ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2023329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

奥大日岳 大日岳縦走

2019年09月14日(土) ~ 2019年09月15日(日)
 - 拍手
GPS
24:20
距離
17.0km
登り
725m
下り
2,176m

コースタイム

14日
09:30 室堂⇒ 10:10 雷鳥沢キャンプ場⇒ 
10:15 分岐⇒ 10:40 分岐⇒ 
11:30 2511mピーク 昼食 11:50⇒ 
12:30 2611mピーク⇒ 12:55 奥大日岳⇒ 
14:10 七福園⇒ 14:20 中大日岳⇒ 
14:30 大日小屋⇒ 14:30 大日岳⇒ 
14:50 大日小屋
15日
06:00 大日小屋⇒ 06:30 水場⇒ 07:20 大日平⇒ 
07:30 大日平小屋⇒ 07:35 大日平標示盤⇒ 
08:15 牛ノ首⇒ 08:30 猿ガ馬場⇒
09:10 大日岳登山口⇒ 称名滝⇒ 
09:50 称名平休憩所前バス停
天候 両日とも快晴 昼頃からガスがかかる。
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路 14日
長野県大町市大町アルペンライン〜扇沢 臨時無料駐車場に車を置きました。
扇沢駅〜 関電トンネル電気バス〜 黒部湖〜 黒部ケーブルカー〜 
黒部平〜 立山ロープウェイ〜 大観峰〜 立山トンネルトロリーバス〜 室堂
復路 15日
称名〜 称名滝深勝バス〜 立山駅〜 立山ケーブルカー〜 美女平〜 高原バス〜 室堂
コース状況/
危険箇所等
14日
 秋晴れの快晴に恵まれた室堂からみくりが池方面に向い雷鳥沢キャンプ場に下がりました。
 剱御前小屋方面の道と分れ緩やかに登って行き稜線に出ました。
 右手側に剱岳を見ながら登り2511mピーク付近で昼食にしました。
 奥大日岳を巻くように登り再び稜線に出た後少し稜線を戻り、奥大日岳最高点2611mピークから剱岳 立山の眺望を楽しみました。
 山名標示と三角点が埋設された奥大日岳山頂には多くの登山者で狭い山頂は混み合っていました。
 鎖場やハシゴの岩場を下がり、登り返し石庭のような七福園を通過して大日小屋に着きました。
 大日岳までピストンして大日小屋に宿泊しました。 
15日
 今日は称名まで標高差約1400mの下りになります。
 大日岳を巻くように下がり途中から小さい岩が露出した急な斜面を一気に下がりました。
 高層湿原の大日平はほぼ平坦で木道が整備され気持ち良く通過できました。
 牛ノ首付近は岩場の細尾根 ハシゴ 鎖場があり注意して通過しました。 その後も急斜面の下がりが連続して称名に着くまでは気が抜けませんでした。
 称名滝を散策して称名平休憩所前バス停に無事到着しました。
14日
長野県側扇沢
臨時無料駐車は余裕がありました。
2019年09月14日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 7:27
14日
長野県側扇沢
臨時無料駐車は余裕がありました。
関電トンネル電気バスに乗車。
室堂往復9050円(5日間有効)
今年からトロリーバスから電気バスに代わったようです。
2019年09月14日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 7:54
関電トンネル電気バスに乗車。
室堂往復9050円(5日間有効)
今年からトロリーバスから電気バスに代わったようです。
黒四ダム。
2019年09月14日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 8:19
黒四ダム。
黒部ケーブルカーに乗り黒部平へ向いました。
2019年09月14日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 8:26
黒部ケーブルカーに乗り黒部平へ向いました。
大観峰から黒部平方面。
途中には支柱がありません。
2019年09月14日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 8:55
大観峰から黒部平方面。
途中には支柱がありません。
立山ロープウェイに乗り大観峰に着きました。
2019年09月14日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 8:55
立山ロープウェイに乗り大観峰に着きました。
立山トンネルトロリーバスで室堂に向いました。
2019年09月14日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 9:23
立山トンネルトロリーバスで室堂に向いました。
室堂に到着。
2019年09月14日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 9:26
室堂に到着。
今日登る奥大日岳。
2019年09月14日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 9:26
今日登る奥大日岳。
室堂出発みくりが池方面への遊歩道に入りました。
2019年09月14日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 9:30
室堂出発みくりが池方面への遊歩道に入りました。
みくりが池からの立山雄山浄土山方面。
2019年09月14日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/14 9:39
みくりが池からの立山雄山浄土山方面。
強烈な硫黄の匂いと噴煙を上げる地獄谷。
これから登る奥大日岳 大日岳が奥に見えました。。
2019年09月14日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 9:44
強烈な硫黄の匂いと噴煙を上げる地獄谷。
これから登る奥大日岳 大日岳が奥に見えました。。
鉄分が多く茶褐色に染まった血の池。
2019年09月14日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 9:47
鉄分が多く茶褐色に染まった血の池。
地獄谷。
2019年09月14日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 10:00
地獄谷。
雷鳥沢キャンプ場。
2019年09月14日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 10:08
雷鳥沢キャンプ場。
雷鳥沢を渡りました。
2019年09月14日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 10:10
雷鳥沢を渡りました。
剱御前小屋への道と分れ奥大日岳方面に沢沿いに進みました。。
2019年09月14日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 10:13
剱御前小屋への道と分れ奥大日岳方面に沢沿いに進みました。。
緩やかに登り稜線に向います。
2019年09月14日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 10:21
緩やかに登り稜線に向います。
色付きはこれからのナナカマド。
2019年09月14日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 10:22
色付きはこれからのナナカマド。
リンドウ。
2019年09月14日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 10:24
リンドウ。
稜線付近からの室堂方面。
2019年09月14日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 10:37
稜線付近からの室堂方面。
稜線の分岐。
2019年09月14日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 10:38
稜線の分岐。
稜線を奥大日岳方面に進みました。
2019年09月14日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 10:39
稜線を奥大日岳方面に進みました。
室堂乗越付近からの奥大日岳。
2019年09月14日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 10:48
室堂乗越付近からの奥大日岳。
室堂乗越付近からの剱岳。
2019年09月14日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/14 10:48
室堂乗越付近からの剱岳。
ピークを巻きながら登って行きました。
2019年09月14日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 11:03
ピークを巻きながら登って行きました。
2511m付近からの奥大日岳。
2019年09月14日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 11:58
2511m付近からの奥大日岳。
タテヤマリンドウ。
2019年09月14日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 11:59
タテヤマリンドウ。
大日岳まではまだ遠い。
2019年09月14日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 12:01
大日岳まではまだ遠い。
平らな台地弥陀ヶ原
2019年09月14日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 12:03
平らな台地弥陀ヶ原
奥大日岳最高点 標高2611mからの剱岳。
2019年09月14日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/14 12:26
奥大日岳最高点 標高2611mからの剱岳。
奥大日岳最高点からの立山雄山方面。
2019年09月14日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 12:30
奥大日岳最高点からの立山雄山方面。
山名標示がある奥大日岳に向いました。。
2019年09月14日 12:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 12:36
山名標示がある奥大日岳に向いました。。
稜線上に地塘。
2019年09月14日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 12:48
稜線上に地塘。
奥大日岳山頂 標高2606.1m 三等三角点。
2019年09月14日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 12:53
奥大日岳山頂 標高2606.1m 三等三角点。
奥大日岳山頂。
2019年09月14日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 12:56
奥大日岳山頂。
道標。
2019年09月14日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 12:59
道標。
奥大日岳山頂からの下り。
2019年09月14日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 13:06
奥大日岳山頂からの下り。
サンカヨウの実。
2019年09月14日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 13:10
サンカヨウの実。
地塘の脇を通過。
2019年09月14日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 13:11
地塘の脇を通過。
ひょうたんぼくの赤い実。
2019年09月14日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 13:13
ひょうたんぼくの赤い実。
奥大日岳山頂からの下り。
2019年09月14日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 13:21
奥大日岳山頂からの下り。
岩場を越えて。
2019年09月14日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 13:42
岩場を越えて。
大日岳は手前のピークを越えた先。
2019年09月14日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 13:52
大日岳は手前のピークを越えた先。
岩のモニュメント。
2019年09月14日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 13:52
岩のモニュメント。
自然の石庭七福園。
2019年09月14日 14:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 14:10
自然の石庭七福園。
地塘横の木道を進みました。。
2019年09月14日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 14:13
地塘横の木道を進みました。。
中大日岳 標高 2500m。
2019年09月14日 14:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 14:19
中大日岳 標高 2500m。
赤い屋根の大日小屋が見えてきました。
2019年09月14日 14:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 14:23
赤い屋根の大日小屋が見えてきました。
大日岳山頂 標高 2498.2m 三等三角点。
最高点は2501m
2019年09月14日 14:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 14:53
大日岳山頂 標高 2498.2m 三等三角点。
最高点は2501m
大日岳山頂 祠かな?
2019年09月14日 14:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 14:53
大日岳山頂 祠かな?
混み合った大日小屋。
2019年09月14日 15:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/14 15:54
混み合った大日小屋。
大日小屋夕食。
2019年09月14日 17:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 17:03
大日小屋夕食。
大日小屋オーナーはギターの製作者のようです。
2019年09月14日 17:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 17:16
大日小屋オーナーはギターの製作者のようです。
ランプの宿食後はギターを奏でるライブが楽しめます。
2019年09月14日 17:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/14 17:16
ランプの宿食後はギターを奏でるライブが楽しめます。
15日早朝の大日小屋からの剱岳。
2019年09月15日 04:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 4:59
15日早朝の大日小屋からの剱岳。
満月が残る早朝の大日小屋。
2019年09月15日 05:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 5:00
満月が残る早朝の大日小屋。
早朝の大日岳。
2019年09月15日 05:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 5:03
早朝の大日岳。
大日小屋からの剣岳毛勝岳方面。
2019年09月15日 05:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 5:18
大日小屋からの剣岳毛勝岳方面。
大日小屋朝食。
2019年09月15日 05:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 5:27
大日小屋朝食。
剱御前方面からの日の出。
2019年09月15日 05:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 5:53
剱御前方面からの日の出。
道標。
2019年09月15日 05:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 5:55
道標。
大日岳を巻くように下がっていきました。
2019年09月15日 06:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 6:00
大日岳を巻くように下がっていきました。
水場。
2019年09月15日 06:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 6:31
水場。
急斜面を降下。
大日平まで気が抜けない下がりでした。
2019年09月15日 06:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 6:59
急斜面を降下。
大日平まで気が抜けない下がりでした。
だいぶ下がってきました。
2019年09月15日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 7:05
だいぶ下がってきました。
大日平木道。
2019年09月15日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 7:18
大日平木道。
大日平より下がって来た大日小屋方面を振り返る。
2019年09月15日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 7:22
大日平より下がって来た大日小屋方面を振り返る。
あさつゆが残る大日平。
2019年09月15日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 7:24
あさつゆが残る大日平。
大日平小屋。
2019年09月15日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 7:27
大日平小屋。
ワレモコウ。
2019年09月15日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 7:34
ワレモコウ。
大日平標示盤。
阿弥陀ヶ原 大日平は2012年にラムサール条約湿地に登録されているそうです。水鳥の生息地として国際的に重要な湿地及び底に生息生育する動物の保全及びそこから得られる恵みを持続的に活用していく懸命な利用を推進することを目的としているそうです。
湿地面積574ヘクタール火山活動により形成された溶岩台地。
2019年09月15日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 7:37
大日平標示盤。
阿弥陀ヶ原 大日平は2012年にラムサール条約湿地に登録されているそうです。水鳥の生息地として国際的に重要な湿地及び底に生息生育する動物の保全及びそこから得られる恵みを持続的に活用していく懸命な利用を推進することを目的としているそうです。
湿地面積574ヘクタール火山活動により形成された溶岩台地。
整備された大日平木道。
2019年09月15日 07:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 7:38
整備された大日平木道。
秋。
2019年09月15日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/15 7:51
秋。
大日平を通過すると急斜面の下りになりました。
2019年09月15日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 8:00
大日平を通過すると急斜面の下りになりました。
細尾根 鎖場 牛ノ首付近は注意。
2019年09月15日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 8:14
細尾根 鎖場 牛ノ首付近は注意。
称名までは気が抜けません。
2019年09月15日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 8:39
称名までは気が抜けません。
称名 大日岳登山口。
2019年09月15日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:10
称名 大日岳登山口。
称名滝散策へ。
2019年09月15日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:10
称名滝散策へ。
エメラルド色の称名川。
2019年09月15日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:16
エメラルド色の称名川。
虹が。
2019年09月15日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:18
虹が。
取水口。
2019年09月15日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:27
取水口。
称名 滝.
立山を源とする称名川の流れが噴火活動により形成された溶岩台地の溶結凝灰岩をV字型に150mほど深く浸食した称名廊下の末端から350m落下する大瀑布。
2019年09月15日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:28
称名 滝.
立山を源とする称名川の流れが噴火活動により形成された溶岩台地の溶結凝灰岩をV字型に150mほど深く浸食した称名廊下の末端から350m落下する大瀑布。
レストハウス称名 。
2019年09月15日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 9:44
レストハウス称名 。
称名平休憩所前からバスに乗車して立山駅に向いました。(500円)
2019年09月15日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 10:14
称名平休憩所前からバスに乗車して立山駅に向いました。(500円)
立山駅。
2019年09月15日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 10:35
立山駅。
混み合っていたので時間指定でケーブルカーに乗車。
2019年09月15日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 11:25
混み合っていたので時間指定でケーブルカーに乗車。
満杯で美女平へ。
2019年09月15日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 11:27
満杯で美女平へ。
高原バスに揺られ50分室堂へ。
立山駅〜室堂(2430円)
2019年09月15日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 11:42
高原バスに揺られ50分室堂へ。
立山駅〜室堂(2430円)
室堂から扇沢に到着。
2019年09月15日 14:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 14:17
室堂から扇沢に到着。
撮影機器:

感想

 願っても無い秋晴れの三連休、紅葉には早いがあまり混まない山そして未踏峰の山として奥大日岳に登ることにしました。
 予想以上に大日小屋は混み合い一つの布団に二人状態でした。
 天気に恵まれ気温もそれほど寒くなく展望が良い稜線を気持ち良く歩き小屋の混雑を帳消しにする最高の山行になりました。
 室堂から奥大日岳までは楽な登りでしたが標高が稼げず意外と長く感じました。
 奥大日岳から大日小屋までもかなりのアップダウンがありこちらも小屋が遠く感じました。
 二日目の下りは強烈で称名に下山した時は脚がガクガクで翌日は筋肉痛になりました。
 立山駅からのケーブルカーは混雑しており時間指定の乗車になり乗り継ぎが計画通りに行かず時間ロスが出てしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら