記録ID: 2012355
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山、笠盛山、黒金山
2019年09月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 7:31
距離 14.6km
登り 1,122m
下り 1,130m
天候 | 晴れのち曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており道迷いの恐れはほとんどないと思います。乾徳山山頂近辺は岩場が連続、クサリを使って慎重通過が必要かと。 |
写真
いよいよ乾徳山直下、最後の岩壁に差し掛かった。先行者が居り、先に行く?いやいいですよ、ちょっと時間がかかりそうだから先に行って!それでは、、なんて話をしていたら、肝心の岩壁の写真を撮り忘れた。ここは足場が少なくてクサリに頼る場面が多く、ちょっと難渋した。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ステッキ
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
マット
虫よけ網
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
スマホ
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
乾徳山登山口を起点として道満山、乾徳山、笠盛山、黒金山と周回してきました。当初、林道歩きを省略するため、乾徳山林道を黒金山登山口まで車で行き、ここに駐車し、自転車で乾徳山登山口まで戻ってデポして入山、黒金山登山口に下山する予定でしたが、なんと乾徳山林道が手前の乾徳山登山口付近のゲートで閉まっていた!なんで?冬季通行止の看板あり。はっ?今はまだ夏だよ!・・・ブツブツ言っててもゲートは開かないので、仕方なくここに駐車して山行開始。思いのほか順調に進んで、予定(山と高原地図記載時間)よりも2時間早く回ることができ(記載時間が少しおかしいところがある?特に乾徳山→笠盛山は1:20強の記載だが50分位が正解だと思われる)、自転車を使わなくても十分早い時間に戻ってこれました。本日は夕方に台風が来る予報が出ていたせいか山行者が少なく、すれ違ったのは5人、このシーズンでは異様に少ないのではないでしょうか。いい場所に車を停めることもでき、結果オーライの山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する