ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2006886
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

閉山間際の富士山でエクストリーム書道

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
11.5km
登り
1,450m
下り
1,455m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
2:38
合計
9:33
6:15
6:19
1
6:20
6:20
36
6:56
7:04
40
7:44
7:50
29
8:19
8:29
28
8:57
9:06
27
9:33
9:48
29
10:17
10:26
2
10:28
10:28
15
10:43
11:43
5
11:48
11:48
10
11:58
11:58
5
12:03
12:04
7
12:11
12:12
3
12:15
12:16
4
12:20
12:21
4
12:25
12:25
5
12:30
12:30
7
12:37
12:42
7
12:49
12:57
1
12:58
13:07
16
13:23
13:23
19
13:42
13:42
21
14:03
14:05
25
14:30
14:30
18
14:48
14:54
23
15:17
15:20
1
15:21
15:21
11
天候 ぴーかん
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
5合目まではマイカー規制のためバスで移動
人が集まり次第出発
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
予約できる山小屋
八合目池田館
駐車場からみた富士山
ご来光目当てのヘッドライトの列が高速降りたところから見えてました。
2019年09月07日 05:06撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 5:06
駐車場からみた富士山
ご来光目当てのヘッドライトの列が高速降りたところから見えてました。
今日も富士宮口からスタート
2019年09月07日 06:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 6:00
今日も富士宮口からスタート
人がいっぱいです
快晴の中なのでのんびりといきましょう
2019年09月07日 06:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 6:00
人がいっぱいです
快晴の中なのでのんびりといきましょう
こんな砂礫帯の中でも咲いているお花があります
たくましい
2019年09月07日 06:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 6:01
こんな砂礫帯の中でも咲いているお花があります
たくましい
2019年09月07日 06:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 6:02
6合目だよー
2019年09月07日 06:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 6:16
6合目だよー
振り返って愛鷹山
向こうに見えるのは田子ノ浦
2019年09月07日 06:16撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 6:16
振り返って愛鷹山
向こうに見えるのは田子ノ浦
宝永山荘の脇を入って本格的な登山道になります
2019年09月07日 06:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 6:17
宝永山荘の脇を入って本格的な登山道になります
40分くらいで新7合目の御来光山荘とうちゃこ
ほぼほぼスルーしていきます
2019年09月07日 06:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 6:59
40分くらいで新7合目の御来光山荘とうちゃこ
ほぼほぼスルーしていきます
2019年09月07日 07:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 7:00
次は元祖の7合目
2019年09月07日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 7:44
次は元祖の7合目
振り返るとこんな景色
宝永山が遠くになっていきます
とても綺麗です
2019年09月07日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/7 8:10
振り返るとこんな景色
宝永山が遠くになっていきます
とても綺麗です
2019年09月07日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 8:10
2019年09月07日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 8:10
2019年09月07日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 8:10
2019年09月07日 08:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 8:11
八合目まできたからもうあと少し
ただここからペースが落ちていきます
デブがんばれ!!
2019年09月07日 08:20撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 8:20
八合目まできたからもうあと少し
ただここからペースが落ちていきます
デブがんばれ!!
八合目の鳥居を上から
この時間になると続々とご来光をみた人たちが上からわんさか降りてきます
2019年09月07日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 8:29
八合目の鳥居を上から
この時間になると続々とご来光をみた人たちが上からわんさか降りてきます
木にお金が刺さっています
下にはいっぱい小銭が落ちています
2019年09月07日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 8:48
木にお金が刺さっています
下にはいっぱい小銭が落ちています
万年雪山荘だけどこのとこ万年雪は無くなっています
温暖化が進んでいます
火口にほんの少し残っていたくらいです
2019年09月07日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 9:00
万年雪山荘だけどこのとこ万年雪は無くなっています
温暖化が進んでいます
火口にほんの少し残っていたくらいです
人がいっぱいの登山道
2019年09月07日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 9:01
人がいっぱいの登山道
2019年09月07日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 9:01
2019年09月07日 09:02撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 9:02
2019年09月07日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 9:04
九合五尺まできました。
あとちょっと
2019年09月07日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 9:33
九合五尺まできました。
あとちょっと
赤い岩が目立ちます
2019年09月07日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 9:50
赤い岩が目立ちます
とうちゃこです
同じシャトルバスに乗っていた西国分寺ランクラブの皆さんは明日の西湖一周マラソンの祈願かな?
2019年09月07日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 10:19
とうちゃこです
同じシャトルバスに乗っていた西国分寺ランクラブの皆さんは明日の西湖一周マラソンの祈願かな?
山頂奥宮です
2019年09月07日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 10:26
山頂奥宮です
あの観測所のところが最高峰の剣ヶ峰
2019年09月07日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 10:26
あの観測所のところが最高峰の剣ヶ峰
火口はこんな感じ
2019年09月07日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 10:30
火口はこんな感じ
すごい
2019年09月07日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 10:30
すごい
2019年09月07日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 10:30
2019年09月07日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 10:30
剣ヶ峰の撮影の列がすごいのでそこをスルーして鉄塔のところでエクストリーム書道を地味にやります
2019年09月07日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
12
9/7 10:51
剣ヶ峰の撮影の列がすごいのでそこをスルーして鉄塔のところでエクストリーム書道を地味にやります
2019年09月07日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
8
9/7 11:24
晴れ女です
晴れ率たかし!!
2019年09月07日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
8
9/7 11:24
晴れ女です
晴れ率たかし!!
雲海がきれいだった
帰りの雲海がとても綺麗でした
2019年09月07日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
7
9/7 11:25
雲海がきれいだった
帰りの雲海がとても綺麗でした
2019年09月07日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
11
9/7 11:26
2019年09月07日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
10
9/7 11:27
2019年09月07日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
9
9/7 11:28
御殿場ルートから来た外国人の方に撮ってもらいました。めっちゃ体力あります。。。
2019年09月07日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
16
9/7 11:32
御殿場ルートから来た外国人の方に撮ってもらいました。めっちゃ体力あります。。。
2019年09月07日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 11:33
お天道様に近いので色抜けしてます
2019年09月07日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
6
9/7 11:36
お天道様に近いので色抜けしてます
剣ヶ峰の写真大行列わかります?
下まで続いています
2019年09月07日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/7 11:36
剣ヶ峰の写真大行列わかります?
下まで続いています
2019年09月07日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 11:37
ここだけ防寒着。それ以外は暑くて長袖Tシャツと重ね着のTシャツのみ。毛糸の帽子も持って行ったけどこの日はいらなかった。
2019年09月07日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
11
9/7 11:37
ここだけ防寒着。それ以外は暑くて長袖Tシャツと重ね着のTシャツのみ。毛糸の帽子も持って行ったけどこの日はいらなかった。
お鉢巡りして帰りましょう。
2019年09月07日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
6
9/7 11:40
お鉢巡りして帰りましょう。
2019年09月07日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 11:40
2019年09月07日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 11:40
2019年09月07日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 11:40
2019年09月07日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 11:40
右側から八ヶ岳、真ん中は甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳
携帯のカメラなのでこれが限界
2019年09月07日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
7
9/7 11:50
右側から八ヶ岳、真ん中は甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳
携帯のカメラなのでこれが限界
2019年09月07日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 11:50
2019年09月07日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 11:50
この風景をみて百名山の次の山、鳳凰三山に行ってもよかったんじゃない?
いや、バースデー登山として計画していた黒部五郎岳問題なかったんじゃないといろいろと複雑な思いが・・・
天気良すぎでしょ
サングラスしていても目がいたいしリップクリームいっぱい塗ったのに日焼けしているし
2019年09月07日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 11:50
この風景をみて百名山の次の山、鳳凰三山に行ってもよかったんじゃない?
いや、バースデー登山として計画していた黒部五郎岳問題なかったんじゃないといろいろと複雑な思いが・・・
天気良すぎでしょ
サングラスしていても目がいたいしリップクリームいっぱい塗ったのに日焼けしているし
2019年09月07日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 11:50
2019年09月07日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 12:11
2019年09月07日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 12:11
2019年09月07日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 12:11
2019年09月07日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 12:11
2019年09月07日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 12:14
2019年09月07日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 12:14
2019年09月07日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 12:57
2019年09月07日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 12:57
2019年09月07日 12:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 12:58
お疲れ様、自分
富士山はやっぱり日本一の山です。以前は見る山だとしかみてなかったけど2回目からやっぱり日本の山、一年に一度はこないといけないなという気持ちになりました。今年はシーズン終わりました。また来年きます。山バッジ買えなかったから!!
2019年09月07日 12:58撮影 by  iPhone XR, Apple
7
9/7 12:58
お疲れ様、自分
富士山はやっぱり日本一の山です。以前は見る山だとしかみてなかったけど2回目からやっぱり日本の山、一年に一度はこないといけないなという気持ちになりました。今年はシーズン終わりました。また来年きます。山バッジ買えなかったから!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

1年に一度は富士山に行かねばと閉山間際の2019/09/07、サクッと行ってきました🤗
今まで登った山の中で1番人が多く自分のペースでは上がれない、くだれない山歩きになりました🙀ご来光ツアーで歩いているグループもいたけどいきなり登る人が多いのかバテている人結構いました。肉襦袢を着込んだ私でさえ4時間という割と短い時間なので上がりやすいのだけど酸素がね、少ないから大変なのかも。あと装備も普通のスニーカーで来る人多かったです。砂礫帯の道を歩くので砂地の上に溶岩が崩れた小石の道なので隙間にいっぱい砂と石が入るので登山靴じゃないと切れやすい石なので気をつけないと。あとは足が攣ったおじさん🦵見かけましたね。芍薬甘草湯が効くらしいので一つ救急袋に入れておかないと。私はまずつらないけど万が一のために。

いろんな人いました。犬を抱える人、小さな子供を背負いながら上がる家族、ぐずる子供をなだめるお父さん、外国人も多かった。山上り行ったというより渋谷に行った感じにも近い。それでも魅力的な山です⛰また来年行きます。

爆裂火口跡はいつも見るカッコいい富士山とは裏腹に🗻めちゃ怖い人間の内面みたいなものに見えたり。人によって見え方は色々。美しい代名詞として認識されている富士山ですが火口は別物です。ですが火山活動の名残を間近に見られる私の好きな場所だったりします。

山頂の剣ヶ峰は50人以上の撮影待ちで待てないと思ったのでその奥のスペースにササット移動してエクストリーム書道してお鉢巡りして帰ってきました。次は宝永山まで回って帰ってこよう😉

ミスター富士山の實川さんにも会えたし、今日で2052回目だそうです😳😳😳😳スーパーマンとはこの方のことです。握手してもらいました。後ろから歩いている姿は勉強になります。
あとは山友にも帰り道会えました。ビバークのでかい荷物持っていたので声かけしたらMaxJ05さんでした。星空とご来光と色々撮るそうです。去年あった時からだいぶん痩せていたので最初だれかぜんぜんわかりませんでした。10キロ痩せると別人ですね。私も10キロ痩せたい笑。彼のタイムラプス作品など圧巻な作品なのでいつも楽しみにしています。今晩アップされるかな?

富士山はいいところねと汗だくの体に砂を被った体で帰ってきて顔を触ると黒いアカ状の日焼け止めと砂がひどい状態でした。次はマスク持参で行かなくては!
でもいい山行になりました。来年はプリンスルートも通らなくては。

あと観光地化された富士山にびっくりです‼️山頂トイレ300円、山頂の自販機で買ったコーラ500円😅😅三倍以上です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

おつかれさまでした
harotanさん 富士登山お疲れ様でした。

日記を見て、もしかしたら登山道ですれ違えるんじゃあないかとワクワクしていましたが、見事にビンゴでした
土曜日の人では今シーズンの1,2を争う位だったようですよ。山頂で当然御来光を見ようという方々もものすごかったです
また山で会えたらいいですね。
2019/9/9 9:50
Re: おつかれさまでした
MaxJ05さんこんにちは
一年ぶりでお会いした姿は全くの別人だったのでびっくりでした。でも普通の登山者とは違う匂いがしたのでお声がけさせていただきまさかのMaxさんで私もうれしかったです。

タイムラプスなど拝見しました。いやはやハマる理由がわかりました。素晴らしすぎる!!
私もポラリエ持ってビバーク用の準備していきたくなりましたもん。いかに軽い格好で登るかを考えてましたがやはり一眼や三脚やポラリエや交換レンズ、テントなど持って行くとなるとそれなりの装備になりますね。あの美しい景色を撮影するためならそりゃそうよねと体力をつけないとと思った次第です。また富士山でお会いしましょう。次会うまでに足をよくされてくださいね
2019/9/9 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら