記録ID: 2039180
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
笊ヶ岳(ランカン尾根)
2019年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,741m
- 下り
- 2,734m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ランカン尾根 登山道は概ねあります。雑木や伐採地跡で分かりずらい所があります。だいたい右側(登りの場合)の斜面に道があります。 大金山方面からの合流点からは踏み跡が濃くなり歩きやすい道が多くなります。 急登を登っても少し下ってまた急登です。細かなアップダウンもあります。 展望は途中のガレ場以外はほとんどありません。 |
写真
感想
笊ヶ岳をランカン尾根で登りました。
最初は伐採地跡や雑木帯で道が歩きずらい所があって高度を上げると急坂や小刻みなアップダウンがあります。
マークは要所にあって踏み跡も概ねあるので登りでは道迷いの危険は少ないです。
下りは要注意だと思います。
一般道は整備が行き届いていて歩きやすい登山道です。
この日は下りで二人の登山者と出いました。
天気が微妙で静かな登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KF4148さん
こんにちは。
0.4〜0.5だとトレランですよ。
私は怖くて笊ヶ岳には登れないんですよ。広河原の渡渉が嫌で。ランカン尾根なんてとんでもないです。前に笊ヶ岳の山頂から小笊の方を覗いて見ましたが藪で入れなそうな雰囲気でした。💦
でもこのレコ見たらランカン尾根も歩けそうな気になるのが不思議です。
お疲れ様でした。
Zenjinさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
トレランではありません。コースタイムが甘めに設定されてるのだと思います。
佐久間や清水辺りの静岡県境や大沢岳西尾根に比べればぜんぜん楽なはずです。
藪漕ぎはありません。Zenjinさんなら楽勝ですので是非どうぞ。
ランカン尾根、歩くなら上りでと思ってますが確かに地形図見ると道迷いの心配は無さそうです。
一泊刻んでと思っていたんですが構え過ぎなのかなとKFさんのレコ見ると思ってしまいます。
明るいうちに広河原降りて来ればいいわけですから装備軽くして日帰りで歩いた方がイイかもしれませんね。
テン泊だと水場の関係で余計なアルバイトしないといけませんし。
弘法小屋尾根の余韻のあるうちにチャレンジしてみます、私なら12〜3時間でしょうか。
tomhigさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
テント泊でご来光や朝の早い時間に展望を楽しむのも良いですね。
tomさんなら日帰りもテントもどちらでも楽勝だと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する