 変電所までは未舗装路とコンクリート路が入れ替わり現れます。変電所からは綺麗に舗装されたアスファルト路となります。追分からは甲州街道の歩道を歩きます。
三つ峠駅
たて続きにトラブル発生!
デジカメの電池が切れていて1枚も撮れず。今日は携帯での撮影となりました。
また、急激な腹痛に襲われ、近くのコンビニに駆け込むことに。せっかく富士急行線始発に乗ったのに、出発が30分遅れてしまいました。
2012年06月17日 06:55撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 6:55
三つ峠駅
たて続きにトラブル発生!
デジカメの電池が切れていて1枚も撮れず。今日は携帯での撮影となりました。
また、急激な腹痛に襲われ、近くのコンビニに駆け込むことに。せっかく富士急行線始発に乗ったのに、出発が30分遅れてしまいました。
グリーンセンター
駅から登山口まで多くの道標があり、道に迷うことはありません。
2012年06月17日 07:35撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 7:35
グリーンセンター
駅から登山口まで多くの道標があり、道に迷うことはありません。
案内所
トイレと登山ポストがあります。計画書用紙も備えられていました。
2012年06月17日 07:38撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 7:38
案内所
トイレと登山ポストがあります。計画書用紙も備えられていました。
この先は雲の中のようです。
2012年06月17日 07:44撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 7:44
この先は雲の中のようです。
風変わりな建造物
トイレでした。
2012年06月17日 07:47撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 7:47
風変わりな建造物
トイレでした。
カニが道路を横切ります。
2012年06月17日 07:48撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 7:48
カニが道路を横切ります。
ムラサキツメクサの群生
2012年06月17日 07:49撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 7:49
ムラサキツメクサの群生
神鈴の滝遊歩道入口
『登山口近道』の表示があるので、ウッドチップの遊歩道を進みます。
2012年06月17日 08:00撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 8:00
神鈴の滝遊歩道入口
『登山口近道』の表示があるので、ウッドチップの遊歩道を進みます。
自然が作り出した堰堤
圧巻です。
2012年06月17日 08:04撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 8:04
自然が作り出した堰堤
圧巻です。
憩いの森公園のトイレ
これ以降は山頂までありません。
2012年06月17日 08:09撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 8:09
憩いの森公園のトイレ
これ以降は山頂までありません。
登山道入口
ようやく辿りつきました。看板には熊目撃情報が貼り付けてありました(後でビビる原因)。
2012年06月17日 08:19撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 8:19
登山道入口
ようやく辿りつきました。看板には熊目撃情報が貼り付けてありました(後でビビる原因)。
達磨石
登山道入口からすぐです。
2012年06月17日 08:29撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 8:29
達磨石
登山道入口からすぐです。
登山道
よく踏まれていて整備も完璧。道を見失う心配はありません。
2012年06月17日 08:44撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 8:44
登山道
よく踏まれていて整備も完璧。道を見失う心配はありません。
木々の間から御正体山が見え始めました。
2012年06月17日 08:56撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 8:56
木々の間から御正体山が見え始めました。
股のぞき
のぞく人用に踏み台が用意されています。
2012年06月17日 09:03撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 9:03
股のぞき
のぞく人用に踏み台が用意されています。
のぞいてみると、雲の間に富士山がかすかに顔をのぞかせています。
2012年06月17日 09:04撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 9:04
のぞいてみると、雲の間に富士山がかすかに顔をのぞかせています。
八十八大師
馬返しからここまでかなりの急登でした。なんせ馬を返さなきゃいけないくらいですから。体調もおもわしくなく、かなりへばってしまいました。
2012年06月17日 10:09撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 10:09
八十八大師
馬返しからここまでかなりの急登でした。なんせ馬を返さなきゃいけないくらいですから。体調もおもわしくなく、かなりへばってしまいました。
屏風岩の下
よ〜く見るとカラビナがぶら下っていたりします。
2012年06月17日 10:30撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 10:30
屏風岩の下
よ〜く見るとカラビナがぶら下っていたりします。
今日もミツバツツジがお出迎え〜
2012年06月17日 10:34撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 10:34
今日もミツバツツジがお出迎え〜
開運山のアンテナ群が見えました。
2012年06月17日 10:55撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 10:55
開運山のアンテナ群が見えました。
三つ峠山荘前の展望台
山頂は晴れていました。富士山も見えます。
2012年06月17日 10:56撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 10:56
三つ峠山荘前の展望台
山頂は晴れていました。富士山も見えます。
木無山
ここが山頂?って感じです。ピークは写真の左側で、植生保護のためか立入禁止です。
2012年06月17日 11:04撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 11:04
木無山
ここが山頂?って感じです。ピークは写真の左側で、植生保護のためか立入禁止です。
展望地
富士山が良く見える岩場です。誰もいなくて独り占めです。
2012年06月17日 11:11撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 11:11
展望地
富士山が良く見える岩場です。誰もいなくて独り占めです。
展望地
西桂の町も見え始めました。
2012年06月17日 11:11撮影 by  SO-01B, docomo
1
6/17 11:11
展望地
西桂の町も見え始めました。
今日のランチ
日常生活では決して手をださない代物。でも、ダブルクリームの甘みと揚げ油の高カロリー、モチモチした食感は喉を詰まらせることもなく、山歩きには最適です。
2012年06月17日 11:22撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 11:22
今日のランチ
日常生活では決して手をださない代物。でも、ダブルクリームの甘みと揚げ油の高カロリー、モチモチした食感は喉を詰まらせることもなく、山歩きには最適です。
展望地入口
かつては表示されていたと思われる無印の看板が目印です。
2012年06月17日 11:37撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 11:37
展望地入口
かつては表示されていたと思われる無印の看板が目印です。
広場
御坂黒岳や釈迦ヶ岳が見えます。南アは見えませんでした。
2012年06月17日 11:43撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 11:43
広場
御坂黒岳や釈迦ヶ岳が見えます。南アは見えませんでした。
御巣鷹山のアンテナが見えます。
2012年06月17日 11:54撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 11:54
御巣鷹山のアンテナが見えます。
開運山山頂
三角点は回りをコンクリートで固められ、上面しか見えません。
2012年06月17日 11:55撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 11:55
開運山山頂
三角点は回りをコンクリートで固められ、上面しか見えません。
御巣鷹山山頂
アンテナ設備が山頂の大部分を占めています。何か標識でもあるかと施設の回りを一周しましたが、結局なにもありませんでした。
ここから急坂を降ります。
2012年06月17日 12:10撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 12:10
御巣鷹山山頂
アンテナ設備が山頂の大部分を占めています。何か標識でもあるかと施設の回りを一周しましたが、結局なにもありませんでした。
ここから急坂を降ります。
清八林道出合手前付近
野生の雉に初遭遇!なんとか写真に収めようとソーっと近づきますが、なんとまあ、あちらから近づいてきて逃げる気配もありません。しまいには当方のトレポを突っついたりしています。登山者から餌をもらったことがあるのでしょうか?私が歩き出しても、しばらく後ろをついてきました。
2012年06月17日 13:36撮影 by  SO-01B, docomo
3
6/17 13:36
清八林道出合手前付近
野生の雉に初遭遇!なんとか写真に収めようとソーっと近づきますが、なんとまあ、あちらから近づいてきて逃げる気配もありません。しまいには当方のトレポを突っついたりしています。登山者から餌をもらったことがあるのでしょうか?私が歩き出しても、しばらく後ろをついてきました。
清八山山頂
先に到着していた方と、しばし情報交換。
2012年06月17日 14:00撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 14:00
清八山山頂
先に到着していた方と、しばし情報交換。
清八峠直下
動物の足跡です。清八峠から途中のベンチの先までかなり長い距離を降ったようです。まさか黒い暴君ではありませんよね?そういえば登山口に目撃情報があったではありませんか!しばらくは、一歩進むたびに回りを確認し、熊鈴を打ち鳴らす羽目に。
2012年06月17日 14:16撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 14:16
清八峠直下
動物の足跡です。清八峠から途中のベンチの先までかなり長い距離を降ったようです。まさか黒い暴君ではありませんよね?そういえば登山口に目撃情報があったではありませんか!しばらくは、一歩進むたびに回りを確認し、熊鈴を打ち鳴らす羽目に。
登山口
黒い暴君に遭遇することもなく、ホッとしました。
2012年06月17日 15:08撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 15:08
登山口
黒い暴君に遭遇することもなく、ホッとしました。
沢で持っていた水を冷やし、顔と靴とトレポを洗いました。
2012年06月17日 15:29撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 15:29
沢で持っていた水を冷やし、顔と靴とトレポを洗いました。
先日登った滝子山が見えました。
2012年06月17日 15:39撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 15:39
先日登った滝子山が見えました。
変電所近くの道路端
マーガレットの群生。とても綺麗でした。
2012年06月17日 15:45撮影 by  SO-01B, docomo
6/17 15:45
変電所近くの道路端
マーガレットの群生。とても綺麗でした。
撮影機器:

感想

 この週末は、奥秩父へのテント泊縦走を計画していて、木曜日にはほぼパッキングも済ませていましたが、土曜日が悪天候との予報により家族からの出発許可が下りず、日曜日の日帰り行とあいなりました。日帰りとなると、電車でアクセスしやすいところとなり、3度目の正直で三つ峠に行くこととしました。

 前日の雨降りの中、結構長い時間車を運転していて、窓が曇るからとエアコンをつけていたのが原因でしょうか、朝目覚めると身体がだる〜く重い感じでした。また、どうせ日も長いからと、道中いつもよりゆっくり(悪く言えばダラダラ)歩いていたからか、汗ばかり出て一向にペースがあがりません。露岩の急坂降りで力を使い果たしてしまい、計画では清八山から八丁山・大沢山経由で追分へ降りるはずでしたが、真っ直ぐ登山口へ降りてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3476人

コメント

はじめまして
私もそのキジに遭遇しました
私の場合追いかけたら逃げてきました
それでは
2012/6/25 16:30
s-syouichi様
コメントありがとうございます。
私も、最初は逃げられるのではと思って、そっと近づいたのですが、逆に近寄ってきて面食らいました
では、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2012/6/25 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら