記録ID: 2011450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
快晴の栗駒山 偶然岩魚祭り参加♡
2019年09月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 531m
- 下り
- 527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:02
8:09
36分
新湯沢
10:42
13分
天狗平途中
10:55
11:01
8分
栗駒山
12:23
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 日がえり温泉 ハイルザーム栗駒850円 いわかがみ平のレストハウスで割引券もらい500円に |
写真
感想
紅葉前の栗駒山に行ってきました
いわかがみ平に着くまでは曇天で雨もあたったのですが、
いわかがみ平に着くと雲海を抜けてて快晴!むしろ暑いくらいで、日が当たり続ける登山道はきつかったです
でもその暑さの疲れを超える栗駒山の美しさにテンションアップ
東栗駒コースは楽しかった
沢登りで水が全くなかったのは残念だったけど
雲海もすばらしいし、焼石連峰などの眺望が美しく、この景色の中にいられる幸せを感じながら山頂を目指しました
全山紅葉したらどんなにきれいだろうか
今年は無理だけど来年これたらいいな
偶然ハイルザーム栗駒で開催されていた岩魚祭り
焼き立ての岩魚はすっごくおいしかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
こんにちは。日曜日に栗駒山⛰に登られたんですね^ ^暑かったと思います💦私も前日の土曜日に登りましたが、暑かったなぁと振り返ってしまいました(笑)ただお天気に恵まれて☀️景色は抜群に良いですよね^ ^紅葉時期にまた登りたいと思いました😃
東栗駒山コースの川は完全に干上がってましたね(笑)裏掛コースの雪渓も全部溶けてましたし、今年は夏の雨も少なかったのかもしれませんね^ ^表コースなら沢登りが出来たかも知れません。次回はぜひチャレンジしてみて下さい😃
では、どこかのお山で走ってるヤツをお見かけしましたら、ぜひお声がけ下さい😊
こんにちは
ヤマレコ始めて、初めてコメントいただきました
嬉しいです、ありがとうございます♡
こちらのレコで東栗駒コースの渡渉を知り、ワクワクしていましたが干上がってました(^^;
でも川底?を歩くという貴重な経験、楽しかったです!
それに栗駒山、本当に素敵なお山でした
表コースは沢登りが楽しめるんですね〜
色々なコースがあって、須川コースも気になりましたが今は通れないとのこと
また!東北遠征の際は違ったコースでトライしたいです
トレランがんばってくださいね〜
トレランできる方本当に尊敬します
私はのんびり登山なので・・・
追伸)返信初めてで、間違ってコメント投稿でお返事していました ごめんなさい
こんにちは😄初コメです。
快晴の栗駒山素晴らしい(^。^)
少し残念なのは沢登りで水が流れて無い。
東栗駒山から栗駒山を望むと残雪が無いですね( ̄▽ ̄)
七月末は大量の残雪がありました。
水源が消失したんですね( ̄▽ ̄)
山頂での青空、羨ましい。
我々はガスの中で、眺望はゼロでした。
駐車場は同じか少ない(7/28)感じ。
秋の紅葉は満車状態なんでしょうね(^。^)
なるほどー、残雪が水源なんですね!
今回の栗駒山は暑くて、残雪のざの字もありません。
残雪の栗駒山も素敵でしょうね。
天候に恵まれて最高の山行となりました。
あと2週間もすれば紅葉ですっかり秋の山となるんでしょうね。
車中泊や早朝から行かないと車停められないと思います(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する