記録ID: 2039719
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山、厳冬期下見
2019年09月26日(木) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,391m
- 下り
- 2,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:22
距離 17.1km
登り 2,391m
下り 2,309m
15:20
ゴール地点
一般の三連休の後に三連休を取り、八ヶへテン泊に行こうかと思ったのだが、今年の2月に初めて富士山に登頂したが、イメトレしていたものの、やはり真夜中の現地はままならない。ジオグラ片手に「ながらスマホ」での山行は無駄な動きがあった。二度目の厳冬期富士は山梨県側からと思い、正攻法でリートの下見をしたいと以前から思っていた。
馬返の駐車場はジオグラやカーナビで設定出来ず、不安だったが、ネットで調べて中の茶屋を直進。ほぼ一本道で迷う事なく到着。1台あり。思ったより狭いが、キレイに清掃されたユニットトイレが三器あり、安心。水場があるともっと良いのだが。駐車していたオッチャンが降りてきて、朝4時発で12時間掛かったらしい。私は所詮下見目的なので、登頂は二の次。どこに居ようとも昼12時に折り返す予定。
車中泊して、明るくなった朝6時に出立。駐車場が1合目だと思ったが、かなり先が一合目で、夜は怖そうな小屋がある。佐藤小屋までは傾斜も緩く、足も進むが、要所で夜は怖そうな廃墟などを通過する。この辺の積雪は大した事はないだろう。冬にショートカット出来るかは怪しそう、迷うかも。ネットで見た舗装路に出る。行く先は見えないが、とにかく前進、大きくU字に回った先にはっきり看板された登山口があった。冬なら柵から直行出来るかも。佐藤小屋に到着すると、夏場でも安心感が出る。今まで廃墟を通過してきたからだろう。小屋前を過ぎると、上部が一望出来た。空が抜けるように青い。
上の星観荘を過ぎると樹林帯を抜け、スバルラインからの登山道と合流し、いよいよ富士登山がはじまる。行く手が仰げ、ルートが見えやすい。小屋が並ぶ稜線を上がる事になるが、普通の山なら楽そうに見えるが、そこが富士山の厳しいところか。右手の谷が気になる。厳冬期なら下から取り付いて、中腹の傾斜が緩い箇所でトラバースすると楽かも知れない。ここからは焦らず、じっくり上がる。一つ一つ小屋を縫うように上がるが、中腹の岩場直登がキツイ。土面の九折でペースを稼ぐ。意外と登山者が多く、スバルラインから来たのだろう。あちこちで工事や修繕が行われており、通禁も張られているが、全く構わず、怒るオジさんもいない。やっとこ狛犬様の歓迎?を頂く。
久須志神社から奥の小さな鳥居まで行き、ここで良しと思ったが、まだ時間に余裕があったので、お鉢巡りで頂上を目指す事に。しかし、ここでミス。いわゆる「逆巡り」をしたが故に、上り方向で巡る事になってしまった。丁度、予定の折り返し時間に登頂。頂上ではクライマーズハイなオジさん達が騒いでいた。モグモグタイムを取って、早々に下る。と言っても、やはり上り方向でツライ。
お鉢からの下りはペースを上げるが、どうも岩場はツライ。膝が痛くなる。何とか、次の移動に向けられる時間までに降りれた。それにしても、外国人が多い。時間的に多くの人が登頂を断念するか夜間決行だろう。しかし、とても、そんな装備を持っているとも思えないが。
翌日は金峰山へ上がろうと思ったが、体力と帰宅時間を考えて、茅ヶ岳にした。百名山ではないが、山屋ならば上がっておきたい山だ。
どうやら近場に良さげな日帰り温泉は無いらしいので、馬返で休む間もなく韮崎に向かい、温泉に浸かって、茅ヶ岳の登山口がある深田公園駐車場に入った。
馬返の駐車場はジオグラやカーナビで設定出来ず、不安だったが、ネットで調べて中の茶屋を直進。ほぼ一本道で迷う事なく到着。1台あり。思ったより狭いが、キレイに清掃されたユニットトイレが三器あり、安心。水場があるともっと良いのだが。駐車していたオッチャンが降りてきて、朝4時発で12時間掛かったらしい。私は所詮下見目的なので、登頂は二の次。どこに居ようとも昼12時に折り返す予定。
車中泊して、明るくなった朝6時に出立。駐車場が1合目だと思ったが、かなり先が一合目で、夜は怖そうな小屋がある。佐藤小屋までは傾斜も緩く、足も進むが、要所で夜は怖そうな廃墟などを通過する。この辺の積雪は大した事はないだろう。冬にショートカット出来るかは怪しそう、迷うかも。ネットで見た舗装路に出る。行く先は見えないが、とにかく前進、大きくU字に回った先にはっきり看板された登山口があった。冬なら柵から直行出来るかも。佐藤小屋に到着すると、夏場でも安心感が出る。今まで廃墟を通過してきたからだろう。小屋前を過ぎると、上部が一望出来た。空が抜けるように青い。
上の星観荘を過ぎると樹林帯を抜け、スバルラインからの登山道と合流し、いよいよ富士登山がはじまる。行く手が仰げ、ルートが見えやすい。小屋が並ぶ稜線を上がる事になるが、普通の山なら楽そうに見えるが、そこが富士山の厳しいところか。右手の谷が気になる。厳冬期なら下から取り付いて、中腹の傾斜が緩い箇所でトラバースすると楽かも知れない。ここからは焦らず、じっくり上がる。一つ一つ小屋を縫うように上がるが、中腹の岩場直登がキツイ。土面の九折でペースを稼ぐ。意外と登山者が多く、スバルラインから来たのだろう。あちこちで工事や修繕が行われており、通禁も張られているが、全く構わず、怒るオジさんもいない。やっとこ狛犬様の歓迎?を頂く。
久須志神社から奥の小さな鳥居まで行き、ここで良しと思ったが、まだ時間に余裕があったので、お鉢巡りで頂上を目指す事に。しかし、ここでミス。いわゆる「逆巡り」をしたが故に、上り方向で巡る事になってしまった。丁度、予定の折り返し時間に登頂。頂上ではクライマーズハイなオジさん達が騒いでいた。モグモグタイムを取って、早々に下る。と言っても、やはり上り方向でツライ。
お鉢からの下りはペースを上げるが、どうも岩場はツライ。膝が痛くなる。何とか、次の移動に向けられる時間までに降りれた。それにしても、外国人が多い。時間的に多くの人が登頂を断念するか夜間決行だろう。しかし、とても、そんな装備を持っているとも思えないが。
翌日は金峰山へ上がろうと思ったが、体力と帰宅時間を考えて、茅ヶ岳にした。百名山ではないが、山屋ならば上がっておきたい山だ。
どうやら近場に良さげな日帰り温泉は無いらしいので、馬返で休む間もなく韮崎に向かい、温泉に浸かって、茅ヶ岳の登山口がある深田公園駐車場に入った。
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時に危険な箇所はないが、そこは富士山って事で。ヘルメットは着用しよう。 |
その他周辺情報 | 富士吉田市には良さげな日帰り温泉が無い? 意外と不便。 |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
撮影機器:
感想
厳冬期では、吉田口ルートは御殿場ルートより使われているかも。佐藤小屋があるので、安全が確保しやすい。ただ、御殿場より雪が深い気がする。まぁ無気に上がる事もないけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する