ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2063934
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

大天井岳

2019年10月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,968m
下り
1,968m

コースタイム

日帰り
山行
10:45
休憩
1:03
合計
11:48
7:41
7:41
18
7:59
7:59
16
8:15
8:15
26
8:41
8:41
27
9:08
9:08
0
9:08
9:08
36
9:44
9:44
11
9:55
10:06
27
10:33
10:33
18
10:51
10:51
39
11:30
11:30
35
12:33
12:33
10
12:43
12:43
0
12:43
13:01
29
13:35
13:35
72
14:47
14:47
56
15:43
15:43
0
15:43
16:17
13
16:30
16:30
0
16:30
16:30
22
16:52
16:52
27
17:19
17:19
24
17:43
17:43
20
18:03
18:03
28
18:31
18:31
19
18:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房登山口より登山開始。登山者用第2駐車場に駐車。第1駐車場はほぼ満車。
3時半起床。2時間程運転して登山口駐車場。眠い。
1
3時半起床。2時間程運転して登山口駐車場。眠い。
第一駐車場はほぼ一杯。
第一駐車場はほぼ一杯。
5時登山開始の予定が7時・・・(;'∀')
1
5時登山開始の予定が7時・・・(;'∀')
合戦小屋へ荷物を運ぶやつ!(↑名前ど忘れ)
2
合戦小屋へ荷物を運ぶやつ!(↑名前ど忘れ)
雨上がり。霞がかっていて幻想的。
1
雨上がり。霞がかっていて幻想的。
これは景色よりも歩きに集中できるぞ!と気持ちを切り替えていたら
1
これは景色よりも歩きに集中できるぞ!と気持ちを切り替えていたら
晴れた〜!ラッキー!!(@▽@)
1
晴れた〜!ラッキー!!(@▽@)
時々見える雲海がまたイイ!!
1
時々見える雲海がまたイイ!!
燕山荘まで半分越えたけど、急登つづきでだいぶ消耗。バテバテ。
燕山荘まで半分越えたけど、急登つづきでだいぶ消耗。バテバテ。
紅葉と雲海。天国♪
1
紅葉と雲海。天国♪
大天井岳への縦走路と紅葉。
1
大天井岳への縦走路と紅葉。
ごっつい岩が続いてパワーダウン。
1
ごっつい岩が続いてパワーダウン。
特に最初飛ばしたわけでもないのに、ヘロヘロでした。先が思いやられる。
1
特に最初飛ばしたわけでもないのに、ヘロヘロでした。先が思いやられる。
合戦小屋に着いた。先行してくれた(勝手にペースメーカーの)女の子をここで追い抜く
1
合戦小屋に着いた。先行してくれた(勝手にペースメーカーの)女の子をここで追い抜く
休むと筋肉が硬くなって余計疲れるので、基本座らずに進みます。
1
休むと筋肉が硬くなって余計疲れるので、基本座らずに進みます。
いやぁ、それにしても良い天気♪
3
いやぁ、それにしても良い天気♪
この時はまだ、燕岳と大天井岳の2座縦走が出来たらしようと思ってました。
2
この時はまだ、燕岳と大天井岳の2座縦走が出来たらしようと思ってました。
振り返ると雲海。
1
振り返ると雲海。
燕岳だけだと、せっかく遠出したのに勿体ないから、10時間くらいの山行はしたいなと。
2
燕岳だけだと、せっかく遠出したのに勿体ないから、10時間くらいの山行はしたいなと。
ヘッデンも準備してたので、夜間行になってしまってもいいかな〜。
1
ヘッデンも準備してたので、夜間行になってしまってもいいかな〜。
まぁ、予定より2時間遅れのスタートなんで、どうなるかなー(−−;)
1
まぁ、予定より2時間遅れのスタートなんで、どうなるかなー(−−;)
翌日普通に仕事だから日付が変わるまでには帰らなきゃ。
2
翌日普通に仕事だから日付が変わるまでには帰らなきゃ。
半分景色見ながら、あれこれ考えつつ登っていたら
半分景色見ながら、あれこれ考えつつ登っていたら
燕山荘が近くなってきた〜
1
燕山荘が近くなってきた〜
燕岳はあっちかー。どうすっかなー。
2
燕岳はあっちかー。どうすっかなー。
あの格好いい燕岳へ行くか、それとも・・・
1
あの格好いい燕岳へ行くか、それとも・・・
決めかねて、パンをもぐもぐしながらまだ考えて
1
決めかねて、パンをもぐもぐしながらまだ考えて
つばくろか、おてんしょうか・・・・(−−)
2
つばくろか、おてんしょうか・・・・(−−)
この時、強風吹きすさんでいて、持っていた防寒着をほぼ着こんでます。もう動かないと身体が固まります!!
1
この時、強風吹きすさんでいて、持っていた防寒着をほぼ着こんでます。もう動かないと身体が固まります!!
どのくらいで行けるかわからんけど。大天井の方角と
1
どのくらいで行けるかわからんけど。大天井の方角と
燕岳さんを交互に見ながら考えて
2
燕岳さんを交互に見ながら考えて
大天井岳行ける所まで行ってみることにしました。
燕山荘戻りのリミット13時!に設定。
2
大天井岳行ける所まで行ってみることにしました。
燕山荘戻りのリミット13時!に設定。
あぁあもうダメ、寒すぎる。動く動く!!
1
あぁあもうダメ、寒すぎる。動く動く!!
誰もいない道を一人で歩いて少々心細かったけれど、一人で占有出来たのは嬉しかったです!
3
誰もいない道を一人で歩いて少々心細かったけれど、一人で占有出来たのは嬉しかったです!
初めての大天井岳への道。ちょっと想像してたより怖かったです。
2
初めての大天井岳への道。ちょっと想像してたより怖かったです。
こういう木もあるんだなーとか
3
こういう木もあるんだなーとか
足場があまり良くなくて、風も強くてスピードが出ない。(><)身体も冷え切ったまま。
2
足場があまり良くなくて、風も強くてスピードが出ない。(><)身体も冷え切ったまま。
いくつもの尾根を越えて行く繰り返しで
2
いくつもの尾根を越えて行く繰り返しで
ちょっとづつ景色も変わってるはずなんけど、同じようで
2
ちょっとづつ景色も変わってるはずなんけど、同じようで
鋭い大岩もあったりして、歩きにくかったりで
4
鋭い大岩もあったりして、歩きにくかったりで
歩くことの方に集中してて、なんか景色の移り変わりを堪能出来てなかったです。
1
歩くことの方に集中してて、なんか景色の移り変わりを堪能出来てなかったです。
一体、どこら辺まで進んできたのかも全然わからなくて強風に吹かれ続けたり
1
一体、どこら辺まで進んできたのかも全然わからなくて強風に吹かれ続けたり
反対側に来ると逆に暑くなって、せわしなくアウターを脱いだり
1
反対側に来ると逆に暑くなって、せわしなくアウターを脱いだり
同じような動作の繰り返しで、気持ちが平板になっていきました。
1
同じような動作の繰り返しで、気持ちが平板になっていきました。
槍様!!
いったいどこらへんまで来た〜?
1
いったいどこらへんまで来た〜?
あ、槍様!!
ずーっと進んできてしまって、常に”ここをまた帰るんだよねぇ?まじかー↓( ̄ロ ̄lll)”という気持ちでした。
1
ずーっと進んできてしまって、常に”ここをまた帰るんだよねぇ?まじかー↓( ̄ロ ̄lll)”という気持ちでした。
梯子の場所まで来た。後からレリーフのある所だと知る。ここで梯子の下りで難儀していた老夫婦に道を譲っていただき先へ。
2
梯子の場所まで来た。後からレリーフのある所だと知る。ここで梯子の下りで難儀していた老夫婦に道を譲っていただき先へ。
分岐!槍か常念か燕岳かって、大天井はどっち!?
1
分岐!槍か常念か燕岳かって、大天井はどっち!?
昨夜予習したサイトではたしか「分岐で槍方面に行かないように」って書いてあったなーと思って足元を見たら
1
昨夜予習したサイトではたしか「分岐で槍方面に行かないように」って書いてあったなーと思って足元を見たら
あった、大天井岳
1
あった、大天井岳
で、ここからさくっと行けるもんだと思いきや
2
で、ここからさくっと行けるもんだと思いきや
ここからが辛くて
1
ここからが辛くて
100mごとに看板が出てるんだけど、看板無かったらきっと倒れてたわ
1
100mごとに看板が出てるんだけど、看板無かったらきっと倒れてたわ
山荘まで30分もかかってしもうた。
1
山荘まで30分もかかってしもうた。
でも、ここまで来たら見える景色が違う!(気持ち的に)
3
でも、ここまで来たら見える景色が違う!(気持ち的に)
ケルンさん〜
最後の力を振り絞って歩くと、槍様!
1
最後の力を振り絞って歩くと、槍様!
あ、あと少し〜
やった!着いた。山頂独り占め(むしろ寂しい!)
1
やった!着いた。山頂独り占め(むしろ寂しい!)
がんばって登ってきて良かったなぁ。
1
がんばって登ってきて良かったなぁ。
しばし景色を堪能
1
しばし景色を堪能
せっかく一人の山頂。自撮りを楽しみましょう♪
1
せっかく一人の山頂。自撮りを楽しみましょう♪
いえーい!
槍さま☆彡と大天井さまとわし。
3
槍さま☆彡と大天井さまとわし。
ここでランチにしようと思って、どっちを向いて食べようか悩む。どこ向いても絶景すぎ。
1
ここでランチにしようと思って、どっちを向いて食べようか悩む。どこ向いても絶景すぎ。
やはり、槍様方向に敬礼!キリッ。
1
やはり、槍様方向に敬礼!キリッ。
強風の中、槍さまを拝みながらパンを食べて、しばらく自撮りで遊んでから帰ることに。
1
強風の中、槍さまを拝みながらパンを食べて、しばらく自撮りで遊んでから帰ることに。
ここで13時前になっていることに気付く!燕山荘戻り設定時刻。。。だいじょうぶ〜?
1
ここで13時前になっていることに気付く!燕山荘戻り設定時刻。。。だいじょうぶ〜?
いや〜。どうしよう、スピードアップできるかな。
1
いや〜。どうしよう、スピードアップできるかな。
いやでも、帰るしかないんだよね、来ちゃったんだし。(−▽ー)
1
いやでも、帰るしかないんだよね、来ちゃったんだし。(−▽ー)
逆行の槍様を拝みつつ、無心で歩く。
1
逆行の槍様を拝みつつ、無心で歩く。
燕山荘まで半分くらいまで来たかな?え?まだ半分??(@@;)
1
燕山荘まで半分くらいまで来たかな?え?まだ半分??(@@;)
こりゃーいかん。いつ燕山荘に着くんじゃ?
1
こりゃーいかん。いつ燕山荘に着くんじゃ?
燕岳も登ろうと思ってたけど、無理だと悟る。
1
燕岳も登ろうと思ってたけど、無理だと悟る。
途中道間違えて行き止まってパニックになっていたら、突然岩の上にお兄さんが座っているのを発見。正しい道を教えてもらいました。人なんか誰もいない道中だったのに!今回も奇跡が起こりました。
1
途中道間違えて行き止まってパニックになっていたら、突然岩の上にお兄さんが座っているのを発見。正しい道を教えてもらいました。人なんか誰もいない道中だったのに!今回も奇跡が起こりました。
困った時に不思議と誰か来てくれるのです。本当にありがたいです!!
1
困った時に不思議と誰か来てくれるのです。本当にありがたいです!!
我慢の道のりで、燕山荘までは来ました。
1
我慢の道のりで、燕山荘までは来ました。
人を見て安心。
テント場。朝より増えてました。
1
テント場。朝より増えてました。
鮮やかなテントが青空に映えますね〜
1
鮮やかなテントが青空に映えますね〜
燕山荘のちょっと下で最後の食料補給をして気合を入れ直します。
1
燕山荘のちょっと下で最後の食料補給をして気合を入れ直します。
合戦小屋まではわりと順調に来ました。
合戦小屋まではわりと順調に来ました。
夕方の景色もまた幻想的で良かったです。
1
夕方の景色もまた幻想的で良かったです。
薄紅色に染まり始めの空がまた、なんとも言えませんでした
2
薄紅色に染まり始めの空がまた、なんとも言えませんでした
やはり日没に全然間に合わなくて辺りは真っ暗に。第一ベンチまで時間かかったし、最後の一踏ん張りがまたきつかった。
1
やはり日没に全然間に合わなくて辺りは真っ暗に。第一ベンチまで時間かかったし、最後の一踏ん張りがまたきつかった。
泣きそうな看板。トイレを12時間我慢してしまったので、やっと行けることに安堵。
1
泣きそうな看板。トイレを12時間我慢してしまったので、やっと行けることに安堵。
ところが、トイレ閉まってる〜?!💦と思ったけど、力を入れたら扉が開いて一安心。おかげさまでした。
1
ところが、トイレ閉まってる〜?!💦と思ったけど、力を入れたら扉が開いて一安心。おかげさまでした。

感想

目算が甘かった〜!
登山届に書いた通りに5時スタート出来れば、多分燕岳まで行ってこれたけど、
逆算すると深夜1時半起床ということになり、もはや車中泊の域なのでそこまでの
元気は無かったです。

途中でいきなり道が無くなった時は本当に焦りました。
踏み跡を見ながら歩いていたはずなんですけど、どこかで別のこと考えてる瞬間が
あったようです。どんどん足場が悪くなり、このまま迷子だったらいつ滑落するか
わからんぞと思って、一気に恐怖が広がりましたが、またしても神様のような人が現れました!
オレンジのシャツを着た気さくそうなおじさまが、岩に腰かけて景色を眺めていたのです。
燕山荘からここまで来たけど戻るところだと言うではありませんか!
数時間、人と合っていなかったのでまさかっ!?と嬉しい悲鳴でした。
ありがとう素敵な方、本当に救われました!!

私はよく迷子になるんだけど、大山でも、富士山でも、槍ヶ岳でも誰かしら奇跡的に
現れて導いてくださいます。おかげで今まで無事故で帰れています。
そういえば、比較的よくスッ転ぶのですが、これもまた怪我なくうまく転ぶという不思議。
何かに守ってもらってる気がしてならないです。ありがたや〜。

それと疲れ切って元気に挨拶出来ていない時に悪いなぁと思うのですが、
すれ違い時、すごく優しく「お疲れ様でした〜。」と声を掛けてくれる方が多くて
心底心癒されました。
元気なだけじゃない、心の籠ったねぎらいの言葉。
私も掛けられるようになりたいです。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

はじめまして。
かなり長い距離日帰りで凄いですね。
私も挑戦してみたいですがドラフトやはり日が暮れると焦りますね。
2019/10/19 1:26
Re: 無題
メッセージありがとうございます!
夜間行は2度経験したことがあるので、それほどビビらずに歩けるかと思いましたが
細長いものが蛇に見えたりして、悲鳴を上げていました(^^;)
もうちょっと速く歩けるように精進します(^_-)-☆
2019/10/20 12:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら