ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2056407
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

【燧ヶ岳】錦秋の尾瀬🍁🍁1泊2日でどっぷり堪能【至仏山】

2019年10月08日(火) ~ 2019年10月09日(水)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:35
距離
39.8km
登り
2,058m
下り
2,030m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:28
休憩
0:32
合計
9:00
6:06
39
6:45
6:45
24
7:09
7:09
6
7:24
7:24
14
7:38
7:38
22
8:07
8:08
11
8:19
8:20
43
9:03
9:03
19
9:22
9:25
102
11:07
11:07
12
11:19
11:19
13
11:32
11:54
10
12:04
12:09
105
13:54
13:54
17
14:11
14:11
33
14:44
14:44
18
15:02
15:02
4
2日目
山行
4:58
休憩
0:35
合計
5:33
6:51
6:51
17
7:08
7:08
11
7:19
7:19
8
7:27
7:28
7
7:35
7:35
10
7:45
7:45
3
7:48
7:49
17
8:06
8:07
12
8:25
8:26
21
8:47
8:54
74
10:08
10:09
15
10:24
10:43
24
11:07
11:09
15
11:24
11:25
14
11:39
11:39
31
12:10
鳩待峠
天候 1日目は雲時々雨。2日めは晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
燧ヶ岳のナデッ窪ルートは岩がとにかく滑るので、登りはともかく下りは使わない方がいいです。ドロドロのぬかるみで名高い(?)見晴新道は、雨降りで恐ろしくて使いませんでした(笑)

尾瀬は山小屋がある地区でWi-Fiに接続できます。ただ通信量に限界があるようなので、動画視聴は控えた方がよさそうです。
その他周辺情報 片品村や沼田市は温泉が豊富なので選び放題だと思います。
おはようございます。雨降りの鳩待峠です。前日新潟から関越道を走り戸倉で仮眠。始発のバスで来ました。初めての尾瀬ですが、これは苦行になりそうだ…。
2019年10月08日 06:06撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/8 6:06
おはようございます。雨降りの鳩待峠です。前日新潟から関越道を走り戸倉で仮眠。始発のバスで来ました。初めての尾瀬ですが、これは苦行になりそうだ…。
最初の尾瀬ヶ原に出るまではよく整備された樹林帯の道
2019年10月08日 06:16撮影 by  SO-02H, Sony
6
10/8 6:16
最初の尾瀬ヶ原に出るまではよく整備された樹林帯の道
山ノ鼻到着。雨降りかつ朝早いのでひっそりとしております
2019年10月08日 06:45撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 6:45
山ノ鼻到着。雨降りかつ朝早いのでひっそりとしております
分岐を右へ。尾瀬ヶ原方面へ。明日至仏山へは左に行くんだな。メモメモφ(..)
2019年10月08日 06:47撮影 by  SO-02H, Sony
6
10/8 6:47
分岐を右へ。尾瀬ヶ原方面へ。明日至仏山へは左に行くんだな。メモメモφ(..)
尾瀬ヶ原に出たあああっっっ!!これだこれ。自分の知ってる尾瀬の風景だ。草紅葉してるねえ。燧ヶ岳は雲の中……。
2019年10月08日 06:57撮影 by  SO-02H, Sony
15
10/8 6:57
尾瀬ヶ原に出たあああっっっ!!これだこれ。自分の知ってる尾瀬の風景だ。草紅葉してるねえ。燧ヶ岳は雲の中……。
これだけ大きな地塘は普段の登山ではまず見られん。尾瀬ならでは
2019年10月08日 07:00撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 7:00
これだけ大きな地塘は普段の登山ではまず見られん。尾瀬ならでは
うーむ、思ってたより広いな
2019年10月08日 07:11撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/8 7:11
うーむ、思ってたより広いな
所々にこういう流れがあるので何かいないか中をのぞき込むが、まったく魚影がない。イワナがウジャウジャいると思っていたんだが
2019年10月08日 07:49撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/8 7:49
所々にこういう流れがあるので何かいないか中をのぞき込むが、まったく魚影がない。イワナがウジャウジャいると思っていたんだが
燧ヶ岳の真下に今日泊まる見晴地区の山小屋が見えた!!
2019年10月08日 07:55撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 7:55
燧ヶ岳の真下に今日泊まる見晴地区の山小屋が見えた!!
今日泊まる弥四郎小屋。早く到着しすぎてチェックインできずwwwそりゃそうだ。朝8時だもんなあ
2019年10月08日 08:03撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 8:03
今日泊まる弥四郎小屋。早く到着しすぎてチェックインできずwwwそりゃそうだ。朝8時だもんなあ
燧小屋と原の小屋。尾瀬の山小屋ってどこも良さそうな雰囲気
2019年10月08日 08:07撮影 by  SO-02H, Sony
6
10/8 8:07
燧小屋と原の小屋。尾瀬の山小屋ってどこも良さそうな雰囲気
ここがぐちゃぐちゃドロドロの悪路で名高い見晴新道の分岐。雨降りなので日本馬が揃って惨敗した凱旋門賞並みの泥んこ馬場が想定されます。私は日本馬と同じく脆弱なので尾瀬沼方面へ
2019年10月08日 08:21撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/8 8:21
ここがぐちゃぐちゃドロドロの悪路で名高い見晴新道の分岐。雨降りなので日本馬が揃って惨敗した凱旋門賞並みの泥んこ馬場が想定されます。私は日本馬と同じく脆弱なので尾瀬沼方面へ
見晴から歩くこと1時間。やっと尾瀬沼きたー!!
2019年10月08日 09:15撮影 by  SO-02H, Sony
12
10/8 9:15
見晴から歩くこと1時間。やっと尾瀬沼きたー!!
新潟市民の私は家の蛇口から、阿賀野川を経てここの水が出てくるのか(相当少ない割合だが)。実に感慨深い
2019年10月08日 09:17撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 9:17
新潟市民の私は家の蛇口から、阿賀野川を経てここの水が出てくるのか(相当少ない割合だが)。実に感慨深い
湖畔の売店。今回はスルー
2019年10月08日 09:19撮影 by  SO-02H, Sony
13
10/8 9:19
湖畔の売店。今回はスルー
ナデッ窪分岐。ここを左へ折れて燧ヶ岳に向かう。ここもなかなかの悪路らしいが
2019年10月08日 09:22撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/8 9:22
ナデッ窪分岐。ここを左へ折れて燧ヶ岳に向かう。ここもなかなかの悪路らしいが
ナデッ窪コースはその名の通り、窪地(谷間?)につけられた道。あまり整備されてる形跡はない。刈り払いは若干されているような気もする
2019年10月08日 09:33撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 9:33
ナデッ窪コースはその名の通り、窪地(谷間?)につけられた道。あまり整備されてる形跡はない。刈り払いは若干されているような気もする
ナデッ窪の中盤は大きな岩がゴロゴロ。しかも滑る。下りが思いやられる
2019年10月08日 09:57撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 9:57
ナデッ窪の中盤は大きな岩がゴロゴロ。しかも滑る。下りが思いやられる
稜線に出ると風は強いわガスって視界は無いわでもう大変
2019年10月08日 11:04撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 11:04
稜線に出ると風は強いわガスって視界は無いわでもう大変
俎堯もう暴風雨
2019年10月08日 11:14撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 11:14
俎堯もう暴風雨
俎瑤らはいったん下って登り返す。視界が30mくらいしかないので、初めて通るところだとこれでいいのか確信が持てない
2019年10月08日 11:25撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 11:25
俎瑤らはいったん下って登り返す。視界が30mくらいしかないので、初めて通るところだとこれでいいのか確信が持てない
燧ヶ岳柴安山頂(2356m)到着!!三角点が見つからん
2019年10月08日 11:36撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/8 11:36
燧ヶ岳柴安山頂(2356m)到着!!三角点が見つからん
立派な山頂標識だ
2019年10月08日 11:37撮影 by  SO-02H, Sony
8
10/8 11:37
立派な山頂標識だ
天気が良ければお弁当広げてのんびりするのによさそうな燧ヶ岳山頂の広場
2019年10月08日 11:37撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 11:37
天気が良ければお弁当広げてのんびりするのによさそうな燧ヶ岳山頂の広場
さあ、帰ろう。寒いしこれ以上は居られん。晴れてればいい印象なんだろうけどなあ
2019年10月08日 11:45撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/8 11:45
さあ、帰ろう。寒いしこれ以上は居られん。晴れてればいい印象なんだろうけどなあ
柴安ぐらよりいったん下って登り返し再び俎グラへ。相変わらずの暴風&小雨。燧ヶ岳の三角点は10m低いここなのね
2019年10月08日 12:06撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 12:06
柴安ぐらよりいったん下って登り返し再び俎グラへ。相変わらずの暴風&小雨。燧ヶ岳の三角点は10m低いここなのね
雨で濡れたナデッ窪の下りは岩がメチャクチャ滑る。一気に降りれん。慎重にならざるを得ない。でも転びに転んだ。いたたたた…。ザックが無かったら背中を打ちまくったことだろう
2019年10月08日 12:28撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 12:28
雨で濡れたナデッ窪の下りは岩がメチャクチャ滑る。一気に降りれん。慎重にならざるを得ない。でも転びに転んだ。いたたたた…。ザックが無かったら背中を打ちまくったことだろう
ナデッ窪の下りはこれまでの登山キャリアの中でも屈指の難路です。とにかく岩が滑る滑る。下りでは使わない方が無難ですよ〜。
2019年10月08日 12:55撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/8 12:55
ナデッ窪の下りはこれまでの登山キャリアの中でも屈指の難路です。とにかく岩が滑る滑る。下りでは使わない方が無難ですよ〜。
やっとナデッ窪を下りきり、尾瀬沼まで来ました。なんという安堵感。下りてる最中は生きた心地がしなかった。遠回りでも長英新道使うべきだったか
2019年10月08日 13:52撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 13:52
やっとナデッ窪を下りきり、尾瀬沼まで来ました。なんという安堵感。下りてる最中は生きた心地がしなかった。遠回りでも長英新道使うべきだったか
雨降りですが、ナデッ窪の悪路直後なので木道の歩きやすいことwww
2019年10月08日 14:05撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/8 14:05
雨降りですが、ナデッ窪の悪路直後なので木道の歩きやすいことwww
歩きやすいけど、しばしば転ぶ。濡れた木道も油断すると滑る
2019年10月08日 14:06撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/8 14:06
歩きやすいけど、しばしば転ぶ。濡れた木道も油断すると滑る
地塘に挟まれた木道
2019年10月08日 14:08撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/8 14:08
地塘に挟まれた木道
やっぱナデッ窪の滑りっぷりは異常だったわ。尾瀬沼から見晴へ向かうこの道は、雨降りでも岩が滑らないもん
2019年10月08日 14:14撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/8 14:14
やっぱナデッ窪の滑りっぷりは異常だったわ。尾瀬沼から見晴へ向かうこの道は、雨降りでも岩が滑らないもん
宿に戻ってきました。これからチェックイン
2019年10月08日 15:07撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/8 15:07
宿に戻ってきました。これからチェックイン
今日宿泊する弥四郎小屋の部屋。タコ部屋で雑魚寝を覚悟していたけど、やったぞ一人部屋だぜっ!!快適すぎて19時30分に寝落ちwww
2019年10月08日 15:17撮影 by  SO-02H, Sony
17
10/8 15:17
今日宿泊する弥四郎小屋の部屋。タコ部屋で雑魚寝を覚悟していたけど、やったぞ一人部屋だぜっ!!快適すぎて19時30分に寝落ちwww
弥四郎小屋別館の三畳間談話室。「ランドネ」があったので怖いもの見たさに読んでみたが、なんじゃこのユルさは。ガチの山女子には受け入れられなさそう
2019年10月08日 15:33撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/8 15:33
弥四郎小屋別館の三畳間談話室。「ランドネ」があったので怖いもの見たさに読んでみたが、なんじゃこのユルさは。ガチの山女子には受け入れられなさそう
弥四郎清水。弥四郎小屋の水はすべてこれを消毒して使っているそうです
2019年10月09日 06:02撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 6:02
弥四郎清水。弥四郎小屋の水はすべてこれを消毒して使っているそうです
おはようございます。2日めの朝です。弥四郎小屋と、奥が宿泊した別館。個室だしお風呂にも入れたし、山小屋というより旅館でした
2019年10月09日 06:03撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 6:03
おはようございます。2日めの朝です。弥四郎小屋と、奥が宿泊した別館。個室だしお風呂にも入れたし、山小屋というより旅館でした
さあ、今日も行くかね。至仏山にかかっている雲、登るときには晴れててくれよ
2019年10月09日 06:04撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/9 6:04
さあ、今日も行くかね。至仏山にかかっている雲、登るときには晴れててくれよ
今度は別な小屋にも泊まってみたいものです
2019年10月09日 06:37撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 6:37
今度は別な小屋にも泊まってみたいものです
至仏山に向かいますが、来たときと同じ道を進んでもおもしろくないので北側の新潟県を通るルートへ。燧ヶ岳がやっと姿を現してくれました
2019年10月09日 07:01撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 7:01
至仏山に向かいますが、来たときと同じ道を進んでもおもしろくないので北側の新潟県を通るルートへ。燧ヶ岳がやっと姿を現してくれました
東電小屋の前を通るつもりなのに、むっ、あれは温泉小屋!?しまった、分岐を見落として道を間違えたか。戻らないと
2019年10月09日 07:05撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 7:05
東電小屋の前を通るつもりなのに、むっ、あれは温泉小屋!?しまった、分岐を見落として道を間違えたか。戻らないと
天気は良くなりそうだが、放射冷却でかなり寒い。山はもう冬が近いんだな〜。
2019年10月09日 07:14撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/9 7:14
天気は良くなりそうだが、放射冷却でかなり寒い。山はもう冬が近いんだな〜。
只見川源流にかかる橋。この辺りの道はほぼ東電絡み
2019年10月09日 07:26撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 7:26
只見川源流にかかる橋。この辺りの道はほぼ東電絡み
なかなかよい渓相だ。渓流釣りしてみたいけど、尾瀬はたしか禁漁区だったような?
2019年10月09日 07:27撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/9 7:27
なかなかよい渓相だ。渓流釣りしてみたいけど、尾瀬はたしか禁漁区だったような?
予定のルートに復帰し、これが東電小屋。小屋と言うには立派すぎる建物。これは泊まりたい
2019年10月09日 07:34撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/9 7:34
予定のルートに復帰し、これが東電小屋。小屋と言うには立派すぎる建物。これは泊まりたい
晴れの日の尾瀬ヶ原は気持ちよく歩けるねえ〜。
2019年10月09日 07:37撮影 by  SO-02H, Sony
14
10/9 7:37
晴れの日の尾瀬ヶ原は気持ちよく歩けるねえ〜。
黒くて歩きやすい木道。東電小屋付近は東電が整備してるのか、やたら施設が立派
2019年10月09日 07:39撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 7:39
黒くて歩きやすい木道。東電小屋付近は東電が整備してるのか、やたら施設が立派
このあたりはシーズンになると尾瀬ヶ原の中でも有名な水芭蕉の名所らしい
2019年10月09日 07:58撮影 by  SO-02H, Sony
12
10/9 7:58
このあたりはシーズンになると尾瀬ヶ原の中でも有名な水芭蕉の名所らしい
至仏山は雲が取れたな。これは良い展望になりそう
2019年10月09日 08:03撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/9 8:03
至仏山は雲が取れたな。これは良い展望になりそう
燧ヶ岳も見えるようになってきた
2019年10月09日 08:10撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 8:10
燧ヶ岳も見えるようになってきた
景鶴山かな?環境保護のために登山禁止の山だそうですが、登れない山をなぜ300名山にしたのか疑問
2019年10月09日 08:22撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/9 8:22
景鶴山かな?環境保護のために登山禁止の山だそうですが、登れない山をなぜ300名山にしたのか疑問
逆さ燧ヶ岳……でも風があって地塘の水面が波立って燧ヶ岳の姿がうまく映らん
2019年10月09日 08:28撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/9 8:28
逆さ燧ヶ岳……でも風があって地塘の水面が波立って燧ヶ岳の姿がうまく映らん
逆さ至仏山。こちらはまずまずキレイに映ってるかな?
2019年10月09日 08:31撮影 by  SO-02H, Sony
17
10/9 8:31
逆さ至仏山。こちらはまずまずキレイに映ってるかな?
至仏山がだいぶ近づいてきました
2019年10月09日 08:36撮影 by  SO-02H, Sony
12
10/9 8:36
至仏山がだいぶ近づいてきました
山ノ鼻到着し、至仏山荘でおみやげのキーホルダーを買う。あやうく尾瀬Tシャツ買いそうになったが我慢我慢
2019年10月09日 08:52撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 8:52
山ノ鼻到着し、至仏山荘でおみやげのキーホルダーを買う。あやうく尾瀬Tシャツ買いそうになったが我慢我慢
今日の山ノ鼻は昨日と違って天気がよいので、尾瀬ヶ原散策と至仏山登山の人でにぎわっています
2019年10月09日 08:53撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/9 8:53
今日の山ノ鼻は昨日と違って天気がよいので、尾瀬ヶ原散策と至仏山登山の人でにぎわっています
至仏山登山口。どれくらいで登れるかな?目標は1時間30分
2019年10月09日 08:55撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/9 8:55
至仏山登山口。どれくらいで登れるかな?目標は1時間30分
山ノ鼻から至仏山への前半はよく整備された階段状の道。でも前日の雨で沢みたいになってるし、岩も滑るので下りには使いたくない。上り一方通行になってるのも納得
2019年10月09日 09:11撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/9 9:11
山ノ鼻から至仏山への前半はよく整備された階段状の道。でも前日の雨で沢みたいになってるし、岩も滑るので下りには使いたくない。上り一方通行になってるのも納得
森林限界を突破し、紅葉がいい感じ
2019年10月09日 09:27撮影 by  SO-02H, Sony
11
10/9 9:27
森林限界を突破し、紅葉がいい感じ
相変わらず登山道は沢
2019年10月09日 09:32撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 9:32
相変わらず登山道は沢
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。すばらしい眺め。今日のような天候で燧ヶ岳登りたかったぜ
2019年10月09日 09:35撮影 by  SO-02H, Sony
15
10/9 9:35
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。すばらしい眺め。今日のような天候で燧ヶ岳登りたかったぜ
登山道後半は木の階段が多い。谷川岳みたいだねえ
2019年10月09日 09:51撮影 by  SO-02H, Sony
18
10/9 9:51
登山道後半は木の階段が多い。谷川岳みたいだねえ
あれが山頂か。もう一息だ。このあたりから強い西風が直撃し寒いこと寒いこと。あわてていろいろ着込む
2019年10月09日 10:02撮影 by  SO-02H, Sony
8
10/9 10:02
あれが山頂か。もう一息だ。このあたりから強い西風が直撃し寒いこと寒いこと。あわてていろいろ着込む
山頂だと思っていたところまで登ったら、うへえ!!まだあんのかよ。ニセピークだったか
2019年10月09日 10:07撮影 by  SO-02H, Sony
7
10/9 10:07
山頂だと思っていたところまで登ったら、うへえ!!まだあんのかよ。ニセピークだったか
至仏山山頂(2228m)きた!!登山口から1時間30分。コースタイムが3時間だから半分か。上出来上出来
2019年10月09日 10:30撮影 by  SO-02H, Sony
13
10/9 10:30
至仏山山頂(2228m)きた!!登山口から1時間30分。コースタイムが3時間だから半分か。上出来上出来
山頂着いたと思ったら、東電だか尾瀬林業だかのヘリが来るとかですぐ退避させられる。まあしゃーない
2019年10月09日 10:28撮影 by  SO-02H, Sony
5
10/9 10:28
山頂着いたと思ったら、東電だか尾瀬林業だかのヘリが来るとかですぐ退避させられる。まあしゃーない
ヘリコプターか。以前某若手の登山家が八ヶ岳でヘリタクしてたとかでめちゃ叩かれてだよなあ(笑)
2019年10月09日 10:28撮影 by  SO-02H, Sony
6
10/9 10:28
ヘリコプターか。以前某若手の登山家が八ヶ岳でヘリタクしてたとかでめちゃ叩かれてだよなあ(笑)
何かの資材を持ち上げて去っていきました
2019年10月09日 10:29撮影 by  SO-02H, Sony
5
10/9 10:29
何かの資材を持ち上げて去っていきました
立派な山頂標識だのう。至仏山は中級寄りの初心者向けコースといった印象かな。関東の登山者は至仏山を問題なくクリアできたら、次は鴨沢からの雲取山とか丹沢バカ尾根あたりにステップアップできると思う
2019年10月09日 10:31撮影 by  SO-02H, Sony
7
10/9 10:31
立派な山頂標識だのう。至仏山は中級寄りの初心者向けコースといった印象かな。関東の登山者は至仏山を問題なくクリアできたら、次は鴨沢からの雲取山とか丹沢バカ尾根あたりにステップアップできると思う
実は至仏山、ひそかに念願でした。以前飯豊山切合小屋で話をしたおっちゃんに、「至仏山イイよ!!」と薦められて、「ほーん」と思いずっと興味がありましたが、ようやく登ることができました。いやー、いい山ですね〜。まあ晴れてるときに登れればたいていの山は良く感じるものですが(笑)
2019年10月09日 10:36撮影 by  SO-02H, Sony
6
10/9 10:36
実は至仏山、ひそかに念願でした。以前飯豊山切合小屋で話をしたおっちゃんに、「至仏山イイよ!!」と薦められて、「ほーん」と思いずっと興味がありましたが、ようやく登ることができました。いやー、いい山ですね〜。まあ晴れてるときに登れればたいていの山は良く感じるものですが(笑)
再び燧ヶ岳と尾瀬ヶ原。前日の燧ヶ岳登山が思いの外厳しかったので、至仏山はものすごく楽に感じました。体力や難易度的には地元の五頭山と大して変わらん
2019年10月09日 10:31撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 10:31
再び燧ヶ岳と尾瀬ヶ原。前日の燧ヶ岳登山が思いの外厳しかったので、至仏山はものすごく楽に感じました。体力や難易度的には地元の五頭山と大して変わらん
さあ下山するか。登りやすい山なので、登山者の数もすごい。モンベル着用の登山者が多かったな。自分はザックと靴以外登山の衣類はほぼジーユーしまむらワークマンサンキなので、全身モンベルとか憧れます。でもモンベル持ってたら山に着ていくのが勿体ないので普段使いしてそう(笑)
2019年10月09日 10:32撮影 by  SO-02H, Sony
10
10/9 10:32
さあ下山するか。登りやすい山なので、登山者の数もすごい。モンベル着用の登山者が多かったな。自分はザックと靴以外登山の衣類はほぼジーユーしまむらワークマンサンキなので、全身モンベルとか憧れます。でもモンベル持ってたら山に着ていくのが勿体ないので普段使いしてそう(笑)
風が強いうえに冷たくて、西側の斜面は草が凍りついとる。マジかよ
2019年10月09日 10:41撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/9 10:41
風が強いうえに冷たくて、西側の斜面は草が凍りついとる。マジかよ
下りで使う稜線の道。前方のピークは小至仏山
2019年10月09日 10:48撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/9 10:48
下りで使う稜線の道。前方のピークは小至仏山
遠くに見えるのはあの山容は赤城山かな。私は赤城山や榛名山などグンマーの山ってあまり好きじゃなかったのですが(谷川岳以外)この至仏山は良かった。
2019年10月09日 10:56撮影 by  SO-02H, Sony
13
10/9 10:56
遠くに見えるのはあの山容は赤城山かな。私は赤城山や榛名山などグンマーの山ってあまり好きじゃなかったのですが(谷川岳以外)この至仏山は良かった。
小至仏山山頂。逆行で文字が読めん
2019年10月09日 11:06撮影 by  SO-02H, Sony
6
10/9 11:06
小至仏山山頂。逆行で文字が読めん
小至仏山からの尾瀬ヶ原、燧ヶ岳。今日も同じようなの写真ばかり撮ってるなあ
2019年10月09日 11:07撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/9 11:07
小至仏山からの尾瀬ヶ原、燧ヶ岳。今日も同じようなの写真ばかり撮ってるなあ
小至仏山から鳩待峠が見えた。まだわりとありそう
2019年10月09日 11:10撮影 by  SO-02H, Sony
9
10/9 11:10
小至仏山から鳩待峠が見えた。まだわりとありそう
鳩待峠へ下るルートもすばらしい展望
2019年10月09日 11:15撮影 by  SO-02H, Sony
19
10/9 11:15
鳩待峠へ下るルートもすばらしい展望
黄金色に輝く湿原
2019年10月09日 11:25撮影 by  SO-02H, Sony
18
10/9 11:25
黄金色に輝く湿原
至仏山から鳩待峠へのルートは木の階段やら何やらがばっちり整備されてて歩きやすい。燧ヶ岳とはエライ違い
2019年10月09日 11:38撮影 by  SO-02H, Sony
13
10/9 11:38
至仏山から鳩待峠へのルートは木の階段やら何やらがばっちり整備されてて歩きやすい。燧ヶ岳とはエライ違い
鳩待峠に無事下山!!初めての尾瀬、楽しかった〜。次に来るとしたら水芭蕉の時期に
2019年10月09日 12:12撮影 by  SO-02H, Sony
18
10/9 12:12
鳩待峠に無事下山!!初めての尾瀬、楽しかった〜。次に来るとしたら水芭蕉の時期に

感想

10月に入り、北アルプスや飯豊だとそろそろ初雪の季節でかなり寒そう。そこで山小屋が営業しているうちにまだ訪れたことのない尾瀬にやってきました。

前日新潟から関越道を走り、沼田インターで下りて戸倉の駐車場で仮眠。戸倉からはバスで鳩待峠入りです。鳩待峠の駐車場も解放されている時期ですが、駐車料金は1日2500円。高っ!!戸倉は1日1000円なので、片道980円のバスを使っても1日あたり520円浮くことになります。

鳩待峠に到着し、夜明けを待って出発。天候は本降りの雨。これは苦行の予感。しばらく歩いて山ノ鼻を過ぎると、やっと尾瀬ヶ原に出たっ!!これだよこれ、これがオレの知ってる尾瀬の風景だ!!ちょっと感動。

尾瀬ヶ原に出ると雨が上がり、滑りやすい濡れた木道を歩きまくって予約した山小屋のある見晴地区に朝8時到着。早すぎてチェックインできずwwwここはチェックインせず予定どおり燧ヶ岳へ向かう。最短ルートの見晴新道はドロドログチャグチャと聞いててで恐ろしすぎるので、尾瀬沼湖畔からのナデッ窪ルートをチョイス。岩がゴロゴロしている谷間の急登で滑りやすいが、登りはさほど問題ない。まさか下りにあれほど苦戦するとは…。

ナデッ窪を登りきって稜線に出ると暴風雨。マジで苦行になったわwww俎瑤離圈璽に登り、いったん鞍部に下って登り返すと燧ヶ岳最高峰の柴安山頂です(2356m)強風で寒いので早々に撤退。のんびりするのによさそうな広場もあって、晴れてる日に登りたかった。

そういえば檜枝岐村に来たのは初めてだなあ。まさか初の檜枝岐村が尾瀬ヶ原経由燧ヶ岳になるとは…。檜枝岐村には今度平ヶ岳と会津駒ヶ岳に登るときに来よう。

下山は往路と同じですが、ナデッ窪の下りで悪戦苦闘。濡れた岩が滑る滑る。何度滑って尻餅ついたことか。マジで苦行でした。ザックがクッションになってくれて助かった〜。下りのナデッ窪はおすすめしません。多少遠回りでも長英新道の方がいいでしょう。これまでの登山キャリアの中でも屈指の難路でした。もう二度とこのルートは使いたくないですwww

尾瀬沼まで下りたときはものすごい安堵感。ナデッ窪を下っているときは生きた心地がしませんでしたもん。下ってしばらくすると本降りの雨。見晴の宿へ向かう途中の濡れた木道でも何度か転びつつ、やっとの思いで弥四郎小屋到着。この山小屋は数日前に「グレートトラバース」の田中陽希さんが泊まっていたようです(Twitterに上げてた)。平日で雨降りなので空いてて、四畳半の一人部屋でした。お風呂も入れたし、山小屋というより旅館ですねえ。快適で19時30分に就寝。

翌朝は至仏山へ。来た道を戻るだけではおもしろくないので、いったん北へ。新潟県へ入り東電小屋の前を通って、只見川源流を眺めつつ尾瀬ヶ原を歩く。晴れると放射冷却で寒いねえ〜。山はもう冬が近いことを実感。それにしても晴れの尾瀬ヶ原木道歩きは気持ちがいい。これは観光客来るわ。

至仏山登山口の山ノ鼻まで来ると、雲はほとんど吹き飛ばされほぼ快晴。至仏山荘でおみやげの水芭蕉キーホルダーを買う。モンベルの尾瀬Tシャツ買いそうになったけど、ここはガマンガマン。

山頂まで1時間30分を目標にスタート。山ノ鼻からの至仏山登山道は一本調子の登り。整備もきっちりされていて、これ私の最も得意なコース形態。前日の雨でコースが沢みたいになってたり、登山者が多くてパスするのに多少登りづらさもあったけど、休みなく登る。途中ニセピークに騙されたり、やたら冷たい風が吹き付けたりしたものの、一気に登って至仏山山頂(2228m)には目標ちょうどの1時間30分で到着。コースタイムの半分なら上出来かな。

山頂には資材運搬のヘリコプターが来ていました。登頂とともにいったん退避wヘリコプターはこの夏黒部五郎小舎でも見かけたなあ。至仏山は飯豊の切合小屋で話したおっちゃんにおすすめされててずっと気になる山ではあったのですが、燧ヶ岳と尾瀬ヶ原の展望がすばらしいですねえ。風も山頂はほとんどなく、快適な時間を過ごせましたよ。

下りは小至仏山を経て鳩待峠へのルート。こちら木の階段や木道など整備が抜群でした。至仏山は中級寄りの初心者コースという印象かな。楽な登山でした。歩きやすいうえに天気が良いこともあって、登山者が多かったのにも納得。

鳩待峠に下山後はバスで戸倉へ戻り、寄り道せず関越道で新潟へ帰りました。初めての尾瀬、楽しかった〜。次は水芭蕉の季節がいいな。晴れてるときの燧ヶ岳にも登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2083人

コメント

こんにちは〜
参考になります(^^♪ありがとうございます
なかなか良い色づきですね

それにしても、鳩待のPが2500万円!?(笑)
私も戸倉Pに停めます〜

台風さまが通行止め箇所をつくらずに通過してくれることを願うばかりです💦
2019/10/10 9:12
Re: 10ko3さん、コメントありがとうございます!!
駐車料金2500万円で吹きましたwww

鳩待峠の駐車場はシーズン末期の今しか入れないのですが、何せ駐車料金が高いですからねえ。日帰りかつ大人数での尾瀬ヶ原散策なら割安になりますが、収容台数が少なくてすぐ満車になるのもネックです。

泊まりで鳩待峠から尾瀬を訪れるなら、やはり戸倉からバスがいちばん間違いないと思います。あるいは他の入口も検討してもいいかもしれませんね。
2019/10/10 20:10
健脚ですね♪
kirakira-uetsuさんはじめまして
レコ拝見して、山ノ鼻から至仏山まであの坂を1時間30分ですか、健脚ですね。恐れ入ります。
2日目いい天気でしたね。
快晴の尾瀬ヶ原と至仏山からの眺めいい感じです。
そうそう鳩待峠の駐車料金高過ぎです。まるでディズニーランド並みですね汗干
(私は駐車料金が安い大清水1日500円に停めました)
レコありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
2019/10/10 21:19
Re: kome100pyouさん、コメントありがとうございます!!
おかげさまで良い山行ができました。2日めの至仏山は、年に数回レベルの好天でラッキーでしたよ〜。

kome100pyouさんは長岡にお住まいでしたか。長岡だと登山はどこ行くにも便利ですよね。私も仕事でちょくちょくお邪魔しております。
2019/10/10 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら