ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6828335
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳ヒュッテ泊常念岳時計回り周回

2024年05月18日(土) ~ 2024年05月19日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:55
距離
18.6km
登り
2,149m
下り
2,138m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:54
休憩
1:17
合計
5:11
9:05
3
スタート地点
9:08
9:08
11
9:19
9:19
12
9:31
9:33
23
9:56
10:01
51
10:52
11:01
37
11:38
11:42
18
12:00
12:28
18
P2250休憩ポイント
12:46
12:52
20
13:12
13:18
12
13:30
13:35
3
13:38
13:38
10
13:48
13:49
0
13:49
13:50
5
13:55
14:05
10
14:15
14:15
1
2日目
山行
6:45
休憩
1:23
合計
8:08
6:11
6:11
19
6:38
6:40
6
6:46
6:51
48
7:39
7:39
113
9:32
9:53
2
9:55
9:56
47
10:43
11:05
40
11:45
12:15
15
P2350休憩ポイント
12:30
12:30
85
13:55
13:55
11
14:06
14:06
9
14:15
14:16
1
14:17
ゴール地点
天候 1日目快晴、2日目曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股口駐車場は満車で第2駐車場駐車。第2はガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
三股口からまめうち平まで無雪。2200mあたりからほぼ雪道になりチェーンアイゼン着用。無くても行けると思いますが下手すると滑ります。
蝶槍から常念岳の鞍部に何か所か雪がありましたが、ツボ足で行けます。
その他周辺情報 ほりでーゆ四季の郷 日帰り入浴600円。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股登山口駐車場は朝9:00で満車。土曜日ですからね。800m下の第2駐車場に駐車しました。
2024年05月18日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:08
三股登山口駐車場は朝9:00で満車。土曜日ですからね。800m下の第2駐車場に駐車しました。
登山口です。
2024年05月18日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:32
登山口です。
登山開始早々、ニリンソウの群生が出迎えです。
2024年05月18日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:38
登山開始早々、ニリンソウの群生が出迎えです。
2024年05月18日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:50
吊り橋を渡って
2024年05月18日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:46
吊り橋を渡って
清々しい清流です。
2024年05月18日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:46
清々しい清流です。
お約束撮影スポット。
2024年05月18日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 10:01
お約束撮影スポット。
まめうち平。
2024年05月18日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:50
まめうち平。
標高2000m付近。このあたりまで全く雪がありません。
2024年05月18日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 11:16
標高2000m付近。このあたりまで全く雪がありません。
標高2000m
2024年05月18日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 11:17
標高2000m
ちらほら雪が出てきました。
2024年05月18日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 11:19
ちらほら雪が出てきました。
蝶沢。
2024年05月18日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 11:37
蝶沢。
雪道のトラバースです。
2024年05月18日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 11:37
雪道のトラバースです。
蝶沢からは常念岳がクッキリ見えます。
2024年05月18日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 11:38
蝶沢からは常念岳がクッキリ見えます。
2200m過ぎたあたりで軽めに昼食。ついでにチェーンアイゼン付けます。
2024年05月18日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 12:25
2200m過ぎたあたりで軽めに昼食。ついでにチェーンアイゼン付けます。
チェーンアイゼンあったほうが何かと安心です。
2024年05月18日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 12:46
チェーンアイゼンあったほうが何かと安心です。
このあたりから雪の斜面を直登します。
2024年05月18日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 13:12
このあたりから雪の斜面を直登します。
一番斜度のきついところ。
2024年05月18日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 13:17
一番斜度のきついところ。
直登を登り切るとトラバース気味に高度を上げます。
2024年05月18日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 13:24
直登を登り切るとトラバース気味に高度を上げます。
登り切って再び常念岳、その先の大天井岳が見えてきました。
2024年05月18日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 13:36
登り切って再び常念岳、その先の大天井岳が見えてきました。
ハイマツ帯のビクトリーロード。
2024年05月18日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 13:37
ハイマツ帯のビクトリーロード。
2年ぶりの絶景、そして蝶ヶ岳ヒュッテです。チェックインをしてから山頂に向かいます。
2024年05月18日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 13:39
2年ぶりの絶景、そして蝶ヶ岳ヒュッテです。チェックインをしてから山頂に向かいます。
蝶ヶ岳山頂です。
2024年05月18日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 13:59
蝶ヶ岳山頂です。
絶景背後に記念撮影を撮ってもらいました。
2024年05月18日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/18 14:00
絶景背後に記念撮影を撮ってもらいました。
ここからの展望は日本一の山岳景観だと思います。左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、大キレットを挟んで南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳。
2024年05月18日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 14:03
ここからの展望は日本一の山岳景観だと思います。左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、大キレットを挟んで南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳。
涸沢カール。
2024年05月18日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 14:04
涸沢カール。
前穂高から吊尾根、奥穂高岳。
2024年05月18日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 14:04
前穂高から吊尾根、奥穂高岳。
焼岳。
2024年05月18日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 14:04
焼岳。
槍ヶ岳。
2024年05月18日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 14:04
槍ヶ岳。
引いて穂高連峰オールスターズ。
2024年05月18日 14:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 14:07
引いて穂高連峰オールスターズ。
これ以上無い絶景でした。
2024年05月18日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 14:09
これ以上無い絶景でした。
最高の贅沢。
2024年05月18日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 14:29
最高の贅沢。
南岳の肩に沈む夕日。
2024年05月18日 18:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 18:37
南岳の肩に沈む夕日。
夕日に照らされる常念岳。
2024年05月18日 18:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 18:39
夕日に照らされる常念岳。
大キレットから槍ヶ岳。
2024年05月18日 18:50撮影 by  Pixel 7, Google
5/18 18:50
大キレットから槍ヶ岳。
素晴らしい一日に感謝。
2024年05月18日 19:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/18 19:00
素晴らしい一日に感謝。
翌日、四阿山から登る朝日。
2024年05月19日 04:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 4:38
翌日、四阿山から登る朝日。
モルゲンロートには染まりませんでした。
2024年05月19日 04:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 4:41
モルゲンロートには染まりませんでした。
2日目出発です。
2024年05月19日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 6:10
2日目出発です。
至高の稜線へ。
2024年05月19日 06:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:11
至高の稜線へ。
常念を見ながら。
2024年05月19日 06:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:11
常念を見ながら。
2024年05月19日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:24
2024年05月19日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 6:31
旧蝶ヶ岳山頂。
2024年05月19日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:39
旧蝶ヶ岳山頂。
美しい稜線。
2024年05月19日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:39
美しい稜線。
蝶槍へ。
2024年05月19日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:45
蝶槍へ。
蝶槍到着。
2024年05月19日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:46
蝶槍到着。
蝶槍からの槍ヶ岳。
2024年05月19日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:47
蝶槍からの槍ヶ岳。
遠くなった乗鞍岳、御嶽山。
2024年05月19日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:48
遠くなった乗鞍岳、御嶽山。
槍ヶ岳正面に常念岳へ向かいます。
2024年05月19日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:50
槍ヶ岳正面に常念岳へ向かいます。
ここから急降下します。
2024年05月19日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 6:53
ここから急降下します。
雪が増えてきます。
2024年05月19日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 7:00
雪が増えてきます。
P2592にかけての最低鞍部。
2024年05月19日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 7:13
P2592にかけての最低鞍部。
このあたり、雪が多いです。
2024年05月19日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 7:14
このあたり、雪が多いです。
池がありました。開眼までもう少しです。
2024年05月19日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 7:28
池がありました。開眼までもう少しです。
P2592へ。
2024年05月19日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 7:37
P2592へ。
P2592到着。
2024年05月19日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 7:40
P2592到着。
蝶槍から蝶ヶ岳方面振り返り。
2024年05月19日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 7:40
蝶槍から蝶ヶ岳方面振り返り。
ここからまた雪道を下ります。
2024年05月19日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 7:42
ここからまた雪道を下ります。
雪庇のような場所でしたが、ここはまっすぐ行かず左の樹林帯に進みます。
2024年05月19日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 7:46
雪庇のような場所でしたが、ここはまっすぐ行かず左の樹林帯に進みます。
樹林帯抜けて雪道をガツっと下ったところで常念岳を捉えました。
2024年05月19日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 7:53
樹林帯抜けて雪道をガツっと下ったところで常念岳を捉えました。
P2512にかけての登り。
2024年05月19日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 8:04
P2512にかけての登り。
P2512からの常念岳。間近にしてますま堂々たる常念岳。
2024年05月19日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 8:10
P2512からの常念岳。間近にしてますま堂々たる常念岳。
ガッツリ下ります。
2024年05月19日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 8:14
ガッツリ下ります。
そしてガッツリ登ります。
2024年05月19日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 8:27
そしてガッツリ登ります。
見下ろせば壮観な景観。
2024年05月19日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 8:33
見下ろせば壮観な景観。
まだまだ登るぞ。
2024年05月19日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 8:44
まだまだ登るぞ。
なんか名前のついてそうな岩。
2024年05月19日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 8:51
なんか名前のついてそうな岩。
キツイですが最高の時間。
2024年05月19日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 9:00
キツイですが最高の時間。
高度を上げるにつれ
2024年05月19日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 9:22
高度を上げるにつれ
凄い絶景が広がっています。
2024年05月19日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 9:29
凄い絶景が広がっています。
一歩一歩。
2024年05月19日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 9:26
一歩一歩。
いよいよ頂上です。
2024年05月19日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 9:29
いよいよ頂上です。
常念岳山頂到着。
2024年05月19日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 9:32
常念岳山頂到着。
近くになった槍ヶ岳。
2024年05月19日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 9:38
近くになった槍ヶ岳。
常念岳からの絶景。横遠岳から大天井岳への稜線。
2024年05月19日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 9:37
常念岳からの絶景。横遠岳から大天井岳への稜線。
黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳、遠くに薬師岳など。
2024年05月19日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 9:38
黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳、遠くに薬師岳など。
遠くに立山、剣岳、針の木岳、蓮華岳など。
2024年05月19日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 9:39
遠くに立山、剣岳、針の木岳、蓮華岳など。
穂高見納め。
2024年05月19日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 9:46
穂高見納め。
これから向かう前常念岳。
2024年05月19日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 9:46
これから向かう前常念岳。
前常念岳へ。
2024年05月19日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 9:56
前常念岳へ。
深い常念沢。
2024年05月19日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 9:57
深い常念沢。
2024年05月19日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 10:06
ここで雷鳥のペアに遭遇。
2024年05月19日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 10:08
ここで雷鳥のペアに遭遇。
繁殖期の雄の雷鳥。
2024年05月19日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 10:09
繁殖期の雄の雷鳥。
このあと2か所で雷鳥ペアにあいました。
2024年05月19日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 10:23
このあと2か所で雷鳥ペアにあいました。
元気なヒナを産んで育ててもらいたいです。
2024年05月19日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 10:23
元気なヒナを産んで育ててもらいたいです。
前常念岳からの常念岳。
2024年05月19日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 10:36
前常念岳からの常念岳。
前常念岳。
2024年05月19日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 10:43
前常念岳。
歴史ある石室。
2024年05月19日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 10:54
歴史ある石室。
ここから岩場の激下りです。
2024年05月19日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 11:03
ここから岩場の激下りです。
2024年05月19日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 11:08
この標識跡から樹林帯に入ります。
2024年05月19日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 12:32
この標識跡から樹林帯に入ります。
ここから鬱蒼とした森林、いやになるほどの下りです。
2024年05月19日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 12:37
ここから鬱蒼とした森林、いやになるほどの下りです。
ようやく周回路と合流です。
2024年05月19日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 13:53
ようやく周回路と合流です。
登山口です。
2024年05月19日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/19 13:54
登山口です。
第二駐車場に戻りました♪
2024年05月19日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 14:16
第二駐車場に戻りました♪

感想

 2年ぶりの蝶ヶ岳。5月ですが稜線の雪が無くなったとのことなので、ヒュッテ泊でのんびり過ごすのもいいかなと思い、三股口時計回りの蝶ヶ岳常念岳周回に挑みます。

 蝶ヶ岳山頂直下の急登はきつかったですが、それを登り切ると絶景が待っていました! 梅雨入り前で雲も無く安定した青空。最高の景観です。2回目ですがここからの北アルプスは日本有数の山岳景観じゃないでしょうか。

 2日目は蝶槍までの至高の稜線を歩き、その先は未踏だった常念岳への登り。想像以上にきつかったですが、標高をあげるにつれダイナミックな景観に惹きこまれます。常念岳山頂からの360度の展望は圧巻でした。

 常念岳を下り始めると、雷鳥の羽ばたく姿を何か所かで見ました、前常念にかけての稜線ではつがいの雷鳥ぺアに3度遭遇。繁殖期で羽の生え変わりの美しい模様が見れるこの時期の雷鳥を至近距離で見ることが出来、感激。幸運でした。

 前常念からの下りは忍耐の下りです。足元の見えない岩場の急降下の後、ウンザリするほどの樹林帯の激下りです。下り切って両足プルプルでした。

 2日間きつい場面もありましたが、絶景に力をもらい、雷鳥に癒され、会心登山になりました。

蝶ヶ岳連れて来ていただきました。目の前に、この時期ならではの残雪の残った、穂高から槍の大パノラマ最高でした。
久しぶりの4時間の登り、最後の雪の急登で太腿が攣りそうになりましたが、がんばった甲斐がありました。雪の斜面は二日目の長槍からの下りはツボ足で行きましたが、雪に不慣れな方は、アイゼンをつけた方が、安心かも知れません。前常念からの岩場の下りは、ストックを仕舞、両手両足を使い下りました。
この時期ならではの姿をしたライチョウにも会え最高の山行きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら