ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2011269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

登ったよ〜富士山(富士宮口より剣ヶ峰)

2019年09月07日(土) ~ 2019年09月08日(日)
 - 拍手
子連れ登山 jiji kentaiki satokun その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
17:38
距離
10.4km
登り
1,472m
下り
1,467m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:33
休憩
1:13
合計
5:46
11:03
15
11:18
11:22
1
11:23
11:28
0
11:28
11:28
51
12:19
12:49
59
13:48
14:00
88
15:28
15:50
59
2日目
山行
7:13
休憩
3:36
合計
10:49
3:35
3:56
56
4:52
4:58
5
5:03
5:24
2
5:26
5:28
4
5:32
5:35
20
5:55
6:18
14
6:32
6:32
5
6:37
6:38
5
6:43
6:58
28
7:26
7:55
37
8:32
8:55
30
9:25
9:40
31
10:11
10:25
34
10:59
11:13
57
12:10
12:10
2
12:12
12:19
0
12:19
12:23
28
12:51
12:53
1
12:54
12:55
12
13:07
13:22
7
13:29
ゴール地点
天候 台風接近も2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:水ヶ塚駐車場利用の予定でしたが満車に着き西臼塚臨時駐車場。
*9月10日まで自家用車入山規制あり。バス往復2000円
*臨時駐車場から5合目行きシャトルバスの乗り口水ヶ塚ⓟまでは無料シャトルバスにて移動(10分弱)
その他周辺情報 コースタイムはゴンちゃんペースです
予約できる山小屋
八合目池田館
♪頭を雲の上に出し〜♪ (j)
2019年09月07日 08:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/7 8:01
♪頭を雲の上に出し〜♪ (j)
富士山どころか山登り初めてのshuri君(sa)
2019年09月07日 08:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/7 8:55
富士山どころか山登り初めてのshuri君(sa)
あそこがテッペンだよ〜 (j)
2019年09月07日 08:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/7 8:59
あそこがテッペンだよ〜 (j)
まずは臨時Ⓟより水ヶ塚Ⓟへの移動(sa)
2019年09月07日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 9:28
まずは臨時Ⓟより水ヶ塚Ⓟへの移動(sa)
ようやく五合目登山口(sa)
2019年09月07日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/7 10:24
ようやく五合目登山口(sa)
登る前に腹ごしらえ (j)
2019年09月07日 10:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/7 10:36
登る前に腹ごしらえ (j)
元気よく出発!(sa)
2019年09月07日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/7 11:09
元気よく出発!(sa)
六合目はあっという間。かつて同じ名前の山小屋が吉田口六合目にありました。なんだか懐かしい。。。(sa)
2019年09月07日 11:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/7 11:19
六合目はあっという間。かつて同じ名前の山小屋が吉田口六合目にありました。なんだか懐かしい。。。(sa)
宝永山にも行ってみたい!(sa)
2019年09月07日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 11:35
宝永山にも行ってみたい!(sa)
七合目へ向かう。と言うか後はほぼずっとこんな感じがひたすら山頂まで。(sa)
2019年09月07日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 11:35
七合目へ向かう。と言うか後はほぼずっとこんな感じがひたすら山頂まで。(sa)
溶岩の上にイワツメクサ。お花はほとんど見かけない(sa)
2019年09月07日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 11:50
溶岩の上にイワツメクサ。お花はほとんど見かけない(sa)
登山道には岩がゴロゴロ。これも落石なんだろうなぁ。(sa)
2019年09月07日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 12:15
登山道には岩がゴロゴロ。これも落石なんだろうなぁ。(sa)
おやつタイムの休憩 (j)
2019年09月07日 12:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
9/7 12:32
おやつタイムの休憩 (j)
ゴンちゃんガンバ! (j)
2019年09月07日 13:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/7 13:15
ゴンちゃんガンバ! (j)
結構な人が登ってます(sa)
2019年09月07日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 13:17
結構な人が登ってます(sa)
ゴンちゃん、3000m越え〜(sa)
2019年09月07日 13:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
9/7 13:46
ゴンちゃん、3000m越え〜(sa)
kenおっちゃんと撮ったつもりだけど??? (j)
2019年09月07日 13:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/7 13:49
kenおっちゃんと撮ったつもりだけど??? (j)
遠くに江の島。写真では分かりません。(sa)
2019年09月07日 14:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 14:01
遠くに江の島。写真では分かりません。(sa)
七合目(sa)
2019年09月07日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 14:03
七合目(sa)
眼下が雲海っぽくなってきました(sa)
2019年09月07日 14:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/7 14:58
眼下が雲海っぽくなってきました(sa)
八合目。shuri君は全く高山病の兆候なし。(sa)
2019年09月07日 15:01撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/7 15:01
八合目。shuri君は全く高山病の兆候なし。(sa)
やはり吉田口とは景色が違う。宝永火口が巨大なのがよくわかります。(sa)
2019年09月07日 15:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/7 15:22
やはり吉田口とは景色が違う。宝永火口が巨大なのがよくわかります。(sa)
ゴンちゃんとジジを探せ!(sa)
2019年09月07日 15:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 15:23
ゴンちゃんとジジを探せ!(sa)
鳥居が見えたよ〜 (j)
2019年09月07日 15:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/7 15:50
鳥居が見えたよ〜 (j)
九合目。今夜のお宿が近づいて来た〜(sa)
2019年09月07日 15:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/7 15:59
九合目。今夜のお宿が近づいて来た〜(sa)
何か棘があるようで。。。(sa)
2019年09月07日 16:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 16:04
何か棘があるようで。。。(sa)
なんと!金のなる樹でした!!(sa)
2019年09月07日 16:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 16:04
なんと!金のなる樹でした!!(sa)
(sa)
2019年09月07日 16:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 16:09
(sa)
(sa)
2019年09月07日 16:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/7 16:21
(sa)
無事に萬年雪山荘(sa)
2019年09月07日 16:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/7 16:10
無事に萬年雪山荘(sa)
shuri、”この一杯がたまらんな〜”とオヤジのような一言。まっ、気持ちはよくわかる(sa)
2019年09月07日 16:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/7 16:22
shuri、”この一杯がたまらんな〜”とオヤジのような一言。まっ、気持ちはよくわかる(sa)
ジジさんまだやけど3人でお先に〜(sa)
2019年09月07日 16:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/7 16:26
ジジさんまだやけど3人でお先に〜(sa)
寝床に案内されたがこの空間に8名って。。。( ;∀;)(sa)
2019年09月07日 16:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/7 16:57
寝床に案内されたがこの空間に8名って。。。( ;∀;)(sa)
ゴンちゃんも無事に到着したので本格的にカンパ〜い(sa)
2019年09月07日 17:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
5
9/7 17:38
ゴンちゃんも無事に到着したので本格的にカンパ〜い(sa)
ゴンも頭痛が治ったみたいで・・・ (j)
2019年09月07日 17:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
9/7 17:44
ゴンも頭痛が治ったみたいで・・・ (j)
メチャうまだけど途中で落とした(/_;) (j)
2019年09月07日 17:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/7 17:45
メチャうまだけど途中で落とした(/_;) (j)
いつの間にやら外はガッスガス(sa)
2019年09月07日 17:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/7 17:49
いつの間にやら外はガッスガス(sa)
晩御飯は手抜き。。。ではなく具材がしっかり溶け込んだ?カレーライス(sa)
2019年09月07日 18:01撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/7 18:01
晩御飯は手抜き。。。ではなく具材がしっかり溶け込んだ?カレーライス(sa)
kenさんが看護師のようだと。。。(sa)
2019年09月07日 18:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/7 18:12
kenさんが看護師のようだと。。。(sa)
午後7時前になっても次々と登山者が到着。富士山ならでは?(sa)
2019年09月07日 18:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/7 18:46
午後7時前になっても次々と登山者が到着。富士山ならでは?(sa)
石室の2段寝室。消灯後はここの通路が靴でほとんど埋まってました(+o+) (sa)
2019年09月07日 19:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/7 19:10
石室の2段寝室。消灯後はここの通路が靴でほとんど埋まってました(+o+) (sa)
明けて令和元年9月8日、午前2時半出発!(sa)
2019年09月08日 02:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/8 2:34
明けて令和元年9月8日、午前2時半出発!(sa)
富士宮口山頂直下の鳥居にて(sa)
2019年09月08日 03:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/8 3:46
富士宮口山頂直下の鳥居にて(sa)
震えながらご来光を待ちます(sa)
2019年09月08日 04:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/8 4:55
震えながらご来光を待ちます(sa)
雲が多いのでぼ〜んやりとやって来ました。でも綺麗だ!(sa)
2019年09月08日 05:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/8 5:15
雲が多いのでぼ〜んやりとやって来ました。でも綺麗だ!(sa)
振り返ると赤富士(sa)
2019年09月08日 05:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/8 5:15
振り返ると赤富士(sa)
三島頂上からのご来光 (j)
2019年09月08日 05:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
9/8 5:19
三島頂上からのご来光 (j)
ゴンもモルゲンロートに染まって (j)
2019年09月08日 05:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
9/8 5:19
ゴンもモルゲンロートに染まって (j)
剣が峰が真っ赤っか (j)
2019年09月08日 05:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
9/8 5:25
剣が峰が真っ赤っか (j)
三島頂上からの影富士 (j)
2019年09月08日 05:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
9/8 5:26
三島頂上からの影富士 (j)
見事な影富士(sa)
2019年09月08日 05:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
9/8 5:37
見事な影富士(sa)
見事な影富士(sa)
2019年09月08日 05:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
9/8 5:45
見事な影富士(sa)
さ〜いよいよ剣ヶ峰へ(sa)
2019年09月08日 05:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/8 5:39
さ〜いよいよ剣ヶ峰へ(sa)
ゴンちゃんも”もう少しだ〜”っと頑張ってます(sa)
2019年09月08日 05:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/8 5:42
ゴンちゃんも”もう少しだ〜”っと頑張ってます(sa)
富士山測候所。レーダードームはなくなったけど観測は続いてるようです(sa)
2019年09月08日 05:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/8 5:48
富士山測候所。レーダードームはなくなったけど観測は続いてるようです(sa)
三角点タッチ。剣ヶ峰の写真は行列ですが三角点はあまり人気無い?(sa)
2019年09月08日 05:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
5
9/8 5:51
三角点タッチ。剣ヶ峰の写真は行列ですが三角点はあまり人気無い?(sa)
二等三角点だそう。(sa)
2019年09月08日 05:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/8 5:59
二等三角点だそう。(sa)
kenさんとshuri君は初めて。私は30数年ぶりの登頂となりました。(sa)
2019年09月08日 05:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
5
9/8 5:55
kenさんとshuri君は初めて。私は30数年ぶりの登頂となりました。(sa)
北側に廻ると八ヶ岳がひょっこり。(sa)
2019年09月08日 06:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/8 6:05
北側に廻ると八ヶ岳がひょっこり。(sa)
午後から台風接近との事でお鉢巡りは断念。。。(sa)
2019年09月08日 06:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/8 6:09
午後から台風接近との事でお鉢巡りは断念。。。(sa)
ゴンちゃんとジジ。行列のタイミングになってしまった。(sa)
2019年09月08日 06:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/8 6:12
ゴンちゃんとジジ。行列のタイミングになってしまった。(sa)
ゴンも登ったよ〜 (j)
2019年09月08日 06:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
9/8 6:18
ゴンも登ったよ〜 (j)
(j)
2019年09月08日 06:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/8 6:33
(j)
お鉢をバックに (j)
2019年09月08日 06:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/8 6:34
お鉢をバックに (j)
shuri君も念願の富士山登頂。良かった〜(sa)
2019年09月08日 06:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/8 6:36
shuri君も念願の富士山登頂。良かった〜(sa)
後で調べたら70歳以上だと記念品がもらえたのに・・・(j)
2019年09月08日 06:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/8 6:39
後で調べたら70歳以上だと記念品がもらえたのに・・・(j)
kenおっちゃんと (j)
2019年09月08日 06:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/8 6:49
kenおっちゃんと (j)
浅間神社奥の院前で全員で撮ってもらいました(sa)
2019年09月08日 06:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
9/8 6:55
浅間神社奥の院前で全員で撮ってもらいました(sa)
kenさんサポートありがとうございます(j)
2019年09月08日 09:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/8 9:17
kenさんサポートありがとうございます(j)
下山中はひたすら足元見ながらで写真もなく、六合目。 ブル道に荷揚げのブルトーザー(sa)
2019年09月08日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/8 10:19
下山中はひたすら足元見ながらで写真もなく、六合目。 ブル道に荷揚げのブルトーザー(sa)
台風が接近するので川崎方面に帰るshuri君と先に下山。お疲れさまでした(sa)
2019年09月08日 10:24撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/8 10:24
台風が接近するので川崎方面に帰るshuri君と先に下山。お疲れさまでした(sa)
暑かったのでついつい飲みたくなるコーラ。自分が買ったら最後の1本だった!(sa)
2019年09月08日 10:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/8 10:37
暑かったのでついつい飲みたくなるコーラ。自分が買ったら最後の1本だった!(sa)
6合目でゴンちゃんのお昼 (j)
2019年09月08日 12:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
9/8 12:33
6合目でゴンちゃんのお昼 (j)
爺は焼きそばと生ビール (j)
2019年09月08日 12:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
9/8 12:33
爺は焼きそばと生ビール (j)
秋ですね〜 (j)
2019年09月08日 13:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/8 13:30
秋ですね〜 (j)
下山後の西臼塚Ⓟより。この後本格的に雨。。。(sa)
2019年09月08日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/8 13:58
下山後の西臼塚Ⓟより。この後本格的に雨。。。(sa)
おまけ
ゴンちゃんの宝物
2019年09月10日 09:53撮影 by  KYV34, KYOCERA
5
9/10 9:53
おまけ
ゴンちゃんの宝物

感想

山に登り始めて半世紀。
自慢じゃないけど富士山に登ったことが無い ^^;
古希を迎えてsatokunさんに一度ぐらいは登っておかないと・・・と言われてその気に =3=3=3
数日前にアクシデントがあったが、息子・娘に行っといで〜と後押ししてもらって・・・
8日は台風15号で出発前までは雨予報だがken大明神の神通力を信じてピーカンの富士宮口五合目を出発。
八合目辺りからゴンが疲れたからお休みして!を連発。
みんなに先に行ってもらって2人でてくてく・・・
半時間以上遅れて萬年雪山荘に到着。
しばらくしたらゴンも元気回復。
食堂も寝室(?)も満員。
5人でウダウダ飲んでいたが食事の為に咳を空けてと言われ、そのまま食事に・・・
翌日は1時起床予定なので寝床に入ったものの酸欠か息がしずらく気持ちの悪い事悪い事。
翌9日は1時半にゴンを起こして・・・
雨予報はどこへやらのピーカン!
この日も100mも歩かないうちにお休みしよう!と涙ポロポロ。
テッペン止めて降りようか?と聞くと、泣きながら登ると言う。
2時間かけて浅間神社に到着!
kenおっちゃんもハゲおっちゃんも皆待っていていてくれて・・・
ご来光は三島頂上で何とか間に合った!
お鉢巡りは無理だったけど、影富士も見れたしゴンちゃんもテッペンまで登れたし良かった良かった。
下りは小屋がある度にお休みしたがkenさんにずっとサポートしてもらっい小雨がパラつく六合目に。
お腹が空いたので宝永山荘でお昼をいただいていたら、小屋のおばちゃんに富士登山証明書をいただいた!
ゴンちゃんのお宝にねるね〜
やっと下山して先に降りていたsatokunさんと合流しお風呂に。
satokunさん、行き帰りの運転ありがとうございました。


jijiさん古希のお祝いに富士山登山ということで私も同行させていただきました。富士山には登っておかないとと思いつつ、なかなか実行できず初の富士山行きでした。台風15号が接近しているのでそんなに人が来ないかなと思いきや山小屋閉めの週ということもあって多くの人が登ってきます。外人さんや普通のハイキングスタイルの人もたくさんいて独特の雰囲気です。
ゴンちゃんと初登山のシュリ君もいるので超スローペースで登ります。ってゆうかゆっくり行かないとしんどいです。深く呼吸することとゆっくりペースを守って登りました。satokunさんが少し頭痛いってましたがなんとか全員高山病にもならず無事九合目の萬年雪山荘に到着。小屋は6時頃でもどんどん人が入ってきます。8人用の寝床(普通なら3人くらい?)で寝るのが一番キツかったかな・・まあ覚悟はしてましたが。
2日目は1時起床で3時前に出発、jijiさんに先に行っといてと言われてsatokunさんとシュリ君の3人で頂上へ向かいます。ほとんど休憩をとらずに4時頃に富士宮口頂上に到着。達成感はありましたがまだ真っ暗で風もきついし寒すぎ・・。jijiさんとゴンちゃん到着するのを待つしかないのでそこで1時間以上待機。カッパとダウン重ね着しても完全に体が冷え切ってしまいました。5人で一緒に登ればよかったかな。jijiさんゴンちゃんも登頂して日の出前に合流、ご来光見て影富士みたりしてから剣ヶ峰へ。5人で最高峰に登頂成功です。下山は7合目から少し雨に降られましたが無事下山できました。決して楽に登れる山ではないのにゴンちゃん頑張りましたね、すごいです。
jijiさんsatokunさんシュリ君、同行させていただきありがとうございました。satokunさん運転から色々段取りまでありがとうございました。いい記念になりました。



"70歳になったら連れてってくれ!”と数年前からjijiさんに頼まれていた富士登山。
”卒業するまでに連れてってくれ〜”と大学4年生の甥っ子にも頼まれていた計画をようやく実現できました!(^^)!
台風接近するので無理やろうなと思ってましたが、2日間ともお天気に恵まれ久しぶりの富士登山は大満足な登山になりました。 
3000mくらいから軽い高山病の症状で頭が痛かったけどモルゲンロートやご来光に大きな影富士を見てすっかり頭痛も吹き飛んでしまいました。
ゴンちゃんも良く頑張って無事登頂できて良かったですね〜。
また機会があれば別の登山口から登ってみたいと思います! 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

記念登頂
できて、何よりです

ゴンちゃん、頑張りました。
ハー初3000超えは、高度障害で大変でした・・・

台風接近で北ド・ピーカンでしたが、そっちはどうかなぁってご来光待ちしながら思っておりました。
さすが、ken大明神!
って、安定の雨男も同行だったのに???
2019/9/12 18:43
Re: 記念登頂
トモキキさん こんばんわ。
白山お疲れさまでした

ゴンちゃん、 ホントよ〜く頑張りました
ソロ山行やったら台風接近の天気予報で行かなかったかも。。。
大明神パワー恐るべしでした
帰り道の新東名は土砂降りで雨男ぱわ〜も発揮しましたよ

コメントありがとうございました
2019/9/12 21:10
Re: 記念登頂
tomokikiさん、毎度です。
2週間前に木曾駒登って高度順応してたんが良かったんかな〜
8合目辺りから疲れたって言い始めて9合目の下から頭痛いって・・・
子供の高度順応は難しいね
大明神の威力はさすがやよ
2019/9/13 15:32
祝⭐登頂
みなさん、登頂おめでとうございます!
直前までヒヤヒヤでしたが天気ばっちりでよかったですねー♩
ゴンちゃん、泣きながらも頑張ってやり遂げるとこが、本当に気持ちが強くて素敵やなあ。
2019/9/12 23:51
Re: 祝⭐登頂
tomoちゃん、otoの小さい時と比べたらまだまだやわ
やっぱり爺は孫に甘いんやろな
tomoちゃん、祭りやで〜
2019/9/13 15:35
Re[2]: 祝⭐登頂
甘くてヨシ!
祭やな〜〜
もう呑んでるでー
2019/9/13 16:27
Re[3]: 祝⭐登頂
はや‼
こっちもぼちぼち始めるとこ
ヤマレコのメッセージでカキコすることかいな
2019/9/13 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら