ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2022778
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原  登ってビーフシチューと山バッチ‼(^◇^)

2019年09月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
10.4km
登り
693m
下り
686m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:36
合計
4:32
8:53
8:54
69
10:03
10:05
35
10:40
10:40
32
11:12
11:38
3
11:41
11:46
29
12:15
12:16
31
12:47
12:48
8
12:56
12:56
1
12:57
ゴール地点
天候 駐車場に着いた時は小雨。少し様子を見たら止んだんでスタート。茶臼山を過ぎた辺りからミストシャワー?その後霧雨になって来たので折り畳み傘使用。下山は久しぶりに合羽着ました。林道っぽくなってからは、合羽は脱いで傘使用。
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三城いこいの森駐車場(トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
王道の普通の登山道。印もしっかり。

塩くれ場までは牧場の中のようで、道(踏み跡?)上にも
牛さんの💩がてんこ盛り。
すでに乾燥したものから、朝したの?って状態まで。
しっかり下を見て歩きましょう。

王ヶ頭からの最初の下りはガラガラで滑りやすいので注意。
7時頃には駐車場に到着。
霧雨が降ってます。
2019年09月16日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 7:33
7時頃には駐車場に到着。
霧雨が降ってます。
南の方には少し青空も見えるんですが。
2019年09月16日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 7:33
南の方には少し青空も見えるんですが。
40分近く様子を見てたら、止んできました。
2019年09月16日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 8:11
40分近く様子を見てたら、止んできました。
スタートします。
2019年09月16日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 8:18
スタートします。
2019年09月16日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/16 8:19
2019年09月16日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 8:21
キャンプ場の所は登山者は静かにするようにと書いてあったので
静かに歩きました。
キャンプに来ていたお子ちゃまの方が賑やかなんですがね。
2019年09月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 8:28
キャンプ場の所は登山者は静かにするようにと書いてあったので
静かに歩きました。
キャンプに来ていたお子ちゃまの方が賑やかなんですがね。
2019年09月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 8:29
2019年09月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 8:29
2019年09月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 8:36
北八みたい。
って、結構近いか?
2019年09月16日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
9/16 8:38
北八みたい。
って、結構近いか?
茶臼山に向かうか悩む。
((+_+))
行っちゃえ!
2019年09月16日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 8:46
茶臼山に向かうか悩む。
((+_+))
行っちゃえ!
案内板には茶臼山遊歩道って書いてありましたが?
ヒールでは歩けないような道ですよ。
せめてサンダルにしましょう。
2019年09月16日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 8:51
案内板には茶臼山遊歩道って書いてありましたが?
ヒールでは歩けないような道ですよ。
せめてサンダルにしましょう。
2019年09月16日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 8:54
山の神様に天気が良くなるようにお願いしたんですが。
2019年09月16日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 8:57
山の神様に天気が良くなるようにお願いしたんですが。
急登はありません。
2019年09月16日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 9:05
急登はありません。
これ鎖場?
2019年09月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 9:27
これ鎖場?
反射板ですか?
2019年09月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 9:45
反射板ですか?
ここを廻って。
2019年09月16日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 9:53
ここを廻って。
200mで山頂。
260歩でした。
2019年09月16日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 9:56
200mで山頂。
260歩でした。
三角点はこっち。
2019年09月16日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
9/16 9:57
三角点はこっち。
2000m超でした。
へ〜〜。
2019年09月16日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
9/16 9:57
2000m超でした。
へ〜〜。
即、美ヶ原に向かいます。
2019年09月16日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 9:58
即、美ヶ原に向かいます。
天気が良かった気持ちいいでしょうね?
2019年09月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 10:01
天気が良かった気持ちいいでしょうね?
ちょっとだけ登りも。
2019年09月16日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 10:06
ちょっとだけ登りも。
柵を超えると牧場の様子。
道にはやたら大きなものが落ちてます。
((+_+))
2019年09月16日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 10:09
柵を超えると牧場の様子。
道にはやたら大きなものが落ちてます。
((+_+))
2019年09月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/16 10:10
また、霧雨が降ってます。
2019年09月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 10:10
また、霧雨が降ってます。
美しの塔の案内が出てくると、鐘の音が聞こえてきました。
鐘、取り外されてるんじゃなかったの?
2019年09月16日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/16 10:31
美しの塔の案内が出てくると、鐘の音が聞こえてきました。
鐘、取り外されてるんじゃなかったの?
トイレ。
2019年09月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 10:32
トイレ。
以外に歩かれてる方が多いので。
2019年09月16日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/16 10:33
以外に歩かれてる方が多いので。
牛さんしか。
2019年09月16日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 10:35
牛さんしか。
撮るものが無い。
2019年09月16日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/16 10:36
撮るものが無い。
ミストシャワー状態。
折り畳み傘を出します。
2019年09月16日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 10:38
ミストシャワー状態。
折り畳み傘を出します。
王ヶ頭ホテル、到着。
11時からの昼食メニューに時間ピッタリ‼
2019年09月16日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/16 10:57
王ヶ頭ホテル、到着。
11時からの昼食メニューに時間ピッタリ‼
順番待ち札2番で、あれを待ちます。
2019年09月16日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 11:07
順番待ち札2番で、あれを待ちます。
ジャーン‼
本日の目的、ビーフシチュー‼
2019年09月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
31
9/16 11:10
ジャーン‼
本日の目的、ビーフシチュー‼
美味しゅうございました。
m(__)m
(お肉は大目に入ってますが、塊がもっと大きい方が
幸せを感じるような?)
2019年09月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
9/16 11:17
美味しゅうございました。
m(__)m
(お肉は大目に入ってますが、塊がもっと大きい方が
幸せを感じるような?)
雨が止まないので、ホテルからは
久しぶりの雨の日仕様。
2019年09月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 11:32
雨が止まないので、ホテルからは
久しぶりの雨の日仕様。
2019年09月16日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 11:33
証拠写真1。
2019年09月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
9/16 11:34
証拠写真1。
その2。
2019年09月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
9/16 11:34
その2。
とっとと下ります。
2019年09月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 11:34
とっとと下ります。
山頂付近は。
2019年09月16日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 11:35
山頂付近は。
いろいろお花が。
2019年09月16日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 11:35
いろいろお花が。
咲いてました。
2019年09月16日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 11:36
咲いてました。
慎重に下ります。
2019年09月16日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 11:40
慎重に下ります。
2019年09月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 11:46
2019年09月16日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 12:08
2019年09月16日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/16 12:14
2019年09月16日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 12:15
残り1辧
2019年09月16日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 12:22
残り1辧
ほとんどまっすぐに
こんな道を1區覆澆泙后
2019年09月16日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 12:30
ほとんどまっすぐに
こんな道を1區覆澆泙后
最後は自動車道に出て。
2019年09月16日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 12:42
最後は自動車道に出て。
駐車場に到着。
車、増えてる。
(*_*)
2019年09月16日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 12:49
駐車場に到着。
車、増えてる。
(*_*)
山バッチ、買いました。
この袋の絵がいいですね〜。
2019年09月18日 22:45撮影 by  SH-M07, SHARP
17
9/18 22:45
山バッチ、買いました。
この袋の絵がいいですね〜。

感想

単なる個人的なマイルールですが。

山登りの個人的ベースの
金華山(岩戸公園⇔山頂 標高差306m)より登った標高が低い所を
登頂、山行と数えたくはない。
(゜.゜)
そうなると百名山で下記の所は登頂とは言えず、
山頂まで行ったことのある所と言わないといけない。
 
美ヶ原(山本小屋⇔王ヶ頭 標高差90m)
霧ヶ峰(車山肩⇔車山山頂 標高差120m。
   鷲ヶ峰分152mを足しても272mで不足 )
大台ヶ原(ビジターセンター⇔日出ヶ岳 標高差119m。
     シオカラ谷吊橋からにしても269m)
の3ヶ所。

やっぱり気持ちよく百名山何座登ってますと
キッパリと答えたい。

ってなことで、とりあえず美ヶ原に登って来ました。

道の駅アルプス安曇野 ほりがねの里で車中泊して
三城いこいの広場の駐車場に移動。
お昼の時間に合わせるために、いつもよりスタート時間を遅くしました。

8時出発と考えてたんですが、小雨が降り出してました。
強くなるなら止めようかな〜と40分程度悩んでましたが、
後から見えた松本ナンバーの方がほとんど小降りを見計らって
スタートされて行きました。
地元の方がスタートされたから、やっぱり登りますかって事で
出発。
遅れたので茶臼山はパスしようかとも思ったんですが、
広小場からやっぱり茶臼山方面に向かってしまいました。

午前中は雨は降らないかと思ってたんですが、
王ヶ頭ホテルに近づくにつれ、ミストシャワーから霧雨に。

今回の一番の目的は王ヶ頭ホテルで
ビーフシチュー(パン付きセットで1,100円)をいただくのと、
前に来たときは買ってない山バッチを購入する事。

無事、達成させていただきました。
m(__)m

食事してホテルを出ると霧雨から小雨状態。
王ヶ鼻はパスして、王ヶ頭で写真を撮って即下りました。

まあ、一応これで美ヶ原は登ったと言います。

車山は白樺湖から狙うか、八島湿原を歩き回るか?
大台ケ原はやっぱり大杉谷から向かいたいですね‼

お疲れ様でした。
_(._.)_







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら