ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2003134
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(日本百名山)

2019年09月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:46
距離
14.5km
登り
2,348m
下り
1,404m

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:29
合計
7:47
8:53
30
9:23
9:23
43
10:06
10:07
22
10:29
10:30
28
10:58
10:58
4
11:02
11:02
9
11:11
11:12
8
11:20
11:20
31
11:51
12:06
27
12:33
12:43
23
13:06
13:19
20
13:39
13:51
16
14:07
14:19
18
14:37
14:37
2
14:39
14:42
2
14:44
14:44
13
14:57
15:07
4
15:11
15:12
4
15:16
15:16
7
15:23
15:24
8
15:32
15:34
12
15:46
15:48
11
15:59
16:00
9
16:09
16:11
17
16:28
16:30
10
16:40
富士宮口五合目
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
八合目池田館
水ヶ塚公園お天気良し。
水ヶ塚公園お天気良し。
何を血迷ったか、バスに乗らず歩きだしてしまう。
何を血迷ったか、バスに乗らず歩きだしてしまう。
日陰なので涼しいかと思ったら大間違いの暑さに後悔するが、いまさらバスに乗るのはプライドが許さないのでそのまま歩く、意地っ張りなオッサン。
日陰なので涼しいかと思ったら大間違いの暑さに後悔するが、いまさらバスに乗るのはプライドが許さないのでそのまま歩く、意地っ張りなオッサン。
30cmの超巨大ミミ太郎も暑さでバテ気味。
30cmの超巨大ミミ太郎も暑さでバテ気味。
まだまだコケも豊富。
2
まだまだコケも豊富。
裾野の原生林は道がだだっ広いので、赤テープを頼りに歩くとよろしいかと。
裾野の原生林は道がだだっ広いので、赤テープを頼りに歩くとよろしいかと。
五合目から上ばかり歩かれる富士山ですが、そっから下もちゃんと標識が設置されているので安心。
五合目から上ばかり歩かれる富士山ですが、そっから下もちゃんと標識が設置されているので安心。
やっぱり富士山は五合目から下の原生林をぜひ歩いてほしいです。
2
やっぱり富士山は五合目から下の原生林をぜひ歩いてほしいです。
アヂィ。バスに乗りゃ良かった。
アヂィ。バスに乗りゃ良かった。
途中、ちょっとだけお花畑アリ。
途中、ちょっとだけお花畑アリ。
アヂーーーー!
イッヌお散歩中。
6
イッヌお散歩中。
御殿庭突入。
ポコポコきのこ。
ポコポコきのこ。
村山修験者富士山修行場跡。長ったらしいので略してムーシュ(MISIAみたいに言うなよ)
村山修験者富士山修行場跡。長ったらしいので略してムーシュ(MISIAみたいに言うなよ)
御殿庭上を過ぎるといよいよ原生林も終わり。
御殿庭上を過ぎるといよいよ原生林も終わり。
こっから砂礫の登山道になり、足元を取られて一気に歩きにくくなります。
こっから砂礫の登山道になり、足元を取られて一気に歩きにくくなります。
ちょっと休憩してブドウ糖ダイレクト摂取。
ちょっと休憩してブドウ糖ダイレクト摂取。
よく見ると、口の字がちょっとオサレになってる。
1
よく見ると、口の字がちょっとオサレになってる。
オンタデ枯れっ枯れ。
オンタデ枯れっ枯れ。
スベリやすい砂礫の道なのでロープが設置されてますが、こんなのに頼るのは根性のないヤツだけだ。
スベリやすい砂礫の道なのでロープが設置されてますが、こんなのに頼るのは根性のないヤツだけだ。
根性のないヤツがここに一人いますよ。
1
根性のないヤツがここに一人いますよ。
標識がブッ倒れてる場所でひとまず砂礫の道は終了。
標識がブッ倒れてる場所でひとまず砂礫の道は終了。
ここを歩いたことのない人はぜひ一度歩いてみてほしい、富士山の中でもかなりダイナミックな景観が楽しめる宝永火口縁。
1
ここを歩いたことのない人はぜひ一度歩いてみてほしい、富士山の中でもかなりダイナミックな景観が楽しめる宝永火口縁。
六合目の山小屋が見えてきましたよ。
1
六合目の山小屋が見えてきましたよ。
迫力ある宝永山の火口。すごいスケール感に圧倒されます。
1
迫力ある宝永山の火口。すごいスケール感に圧倒されます。
ふたたび砂礫の道になりガックリ。
1
ふたたび砂礫の道になりガックリ。
女子大生の集団登山に遭遇。山頂はやめて女子大生の仲間に入ろうと思ったが引率の教員に阻止された。よし、女子大の教員に転職して一緒に富士山へ行こう。
2
女子大生の集団登山に遭遇。山頂はやめて女子大生の仲間に入ろうと思ったが引率の教員に阻止された。よし、女子大の教員に転職して一緒に富士山へ行こう。
しばしトラバース道で身体が休まります。
しばしトラバース道で身体が休まります。
小学生の遠足。宝永山まで行くそうです。仲間に入ろうと思ったが300円以上のオヤツを持っていたので弾かれた。
2
小学生の遠足。宝永山まで行くそうです。仲間に入ろうと思ったが300円以上のオヤツを持っていたので弾かれた。
てなわけで、無事に六合目に到着。
てなわけで、無事に六合目に到着。
まあまあ調子がいいので、そのまま休憩せず進む。
まあまあ調子がいいので、そのまま休憩せず進む。
さっきまでの砂礫の道のことを思えば、ずいぶん歩きやすい。
さっきまでの砂礫の道のことを思えば、ずいぶん歩きやすい。
赤ちゃんを背負った外国人パパにアッサリ抜かれる。すげえ体力。
1
赤ちゃんを背負った外国人パパにアッサリ抜かれる。すげえ体力。
順調に新七合目到着。こっからムリせず山小屋ごとに休憩を入れることにする。
1
順調に新七合目到着。こっからムリせず山小屋ごとに休憩を入れることにする。
ようやく標高3,000mを突破。
ようやく標高3,000mを突破。
あのね、富士山の場合その200mが長いのよね。
あのね、富士山の場合その200mが長いのよね。
とくに息切れすることもなく八合目。真夏の低山歩きでだいぶスタミナがついたのか。
とくに息切れすることもなく八合目。真夏の低山歩きでだいぶスタミナがついたのか。
例のごとく、ふっくらしていないふっくらバーガーでお昼ごはん。
例のごとく、ふっくらしていないふっくらバーガーでお昼ごはん。
八合目からは浅間神社の奥宮になります。
八合目からは浅間神社の奥宮になります。
登ってる最中にアメをなめると呼吸が乱れる(登山あるある)
登ってる最中にアメをなめると呼吸が乱れる(登山あるある)
八合目あたりから急激にガスに包まれ、さらに強風で激サブになってしまった。
八合目あたりから急激にガスに包まれ、さらに強風で激サブになってしまった。
脚が鉛のように重く感じる。寝不足が原因なのだろうか。
脚が鉛のように重く感じる。寝不足が原因なのだろうか。
おいおい、パパもう下山してきたのかよ!(ちゃんと山頂まで行ってきたそうな)
おいおい、パパもう下山してきたのかよ!(ちゃんと山頂まで行ってきたそうな)
いつもは立ち止まって呼吸を整えることが何回もあるのだが、今日はそういうこともなく、ゆっくりペースながらノンストップで歩けている。休まないと結果的に登るのも早い。
いつもは立ち止まって呼吸を整えることが何回もあるのだが、今日はそういうこともなく、ゆっくりペースながらノンストップで歩けている。休まないと結果的に登るのも早い。
九合五勺を過ぎたあたりから一気にガスが晴れて青空が。
九合五勺を過ぎたあたりから一気にガスが晴れて青空が。
一気に登ってきた影響なのか、肩やら、腰やら、ヒザやら、股関節やら、首やら、恥ずかしい部分やら、あちこちやたら痛い。
一気に登ってきた影響なのか、肩やら、腰やら、ヒザやら、股関節やら、首やら、恥ずかしい部分やら、あちこちやたら痛い。
着いた着いた。
ということで、今年も無事に富士山山頂であります。感謝感謝。
3
ということで、今年も無事に富士山山頂であります。感謝感謝。
バス代が浮いたので赤いきつねでも食べようかなと思ってたのに営業してなくてガックリ。
バス代が浮いたので赤いきつねでも食べようかなと思ってたのに営業してなくてガックリ。
浅間神社でお参り。
2
浅間神社でお参り。
今年もお守り買って帰ります(2014年にここで買ったお守りを間違えて駅のゴミ箱に捨てたバチあたり)
1
今年もお守り買って帰ります(2014年にここで買ったお守りを間違えて駅のゴミ箱に捨てたバチあたり)
天気も回復したので剣ヶ峰まで行くとしよう。
天気も回復したので剣ヶ峰まで行くとしよう。
山頂のヌタ場。
毎年この景色を見るたび、川中美幸の「酔わせて」を歌ってしまう。
1
毎年この景色を見るたび、川中美幸の「酔わせて」を歌ってしまう。
御殿庭のザレ場と比べたらこの程度の坂なんてラクチンラク・・・ズコーーーーーー!
1
御殿庭のザレ場と比べたらこの程度の坂なんてラクチンラク・・・ズコーーーーーー!
ハァハァ、コケてないぞ。
ハァハァ、コケてないぞ。
剣ヶ峰(3,776m)到着。やっぱり昼間登ったほうがラクだな、富士山って。
4
剣ヶ峰(3,776m)到着。やっぱり昼間登ったほうがラクだな、富士山って。
二等三角点「富士山」
1
二等三角点「富士山」
迫力ある山頂の火口。
1
迫力ある山頂の火口。
一味唐辛子2019(電子基準点です)
一味唐辛子2019(電子基準点です)
午後の3時を過ぎたので、お鉢めぐりはやめてサッサと下山しよう。
午後の3時を過ぎたので、お鉢めぐりはやめてサッサと下山しよう。
オッサンはヒザに来るね、ヒザに。
オッサンはヒザに来るね、ヒザに。
九合目でトイレを借りる。去年は小銭を忘れてトイレを借りられなかったので、今年は100円玉を30枚ぐらい持ってきたよ。
九合目でトイレを借りる。去年は小銭を忘れてトイレを借りられなかったので、今年は100円玉を30枚ぐらい持ってきたよ。
なんかしょっぱいモノ食べたいな〜。
なんかしょっぱいモノ食べたいな〜。
ってことで、あちこち痛いのをガマンして六合目まで下ってきました。
1
ってことで、あちこち痛いのをガマンして六合目まで下ってきました。
なんか、下のほうはだいぶガスってるな。このまま歩いて下山しようか、バスに乗って帰ろうか。
1
なんか、下のほうはだいぶガスってるな。このまま歩いて下山しようか、バスに乗って帰ろうか。
まあ時間も時間だし、今日はじゅうぶん頑張ったので、ご褒美にバスで帰るとしよう。
まあ時間も時間だし、今日はじゅうぶん頑張ったので、ご褒美にバスで帰るとしよう。
というか、もともと歩いて下山する気なんてサラッサラなかったけどな。
というか、もともと歩いて下山する気なんてサラッサラなかったけどな。
ただいま〜。
オールコック先生、見栄を張ってしまいましたが、素直に五合目からにしておけばよかったとです。
オールコック先生、見栄を張ってしまいましたが、素直に五合目からにしておけばよかったとです。
遭難事故8件、死数2人、負傷者17人、数が合わないような気がするが、遭難事故で死者と負傷者が出たって意味じゃないのかな。
遭難事故8件、死数2人、負傷者17人、数が合わないような気がするが、遭難事故で死者と負傷者が出たって意味じゃないのかな。
協力金を100円玉で払う(ウソ)
協力金を100円玉で払う(ウソ)
あら、パパまだいたのね。
1
あら、パパまだいたのね。
あちこちイデーので、サッサと帰る。
2
あちこちイデーので、サッサと帰る。
バスの中は補助席まで満席でギューギュー詰めでした。
バスの中は補助席まで満席でギューギュー詰めでした。
水ヶ塚公園に到着したら、なんとけっこうな雨。歩いて下山しなくてホント良かった。
水ヶ塚公園に到着したら、なんとけっこうな雨。歩いて下山しなくてホント良かった。
そんなわけで、今年も富士山に無事登ることができて感無量であります。
3
そんなわけで、今年も富士山に無事登ることができて感無量であります。

感想

毎年恒例、夏の富士登山。

しかし、今年はタイミングが悪く、
休みのたびに天候に恵まれず、
苦虫を三万匹ぐらい噛み潰しておりました。


そんな中、ようやく今回の休みに
てんきとくらすで登山指数オールA!
よし、これは行かなくては!

とは言うものの、夜勤明けなので
寝不足で高山病とか大丈夫かな?
なんて不安を抱えながら水ヶ塚公園へと。


だったらムリせず、
バスで五合目まで行きゃいいのに、
何が何だか、どこがどうなったのか、
バスに乗らずそのままスタスタ
歩きだしてしまいました。


たぶん、あのときの自分は
何かに取り憑かれてました。


寝不足というハンデはあったものの、
この夏の低山歩きで鍛えられたのか、
スタミナ不足を起こすこともなく、
山頂まで順調に登ることができて
まあまあ良かったなと。


もともと、何かあったら
山小屋に泊まるつもりだったので、
そういう点では気楽でした。


いままで夜間登山ばかりでしたが、
やっぱり昼間登るといろいろラク。

来年こそは赤岩八号館に泊まって、
食べ放題のカレーをしこたま食べたいなと。


そんなことを考えながら、
近所のスーパーでハウスの
濃厚バターチキンカレーを買って帰り、
死ぬほどごはんと福神漬食べました。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

うちのレコかと思いましたぁ。
頂上までいったのですね、凄いです。
2019/9/5 12:08
なんとか
ヘロヘロでしたが
なんとか頂上行けました。
2019/9/5 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら