ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2017938
全員に公開
ハイキング
奥秩父

初めましての乾徳山(オソバ沢ルートからピストン)

2019年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:22
距離
10.6km
登り
1,245m
下り
1,233m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:59
合計
6:22
8:07
8:10
39
8:49
8:49
8
8:57
8:57
6
9:03
9:04
27
9:31
9:31
4
9:35
9:36
22
9:58
10:21
21
10:42
11:00
25
11:25
11:32
15
11:47
11:47
3
11:50
11:50
11
12:01
12:01
2
12:03
12:03
9
12:12
12:12
31
12:43
12:46
20
13:34
13:35
0
13:35
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乾徳公園付近の無料駐車場利用
トイレは乾徳公園に有り
コース状況/
危険箇所等
乾徳公園付近の無料駐車場前の
建物前に登山ポスト有り
向かう道中に中央高速から
見えた富士山。
なぜか不思議とテンション
が上がっちゃいます(o^−^o)
2019年09月14日 05:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
12
9/14 5:26
向かう道中に中央高速から
見えた富士山。
なぜか不思議とテンション
が上がっちゃいます(o^−^o)
おはようございます
あかねです。
今日は父ちゃんと一緒に
奥秩父エリアにきました。
2019年09月14日 07:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
43
9/14 7:13
おはようございます
あかねです。
今日は父ちゃんと一緒に
奥秩父エリアにきました。
父ちゃんは本日睡眠時間0。
調子最悪らしいけど、顔色
は青白、、、くないみたい。
どっちか?と言えば黒いよ
(*≧ω≦)
2019年09月14日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/14 7:15
父ちゃんは本日睡眠時間0。
調子最悪らしいけど、顔色
は青白、、、くないみたい。
どっちか?と言えば黒いよ
(*≧ω≦)
じゃ、出発しますよ〜
2019年09月14日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 7:16
じゃ、出発しますよ〜
その前に、、、
駐車場の向かい側にある
あの建物に設置してある
2019年09月14日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 7:16
その前に、、、
駐車場の向かい側にある
あの建物に設置してある
登山ポストに
自宅出発前に作った計画書
を投函します。
2019年09月14日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 7:16
登山ポストに
自宅出発前に作った計画書
を投函します。
登山口まで1520m。
私は大丈夫だけど
父ちゃんは大丈夫かな?
結構あるよ!(@_@)
2019年09月14日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/14 7:17
登山口まで1520m。
私は大丈夫だけど
父ちゃんは大丈夫かな?
結構あるよ!(@_@)
とりあえず
私についてきて〜
ε=(ノ゜д゜)ノ
2019年09月14日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 7:18
とりあえず
私についてきて〜
ε=(ノ゜д゜)ノ
楽しくって
つい飛んでしまいます。
(^ー^)
2019年09月14日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/14 7:19
楽しくって
つい飛んでしまいます。
(^ー^)
トイレ付き有料駐車場
らしき場所。
でも誰も駐車していませんね
2019年09月14日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 7:23
トイレ付き有料駐車場
らしき場所。
でも誰も駐車していませんね
案内板は
豊富にあります。
2019年09月14日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 7:24
案内板は
豊富にあります。
かみつき犬が
いるんだって!!
こわーーーΣ(-∀-;)
2019年09月14日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/14 7:24
かみつき犬が
いるんだって!!
こわーーーΣ(-∀-;)
乾徳神社を左手に見ながら
進みます。
2019年09月14日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 7:25
乾徳神社を左手に見ながら
進みます。
乾徳神社から徒歩1,2分
の所にも車5台くらい
停められるスペースが
ありました。
トイレは無いようです。
2019年09月14日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 7:27
乾徳神社から徒歩1,2分
の所にも車5台くらい
停められるスペースが
ありました。
トイレは無いようです。
登山口まであと720m。
父ちゃん、大丈夫???
2019年09月14日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 7:30
登山口まであと720m。
父ちゃん、大丈夫???
気が付けば
足元が舗装路から
石混じりの地面に。
2019年09月14日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 7:30
気が付けば
足元が舗装路から
石混じりの地面に。
登山口まであと610mの
所に案内図がありました。
2019年09月14日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 7:32
登山口まであと610mの
所に案内図がありました。
案内図から進むこと約5分、
左膝に違和感を訴える
父ちゃん。
『どうする?引き返す?』
“いや、、、
もう少し頑張ってみるわ、、”
2019年09月14日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 7:38
案内図から進むこと約5分、
左膝に違和感を訴える
父ちゃん。
『どうする?引き返す?』
“いや、、、
もう少し頑張ってみるわ、、”
登山口まであと100m。
“長ぇよ!”という父ちゃん
(〃´o`)=3
2019年09月14日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 7:39
登山口まであと100m。
“長ぇよ!”という父ちゃん
(〃´o`)=3
オソバ沢登山口に到着。
2019年09月14日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 7:41
オソバ沢登山口に到着。
登山口で一枚。
『頑張ろう!父ちゃん!!』
o(`・ω・´)○
2019年09月14日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/14 7:41
登山口で一枚。
『頑張ろう!父ちゃん!!』
o(`・ω・´)○
先ずは階段状の場所を
登っていきます。
2019年09月14日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 7:42
先ずは階段状の場所を
登っていきます。
熊注意の案内板。
7/21に子連れの熊が
目撃されたんだって。
こういうのって何年なのか
わかんないよね!
『でもいざって時は私が
ついてるからね!父ちゃん』
“頼りにしてるよ〜”
2019年09月14日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 7:42
熊注意の案内板。
7/21に子連れの熊が
目撃されたんだって。
こういうのって何年なのか
わかんないよね!
『でもいざって時は私が
ついてるからね!父ちゃん』
“頼りにしてるよ〜”
薄暗い中、
足元は木の根っこが
チラホラ。
2019年09月14日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 7:44
薄暗い中、
足元は木の根っこが
チラホラ。
気が付けば
足元が石ゴロゴロに
変わってます。
『歩き難いね 父ちゃん』
2019年09月14日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/14 7:49
気が付けば
足元が石ゴロゴロに
変わってます。
『歩き難いね 父ちゃん』
木々の中を
地味〜に登って行きます。
2019年09月14日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 7:55
木々の中を
地味〜に登って行きます。
足元が土に変わりました。
雨の時など滑り易そうです。
2019年09月14日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 8:00
足元が土に変わりました。
雨の時など滑り易そうです。
銀晶水という水場に到着。
2019年09月14日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 8:06
銀晶水という水場に到着。
『冷たくって
とっても美味しいです』
2019年09月14日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 8:07
『冷たくって
とっても美味しいです』
銀晶水から歩くこと数分、
この黄銅色のものは何か
生き物の糞でしょうか?
2019年09月14日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:14
銀晶水から歩くこと数分、
この黄銅色のものは何か
生き物の糞でしょうか?
陽射しは感じますが
中々視界は開きません。
足元が石ゴロゴロに
なってきました。
2019年09月14日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 8:15
陽射しは感じますが
中々視界は開きません。
足元が石ゴロゴロに
なってきました。
駒止という場所を
通過。
2019年09月14日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 8:22
駒止という場所を
通過。
大き目の石ゴロゴロの中
繰り返しジグザグに登って
いきます。
2019年09月14日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 8:30
大き目の石ゴロゴロの中
繰り返しジグザグに登って
いきます。
さっきの水場から約40分、
錦晶水という水場に到着。
2019年09月14日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/14 8:48
さっきの水場から約40分、
錦晶水という水場に到着。
水量豊富でここの水も
美味しいです。
2019年09月14日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:48
水量豊富でここの水も
美味しいです。
水分補給したら
出発しますよ〜
2019年09月14日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 8:50
水分補給したら
出発しますよ〜
傾斜が緩くなって
足元もいい感じって
思ってたら
2019年09月14日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:52
傾斜が緩くなって
足元もいい感じって
思ってたら
また石ゴロゴロ
ε=( ̄。 ̄ )
2019年09月14日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:54
また石ゴロゴロ
ε=( ̄。 ̄ )
やっとやっとやーーーっと
視界が開けました。
歩き始めてから1時間半以上
です。
正面の山が乾徳山かな?
まだまだ遠いなぁ、、
2019年09月14日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/14 8:56
やっとやっとやーーーっと
視界が開けました。
歩き始めてから1時間半以上
です。
正面の山が乾徳山かな?
まだまだ遠いなぁ、、
視界が開けているここは
2019年09月14日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:56
視界が開けているここは
国師ヶ原っていう所
みたい。
2019年09月14日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 8:57
国師ヶ原っていう所
みたい。
案内がいっぱいありますが
扇平方面へ。
2019年09月14日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 8:57
案内がいっぱいありますが
扇平方面へ。
また樹林帯へ
入るようです。
2019年09月14日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 8:57
また樹林帯へ
入るようです。
前宮跡という場所を通過。
昔、お宮さんでもあった
のでしょうか?
2019年09月14日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:03
前宮跡という場所を通過。
昔、お宮さんでもあった
のでしょうか?
バテバテの父ちゃん。
眠いしダルいし足が痛い
んだって、、、
2019年09月14日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/14 9:09
バテバテの父ちゃん。
眠いしダルいし足が痛い
んだって、、、
前方に何やら
黄色い花が見えてきました。
2019年09月14日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:09
前方に何やら
黄色い花が見えてきました。
何のお花でしょうか?
結構大きな花です。
2019年09月14日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
42
9/14 9:11
何のお花でしょうか?
結構大きな花です。
ペースの上がらない
父ちゃんが心配な私。
『頑張れる???』
2019年09月14日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/14 9:14
ペースの上がらない
父ちゃんが心配な私。
『頑張れる???』
父ちゃんが心配なので
ここらで一息。
風も少しあって気持ちいい
です(o^−^o)
2019年09月14日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/14 9:16
父ちゃんが心配なので
ここらで一息。
風も少しあって気持ちいい
です(o^−^o)
私もおやつ補充タイム。
2019年09月14日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/14 9:23
私もおやつ補充タイム。
休憩場から目を上にやると
富士山。
2019年09月14日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 9:24
休憩場から目を上にやると
富士山。
富士山から視界を右に
やると、遠くにも山々が。
南アルプス群???
2019年09月14日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 9:24
富士山から視界を右に
やると、遠くにも山々が。
南アルプス群???
休憩場所から歩くこと数分、
これがいわゆるカヤト原と
言われる所でしょうか
2019年09月14日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 9:26
休憩場所から歩くこと数分、
これがいわゆるカヤト原と
言われる所でしょうか
扇平に到着。
2019年09月14日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/14 9:30
扇平に到着。
足元はガラガラの石です。
2019年09月14日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 9:33
足元はガラガラの石です。
ここから乾徳山まで
あと1時間だそうです。
2019年09月14日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/14 9:35
ここから乾徳山まで
あと1時間だそうです。
扇平の明示板前で
バテバテの父ちゃんと。
2019年09月14日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/14 9:35
扇平の明示板前で
バテバテの父ちゃんと。
付近には
“手洗石”という所が。
2019年09月14日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:36
付近には
“手洗石”という所が。
とても手が洗えるような
場所ではありません。
2019年09月14日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 9:36
とても手が洗えるような
場所ではありません。
また樹林帯に入るようです。
2019年09月14日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:36
また樹林帯に入るようです。
“もう樹林帯は
お腹いっぱい”と父ちゃん。
2019年09月14日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:37
“もう樹林帯は
お腹いっぱい”と父ちゃん。
大き目の石が
出てきました。
2019年09月14日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:48
大き目の石が
出てきました。
『大丈夫?父ちゃん』
“そんな心配そうな顔を
しなくっても大丈夫だよ”
2019年09月14日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/14 9:51
『大丈夫?父ちゃん』
“そんな心配そうな顔を
しなくっても大丈夫だよ”
樹林帯での目印は
全体的に少ない印象です。
2019年09月14日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:56
樹林帯での目印は
全体的に少ない印象です。
クサリが出てきました。
2019年09月14日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 9:57
クサリが出てきました。
やっと楽しめそうです
(*^-^)
2019年09月14日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/14 9:58
やっと楽しめそうです
(*^-^)
『えいっ!!』
(^o^)/
2019年09月14日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/14 9:58
『えいっ!!』
(^o^)/
だんだん楽しくなって
きたね〜
2019年09月14日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 10:00
だんだん楽しくなって
きたね〜
目印はあるところには
あるんだけど、わかりにくい
場所も。。。
2019年09月14日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:02
目印はあるところには
あるんだけど、わかりにくい
場所も。。。
『父ちゃん、少し休んで
行こっか?』
“いや、もう少し頑張って
みるよ”
2019年09月14日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/14 10:03
『父ちゃん、少し休んで
行こっか?』
“いや、もう少し頑張って
みるよ”
お助けロープ+クサリを
過ぎると
2019年09月14日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:04
お助けロープ+クサリを
過ぎると
髭剃岩っていう所
2019年09月14日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:06
髭剃岩っていう所
私は進んでいると
父ちゃんが“待って待って”
って、、、
2019年09月14日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 10:06
私は進んでいると
父ちゃんが“待って待って”
って、、、
父ちゃんはザックが
引っかかっちゃうから
通れないんだって、、、
2019年09月14日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 10:06
父ちゃんはザックが
引っかかっちゃうから
通れないんだって、、、
父ちゃんは髭剃岩の
ここら辺りが一番怖かった
んだって!!
2019年09月14日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 10:07
父ちゃんは髭剃岩の
ここら辺りが一番怖かった
んだって!!
背中側が切れ落ちてて
高度感いっぱい!!
2019年09月14日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 10:08
背中側が切れ落ちてて
高度感いっぱい!!
そこを過ぎると
一旦下るようです
(?_?)
2019年09月14日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 10:09
そこを過ぎると
一旦下るようです
(?_?)
“マジで下るの?”
“ルート間違いじゃ”と
登るルートを探す父ちゃん。
でも一旦下るのが正しい
ようです。
2019年09月14日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 10:10
“マジで下るの?”
“ルート間違いじゃ”と
登るルートを探す父ちゃん。
でも一旦下るのが正しい
ようです。
下ったところから
振り返って。
2019年09月14日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:11
下ったところから
振り返って。
更に進んで行くと
2019年09月14日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:11
更に進んで行くと
カミナリ岩なる所。
2019年09月14日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:12
カミナリ岩なる所。
こんなクサリ場です。
2019年09月14日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 10:13
こんなクサリ場です。
でもクサリを使わずに
充分行けます。
2019年09月14日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/14 10:14
でもクサリを使わずに
充分行けます。
そのクサリ場を登ると
またクサリ場が。
2本あるけどどっちから
行く???
2019年09月14日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:16
そのクサリ場を登ると
またクサリ場が。
2本あるけどどっちから
行く???
左を選んだ父ちゃん。
上まで上がって最後に
上がれず、下って右から
登り直した父ちゃんでした。
2019年09月14日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/14 10:16
左を選んだ父ちゃん。
上まで上がって最後に
上がれず、下って右から
登り直した父ちゃんでした。
トラロープを過ぎると
2019年09月14日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:18
トラロープを過ぎると
胎内っていうところ。
中も通れそうだったけど
父ちゃんは右から巻いて
行きました。
2019年09月14日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:19
胎内っていうところ。
中も通れそうだったけど
父ちゃんは右から巻いて
行きました。
その先で
今度は右足の痛みを訴える
父ちゃん。
足が攣りそうなんだって。
『頑張れ〜父ちゃん
私も頑張ってるんだよ』
2019年09月14日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 10:21
その先で
今度は右足の痛みを訴える
父ちゃん。
足が攣りそうなんだって。
『頑張れ〜父ちゃん
私も頑張ってるんだよ』
胎内の先では
こんな目印が。
あと4つ!!
2019年09月14日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:23
胎内の先では
こんな目印が。
あと4つ!!
またトラロープ場が
あります。
2019年09月14日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:24
またトラロープ場が
あります。
一旦緩やかに。
2019年09月14日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:25
一旦緩やかに。
眺望が開けてる場所も。
2019年09月14日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 10:26
眺望が開けてる場所も。
その先は鳳岩という場所。
2019年09月14日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 10:32
その先は鳳岩という場所。
鳳岩の明示板の前で。
2019年09月14日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/14 10:32
鳳岩の明示板の前で。
これが鳳岩のようです。
2019年09月14日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 10:32
これが鳳岩のようです。
万全を期すため
一旦私はバッグイン。
2019年09月14日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/14 10:33
万全を期すため
一旦私はバッグイン。
では、いざ
2019年09月14日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 10:34
では、いざ
乾徳山の山頂に
到着!!\(^o^)/
2019年09月14日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
47
9/14 10:42
乾徳山の山頂に
到着!!\(^o^)/
『お互い頑張ったよね
父ちゃん』(o^−^o)
2019年09月14日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
36
9/14 10:43
『お互い頑張ったよね
父ちゃん』(o^−^o)
ちょっとガスが出てきたけど
高度感はあります。
2019年09月14日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 10:45
ちょっとガスが出てきたけど
高度感はあります。
ちょっと
眠くなってきちゃった私
2019年09月14日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/14 10:49
ちょっと
眠くなってきちゃった私
別の明示板で。
やっぱり眠い私。
2019年09月14日 10:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
32
9/14 10:51
別の明示板で。
やっぱり眠い私。
下山前に
私は腹ごしらえ。
ボイルササミやわんこチーズ
をお腹に入れたら
2019年09月14日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/14 10:53
下山前に
私は腹ごしらえ。
ボイルササミやわんこチーズ
をお腹に入れたら
帰りは
迂回路から。
2019年09月14日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:00
帰りは
迂回路から。
鉄梯子をまず一つ
2019年09月14日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 11:01
鉄梯子をまず一つ
二つ目を降りて
迂回路終了。
2019年09月14日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 11:02
二つ目を降りて
迂回路終了。
ちょっとだけ
雨乞岩に立ち寄り〜
2019年09月14日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/14 11:06
ちょっとだけ
雨乞岩に立ち寄り〜
そのせいか
曇ってきちゃった!?
2019年09月14日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/14 11:06
そのせいか
曇ってきちゃった!?
今日の予報は
午後から曇りマーク。
雨は降らないと思うけど
気持ちはサクッと下りましょ
2019年09月14日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:10
今日の予報は
午後から曇りマーク。
雨は降らないと思うけど
気持ちはサクッと下りましょ
ここを下った辺りで
2019年09月14日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:14
ここを下った辺りで
今度は再び左足の痛みを
訴える父ちゃん。
2019年09月14日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:15
今度は再び左足の痛みを
訴える父ちゃん。
2本のクサリ場の所。
2019年09月14日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 11:16
2本のクサリ場の所。
私はバッグインで
直下りのクサリ場から
降ります。
足場はしっかりあります。
2019年09月14日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/14 11:17
私はバッグインで
直下りのクサリ場から
降ります。
足場はしっかりあります。
ここを過ぎた辺りで
一回足がもつれてこけそうに
なった父ちゃん。
セーフだったねヽ(^o^;)ノ
2019年09月14日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:32
ここを過ぎた辺りで
一回足がもつれてこけそうに
なった父ちゃん。
セーフだったねヽ(^o^;)ノ
トリカブトだと思うけど
こんなピントズレじゃ
わっかんないよ父ちゃん
2019年09月14日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:43
トリカブトだと思うけど
こんなピントズレじゃ
わっかんないよ父ちゃん
黙々と下って
2019年09月14日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:45
黙々と下って
ただただ下って
2019年09月14日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:49
ただただ下って
ケルンで
少しおやつをもらって
2019年09月14日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/14 11:51
ケルンで
少しおやつをもらって
また下って
2019年09月14日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:55
また下って
右手に避難小屋を
見ながら下って
2019年09月14日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 12:03
右手に避難小屋を
見ながら下って
国師ヶ原を過ぎ
2019年09月14日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:05
国師ヶ原を過ぎ
それでも
黙々、黙々と
2019年09月14日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/14 12:05
それでも
黙々、黙々と
ひたすら下って
2019年09月14日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 12:07
ひたすら下って
錦晶水で
一旦水分補給して
2019年09月14日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:14
錦晶水で
一旦水分補給して
また下って
2019年09月14日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:33
また下って
時々父ちゃんの様子を
窺いながら
2019年09月14日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/14 12:48
時々父ちゃんの様子を
窺いながら
また下って
2019年09月14日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 13:04
また下って
時には花を愛でつつ
2019年09月14日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 13:06
時には花を愛でつつ
“足が痛って〜よ”という
父ちゃんを引っ張りながら
2019年09月14日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 13:06
“足が痛って〜よ”という
父ちゃんを引っ張りながら
何とか無事に
登山口へε- (´ー`*)
2019年09月14日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 13:07
何とか無事に
登山口へε- (´ー`*)
でも駐車場までは
まだ距離があるんだよね〜
2019年09月14日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 13:08
でも駐車場までは
まだ距離があるんだよね〜
『もうちょっと
頑張らなくっちゃ!!』
2019年09月14日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/14 13:08
『もうちょっと
頑張らなくっちゃ!!』
真っ直ぐでも行けそうな
気がするけど、元来た
右方面へ。
2019年09月14日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 13:16
真っ直ぐでも行けそうな
気がするけど、元来た
右方面へ。
目指せ駐車場!
2019年09月14日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 13:18
目指せ駐車場!
乾徳神社上の
駐車スペース。
我が家の車はまだまだ下です
2019年09月14日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 13:20
乾徳神社上の
駐車スペース。
我が家の車はまだまだ下です
かみつき犬???
Stバーナードのようです。
じゃあね〜
2019年09月14日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 13:24
かみつき犬???
Stバーナードのようです。
じゃあね〜
お届けスーパーマーケット
なる移動販売車がここらには
来るようですね。
2019年09月14日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 13:26
お届けスーパーマーケット
なる移動販売車がここらには
来るようですね。
駐車場が見えてきました。
2019年09月14日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 13:32
駐車場が見えてきました。
駐車場到着!!
長かった〜〜
2019年09月14日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 13:34
駐車場到着!!
長かった〜〜
父ちゃんと一緒に
お疲れさまの一枚。
2019年09月14日 13:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
36
9/14 13:35
父ちゃんと一緒に
お疲れさまの一枚。
下山後のごほうびチーズ。
疲れも癒される〜
2019年09月14日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
9/14 13:39
下山後のごほうびチーズ。
疲れも癒される〜
雨を降らさずに
ありがとうございます。
2019年09月14日 13:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/14 13:44
雨を降らさずに
ありがとうございます。
おつかれさま〜
o(__*)Zzz
2019年09月14日 16:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
35
9/14 16:15
おつかれさま〜
o(__*)Zzz

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト 折り畳み傘 ロックカラビナ スリング スマホサブバッテリー 蚊取線香 虫除スプレー 虫除ネット

感想

あかねと一緒に
初めましての乾徳山へ行ってきました。

この週は業務多忙もあって平均睡眠時間
は約1.5H/日。
こんな状態だったので眠くて眠くて。
土曜は“寝溜め”も考えていましたが、結局
一睡もせずに乾徳山へ行くことに。

一度TV番組で見て行きたいと思っていた
乾徳山。番組的には細かいルートの様子は
詳しくやらなかったと思いますが、鎖場
とかが面白そうだなと。

実際行ってみて自分の苦手な林道歩きや
樹林帯歩きが殆どで面白い箇所は
ほんのちょっと。
睡眠時間不足や最近山歩きができていない
こともあってか面白い場所に行き着く迄が
辛い辛い。
自分の想像以上の林道歩き、樹林帯歩きの
長さで心が折れました。

核心部はそれなりに楽しめましたが、
そこまでが長い長い、、、

あまり人気がないのか人が少なめだったのは
よかったのですが、下りのまた長い事ったら
もうお腹一杯どころか両足疲れ果てました。

少しだけ気になったのは、1,2箇所ルート上
であれ??と思った場所が。
特にルートロスすることはなく、GPSに
頼ることもありませんでしたが、ボケっと
歩いているとルートロスすることもあるの
かもと。

今回もあかねのお陰で歩ききることが
出来ました。

あかね、おつかれさま。

ご覧頂き、どうもありがとうございました。

次はラクチンな場所をあかねに
お願いしよっと(^人^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

西沢渓谷
こんにちは。
乾徳山は紅葉の時期は結構人気があるようです。私も昨年、紅葉の前、雨がちな日に登りましたがほとんど人がいませんでした。ここからさらに縦走路を北上すると、紅葉がすばらしい西沢渓谷まで行くことができます。まだでしたら、ぜひ、いらしてみてください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1637420.html
2019/9/17 18:31
Re: 西沢渓谷
Murphyさん こんばんは
コメント どうもありがとうございます。

まだまだ紅葉の季節には早かったためか
想像以上の人の少なさで逆にびっくり
でした。
Murphyさんの西沢渓谷のレコ、
拝見させて頂きました。
紅葉の季節は特に素敵ですね。
それだけにその混み具合を想像するに
怖いものが、、、(笑)

どこもそうなのかもしれませんが
紅葉の季節になると無料の駐車場が
有料になったり、有料でもその時期だけ
値上がりしたり、、、、、
人も多くなると色んな人が出てくるので
足が遠のきがちになってしまいます。

それでもやはり四季の移ろいなどは
季節季節で感じたいものですね。

どうもありがとうございます。
2019/9/18 3:12
いつものコンビ😊
akanetouchanさん
アカネちゃん
こんばんは!
週末は乾徳山に行かれたのですね〜😊
私にとっては未踏のお山ですが、お二人のレコを拝見して、エア乾徳山に登りましたよ〜👍⛰
それにしても、最近は激務の様子。
akanetouchanさんは、帰りを待つ奥さま、サスケくん、そして一緒に登るアカネちゃんにとって、唯一無二の存在ですから、健康に気を付けて元気に安全登山でいきましょう!
私は同じ日に鋸岳に登りました。
また、いつかお山の上でお会いしたいですね〜😊🌈
2019/9/18 23:09
Re: いつものコンビ😊
kiyohisaさん こんにちは!
あかね父でこざいますm(__)m
kiyohisaさんにも登頂されていない頂が
あったんですね(笑)

ここのところ業務が忙しく帰宅時間も
遅いことが続いていて、その分 時間は
後ろへ後ろへズレるのでどうしても
睡眠が、、、(^-^;
気が付けばこの夏はアルプス群にも
行けませんでした( ω-、)

でも、アルプス群はいつでも行ける?し
あかねもいつまでも元気でいられる
わけではないから、今はこのあかねと
共有できる貴重な時間を最優先で
大事にしたいなって思っています。

またどこかでお会い出来ると
いいですね〜(o^−^o)
どうもありがとうございます(U´・ェ・)
2019/9/19 12:38
激務ですね!
akanetouchanさん、こんにちは!

乾徳山いかれたのですね!
睡眠時間が少ない中の中・長距離移動は辛かったのではなかろうかと想像できます。

山も運転も安全第一でいきましょうね!
お疲れさまでした!!
2019/9/20 17:46
Re: 激務ですね!
zenpさん こんばんは!
コメント どうもありがとうございます。
乾徳山、
面白い場所までが自分の予想以上に長く、
かなり心が折れました

少しは駐車場に早く着いて多少寝られるかな
と思っていましたが、予定通りの到着で
結局睡眠0でした。
さすがにキツイかったです(笑)

過去にとんでもない事故をしているので
よくよく注意しているつもりですが
ホント、運転だけは特に気をつけないと
いけないですね!

どうもありがとうございます。
2019/9/21 3:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら