ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2002894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳の虹は麗しくて痛い

2019年09月01日(日) ~ 2019年09月02日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:25
距離
25.4km
登り
2,703m
下り
2,850m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:22
休憩
1:49
合計
8:11
8:02
8:02
23
8:25
8:25
25
8:50
8:51
26
9:17
9:17
30
9:47
10:04
12
10:16
10:19
26
10:45
10:54
6
11:00
11:20
2
11:22
11:23
11
11:34
11:34
6
11:40
11:47
6
11:53
11:54
15
12:09
12:10
6
12:16
12:54
32
13:26
13:26
16
13:42
13:43
88
15:11
15:14
5
15:50
2日目
山行
7:46
休憩
1:29
合計
9:15
6:03
6
6:09
6:11
18
6:29
6:29
47
7:16
7:16
90
8:46
9:15
50
10:05
10:06
9
10:15
10:22
8
10:30
10:31
61
11:32
12:13
32
12:45
12:46
41
13:27
13:28
21
13:49
13:50
26
14:16
14:16
49
15:05
15:07
7
15:14
15:17
1
15:18
ゴール地点
天候 1日晴れのち曇り時々雨 2日ほぼ雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き 穂高駅〜中房温泉 バス
帰り 一ノ沢登山口〜保高駅 タクシー
コース状況/
危険箇所等
一ノ沢登山道は雨天のためか沢沿いが増水し、あちこち水没してました。
麓と合戦小屋間の荷揚げ用ケーブルです。
燕山荘や大天荘などの重要な輸送設備になっているようです。
2019年09月01日 08:24撮影 by  SO-02K, Sony
9/1 8:24
麓と合戦小屋間の荷揚げ用ケーブルです。
燕山荘や大天荘などの重要な輸送設備になっているようです。
登るにつれて岩が多くなってきました。
2019年09月01日 09:34撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/1 9:34
登るにつれて岩が多くなってきました。
合戦小屋のスイカは有名なようですが、お腹のリスクが怖いのでよしました。
皆さん美味しそうにいただいてます。
2019年09月01日 09:54撮影 by  SO-02K, Sony
9/1 9:54
合戦小屋のスイカは有名なようですが、お腹のリスクが怖いのでよしました。
皆さん美味しそうにいただいてます。
右側に槍の穂先が見えます。
2019年09月01日 10:15撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/1 10:15
右側に槍の穂先が見えます。
本格的な岩登りになってきました。
六甲のロックガーデンとは一味違います。
2019年09月01日 10:30撮影 by  SO-02K, Sony
9/1 10:30
本格的な岩登りになってきました。
六甲のロックガーデンとは一味違います。
2019年09月01日 10:54撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/1 10:54
岩と砂、ハイマツと空が描くコントラストが綺麗でした。
人気なのも分かります。
2019年09月01日 11:09撮影 by  SO-02K, Sony
4
9/1 11:09
岩と砂、ハイマツと空が描くコントラストが綺麗でした。
人気なのも分かります。
振り返って槍ヶ岳。
2019年09月01日 11:25撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/1 11:25
振り返って槍ヶ岳。
第一目標に到達しました。
2019年09月01日 11:44撮影 by  SO-02K, Sony
9/1 11:44
第一目標に到達しました。
燕岳山頂から槍ヶ岳。
どこから見ても目立ちますね。
2019年09月01日 11:44撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/1 11:44
燕岳山頂から槍ヶ岳。
どこから見ても目立ちますね。
メガネ岩。
2019年09月01日 11:53撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/1 11:53
メガネ岩。
3〜4匹の猿の集団を2、3回ほど見ました。
ハイマツの実を食べるそうです。
2019年09月01日 12:09撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/1 12:09
3〜4匹の猿の集団を2、3回ほど見ました。
ハイマツの実を食べるそうです。
名物のイルカ岩。
何を見上げるているのか?
2019年09月01日 12:10撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/1 12:10
名物のイルカ岩。
何を見上げるているのか?
手前がこれから歩く稜線です。大天荘に向けて出発。
2019年09月01日 13:00撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/1 13:00
手前がこれから歩く稜線です。大天荘に向けて出発。
素晴らしい眺めを堪能しつつなだらかな下り道を歩きました。
2019年09月01日 13:01撮影 by  SO-02K, Sony
9/1 13:01
素晴らしい眺めを堪能しつつなだらかな下り道を歩きました。
蛙岩?
2019年09月01日 13:24撮影 by  SO-02K, Sony
9/1 13:24
蛙岩?
登山道からの眺めは壮観した。表銀座の名前は伊達ではありませんね。
2019年09月01日 13:29撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/1 13:29
登山道からの眺めは壮観した。表銀座の名前は伊達ではありませんね。
2019年09月01日 13:58撮影 by  SO-02K, Sony
9/1 13:58
天気が怪しくなり、風も強くなってきました。
2019年09月01日 14:32撮影 by  SO-02K, Sony
9/1 14:32
天気が怪しくなり、風も強くなってきました。
これからあの急登を登るのかと思ったら午前の疲れがきました。
2019年09月01日 15:00撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/1 15:00
これからあの急登を登るのかと思ったら午前の疲れがきました。
レリーフで一礼し、この日最後の登りに取り掛かりました。
2019年09月01日 15:09撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/1 15:09
レリーフで一礼し、この日最後の登りに取り掛かりました。
大天井岳への道をしばらく登って振り返ると尾根の東側に雲がかかっていました。
2019年09月01日 15:31撮影 by  SO-02K, Sony
9/1 15:31
大天井岳への道をしばらく登って振り返ると尾根の東側に雲がかかっていました。
結構いい眺めですが、登っているときは余裕がありませんでした。
2019年09月01日 15:32撮影 by  SO-02K, Sony
9/1 15:32
結構いい眺めですが、登っているときは余裕がありませんでした。
2日の朝、せっかく来たからと登った大天井岳山頂。
今回の最高地点でした。
昨日山荘に着いたあとここにきて一休みすれば高山病にならずにすんだのかもしれません。
2019年09月02日 06:11撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/2 6:11
2日の朝、せっかく来たからと登った大天井岳山頂。
今回の最高地点でした。
昨日山荘に着いたあとここにきて一休みすれば高山病にならずにすんだのかもしれません。
大天荘良い小屋でした。
夕飯を半分しか食べられずもったいないことをしました。
スタッフの方、申し訳ありませんでした。
2019年09月02日 06:31撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/2 6:31
大天荘良い小屋でした。
夕飯を半分しか食べられずもったいないことをしました。
スタッフの方、申し訳ありませんでした。
雲がのしかかるようです。
2019年09月02日 06:59撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 6:59
雲がのしかかるようです。
常念岳のふもとが見えました。
2019年09月02日 07:15撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 7:15
常念岳のふもとが見えました。
常念岳は上部に雲がかかって山頂が見えません。
2019年09月02日 08:05撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 8:05
常念岳は上部に雲がかかって山頂が見えません。
常念小屋がみえました。
常念岳山頂までの道も見えますがかなり急ですね。
2019年09月02日 08:21撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 8:21
常念小屋がみえました。
常念岳山頂までの道も見えますがかなり急ですね。
常念岳の前のベンチにザックを置いて雨と風が吹き荒れる岩道に挑みました。
2019年09月02日 09:29撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 9:29
常念岳の前のベンチにザックを置いて雨と風が吹き荒れる岩道に挑みました。
黄色と赤の案内印はありがたいです。
2019年09月02日 09:36撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 9:36
黄色と赤の案内印はありがたいです。
霧の中に入っていくような感覚です。
2019年09月02日 09:57撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 9:57
霧の中に入っていくような感覚です。
風雨に耐えつつ登りましたが、眺めはありません。
2019年09月02日 10:16撮影 by  SO-02K, Sony
4
9/2 10:16
風雨に耐えつつ登りましたが、眺めはありません。
2019年09月02日 10:39撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 10:39
きれいな虹が出るたびに強風による横殴りの雨水を叩き付けられました。かなり痛いです。
麗しきを見るには試練がともないます。
2019年09月02日 10:52撮影 by  SO-02K, Sony
7
9/2 10:52
きれいな虹が出るたびに強風による横殴りの雨水を叩き付けられました。かなり痛いです。
麗しきを見るには試練がともないます。
登山道が小川になっています。
2019年09月02日 13:15撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 13:15
登山道が小川になっています。
渡河地点が水没してます。
登山靴でないと遭難ですよ。
2019年09月02日 13:25撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 13:25
渡河地点が水没してます。
登山靴でないと遭難ですよ。
古池。
この辺で鳴き声を聞きました。
2019年09月02日 14:54撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 14:54
古池。
この辺で鳴き声を聞きました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ラムネ 虫よけ 熊鈴 歯ブラシ 耳栓 カイロ 塩飴
備考 登山前日に眠れなかったので、ネルノダなど使えば良かったと思います。

感想

燕岳は灰色の花崗岩とハイマツなど高山植物の緑が美しいコントラストを描いていました。
中房温泉から合戦小屋、燕山荘への道は北アルプス三大急登になっているだけあり、最初から急登が続き、ここの疲労が後で響きました。
燕山荘にザックを置いて燕岳山頂まで往復。北東方面の山並みを背景に削られた花崗岩の形の眺めを楽しみながら歩きました。
燕山荘に戻って昼食。カレーやラーメンなど脂っこいものは避け、なるべく胃の負担にならないような天ぷらうどんをいただきました。もっとあっさりしたメニューもおいてほしいですね。
昼食休憩後、山荘から南下する稜線歩きは実に壮観でした。ほぼ正面に見える東鎌尾根、なかでも槍ヶ岳山頂は特に目立ちますね。自己主張の強そうな形状に引き寄せられそうです。傾斜も割となだらかで歩きやすく表銀座といわれるだけありますね。ただ後半になると微妙な登りの負担が積み重なるようにつらくなってきました。合戦尾根の疲労がここで堪えました。そしてレリーフを越えてからの急登がダメ押しとなりました。歩いても歩いても今日のゴール、大天荘が近づきません。
やっと着いた大天荘で少しぐったりしていると鈍い頭痛が始まりました。もしやと思っていると、なんだか体全体がだるくなってきました。あきらかに高山病の症状です。夕食は名物の芋煮汁とメインのハンバーグと豪華ですが、はしが進まず何とか押し込むようにして半分ほどいただきました。本当に申し訳ありませんでした。その後も前頭葉を中心に痛みは続き、夜も何度か目覚めましたが、睡眠はしっかり取れたと思います。この夜はほぼ一晩中窓枠が音を立てるほどの強風でした。
断続的ですが、睡眠ができ疲労が取れたためか朝になると頭痛はだいぶおさまり、朝食はほとんど食べられました。前夜に取れなかったエネルギーを補充できました。
まずはザックを置いて20分ほどで往復できる大天井岳に登り、体調が大分回復しているのを確かめました。大天井岳は標高2922叩∈2鵑了街圓虜嚢眦世任靴拭A案に小屋に荷物を置き、大天井岳山頂でゆっくり深呼吸し、高地順応すればよかったかもしれません。
風雨が収まる様子は一向にありませんでしたが、常念岳に向け、出発しました。
綺麗な稜線を歩きますが、時間とともに上空には雲がかかりぎみとなってきました。特に西側は雲がかかり視界はあまりよくありません。加えて東天井岳あたりから風が強くなりました。ゴツゴツした岩場や切り立った斜面では、風に足を取られないように気をつけて歩きました。
そして本日の目的、常念岳がその姿を見せましたが、山頂付近は雲に隠れています。
横通岳から眼下に常念小屋が見えたときは風から逃れられると思いからホッとしました。
常念小屋は注文した食事を食べるとき以外は、宿泊者でないと屋内に入れないので、玄関前のひさしで少し休憩しました。天候が収まるのを待ちましたが、ますます風雨が強くなっていく状況で、登頂をやめる人も何人かいました。私も迷いましたが、無理だと思ったらその場で引き返せば良いと割り切り、ザックを置いて山頂に足を進めました。ジグザクと蛇行する岩道は上に行くにしたがって、岩が大きくなっていきます。風は時折強くなったので、その度に体をかがめたり、這いつくばるように登りました。少し傾斜がなだらかな分岐点まで来ても風雨は止みませんでしたが、あとひと踏ん張りと気合を入れなおしました。ここからは岩もさらに大きくなり、足を踏み外せば滑落にもつながるので、一層気を付けました。
到着した山頂は狭いですが、社があります。周囲を見渡しても前常念岳しか見えないため、無事に山頂到達できたお礼をして、すぐに下りました。
風雨は周期的な強弱を繰り返しながら徐々も強くなっているようでした。
こんな状況でも身を伏せるように登る人と言葉を交わしつつ降りました。
陽射しに風雨が重なった瞬間に見えた虹がとても綺麗でした。山頂からの眺めがなかったかわりに、山の女神様がご褒美をくれたのでしょう。
麗しきは我に試練を与えます。
常念小屋まで戻ると急に食欲が回復したようで、昨晩の食欲不振が嘘のように牛丼をペロリと平らげました。
一ノ沢までの登山道は普段は沢沿いを気持ちよく歩けるのでしょうけど、この日は雨で増水し、ところどころ道が冠水していました。ところどころ木橋が設置していますが、その周囲が冠水していました。水量がもっと多かったり、防水性の登山靴でなかったら遭難です。
古池周辺で女性のくしゃみか鳴き声のような音が聞こえたので、周囲を見回し怖がりながらも声をかけましたが、何も見つかりませんでした。一の沢登山口から穂高駅まで乗ったタクシーの運転手は馬がいると言っていたので、少々不思議に思いましたがそう思うことにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

痛かったですね。
私も同じ日に一の沢から 常念テント泊で 大天井岳燕岳 中房温泉下山ルートを登山してきました。すれ違いしましたね。きっと。
雨風は本当に強くて 雨は顔に当たると痛かったです。
西側の稜線を歩くときは 突風で何度も 止まりました。
眺望も1日目しか見れなかったので またリベンジに来たいと思いました。
雨の中 お疲れ様でした。
2019/9/3 21:32
雨の中お疲れ様でした。
mhiromi1969さん コメントいただき、ありがとうございます。
大天荘は1日の晩から深夜までものすごい強風でした。常念乗越のテント泊も大変だったのではないでしょうか。
2日は多分、横通岳の西側あたりですれ違ったと思います。青のジャケットにグレーのレインパンツでした。
常念岳山頂付近は、強風に足を取られないように気を付けながら歩きました。
天気が良ければ槍ヶ岳などきれいな眺望があったと思います。
お疲れ様でした。
2019/9/3 23:46
無事のご帰還何よりです!
天気が心配でしたが、かなりコンディション悪かった様ですね。お疲れ様でした。
初日の表銀座稜線は眺めがあったようで良かったですね。あのグルッと見渡す山々は何度訪れても飽きないですよね。
常念岳からの眺めも今回は残念でしたが、また是非別ルートでチャレンジしてみて下さいませ。
ほんとお疲れ様でした!
2019/9/3 23:45
Re: 無事のご帰還何よりです!
1006702 さん コメントありがとうございます。
1日は晴れ空ではなかったものの北アルプス山脈や上高地方面が眺めを楽しみました。正面に見える槍ヶ岳に吸い寄せられるようでしたね。
午後から天気は崩れ気味となり徐々に風が強くなりました。そして大天荘までの登りは本当に辛うございました。
2日は暗い中を歩くのをちょっと躊躇しているうちに風雨がだんだん強くなっていきました。終始上空に重い雲がのしかかるようで、尾根の先にある常念岳の山頂付近は雲に隠れたままでした。
意を決して強風雨のなかを山頂まで歩きましたが、眺めはほとんどありませんでした。
降り途中で日が差したときに出た虹が今回のご褒美だったと思います。
今度は大天荘から槍ヶ岳方面に行きたくなりましたが、好天時の常念岳も見たいし迷うところです。
2019/9/5 12:54
Re[2]: 無事のご帰還何よりです!
是非槍も常念も両方行っちゃいましょう😄
2019/9/5 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら