記録ID: 2021251
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 まったりと巡る ナイトハイクにご来光
2019年09月15日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 4:55
- 合計
- 10:34
9:55
ゴール地点
ログ GARMIN62S
荷物重量 14kg
荷物重量 14kg
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。よく整備されています。 ガレガレのザレザレなので、浮石等での転倒には注意。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ストック
登山靴
手袋
帽子
行動食
昼食
飲料水2L
救急セット
ヘッドライト
予備電池
GPS
熊鈴
コンパス
地図
時計
携帯
財布
保険証
筆記用具
一眼カメラ
レンズ
ジオライン
フリース
ズボン
登山靴下
予備紐
ライター
ビバークシート
防寒着
傘
カッパ
三脚
ミニ三脚
ココヘリ発信機
|
---|
感想
山頂がどのくらい寒いのかちょっと不安だったので、ダウンジャケットとフリースを持って行ったけど、フリースだけで十分でした。風があまりなくピンカンの晴天で登山には最適な天気でした。
やはり閉山直後を狙っていた人が多いようで、たくさんの人が登っていました。
5合目駐車場も夜中にもかかわらず混雑していました。登山客だけでなく夜景を見に来た人も多いですね。少し仮眠しようと思っていましたが、騒がしくて寝られませんでした。下山したら駐車場は満車で道の路肩にずっと車が停めてありました。道が解禁になって最初の週末なのでたくさんの観光客が訪れたようです。
今回、東側から日の出も見られたので、もう来年は富士山はいいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
夜の富士山からの写真が素晴らしいですね😊
手持ちでも撮ってるんですね、スゴイです☺️
bardaisukeさんこんにちは。
最近のカメラは性能がいいので、感度を上げてもそれなりに見られる画が出てきます。
世の中便利になったものです。
山行中はもっぱら手持ち撮影で、たまにカメラポーチにぶら下げて携行しているミニ三脚を使っています。
三脚はザックから取るのが面倒なので、撮影予定地でしか使わないことが多いです よい携行方法があればよいのですが。
夏の富士山は登山道が明瞭で熊さんに出会う心配もないので安心して夜に登れますね。
夜に登れば、朝を迎える時の空の色の移ろいを楽しめます。
山登りの醍醐味ですね。
BlueRさん、こんにちは
撮影的にも前日夜からの入山、ベストですね🌃
14日〜15日は自分も違う山から富士山を見てましたが
バッチリ見えてましたよ!
富士の方も雲の流れが激しかったんですね
shevaさんこんばんは。
百名山制覇おめでとうございます
富士山は高度順応しながらゆっくり登るにはちょうどいい時間でした。
好天に恵まれて月光がきれいでいい山行が出来ました。
歩いている時間と休んでいる時間がほぼ一緒という超のんびり山行。富士山は登る山ではなくて見る山だとよく言われますが、山頂をお鉢回りすると周囲の色々な山が見えるので山座同定しながら楽しく歩けました。
富士山は下の雲は結構流れていたのですが、山頂はほぼ無風でした。寒さ対策にあれこれもってきていたのですが、フリースとウインドブレーカーで十分。日が昇ってからは暑くて脱いじゃいました。
聖、赤石は私も昨年行きましたが夜明けの聖からの富士山は綺麗でした。奥聖も行きましたよ。
2泊3日でしたが、2日目の聖平小屋から赤石避難小屋がしんどくてヘロヘロになりながら小屋に転がり込んだのを思い出します。小屋番の榎田さんは気さくないいおっちゃんでした。
悪沢には行っていないので、今度は椹島から登ってまた赤石避難小屋に泊まりたいです。
shevaさんは、このあとは200名山でしょうか 今後も楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する