記録ID: 2030295
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山(網張温泉口、犬倉山、大松倉山、山頂ピストン)
2019年09月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp765f3b948176b04.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 719m
- 下り
- 730m
コースタイム
天候 | 晴れ。風あり。気温10〜15℃程度。寒い! 防寒はしっかりしましょう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
今回はリフト終点からスタートしましたが、歩いて登る道もあります。また、この季節は帰路に先着で奥産道からの無料バスもある模様。席にはまだ余裕がありましたが、初めてのコースなので往復したく、パスしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
リフト終点から大松倉山までは滑りやすく狭く抉れているところが多いため、いささか歩きにくいですが、刈り払いはされています。木道などの整備もされています。樹のないところは気持ちの良い稜線トレイル。三ツ石山直下はガレ場のやや急坂です。危険箇所はありません。リフトがいちばん怖かったです。 山中のトイレは三ツ石山荘のみ。 |
その他周辺情報 | 宿泊、温泉は網張温泉。休暇村の日帰り入浴は14時までのようでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ミーハーで恐縮ですが、せっかく北東北に住んでいるので、本州でいちばん早い紅葉と称される三ツ石山まで。状況からしてちょっと早いかとは思ったんですが、日、月は台風で天気も悪いようだし、今日しかないだろうという感じです。今日じゃないと、という山がほかにあるわけでもないし。
前回は松川温泉から馬蹄縦走したので、今回は網張温泉からリフトでズルして縦走路だけ楽しんでみました。往復1,700円は痛いですが、これは楽だ。でも何だかんだアップダウンもあり、そこまで歩きやすいわけでもなく、ほぼほぼ山頂ピストンで6時間。日帰りとしてはそれなりですね。
肝心の紅葉は、やっぱりちょっと早かった。見頃は来週半ばか、来週末まで保てば良いけど、台風も来るしなかなか厳しそう。状況次第では来週また来るのもありかな。
【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:1.7/2.5L
行動食・非常食:ミニ羊羹0/4個、ゼリー0/3袋、ドライフルーツ少々、干し梅少々
昼食:即席カップめん、おにぎり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する