ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 200231
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

芦別岳本谷

2012年06月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,579m
下り
1,565m

コースタイム

1=1時間 0.5=30分
駐車場-(2)-ユーフレ小屋-(1)-函-(5)-ピーク-(1.5)-覚太郎分岐-(1.5)-ユーフレ小屋-(2)-駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太陽の里駐車場に駐車
とんがり目指して
2012年06月18日 05:40撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 5:40
とんがり目指して
コケイラン ぶれた…
2012年06月20日 10:42撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:42
コケイラン ぶれた…
クルマバツクバネソウ
2012年06月18日 06:14撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/18 6:14
クルマバツクバネソウ
旧道を歩く
2012年06月20日 10:43撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:43
旧道を歩く
時折ある支沢
2012年06月20日 10:43撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:43
時折ある支沢
クルマムグラ
2012年06月20日 10:43撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:43
クルマムグラ
アマドコロ
2012年06月20日 10:44撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:44
アマドコロ
ミドリニリンソウ またしてもぶれた
2012年06月18日 07:12撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/18 7:12
ミドリニリンソウ またしてもぶれた
三段の滝
2012年06月20日 10:44撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:44
三段の滝
エンレイソウ
2012年06月20日 10:44撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:44
エンレイソウ
立派なユーフレ小屋
2012年06月18日 07:49撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/18 7:49
立派なユーフレ小屋
青空だ
2012年06月20日 10:44撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:44
青空だ
雪渓が現れ始める
2012年06月20日 10:44撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:44
雪渓が現れ始める
ショウジョウバカマ
2012年06月20日 10:45撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:45
ショウジョウバカマ
ミヤマアズマギク
2012年06月20日 10:45撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:45
ミヤマアズマギク
co710の函
2012年06月20日 10:45撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:45
co710の函
懐に入っていく
2012年06月20日 10:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:46
懐に入っていく
支流は滝となって合流する
2012年06月20日 10:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:46
支流は滝となって合流する
気持ちいい!
2012年06月20日 10:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:46
気持ちいい!
夫婦岩も見える
2012年06月20日 10:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:46
夫婦岩も見える
圧巻
2012年06月18日 09:57撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
6/18 9:57
圧巻
ひいこら登る
2012年06月20日 10:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:46
ひいこら登る
砧任見える。とりつきはもっと先
2012年06月18日 10:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
6/18 10:48
砧任見える。とりつきはもっと先
砧任里錣を登る
2012年06月20日 10:47撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:47
砧任里錣を登る
ピークも近い
2012年06月18日 12:14撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 12:14
ピークも近い
ミヤマキンバイ
2012年06月20日 10:47撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:47
ミヤマキンバイ
砧任寮省
2012年06月18日 12:21撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 12:21
砧任寮省
ハクサンイチゲ
2012年06月18日 12:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/18 12:35
ハクサンイチゲ
イワウメ
2012年06月20日 10:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:48
イワウメ
チシマアマナ
2012年06月20日 10:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:48
チシマアマナ
ミヤマアズマギク
2012年06月20日 10:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
6/20 10:48
ミヤマアズマギク
キバナノコマノツメ
2012年06月18日 12:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 12:52
キバナノコマノツメ
ツクモソウ
2012年06月20日 10:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
6/20 10:48
ツクモソウ
エゾルリソウ
2012年06月20日 10:49撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
6/20 10:49
エゾルリソウ
青空目指して
2012年06月18日 13:04撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/18 13:04
青空目指して
あとすこし
2012年06月20日 10:49撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/20 10:49
あとすこし
崕山
2012年06月18日 13:12撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 13:12
崕山
本谷を見下ろす
2012年06月18日 13:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 13:23
本谷を見下ろす
ミヤマダイコンソウ
2012年06月18日 13:25撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 13:25
ミヤマダイコンソウ
タカネザクラ
2012年06月18日 13:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 13:29
タカネザクラ
ウコンウツギ
2012年06月18日 13:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 13:30
ウコンウツギ
ケエゾキスミレ
2012年06月18日 13:44撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 13:44
ケエゾキスミレ
フギレキスミレ
2012年06月20日 10:50撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:50
フギレキスミレ
エゾイチゲ
2012年06月20日 10:50撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:50
エゾイチゲ
ミヤマスミレ
2012年06月20日 10:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:51
ミヤマスミレ
シナノキンバイ
2012年06月20日 10:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:51
シナノキンバイ
ツマトリソウ
2012年06月18日 14:13撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/18 14:13
ツマトリソウ
雲峰より
2012年06月18日 14:20撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/18 14:20
雲峰より
イソツツジ
2012年06月20日 10:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:52
イソツツジ
旧道方面 いわゆる北尾根
2012年06月18日 14:22撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
6/18 14:22
旧道方面 いわゆる北尾根
かっこいい砧任料慣覆見える
2012年06月18日 14:22撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
6/18 14:22
かっこいい砧任料慣覆見える
夫婦岩を眺めつつ
2012年06月20日 10:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
6/20 10:52
夫婦岩を眺めつつ
テングクワガタ
2012年06月20日 10:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:52
テングクワガタ
ハクサンチドリ
2012年06月20日 10:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:52
ハクサンチドリ
覚太郎コースの分岐
2012年06月20日 10:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:52
覚太郎コースの分岐
ゴゼンタチバナ
2012年06月20日 10:53撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6/20 10:53
ゴゼンタチバナ
斜陽と芦別
2012年06月18日 16:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
6/18 16:30
斜陽と芦別

感想

前々から行ってみたかった芦別へ。北海道五大鋭鋒のなかで唯一一度も訪れたことない山だ。
本当は、砧任鯏个辰討澆燭ったのだが、時間が無かったので今回は本谷を詰めてピークへ行くことになった。

札幌からの道は小雨交じりで、天気に不安もあったが、富良野を過ぎたあたりから徐々に回復して一安心。
太陽の里の駐車場で準備していざ出発。

旧道コースを使ってユーフレ小屋を目指す。林道が終わるところには入山ポストがあったので記入していく。

ユーフレ小屋までの道は時々沢沿いに出るが、おおむね沢から高く離れた斜面をトラバースするようについている。
時折、悪いところや岩が出ているところもあり、油断すると滑落の危険もあるので注意したいところだ。

ユーフレ川の水は雪解けの水はとっても冷たいが、林床に咲く花々は、ホウチャクソウやズダヤクシュ、マイヅルソウとすでに初夏の様相を呈している。ミドリニリンソウも初めて見た。
2時間ばかりでユーフレ小屋に到着。薪ストーブが備え付けられた立派な小屋だ。しかし、冬はどのように管理されているのだろうか。

少し休んで本谷へ足を踏み入れる。
天気も回復し、本谷への期待も高まる。
しばらくは、雪渓はなく河原歩きだ。沢中が行きにくいところは、左岸の沢沿いに踏み跡がついている。

co680mの左から沢が合流してくるあたりからちょこちょこ雪渓が出てくる。
一か所、渡渉が面倒なところがあった。
岩壁にはミヤマオダマキやソラチコザクラ、ミヤマアズマギクなどが咲き彩りを添えている。

そこを過ぎるとおおむね雪渓歩きとなるが、突然岩壁に囲まれた雪渓にぽっかりと暗い穴が空き、その奥に滝が流れ込んでいる。
co710mくらいにある函だ。さながら地獄の入り口のように見える。
左岸のすぐ手前のガレた微沢を詰めていって、微尾根を越えてブッシュ掴みつつ降りる。
降りるほうは足元しっかり確認しつつといった感じだ。
降りたところの隣のルンゼにロープがついているのが見えたので、こちらが正規の巻き道なのだろう。

そこからは落ちている棒切れをストック代わりにしつつひたすら雪渓を登っていく。大きな支沢や沢の向きの変化などで現在地の確認は容易にできる。

それにしても、周りを岩塔に囲まれ、そのなかでも一際威容を放つ芦別の本峰をめざし深く懐に入っていくこのルートは圧巻だ。
振り返れば、夫婦岩なども見えている。
初めての芦別にして、その魅力を存分に楽しめるルートを一歩一歩進んでいくことに高揚感を覚える。

両岸の岩壁には、白い花が咲いている。近くで見ていないのでよくわからないが、ハクサンイチゲかツクモソウなどであろうか。
本州で、この季節に山を登ってくと、季節を逆行していくのが手に取るようにわかるが、
北海道のようにある一定の高度を超えると高山植物が咲き始めるので、上のほうではまた別の季節のなかに入るような錯覚を覚える。

いったん落ち着いていた傾斜も、co1150mを過ぎたあたりから再びきつくなる。
途中、ぱっくりと雪渓が口を開けているところもあった、岩塔のインゼルを挟んだ右側はつながっていてことなきを得た。

砧任亮茲衂佞には残置があるという話だったが、結局見つけられず、時間も押していることから、今回は登攀はあきらめ本谷を詰めあがる。
それにしても、青空にそびえる砧任離好イラインは登りたくなる。次こそは必ず行きたいところだ。

稜線に乗る少し手前くらいから雪渓が途絶えるのだが、そこには高山植物が広がっている。
イワウメ、ミヤマキンバイ、キバナノコマノツメ、チシマアマナなどが咲き乱れていた。
現役のころはこの時期にあまり、この標高に踏み入れたことはなかったので、これぞ北海道と言うべき花々の姿に久々に心躍る。

稜線に乗ってからは、少しばかり岩が出ているところを登ってピークに到着。
竜の背のような崕山や、少し雲のかかった夕張岳が見渡せる。十勝は今日はどっぷりガスの中だが、富良野の市街は望むことができる。
タカネザクラやウコンウツギなども咲いている。

しばし、ピークを堪能し、新道コースを下っていく。
こちらは、本谷では見られなかったケエゾキスミレ(フギレも?)やミヤマスミレ、エゾイチゲ、ミツバオウレンなどが多く見られた。
途中で、覚太郎コースに入り、ユーフレ小屋を目指す。
標高を下げるにつれ、ゴゼンタチバナやツマトリソウ、ツバメオモトと植物たちも変化していき、斜陽の中ユーフレ小屋に到着。

あとは荷物を回収して、疲れた足を引きづるように旧道コースを歩いて、日没とともに駐車場へ。
13時間にも及ぶ行動だったが、充実感に満ちた山行だった。

あとは、体に這う数匹のダニを退治しつつ、山岡屋で油分を摂取しながらの帰札となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら