記録ID: 2055723
全員に公開
ハイキング
甲信越
頂上が素敵な南信の小秀山 木曽側から登る
2019年10月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 746m
- 下り
- 735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:05
距離 5.5km
登り 746m
下り 746m
15:34
ゴール地点
白山林道に入れば駐車場を見逃すことはないと思います。
天候 | 晴れ 風もなく登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
国道19号線木曽福島付近を御岳方面へ。御岳湖 水交園を経て白川林道の小秀山登山口へ。林道の左側の駐車場は7〜8台は停まれそうです。トイレ水道はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
距離は3kmほどですが比較的急な登山道。クマザサを中心としたやぶ漕ぎ地点がありますので、盛夏は避けた方が良いと思います。 0.5合目からの標識やいろいろな案内板があり楽しく登れました(^^♪ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気が微妙だったこの日。南信の小秀山に木曽川から登ってきました。
駐車場に車を停めて登山開始。いきなりきつい坂です。
0.5合目の表示発見! いろいろ名所の解説もあり、楽しく登ることができました。
やぶ漕ぎ地帯が数か所ありましたが、初秋なのでピークは越えているようでそんなに難儀しませんでした。夏場でも長そでシャツにグラブは必須だと思います。
頂上に到着! 程よいサイズ感の頂上は素敵な雰囲気。御岳山が雲に隠れていたのは残念ですが、本来ならここからの眺めは素晴らしいはず。
きれいな山小屋を見学してから再び山頂へ。珈琲を淹れてパンで昼食をとった後下山。
思いのほか楽しめた小秀山でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する