ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2036345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

尾瀬笠ヶ岳・至仏山

2019年09月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
17.6km
登り
1,267m
下り
1,246m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:11
合計
8:08
5:17
43
6:00
6:00
99
7:39
7:40
14
7:54
8:25
33
8:58
8:58
16
9:14
9:14
40
9:54
9:54
37
10:31
11:09
32
11:41
11:41
45
12:26
12:27
19
12:46
12:46
39
13:25
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
関越交通尾瀬号 行き 川越駅西口→戸倉 夜行,帰り 戸倉→川越的場
尾瀬号のバスはAC電源やUSBなどの充電はできません。
戸倉→鳩待峠 片道980円
コース状況/
危険箇所等
至仏山 岩は滑りますが整備されています。
笠ヶ岳 比較的平坦ですが泥寧がすごいです。
鳩待峠からスタート。
鳩待峠は10年ぶりくらい!?
2019年09月26日 05:17撮影
1
9/26 5:17
鳩待峠からスタート。
鳩待峠は10年ぶりくらい!?
朝日に輝く至仏山
2019年09月26日 05:27撮影
4
9/26 5:27
朝日に輝く至仏山
所々紅葉あり。
2019年09月26日 05:44撮影
1
9/26 5:44
所々紅葉あり。
尾瀬は余計な音がしないのがいい!
2019年09月26日 05:52撮影
2
9/26 5:52
尾瀬は余計な音がしないのがいい!
山の鼻
2019年09月26日 05:55撮影
1
9/26 5:55
山の鼻
ここから至仏山へまっしぐら!
2019年09月26日 06:01撮影
1
9/26 6:01
ここから至仏山へまっしぐら!
2019年09月26日 06:02撮影
3
9/26 6:02
朝もやがいい感じです
2019年09月26日 06:02撮影
6
9/26 6:02
朝もやがいい感じです
まっすぐ至仏山
2019年09月26日 06:03撮影
5
9/26 6:03
まっすぐ至仏山
振り返ると燧ヶ岳。あちらもかっこいい山ですな。
2019年09月26日 06:06撮影
6
9/26 6:06
振り返ると燧ヶ岳。あちらもかっこいい山ですな。
蛇紋岩が多いとのこと
2019年09月26日 06:07撮影
1
9/26 6:07
蛇紋岩が多いとのこと
秋のはしり
2019年09月26日 06:09撮影
5
9/26 6:09
秋のはしり
いいね
2019年09月26日 06:33撮影
5
9/26 6:33
いいね
2019年09月26日 06:35撮影
3
9/26 6:35
尾瀬は朝もやってます。
2019年09月26日 06:37撮影
10
9/26 6:37
尾瀬は朝もやってます。
だいぶ上がってきました。
2019年09月26日 06:41撮影
12
9/26 6:41
だいぶ上がってきました。
2019年09月26日 06:44撮影
4
9/26 6:44
奥白根山や皇海山も見えてきた。
2019年09月26日 06:46撮影
2
9/26 6:46
奥白根山や皇海山も見えてきた。
2019年09月26日 06:50撮影
2
9/26 6:50
噂の蛇紋岩。確かにぬれると滑ります。
2019年09月26日 06:59撮影
4
9/26 6:59
噂の蛇紋岩。確かにぬれると滑ります。
まだ紅葉には早いかな。
2019年09月26日 07:01撮影
10
9/26 7:01
まだ紅葉には早いかな。
平ヶ岳。
2019年09月26日 07:07撮影
1
9/26 7:07
平ヶ岳。
燧、会津駒もいいけど景鶴山もいい。
2019年09月26日 07:07撮影
5
9/26 7:07
燧、会津駒もいいけど景鶴山もいい。
日光方面も今日はよさそう。
2019年09月26日 07:07撮影
3
9/26 7:07
日光方面も今日はよさそう。
こんな感じで岩場か階段が続きます。
2019年09月26日 07:07撮影
2
9/26 7:07
こんな感じで岩場か階段が続きます。
至仏山いきます。
2019年09月26日 07:21撮影
1
9/26 7:21
至仏山いきます。
紅!
2019年09月26日 07:24撮影
6
9/26 7:24
紅!
平ヶ岳と越後の山々も今日はくっきり
2019年09月26日 07:33撮影
3
9/26 7:33
平ヶ岳と越後の山々も今日はくっきり
景鶴山の左奥に雲海の谷が見えます。只見のあたり?
2019年09月26日 07:33撮影
3
9/26 7:33
景鶴山の左奥に雲海の谷が見えます。只見のあたり?
天空への階段!
2019年09月26日 07:40撮影
2
9/26 7:40
天空への階段!
南側もだいぶ見えてきました。
2019年09月26日 07:47撮影
3
9/26 7:47
南側もだいぶ見えてきました。
小至仏山
2019年09月26日 07:48撮影
6
9/26 7:48
小至仏山
至仏山到着。
尾瀬は遠くなります
2019年09月26日 07:56撮影
4
9/26 7:56
至仏山到着。
尾瀬は遠くなります
遠くに雲海
2019年09月26日 07:56撮影
2
9/26 7:56
遠くに雲海
ならまた湖と巻機山
2019年09月26日 07:57撮影
3
9/26 7:57
ならまた湖と巻機山
越後三山
2019年09月26日 07:58撮影
4
9/26 7:58
越後三山
平ヶ岳
2019年09月26日 07:58撮影
1
9/26 7:58
平ヶ岳
はいぽーず。撮っていただいてありがとうございます。
2019年09月26日 07:59撮影
17
9/26 7:59
はいぽーず。撮っていただいてありがとうございます。
まだ早かったので山頂空いてました。
2019年09月26日 08:07撮影
3
9/26 8:07
まだ早かったので山頂空いてました。
武尊山
2019年09月26日 08:07撮影
3
9/26 8:07
武尊山
谷川岳が下に見えます。遠くにうっすら妙高!?
2019年09月26日 08:24撮影
3
9/26 8:24
谷川岳が下に見えます。遠くにうっすら妙高!?
山頂部はちょいちょい紅葉
2019年09月26日 08:27撮影
2
9/26 8:27
山頂部はちょいちょい紅葉
至仏山を後にします
2019年09月26日 08:29撮影
4
9/26 8:29
至仏山を後にします
小至仏山への極上稜線!
2019年09月26日 08:31撮影
4
9/26 8:31
小至仏山への極上稜線!
鳩待峠側の谷
2019年09月26日 08:31撮影
1
9/26 8:31
鳩待峠側の谷
気持ちいい!何度も写真とってしまいます
2019年09月26日 08:34撮影
6
9/26 8:34
気持ちいい!何度も写真とってしまいます
紅葉してます。
2019年09月26日 08:36撮影
11
9/26 8:36
紅葉してます。
紅葉してます。
2019年09月26日 08:36撮影
14
9/26 8:36
紅葉してます。
振り返って至仏山
2019年09月26日 08:40撮影
2
9/26 8:40
振り返って至仏山
小至仏山へのノボり
2019年09月26日 08:45撮影
3
9/26 8:45
小至仏山へのノボり
小至仏山からの至仏山。
2019年09月26日 08:53撮影
4
9/26 8:53
小至仏山からの至仏山。
尾瀬も見えます
2019年09月26日 08:53撮影
1
9/26 8:53
尾瀬も見えます
はいぽーず!
2019年09月26日 08:56撮影
6
9/26 8:56
はいぽーず!
笠ヶ岳への稜線が気持ちよさそう。
このまま下山も考えてましたが、笠ヶ岳へ向かうことに決めました。
2019年09月26日 09:01撮影
4
9/26 9:01
笠ヶ岳への稜線が気持ちよさそう。
このまま下山も考えてましたが、笠ヶ岳へ向かうことに決めました。
このへんも気持ちよかったです
2019年09月26日 09:04撮影
2
9/26 9:04
このへんも気持ちよかったです
小至仏山をバックに撮っていただきました。
2019年09月26日 09:12撮影
6
9/26 9:12
小至仏山をバックに撮っていただきました。
向かう笠ヶ岳。特徴的なヤマですな。
2019年09月26日 09:13撮影
4
9/26 9:13
向かう笠ヶ岳。特徴的なヤマですな。
笠ヶ岳へ向かいます。
2019年09月26日 09:14撮影
1
9/26 9:14
笠ヶ岳へ向かいます。
一気に道が細くなります。
2019年09月26日 09:18撮影
1
9/26 9:18
一気に道が細くなります。
紅葉し始めという感じ。あと1-2週間したらいいかも。
2019年09月26日 09:19撮影
4
9/26 9:19
紅葉し始めという感じ。あと1-2週間したらいいかも。
悪沢岳
2019年09月26日 09:22撮影
2
9/26 9:22
悪沢岳
うひょ!なんじゃこの稜線は。気持ちいい!!
2019年09月26日 09:25撮影
7
9/26 9:25
うひょ!なんじゃこの稜線は。気持ちいい!!
2019年09月26日 09:29撮影
2
9/26 9:29
色づいてます
2019年09月26日 09:47撮影
5
9/26 9:47
色づいてます
小笠へのノボり。
ここまで泥濘と格闘しました
2019年09月26日 09:52撮影
4
9/26 9:52
小笠へのノボり。
ここまで泥濘と格闘しました
小笠からの至仏山。だいぶ歩いた感じ。
2019年09月26日 09:53撮影
3
9/26 9:53
小笠からの至仏山。だいぶ歩いた感じ。
小笠。ピークは巻いてます。
2019年09月26日 09:54撮影
1
9/26 9:54
小笠。ピークは巻いてます。
笠ヶ岳です。ラスボス感あり。
2019年09月26日 09:55撮影
7
9/26 9:55
笠ヶ岳です。ラスボス感あり。
振り返ると燧もちらっと。
2019年09月26日 10:09撮影
3
9/26 10:09
振り返ると燧もちらっと。
笠ヶ岳は岩山です。
2019年09月26日 10:10撮影
4
9/26 10:10
笠ヶ岳は岩山です。
戸倉への谷。
2019年09月26日 10:15撮影
2
9/26 10:15
戸倉への谷。
2019年09月26日 10:16撮影
1
9/26 10:16
さて岩山をのぼりますか
2019年09月26日 10:19撮影
5
9/26 10:19
さて岩山をのぼりますか
分岐
2019年09月26日 10:19撮影
1
9/26 10:19
分岐
意外とあっさり到着。はいぽーず!
2019年09月26日 10:33撮影
13
9/26 10:33
意外とあっさり到着。はいぽーず!
足元片藤沼、奥に武尊山。
2019年09月26日 10:34撮影
1
9/26 10:34
足元片藤沼、奥に武尊山。
奥白根山をはじめ、日光連山
2019年09月26日 10:34撮影
4
9/26 10:34
奥白根山をはじめ、日光連山
至仏山から歩いてきた稜線!
2019年09月26日 10:34撮影
3
9/26 10:34
至仏山から歩いてきた稜線!
越後三山!
2019年09月26日 10:35撮影
3
9/26 10:35
越後三山!
ならまた湖
2019年09月26日 10:35撮影
1
9/26 10:35
ならまた湖
谷川岳方面!
2019年09月26日 10:35撮影
2
9/26 10:35
谷川岳方面!
武尊山、でかいな〜。
片藤沼から湯の小屋方面へも歩いてみたくなる森があり
2019年09月26日 10:36撮影
4
9/26 10:36
武尊山、でかいな〜。
片藤沼から湯の小屋方面へも歩いてみたくなる森があり
笠ヶ岳をクダります。岩場なので眺望よいです。
2019年09月26日 11:04撮影
5
9/26 11:04
笠ヶ岳をクダります。岩場なので眺望よいです。
遠くは水上の谷ですね。
2019年09月26日 11:06撮影
1
9/26 11:06
遠くは水上の谷ですね。
ここもちょっと紅葉。
2019年09月26日 11:09撮影
5
9/26 11:09
ここもちょっと紅葉。
悪沢岳までノボり返さないといけないのがしんどい。。
2019年09月26日 11:23撮影
1
9/26 11:23
悪沢岳までノボり返さないといけないのがしんどい。。
いいね!
2019年09月26日 11:30撮影
4
9/26 11:30
いいね!
悪沢岳へのノボり。
2019年09月26日 12:13撮影
2
9/26 12:13
悪沢岳へのノボり。
さっき見たお気に入りの稜線
2019年09月26日 12:16撮影
3
9/26 12:16
さっき見たお気に入りの稜線
オヤマ沢田代。
2019年09月26日 12:26撮影
5
9/26 12:26
オヤマ沢田代。
至仏山から鳩待峠への道へ合流
2019年09月26日 12:29撮影
6
9/26 12:29
至仏山から鳩待峠への道へ合流
湿原の向こうに悪沢岳の突起。
2019年09月26日 12:29撮影
6
9/26 12:29
湿原の向こうに悪沢岳の突起。
尾瀬も見納め
2019年09月26日 12:45撮影
5
9/26 12:45
尾瀬も見納め
2019年09月26日 12:51撮影
1
9/26 12:51
鳩待峠到着。平日なのににぎわってます。
2019年09月26日 13:26撮影
3
9/26 13:26
鳩待峠到着。平日なのににぎわってます。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

災害対応の代休をいただけたので、平日でもアクセス抜群な尾瀬を歩いてきました。
関越交通は平日でも夜行バスがあり、体力さえあれば使えますね。
至仏山はさすがの日本百名山で眺望・風格・アプローチとも申し分なかったですが
それより良かったのは笠ヶ岳。
関東百名山には名乗りを上げているようですが、広い森の中にあるシンボリックな風貌とそこまでの稜線美がとても気に入りました。
関東にもこういう稜線があったんですね。
尾瀬も含めて紅葉はこれからな感じでしたが、秋の走りは十分堪能できました!
最後に台風15号で罹災された皆様へお見舞い申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら