ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2014149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

熊野古道・小辺路(高野山→熊野本宮大社)

2019年09月08日(日) ~ 2019年09月10日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
30:20
距離
73.7km
登り
5,726m
下り
6,433m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:28
休憩
1:42
合計
11:10
4:49
29
奥の院
5:18
5:18
16
5:34
5:34
30
6:04
6:05
47
6:52
7:17
76
8:33
8:34
33
9:07
9:07
67
10:14
10:58
50
11:48
12:16
50
13:06
13:07
58
14:05
14:06
39
14:45
14:46
73
15:59
水ヶ元茶屋跡
2日目
山行
8:39
休憩
2:31
合計
11:10
5:12
77
水ヶ元茶屋跡
6:29
6:30
16
6:46
7:15
169
10:04
10:20
132
12:32
12:32
2
12:34
12:46
16
13:02
13:02
97
14:39
16:12
10
16:22
宿泊地
3日目
山行
7:09
休憩
0:51
合計
8:00
5:18
16
宿泊地
5:34
5:43
25
6:08
6:15
89
7:44
8:02
41
8:43
8:55
81
10:16
10:16
43
10:59
11:01
98
12:39
12:40
36
13:16
13:18
0
13:18
ゴール地点
天候 3日間とも晴天(最高気温34℃)
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
南海電鉄:難波→極楽橋→高野山
熊野バス:熊野本宮→川湯温泉→新宮
コース状況/
危険箇所等
小辺路は道幅が広く、道標が整備されており、安心して歩けました。
但し、アスファルトの一般道を歩く距離もそれなりにあります。照り返しが痛いです。
集落→山→集落の繰り返し。集落は数軒でバスは数本/日、自動販売機があればラッキーレベルと考えてください。
その他周辺情報 高野山ゲストハウスKOKUU \3,500 (マウンテンカプセル)
十津川温泉ホテル昴 日帰り入浴 \800
小辺路の起点は金剛峯寺
2019年09月07日 12:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/7 12:47
小辺路の起点は金剛峯寺
十津川村役場から送っていただいた登山マップが非常に役に立ちました。小辺路に関しては、山と高原地図は文字が小さくて私にはつらいです。
2019年09月07日 15:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/7 15:53
十津川村役場から送っていただいた登山マップが非常に役に立ちました。小辺路に関しては、山と高原地図は文字が小さくて私にはつらいです。
夜明け前に高野山をスタート
2019年09月08日 05:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 5:09
夜明け前に高野山をスタート
小辺路のスタートはここです
2019年09月07日 15:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/7 15:56
小辺路のスタートはここです
酒屋さんの手前を右折します(標識無し、後ろに郵便局)
2019年09月08日 05:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 5:11
酒屋さんの手前を右折します(標識無し、後ろに郵便局)
まっすぐ上ると小辺路の標識(ボケボケですみません)
2019年09月08日 05:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 5:14
まっすぐ上ると小辺路の標識(ボケボケですみません)
轆轤峠(ろくろとうげ)。車が通れる道を進みます。
2019年09月08日 05:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 5:26
轆轤峠(ろくろとうげ)。車が通れる道を進みます。
漸く朝日が見えました
2019年09月08日 05:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 5:45
漸く朝日が見えました
西側の遠景
2019年09月08日 05:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 5:50
西側の遠景
薄峠(すすきとうげ)。ここから一気に下ります。
2019年09月08日 05:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 5:59
薄峠(すすきとうげ)。ここから一気に下ります。
御殿川(おどがわ)の橋を過ぎると登りが始まる
2019年09月08日 06:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 6:30
御殿川(おどがわ)の橋を過ぎると登りが始まる
向こう側から登ってきました。
2019年09月08日 06:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 6:37
向こう側から登ってきました。
大滝集落。
左上にトイレ、赤屋根の住宅の先に屋根付き休憩所があります。
2019年09月08日 06:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 6:46
大滝集落。
左上にトイレ、赤屋根の住宅の先に屋根付き休憩所があります。
大滝休憩所。水補給所なし。
2019年09月08日 06:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 6:47
大滝休憩所。水補給所なし。
しばらく山道を登ると、高野龍神スカイライン出合いに出ます。
2019年09月08日 07:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 7:41
しばらく山道を登ると、高野龍神スカイライン出合いに出ます。
バイクが多く通ります
2019年09月08日 07:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 7:42
バイクが多く通ります
2019年09月08日 07:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 7:51
高野龍神スカイラインの野迫川口(のせがわぐち)。標識は森を向いている。
2019年09月08日 07:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 7:53
高野龍神スカイラインの野迫川口(のせがわぐち)。標識は森を向いている。
歩道はほとんどないのでご注意!
2019年09月08日 07:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 7:58
歩道はほとんどないのでご注意!
スカイライン脇の道標。何度も出てきます。
2019年09月08日 08:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 8:00
スカイライン脇の道標。何度も出てきます。
水ヶ峰分岐。ここでスカイラインと別れます。中央の看板から右上に登ります。
2019年09月08日 08:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 8:06
水ヶ峰分岐。ここでスカイラインと別れます。中央の看板から右上に登ります。
この状態で15cm程度。日に1回は出会いました。道の真ん中にでんと鎮座していると、通ってよいのかな?と思ってしまいます。
2019年09月08日 08:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 8:26
この状態で15cm程度。日に1回は出会いました。道の真ん中にでんと鎮座していると、通ってよいのかな?と思ってしまいます。
2019年09月08日 08:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 8:29
登り切るとタイノ原林道に出ます。
2019年09月08日 08:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 8:43
登り切るとタイノ原林道に出ます。
大峯山脈。あの雲は台風15号の端っこ。こちら側は晴天。
2019年09月08日 08:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 8:45
大峯山脈。あの雲は台風15号の端っこ。こちら側は晴天。
林道途中の休憩所。
2019年09月08日 08:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 8:59
林道途中の休憩所。
テントを張る場所があります。給水所はありません。
2019年09月08日 08:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 8:59
テントを張る場所があります。給水所はありません。
林道から外れますが、また戻ります。
2019年09月08日 09:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 9:18
林道から外れますが、また戻ります。
平辻(たいらつじ)でも分岐。道標の右奥にお地蔵さまがいます。
2019年09月08日 09:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 9:28
平辻(たいらつじ)でも分岐。道標の右奥にお地蔵さまがいます。
ここで林道と別れ左方向へ(お食事看板の裏側)。大股集落へ一気に下ります。
2019年09月08日 09:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 9:54
ここで林道と別れ左方向へ(お食事看板の裏側)。大股集落へ一気に下ります。
大股集落到着。家屋は見えるだけ。
2019年09月08日 10:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 10:11
大股集落到着。家屋は見えるだけ。
橋手前にトイレ(兼)バス停。バスは1本/日(平日のみ)。
トイレは水洗でとてもきれいでした。
2019年09月08日 10:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 10:41
橋手前にトイレ(兼)バス停。バスは1本/日(平日のみ)。
トイレは水洗でとてもきれいでした。
【水】橋のたもとに水道があります。(車前輪辺り)
2019年09月08日 10:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 10:46
【水】橋のたもとに水道があります。(車前輪辺り)
小辺路は中央の坂道を進みます。しばらく急登が続きます。下りたくない道です。
2019年09月08日 10:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 10:46
小辺路は中央の坂道を進みます。しばらく急登が続きます。下りたくない道です。
【水】集落を抜けた所にも給水所がありました。
2019年09月08日 10:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 10:54
【水】集落を抜けた所にも給水所がありました。
標高差300mを一気に登ると萱小屋跡にある小屋に着きます。
2019年09月08日 11:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/8 11:40
標高差300mを一気に登ると萱小屋跡にある小屋に着きます。
地図では避難小屋になっていますが、個人所有の小屋を開放してくださっているとのことです。
2019年09月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 12:02
地図では避難小屋になっていますが、個人所有の小屋を開放してくださっているとのことです。
【水】小屋の裏側で給水できます。
2019年09月08日 11:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 11:57
【水】小屋の裏側で給水できます。
桧峠(ひのきとうげ)
2019年09月08日 12:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 12:51
桧峠(ひのきとうげ)
興味をそそられる名前です
2019年09月08日 12:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 12:59
興味をそそられる名前です
伯母子岳手前は若干荒れています
2019年09月08日 13:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 13:08
伯母子岳手前は若干荒れています
伯母子峠の先が崩れて通行止め。小辺路自体は伯母子岳山頂は通りませんが、仕方なし。迂回路を進みます。
2019年09月08日 13:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 13:21
伯母子峠の先が崩れて通行止め。小辺路自体は伯母子岳山頂は通りませんが、仕方なし。迂回路を進みます。
伯母子岳山頂。まだ夏山の雰囲気ですが、トンボが多くいます。
2019年09月08日 13:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/8 13:40
伯母子岳山頂。まだ夏山の雰囲気ですが、トンボが多くいます。
2019年09月08日 13:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 13:40
護摩壇山?
2019年09月08日 13:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/8 13:40
護摩壇山?
大峯山脈?
2019年09月08日 13:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/8 13:58
大峯山脈?
新設の迂回路看板に沿って下ったが、伯母子峠への分岐を見逃してしまった。山頂に近いところで分岐したと思われます。
2019年09月08日 14:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 14:24
新設の迂回路看板に沿って下ったが、伯母子峠への分岐を見逃してしまった。山頂に近いところで分岐したと思われます。
2019年09月08日 14:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 14:38
【水】水ヶ元茶屋跡の直前の道脇に水場がありました。
2019年09月08日 15:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 15:22
【水】水ヶ元茶屋跡の直前の道脇に水場がありました。
水ヶ元茶屋跡
2019年09月08日 15:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/8 15:49
水ヶ元茶屋跡
大峯山脈方面
2019年09月09日 05:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 5:12
大峯山脈方面
石畳の道
2019年09月09日 05:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 5:41
石畳の道
待平(まちだいら)屋敷跡
2019年09月09日 05:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 5:54
待平(まちだいら)屋敷跡
三田谷の伯母子岳登山口
2019年09月09日 06:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 6:20
三田谷の伯母子岳登山口
2019年09月09日 06:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 6:20
電話機のデザインといい、「公衆電話」といい、若い人は判らないかも・・・
2019年09月09日 06:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 6:23
電話機のデザインといい、「公衆電話」といい、若い人は判らないかも・・・
三浦口。小辺路は左奥の白い帯に沿って進む。
2019年09月09日 06:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 6:35
三浦口。小辺路は左奥の白い帯に沿って進む。
2019年09月09日 06:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 6:35
2019年09月09日 07:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 7:07
【水】船渡橋。右下に「三浦の湧水」があります。
2019年09月09日 07:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 7:09
【水】船渡橋。右下に「三浦の湧水」があります。
【水】三浦の湧水の左奥に自動販売機あり
2019年09月09日 07:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 7:11
【水】三浦の湧水の左奥に自動販売機あり
船渡橋。メッシュです。
2019年09月09日 07:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 7:11
船渡橋。メッシュです。
三浦峠えの登山口
2019年09月09日 07:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 7:13
三浦峠えの登山口
二十五丁石?
2019年09月09日 08:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 8:24
二十五丁石?
ここを過ぎると
2019年09月09日 08:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 8:31
ここを過ぎると
【水】三十丁の水。小辺路は左方面へ、水は右奥。
2019年09月09日 08:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 8:32
【水】三十丁の水。小辺路は左方面へ、水は右奥。
【水】三十丁の水
2019年09月09日 08:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 8:33
【水】三十丁の水
三浦峠直下から。
中央から左下への尾根を下りた所が三田谷の伯母子岳登山口。右下が三浦口集落。
2019年09月09日 09:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/9 9:39
三浦峠直下から。
中央から左下への尾根を下りた所が三田谷の伯母子岳登山口。右下が三浦口集落。
「山の頂上」=三浦峠
2019年09月09日 09:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 9:56
「山の頂上」=三浦峠
三浦峠
2019年09月09日 09:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 9:57
三浦峠
【水】流量の多い沢がありました
2019年09月09日 10:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 10:22
【水】流量の多い沢がありました
古矢倉跡
2019年09月09日 10:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 10:30
古矢倉跡
出店跡
2019年09月09日 10:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 10:46
出店跡
今西集落が見えましたが、ここには下りません
2019年09月09日 11:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 11:04
今西集落が見えましたが、ここには下りません
2019年09月09日 11:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 11:07
2019年09月09日 11:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 11:37
西中に下りましたが、何もない。前方にしばらく歩きます。
2019年09月09日 12:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 12:25
西中に下りましたが、何もない。前方にしばらく歩きます。
右の家屋の軒先にバス停の表示。後ろ側に酒屋と自販機。
ここからホテル昴まで7.4kmのロード。一番暑い時間帯です。
2019年09月09日 12:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 12:38
右の家屋の軒先にバス停の表示。後ろ側に酒屋と自販機。
ここからホテル昴まで7.4kmのロード。一番暑い時間帯です。
【水】西中バス停の少し先の道路脇
2019年09月09日 12:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 12:40
【水】西中バス停の少し先の道路脇
西中を出て約2時間。ホテル昴に到着。自販機は1カ所のみ。
この間、熱中症寸前で、あちこちの日陰で休みました。ホテルの日帰り入浴で水風呂に入り生き返りました。
2019年09月09日 14:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 14:31
西中を出て約2時間。ホテル昴に到着。自販機は1カ所のみ。
この間、熱中症寸前で、あちこちの日陰で休みました。ホテルの日帰り入浴で水風呂に入り生き返りました。
ホテル昴から果無峠方面
2019年09月09日 17:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/9 17:33
ホテル昴から果無峠方面
ここを登ります。平らになった辺りが果無集落。
2019年09月10日 05:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:16
ここを登ります。平らになった辺りが果無集落。
吊り橋の足場は濡れた板。滑りやすいので慎重に。
2019年09月10日 05:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:17
吊り橋の足場は濡れた板。滑りやすいので慎重に。
道に家屋がはみ出ていました。
2019年09月10日 05:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:21
道に家屋がはみ出ていました。
果無集落への道。登り開始。
2019年09月10日 05:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:22
果無集落への道。登り開始。
この日の朝はガスっていました。
2019年09月10日 05:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:27
この日の朝はガスっていました。
一度道路に出て、また登山道。
2019年09月10日 05:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:27
一度道路に出て、また登山道。
この日の日の出
2019年09月10日 05:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:47
この日の日の出
果無集落の入口
2019年09月10日 05:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:54
果無集落の入口
雲がない
2019年09月10日 05:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:56
雲がない
2019年09月10日 05:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:57
2019年09月10日 05:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:58
【水】中央に水場があります。
早朝ですので静かに抜けました。
2019年09月10日 05:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 5:58
【水】中央に水場があります。
早朝ですので静かに抜けました。
2019年09月10日 06:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 6:01
2019年09月10日 06:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 6:09
かなり苔むしていました
2019年09月10日 06:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 6:10
かなり苔むしていました
生活用のバス
2019年09月10日 06:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 6:10
生活用のバス
ここから登山再開
2019年09月10日 06:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 6:22
ここから登山再開
天水田。雉が飛び出してきました。わかっていれば雉打ちを試してみたかった。
2019年09月10日 06:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 6:49
天水田。雉が飛び出してきました。わかっていれば雉打ちを試してみたかった。
観音堂。お堂の正面に小屋がありますが鍵がかかっていました。
2019年09月10日 07:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 7:39
観音堂。お堂の正面に小屋がありますが鍵がかかっていました。
【水】水量豊富です
2019年09月10日 07:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 7:41
【水】水量豊富です
果無峠手前でホテル昴・果無集落から大峯山脈まで一望できました。
2019年09月10日 08:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 8:12
果無峠手前でホテル昴・果無集落から大峯山脈まで一望できました。
果無峠
2019年09月10日 08:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 8:32
果無峠
こちらはムリ
2019年09月10日 08:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 8:33
こちらはムリ
三十丁石からの眺め。熊野本宮大社は中央右の山の裏。
2019年09月10日 09:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 9:51
三十丁石からの眺め。熊野本宮大社は中央右の山の裏。
七色分岐
2019年09月10日 10:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 10:08
七色分岐
林道出合。
2019年09月10日 10:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 10:46
林道出合。
人家の間を抜けて
2019年09月10日 10:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 10:51
人家の間を抜けて
八木尾バス停。自販機がない!
2019年09月10日 10:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 10:52
八木尾バス停。自販機がない!
ここからロード再開。日陰がほとんどなく昨日の悪夢が蘇る。
道の駅奥熊野古道ほんぐう辺りまで自販機なし。
2019年09月10日 10:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 10:54
ここからロード再開。日陰がほとんどなく昨日の悪夢が蘇る。
道の駅奥熊野古道ほんぐう辺りまで自販機なし。
大和八木駅息のバスとすれ違う
2019年09月10日 11:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 11:27
大和八木駅息のバスとすれ違う
【水】バスとすれ違った直後
2019年09月10日 11:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 11:28
【水】バスとすれ違った直後
あの中央の尾根を下ってきました
2019年09月10日 11:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 11:31
あの中央の尾根を下ってきました
漸く道の駅に到着。救われた〜。
地元のスーパーの趣。
2019年09月10日 11:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 11:39
漸く道の駅に到着。救われた〜。
地元のスーパーの趣。
右の道に入り、登り再開。
2019年09月10日 12:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 12:19
右の道に入り、登り再開。
三軒茶屋跡。ここで中辺路と合流。
2019年09月10日 12:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 12:32
三軒茶屋跡。ここで中辺路と合流。
そこそこ上り下りあり
2019年09月10日 12:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 12:39
そこそこ上り下りあり
熊野本宮大社の裏側に到着!ゴ〜ル!
2019年09月10日 13:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 13:08
熊野本宮大社の裏側に到着!ゴ〜ル!
4か月ぶり
2019年09月10日 13:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 13:10
4か月ぶり
平日。さすがに空いていました。
2019年09月10日 13:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 13:22
平日。さすがに空いていました。
2019年09月10日 13:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 13:27
ここにもお参りしないと
2019年09月10日 13:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 13:31
ここにもお参りしないと
2019年09月10日 13:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 13:43
<翌日>熊野速玉大社
2019年09月11日 10:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/11 10:08
<翌日>熊野速玉大社
<翌日>熊野那智大社
2019年09月11日 12:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/11 12:56
<翌日>熊野那智大社
青岸渡寺裏から中辺路・大雲取越/小雲取越経由熊野本宮大社への道が始まります。
2019年09月11日 13:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 13:14
青岸渡寺裏から中辺路・大雲取越/小雲取越経由熊野本宮大社への道が始まります。
この情報は持っていなかった。
2019年09月11日 13:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/11 13:15
この情報は持っていなかった。

感想

当初計画ではGWに小辺路、来年大峯奥駈道の予定でしたが、今年はGWが長くなり計画が逆になりました。更に9月に休みが取れ、一気に小辺路も行くことになりました。できれば、熊野本宮大社から小雲取越/大雲取越を経由して熊野那智大社まで行きたかったのですが、3日間とも好天気で、連日あまりの暑さに体力がついていけず小辺路のみで完了としました。
起点の高野山には前日入りし、大門から奥の院までじっくりと見て回ることができました。高野山のゲストハウスに宿泊し、翌早朝にスタートできたことで、その後の行動が楽になりました。

小辺路は大峯奥駈道とは異なり一般道を歩くことが多く、特に西中からの7.4kmのロード、八木尾橋から道の駅までのロードは、頭上の直射日光だけでなく道路からの照り返しが痛く、汗がすぐ乾いてしまう程で水がいくらあっても足りなく非常に苦しみました。
そのような状態でしたので、ホテル昴さんの日帰り入浴で水風呂に入れたことは火照った体には幸いでした。あれがなかったら、3日目の行動はなかったかもしれません。
また、歩いている途中でバスに乗れるチャンスもありましたが、そこは歩かないと意味がないので意地を張りました。
3日間を通し小辺路ですれ違った方は合計7名。内、通しで歩かれていそうな方は1人で、他の方は日帰りのようでした。
暑かったためか、集落でもほとんど人に会うことはありませんでした。

宿泊はツエルトで2泊。夜中になるとそこそこ涼しくなりましたが、ツエルトの中は暑く、汗が止まることなくなかなか寝付けませんでした。暑い時期に標高の低いところでツエルトに泊まるとどうなるか身をもって知りました。
歩いている途中で「熊・蛇・蜂に注意!」の看板は多く見かけました。実際には至る所で大きな蛙、蛇、トカゲに出会い、蜘蛛の巣が顔や腕に絡みました。気が付かずに蛇を踏んでしまったこともありました。大きな蝮でなくてよかったです。
しかし、寝ている間は鳥の鳴き声だけで、動物の足音はありませんでした。
八ヶ岳では夜中に鹿や猿がテントの周りをぐるぐる回っていたので、その差に驚いています。但し、ツエルトの中に蟻が入り込んでいて気になりました。

今回、事前に十津川村役場から「世界遺産熊野参詣道登山マップ」を送っていただきましたが、これが非常に役立ちました。
https://www.vill.totsukawa.lg.jp/traveling_guide/blog/index.php?c=blog_view&pk=1526966443
普段は山と高原地図を利用していますが、小辺路に関しては縮尺が小さく、見辛いものでした。登山マップはいろいろな情報が記載されていて便利でした。
同じ地図を使った外国人向けの「Pilgrimage Route Maps」は高野山でも入手できます。小辺路以外の情報も記載されているため若干厚くなりますが、地図には日本語で書かれていることも多くあり十分に役立つものでした。
小辺路以外の中辺路や小雲取越/大雲取越版もありました。

8年前に中辺路を3日かけて歩きました。今年、大峯奥駈道/小辺路を歩いたことで熊野古道は一旦終了するつもりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら