ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 205853
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御来光拝んで富士山剣ヶ峰登頂

2012年07月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.5km
登り
1,678m
下り
1,671m

コースタイム

20:33 富士スバルライン五合目
21:11 六合目指導所
22:11 七合目花小屋
24:27 八合目太子館
04:02 御来光館
05:18 九合目久須志神社
06:29 吉田口頂上
07:53 浅間大社奥宮
08:26 剣ヶ峰
09:41 下山開始
12:53 富士スバルライン五合目
天候 10日 曇り
11日 快晴(頂上は半端でない風でした)
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉田口五合目迄車です。
コース状況/
危険箇所等
富士宮からとは違い、山小屋夜でも空いているところ多数、良く整備されています。
4合目道路から雲海
2012年07月10日 16:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 16:41
4合目道路から雲海
レストハウスはガスってました
2012年07月10日 16:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 16:47
レストハウスはガスってました
ガスが抜け富士山が(∩゜∀゜)∩age
2012年07月10日 18:11撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
2
7/10 18:11
ガスが抜け富士山が(∩゜∀゜)∩age
駐車場から一枚!
2012年07月10日 18:11撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
1
7/10 18:11
駐車場から一枚!
暮れなずむ街の〜♪
2012年07月10日 19:00撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
7/10 19:00
暮れなずむ街の〜♪
良い雲!!!
2012年07月10日 19:01撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
1
7/10 19:01
良い雲!!!
悪い雲!!!?
2012年07月10日 19:01撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
7/10 19:01
悪い雲!!!?
赤富士です
2012年07月10日 19:02撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
2
7/10 19:02
赤富士です
出発
真っ暗でテンション下がってます
2012年07月10日 20:47撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
7/10 20:47
真っ暗でテンション下がってます
登山届提出しました
2012年07月10日 21:12撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
7/10 21:12
登山届提出しました
八合目3100m 眠いっす!!!
2012年07月11日 00:29撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
7/11 0:29
八合目3100m 眠いっす!!!
富士屋ホテル3400m下でお逢いしました。
一人体調くずされて下山との事!残念ですが、次回頑張ってくださいね!!(イケメン2名、美人1名)
2012年07月11日 03:01撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
2
7/11 3:01
富士屋ホテル3400m下でお逢いしました。
一人体調くずされて下山との事!残念ですが、次回頑張ってくださいね!!(イケメン2名、美人1名)
御来光館3450m
2012年07月11日 04:02撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
7/11 4:02
御来光館3450m
御来光を待っている人!
少しずつ登る人!
2012年07月11日 04:17撮影 by  KODAK EASYSHARE Z915 DIGITAL CAMERA, EASTMAN KODAK COMPANY
7/11 4:17
御来光を待っている人!
少しずつ登る人!
御来光前の静寂の時間です。
2012年07月11日 04:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 4:19
御来光前の静寂の時間です。
御来光前の静寂の時間です。
2012年07月11日 04:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 4:21
御来光前の静寂の時間です。
御来光!!!

日の出4:29分です。
2012年07月11日 04:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 4:29
御来光!!!

日の出4:29分です。
何度見ても良いです。
一人感動しています。
2012年07月11日 04:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 4:30
何度見ても良いです。
一人感動しています。
ワン!
2012年07月11日 04:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 4:31
ワン!
ツゥ!!
2012年07月11日 04:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 4:32
ツゥ!!
スリー!!!
2012年07月11日 04:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/11 4:32
スリー!!!
好きです!
2012年07月11日 04:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/11 4:32
好きです!
好きです・・札幌(出身地です)!!
2012年07月11日 04:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 4:34
好きです・・札幌(出身地です)!!
富士山が赤く焼けています!
2012年07月11日 04:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 4:35
富士山が赤く焼けています!
まんずしばれてます!!!

つらら・・・寒っ!!!
2012年07月11日 04:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 4:46
まんずしばれてます!!!

つらら・・・寒っ!!!
登って行く方も、私はもう少し・・・!
2012年07月11日 04:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 4:46
登って行く方も、私はもう少し・・・!
幸せ感じます!!!ヽ(*´∀`)ノ
待ったかいがありました。
2012年07月11日 05:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/11 5:04
幸せ感じます!!!ヽ(*´∀`)ノ
待ったかいがありました。
本日の一番お気に入りです。
2012年07月11日 05:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
7/11 5:04
本日の一番お気に入りです。
久須志神社9合目
2012年07月11日 05:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 5:18
久須志神社9合目
鳥居をくぐれば頂上!!!
一緒に登ってきBさんです。
ズボンのお尻の所が・・・気になっていました。(#^.^#)
2012年07月11日 06:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 6:26
鳥居をくぐれば頂上!!!
一緒に登ってきBさんです。
ズボンのお尻の所が・・・気になっていました。(#^.^#)
途中から一緒に登ってきたAさんと一枚!
励まされました。感謝します!!!
2012年07月11日 06:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 6:31
途中から一緒に登ってきたAさんと一枚!
励まされました。感謝します!!!
写真家:小岩井大輔さんと出会いのツゥショット!
扇屋さんは、何とか13日には開けたいとのこと。頑張ってください!!!応援してるぜ〜!!!
2012年07月11日 06:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 6:36
写真家:小岩井大輔さんと出会いのツゥショット!
扇屋さんは、何とか13日には開けたいとのこと。頑張ってください!!!応援してるぜ〜!!!
Bさん途中からありがとうございました。
力を頂いて登れました。感謝です!!!
2012年07月11日 07:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 7:01
Bさん途中からありがとうございました。
力を頂いて登れました。感謝です!!!
Bさん友達ともう一枚!
有難うございました。
2012年07月11日 07:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 7:01
Bさん友達ともう一枚!
有難うございました。
宝永山を見下ろします。
2012年07月11日 07:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 7:31
宝永山を見下ろします。
日本最高観測地点です!
2012年07月11日 08:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 8:28
日本最高観測地点です!
此処です!!!
2012年07月11日 21:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 21:34
此処です!!!
剣ヶ峰登頂!!!(´;ω;`)
後方では、美人3人娘の万歳です!!!
写真撮って頂いた方、めちゃくちゃ嬉しかったです。改めてm( __ __ )m
2012年07月11日 08:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/11 8:38
剣ヶ峰登頂!!!(´;ω;`)
後方では、美人3人娘の万歳です!!!
写真撮って頂いた方、めちゃくちゃ嬉しかったです。改めてm( __ __ )m
帰りの砂走りみたいなルート!見下げ
2012年07月11日 09:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 9:41
帰りの砂走りみたいなルート!見下げ
見上げ
2012年07月11日 09:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 9:41
見上げ
下山途中看板!全身真っ黒!ガッカリ!!!
2012年07月11日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:23
下山途中看板!全身真っ黒!ガッカリ!!!
緑の中のホットする一枚
2012年07月11日 12:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:17
緑の中のホットする一枚
もう少しです!!
2012年07月11日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:21
もう少しです!!
ばん馬の引き馬!ワイルドな値段するぜ〜!!
2012年07月11日 12:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:52
ばん馬の引き馬!ワイルドな値段するぜ〜!!

感想

富士山に登りたい衝動に駆られ、初めての吉田口挑戦です。
高度に慣らすため最低2時間待機です。
登山開始して、八合目太子館までは順調に進んでいましたが、蓮菜館くらいから、激しい睡魔が襲ってきて、岩に寄っかかるとすぐ寝れる状態になりながら、コツコツ進んでいきます。
白雲荘下で、途中から追い越して、追い越されてをしていた三人グループの方と出会い、一人が急に具合が悪くなったとの事で、下山するとの事。正直残念ですが、山は逃げません、またいつの日かチャレンジして下さいね!
別れ際に「私たちの分も頑張って登って下さいね」の言葉をかけられ、別れたあと富士山ホテル手前の階段で、一人感動している自分がいました。
目に見えない大きな力頂いとこと、感謝します。
それからが大変な事に、風が強いの南野って、南野陽子です。(#^.^#)
そんなこんなで、頂上は混雑していそうだし、風避けるところがないので、九合目下で御来光タイム待ちます。
風が吹き付ける中、4:29御来光です。
いや〜本当に良かったです!全身で幸せオーラ感じさせて頂きました。
何回見ても良いですね!!!
途中知り合ったAさん夫妻に、Bさんに、見えない力頂きました。
お陰様で登ることができた事感謝します。
頂上久須志神社は閉まっていました。が、
目的の扇屋店内を覗いた所、小岩井さんがいて話をして、一路剣ヶ峰に向かいます。
体重95Kgの私がグラッとしてましたので、風速20m以上はあったのかな!
この時点で、鼻、耳、目は火山灰でどえらいことになっています。(真っ黒)
ようやく剣ヶ峰登頂しました。感動です。(´;ω;`)
風は強いが、天気が良いので良い山行になりました。
帰りは得意の砂走りも、御殿場の方とは違いやわらくなく、固めです。
風が強いので、全身火山灰状態で無事降りてきました。
帰りはふじやま温泉の風呂に入って、綺麗な体になって帰ります。
今回の山行も人と出会い、教えられて、感謝して、また一つ自分を成長させてくれました。
百名山の途中の山行ではありましたが、忘れられない山行になりました。

最後に

山頂山小屋「扇屋」に写真家の小岩井大輔氏がいます。
私の一推しのカメラマンです。
山頂に行った際は是非お土産に絵葉書でもと思います。ヽ(*´∀`)ノ

私の一推しの宿、富士見平小屋に行きたかったが、体が・・・!近々おじゃまします!!!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2041人

コメント

征服
ついに征服されましたね。
さすがです。
天気の最高で。
うらやましい限りです。

2時間の高度順応。
効果テキメンのようで。

グループで行かれ1名の具合が悪く下られる。
判断が難しかったでしょうね。
そこから力を貰う。
いい話ですわ。

富士登山は徹夜になりますから大変です。
帰りの運転もきついですね。
2012/7/13 5:38
楽しい山行でした!
眠くて、眠くて、ふじやま温泉でおちて、石川SAでおちて、帰ってまいりました。

素晴らしい御来光が見れただけでも幸せ感じてます。

出会いに感謝し、コツコツ夢に向かって歩いて行きます。

投稿ありがとうございました
2012/7/13 18:31
写真ありがとうございました!
すごい!登頂されたんですね!

写真本当に載せてくださったんですね。ありがとうございます。

私たちはちゃんとした登山自体初めてでしたが、ハマりました

下山道でご来光を見れて、感動しました

富士山にはすぐにでも再チャレンジしたい気分でいっぱいです
2012/7/14 19:53
感謝しています。無事登頂させて頂きました。
ゆっくりと時間をかけて登らせて頂きました。

別れたあとに、富士山ホテル前の階段で、一緒に行きつけない事が悔しくて、残念だろになぁと思った瞬間、目頭が熱くなって・・・nabe5577さん達の分まで頑張って登るぞ!と思った事で、良い意味で無事登頂させて頂きました。

感謝しています。(_ _)

次回は、無事剣ヶ峰に登頂されている事を心より祈願します。

富士山登頂後、機会がありましたら、瑞垣山と金峰山の中間にある富士見平小屋に行ってみて下さい。良い出会いが待っています。

リベンジの際には是非メールでもください。
応援しています。

投稿有難うございました。
2012/7/14 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら