記録ID: 2007954
全員に公開
ハイキング
甲信越
大パノラマの天狗岳
2019年09月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:25
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 876m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はわかり易いですが、下りは大変滑りやすく注意必要です。 注意していましたが転倒しました😱 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉で入浴。大変良い湯でした👍 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
八ヶ岳の天狗岳に初めて登りました。満点の星の下、唐沢鉱泉駐車場を目指します。唐沢鉱泉から雲海も望めスタート。良い天気に恵まれました。尾根に出るとサイコーの眺望が待ってました。天狗岳ピークからは360度の大パノラマを満喫。素晴らしい八ヶ岳デビューとなりました。
エピソード
東天狗岳へ向かう鞍部でハチに刺されました😭ポイズンリムーバーを取り出し、消毒を実施。だいぶ痛かったのですが下山時には治ってました。ポイズンリムーバーは購入してから始めて使用しましたが何でも備えあれば、ですね。
エピソード
黒百合ヒュッテのベンチで昼食をとりましたが、相席した埼玉から来た御仁は、持参のステーキを焼き、パンも網焼き、ドリップコーヒーを入れ締めにはデザートの葡萄と一人でフルコースを楽しんいました。色々話しも伺い、ヤマには色んな方が来られるんだな、とあらためて感じました。
エピソード
下山後に寄った唐沢鉱泉はとてもいいお湯で、山歩きの疲れもだいぶ取れさっぱりしました。いつか泊まりで来たいなと思います。
八ヶ岳の山に登るのは初めてでした。日がのぼり、雲海の向こうに槍穂高、南アルプスの山々、御嶽山などがくっきりと見え、最高の青空に感謝しました。
くだりは、苔と濡れた木の根で滑りやすいところが多く、慣れない私は見事にこけて、右スネにアザを作りました😭が、
苔の緑に囲まれた山道を歩きながら、
『八ヶ岳らしい雰囲気』と仲間が表現する意味がやっとわかった気がします。楽しかった😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する