ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2070720
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

紅葉の尾瀬ヶ原と至仏山

2019年10月20日(日) ~ 2019年10月21日(月)
 - 拍手
sancj その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:20
距離
23.6km
登り
1,241m
下り
1,338m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:54
休憩
0:37
合計
4:31
10:46
54
11:40
11:40
18
11:58
12:08
25
12:33
12:33
10
12:43
12:44
4
12:48
13:08
5
昼食
13:13
13:14
4
13:51
13:51
11
14:02
14:03
74
2日目
山行
5:17
休憩
1:05
合計
6:22
6:53
17
7:10
7:11
4
7:15
7:15
9
7:32
7:32
29
8:01
8:09
11
8:20
8:24
50
衣類調整
9:14
9:19
56
休憩
10:15
10:15
20
10:35
11:10
38
11:48
11:56
22
12:18
12:18
18
12:36
12:40
35
13:15
鳩待峠
天候 初日:晴れ
2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
JR/東京8:10発たにがわ401号、上毛高原着7:53着(日曜日なので混むかと思ったが、自由席で十分余席あり)

関越交通バス/上毛高原8:10発、鳩待峠10:45着(谷川岳RW行きのバスは増発便が出る程の混雑ぶりだったが、こちらは座席に若干余裕がある、ほどほどの人数)

連絡バス/戸倉10:10発、鳩待峠10:45着

帰り:
鳩待峠〜戸倉:定刻発車のバスもあるが、その間を縫って乗合タクシーが人数が集まり次第運んでくれる。
戸倉〜上毛高原=15:12発便に乗車、乗車した登山客は10人程度、十分余席があった。
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠〜富士見田代:日当たりが良くないせいか、木道はたっぷり水を吸っていて滑り易い。若干の傾斜がある上に、滑り止めの横桟のない木道もあり、早朝、霜が降りていたりすると、相当注意しないと転びまくりそう。水はけがあまり良くない土質らしく、木道のないところでは水溜り、泥濘もたっぷり。

富士見田代〜長沢頭(長沢道):入り口の警告板にある様に、木道はかなり腐朽の進んでいる部分もある。滑り易いので注意。木道のないところは水溜り。階段も水溜り。岩は濡れていて滑り易い。初心者は経験を積んだ人に連れて行って貰った方が良い。

尾瀬ヶ原内の木道:今回は曇天のため早朝でも霜はなかったが、良く晴れていたりするとこの季節は霜が付く。

山ノ鼻〜至仏山:森林限界までは、長沢道並みの悪路。森林限界を過ぎると、蛇紋岩の岩だらけの道となる。部分的に木道や、木の階段が設置されている。最初に出てくる木の階段はかなり老朽化していて、前後左右に傾いているので、歩き難いことこの上なし。蛇紋岩は周知のとおり良く滑るので、不注意に体重をかけるとケガをすることになる。

至仏山〜小至仏山〜鳩待峠:ようやく普通の山道となるが(もちろん岩だらけの道もある)、樹林帯の中に入ると、これまで同様、湿っていて滑り易い木道が随所にあるので、ちょっとした気のゆるみがケガにつながる。油断大敵。
その他周辺情報 戸倉でのバスが約1時間間隔なので、この時間差を利用して、バス待合所に隣接した尾瀬ぷらり館「戸倉の湯」で汗を流しました。アルカリ性単純硫黄泉だそうで、ぬるっとした源泉かけ流しの湯です。入浴料500円也。東京電力管轄ですが、ビールの自販機もあります。夏季は火曜日が休みなのでご注意。
鳩待峠出発。「あやめ平方面入り口」の看板の左向き矢印が紛らわしい。上向きにして欲しいですね。
2019年10月20日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 10:44
鳩待峠出発。「あやめ平方面入り口」の看板の左向き矢印が紛らわしい。上向きにして欲しいですね。
樹の間越しに見る至仏山。
2019年10月20日 11:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/20 11:09
樹の間越しに見る至仏山。
木道が湿っていて滑り易い。傾斜が付いているところもあり、早朝などで霜が付いているとものすごく歩きにくそう。
2019年10月20日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 11:40
木道が湿っていて滑り易い。傾斜が付いているところもあり、早朝などで霜が付いているとものすごく歩きにくそう。
横田代。これまでの樹林の間から視界が突然開ける。凄い解放感。
2019年10月20日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 11:49
横田代。これまでの樹林の間から視界が突然開ける。凄い解放感。
2019年10月20日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 11:52
空が青い。
2019年10月20日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 11:56
空が青い。
振り返ると至仏山。
2019年10月20日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 11:59
振り返ると至仏山。
もう一度空が青い。
2019年10月20日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/20 12:11
もう一度空が青い。
木道が新しくなっています。TEOCO 2019の刻印が新しい。
2019年10月20日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 12:29
木道が新しくなっています。TEOCO 2019の刻印が新しい。
アヤメ平。この花の季節にも来てみたい。
2019年10月20日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/20 12:38
アヤメ平。この花の季節にも来てみたい。
随分荒廃した時期があったんですね。
2019年10月20日 12:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/20 12:43
随分荒廃した時期があったんですね。
富士見田代の池塘。向うの山は燧ケ岳。
2019年10月20日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:18
富士見田代の池塘。向うの山は燧ケ岳。
まっすぐ行くと富士見峠。我々は左に曲がって、長沢道経由尾瀬ヶ原へ向かいます。
2019年10月20日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:22
まっすぐ行くと富士見峠。我々は左に曲がって、長沢道経由尾瀬ヶ原へ向かいます。
警告があります。親切です。注意していきます。
2019年10月20日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:23
警告があります。親切です。注意していきます。
確かに滑り易い。
2019年10月20日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:30
確かに滑り易い。
登山路に水も流れている。
2019年10月20日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:32
登山路に水も流れている。
ぐちゃぐちゃの泥濘も。
2019年10月20日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:33
ぐちゃぐちゃの泥濘も。
木道も老朽化している。ただし、極端でなければ、滑り止めになって却って歩きやすい。ここは土場。
2019年10月20日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:46
木道も老朽化している。ただし、極端でなければ、滑り止めになって却って歩きやすい。ここは土場。
腐朽が酷いところは、こんな風に迂回するようにしている。
2019年10月20日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:56
腐朽が酷いところは、こんな風に迂回するようにしている。
長沢道はここまで。
2019年10月20日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 14:01
長沢道はここまで。
長沢頭です。ここから傾斜が少し急になってきます。
2019年10月20日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 14:01
長沢頭です。ここから傾斜が少し急になってきます。
樹の間越しに尾瀬ヶ原。
2019年10月20日 14:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/20 14:04
樹の間越しに尾瀬ヶ原。
滑り易いゴロ石の間を縫って歩く。
2019年10月20日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 14:21
滑り易いゴロ石の間を縫って歩く。
長沢に沿って歩く。この辺りから広葉樹が増えて、紅葉・黄葉が出始める。
2019年10月20日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 14:27
長沢に沿って歩く。この辺りから広葉樹が増えて、紅葉・黄葉が出始める。
2019年10月20日 14:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/20 14:29
2019年10月20日 14:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/20 14:32
長沢の標識です。沢は少し先。
2019年10月20日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 14:42
長沢の標識です。沢は少し先。
長沢橋。
2019年10月20日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 14:43
長沢橋。
2019年10月20日 14:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/20 14:43
2019年10月20日 14:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/20 14:56
鐘を鳴らしていきます。反対方向なので必要はありませんが。。。
2019年10月20日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 14:59
鐘を鳴らしていきます。反対方向なので必要はありませんが。。。
尾瀬ヶ原に出ました。竜宮十字路でまったりします。
2019年10月20日 15:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 15:11
尾瀬ヶ原に出ました。竜宮十字路でまったりします。
尾瀬ヶ原の紅葉・黄葉は、奥ゆかしい上品な秋色です。
2019年10月20日 16:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/20 16:19
尾瀬ヶ原の紅葉・黄葉は、奥ゆかしい上品な秋色です。
2019年10月20日 16:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/20 16:22
2019年10月20日 16:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 16:23
2019年10月20日 16:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 16:23
2019年10月20日 15:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/20 15:12
今晩泊めて頂く竜宮小屋です。
2019年10月20日 16:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 16:02
今晩泊めて頂く竜宮小屋です。
2019年10月20日 15:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/20 15:22
2019年10月20日 16:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/20 16:37
今夜の宿泊客は40人。10畳の部屋に4人、とゆったりできました。
2019年10月20日 16:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 16:38
今夜の宿泊客は40人。10畳の部屋に4人、とゆったりできました。
2日目、朝食前の風景です。
2019年10月21日 05:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/21 5:51
2日目、朝食前の風景です。
2日目、7時前に至仏山に向けて出発。木道の建て替え工事をやっています。東電さん、有難うございます。
2019年10月21日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 6:53
2日目、7時前に至仏山に向けて出発。木道の建て替え工事をやっています。東電さん、有難うございます。
2019年10月21日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:00
2019年10月21日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:01
羊草も黄葉しています。
2019年10月21日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:08
羊草も黄葉しています。
2019年10月21日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:09
橋も架け替えられました。
2019年10月21日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:14
橋も架け替えられました。
2019年10月21日 07:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/21 7:33
池塘にカモがいました。
2019年10月21日 07:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/21 7:35
池塘にカモがいました。
2019年10月21日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:35
至仏山はまだまだ先です。
2019年10月21日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:40
至仏山はまだまだ先です。
2019年10月21日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:44
3枚連続のパノラマにしてみました。
2019年10月21日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:55
3枚連続のパノラマにしてみました。
山の鼻で一息入れて。。。
2019年10月21日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:01
山の鼻で一息入れて。。。
至仏山登山口。
2019年10月21日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:16
至仏山登山口。
至仏山への登山路も結構悪い。昨日の長沢道と大して変わらない。
2019年10月21日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:33
至仏山への登山路も結構悪い。昨日の長沢道と大して変わらない。
木道も滑り易い。。。植物の生育に適さない蛇紋岩が優勢の地質なので、森林限界は燧ヶ岳に比べて500mほど低く、1,700mだそうです。
2019年10月21日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:55
木道も滑り易い。。。植物の生育に適さない蛇紋岩が優勢の地質なので、森林限界は燧ヶ岳に比べて500mほど低く、1,700mだそうです。
2019年10月21日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:55
階段は水溜り。水は奇麗なので靴の汚れが落ちる(?)。
2019年10月21日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:03
階段は水溜り。水は奇麗なので靴の汚れが落ちる(?)。
階段が終わり、蛇紋岩の岩岩しい道になった。
2019年10月21日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:11
階段が終わり、蛇紋岩の岩岩しい道になった。
滑らないように注意して歩く。
2019年10月21日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:26
滑らないように注意して歩く。
振り返ると尾瀬ヶ原。
2019年10月21日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:26
振り返ると尾瀬ヶ原。
こんな鎖場も2、3か所。
2019年10月21日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:36
こんな鎖場も2、3か所。
階段が斜め(左右、前後両方向)になっていて歩き難い。。。
2019年10月21日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:49
階段が斜め(左右、前後両方向)になっていて歩き難い。。。
2019年10月21日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:55
2019年10月21日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:12
2019年10月21日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:13
2019年10月21日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:14
至仏山頂上到着。ここで早い昼食。
1
至仏山頂上到着。ここで早い昼食。
三角点もあります。
2019年10月21日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:02
三角点もあります。
小至仏山に向かいます。西斜面は東斜面と随分様相が違います。
2019年10月21日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:22
小至仏山に向かいます。西斜面は東斜面と随分様相が違います。
2019年10月21日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:23
小至仏山に向かって沢山の人が登って行きます。こちら(至仏山)に向かう人も結構います。
2019年10月21日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:37
小至仏山に向かって沢山の人が登って行きます。こちら(至仏山)に向かう人も結構います。
小至仏山山頂到着。
2019年10月21日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:48
小至仏山山頂到着。
小至仏山山頂標識。
2019年10月21日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:48
小至仏山山頂標識。
降りていきます。
2019年10月21日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:55
降りていきます。
2019年10月21日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:56
右に曲がれば笠ヶ岳方面。真っ直ぐは鳩待峠。
2019年10月21日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:17
右に曲がれば笠ヶ岳方面。真っ直ぐは鳩待峠。
直ぐにオヤマ沢田代です。
2019年10月21日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:19
直ぐにオヤマ沢田代です。
振り返ると小至仏山の姿も。
2019年10月21日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:20
振り返ると小至仏山の姿も。
オヤマ沢。ちっちゃな沢ですが。。。
2019年10月21日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:25
オヤマ沢。ちっちゃな沢ですが。。。
写真では判別しにくいですが、右手向こうに鳩待峠の建物が見えています。
2019年10月21日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:36
写真では判別しにくいですが、右手向こうに鳩待峠の建物が見えています。
原見石。
2019年10月21日 12:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/21 12:37
原見石。
鳩待峠到着。
2019年10月21日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:14
鳩待峠到着。
向うの山も奇麗に紅葉しています。
2019年10月21日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:15
向うの山も奇麗に紅葉しています。

装備

個人装備
半袖ドライメッシュ 長袖インナー 薄手フリース ズボン 靴下 雨具 防寒着(厚手フリース) 着替え一式 帽子 防水手袋 靴(3シーズン) ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 テルモス 地図(地形図) コンパス 非常笛 エマージェンシーシート ヘッドランプ 予備電池 ツエルト 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン(GPS) 時計 サングラス タオル カメラ

感想

残雪季、水芭蕉季に続いて今年3度目の尾瀬です。

行きのルートはこれまで通ったことのない、アヤメ平〜長沢道経由とし、竜宮に宿をとりました。

戸倉から鳩待峠までのバスの中から見た紅葉が鮮やかで素晴らしかったので、登山路から見る紅葉も期待したのですが、アヤメ平経由のルートは周辺の樹林が、シラビソ、トウヒ等の針葉樹主体だったので、期待外れに終わりました。その分、突然視界が開けて広がった、横田代、アヤメ平の景観は素晴らしかったですが。。。

紅葉を楽しむなら、この経路でなく、鳩待峠から川上川に沿って真っすぐ山ノ鼻に向かうルートを採った方が良かったようです。帰ってから他の方々のレポートを見て知りました。下調べが足りなかった! 惜しいことをしました。

初日は絶好の天気に恵まれたので、午後の尾瀬ヶ原から見る紅葉は素晴らしいものでした。涸沢から見る紅葉を絢爛豪華と表現するならば、尾瀬の草黄葉の彼方に広がる紅葉は、控えめで、しっとりと落ち着いた奥ゆかしくも心に染みる紅葉と言えるでしょうか。しっかりと心の洗濯をさせてくれました。

泊った宿は竜宮小屋。清潔で気持ちの良い小屋です。風呂もあります。湯船は3人くらいはゆったりと。洗い場蛇口は一つでお湯も出ます。当然ですが石鹸禁止です。トイレは水洗シャワートイレ付き。尾瀬という場所柄でしょうか、山小屋というよりは、ちょっとした旅館に近い雰囲気です。

尾瀬の小屋でネットで予約況の判るところは、この日どこも満杯になっていたので少し心配したんですが、ここは10畳部屋に4人と、ゆったりできました。食事も上々です。一眼レフをもって写真を撮りに来ている人が多いような気がしました。同宿の84歳という方といろいろお話をさせて頂きました。このお歳でまだ現役で歩いておられるとは凄いことです。目標になります。有難うございました。

2日目の至仏山登山は好天の予報が外れて、あいにくの曇り空となりましたが、贅沢を言っては罰が当たりますね。雨が降らなかっただけ幸いでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

紅葉がきれいですね。
SANCJさん
パソコンが故障し、修理に出していたこともあり、久しぶりにヤマレコを見ています。
いつもながら、SANCJさんの山行頻度、そして体力に驚いています。私も頑張らねばと思っています。
尾瀬の紅葉、きれいですね。尾瀬には何度も行かれているようですね。私は秋に行ったことがないので、秋の写真を楽しく見させていただきました。
冬景色の尾瀬も写真雑誌等でみるといいですね。でも冬に行くには大変ですね(私はもちろん行ってはいませんが。)
また楽しい山行記録を楽しみにしています。
2019/11/5 22:24
Re: 紅葉がきれいですね。
kashiwatanisanさん、コメントありがとうございます。

尾瀬の紅葉は2度目ですが、ここの、この季節の、草黄葉としっとりと落ち着いた紅葉に浸っていると時間を忘れてしまいます。
残雪季、水芭蕉季、紅葉季と3季節訪れたので、今度は、ニッコウキスゲの季節に、また、kashiwatanisanさんとご一緒させて頂いたGWには、来年もう一度行って雪の至仏山に登ってみたいな、と思っています。

尾瀬は本当に良いところですね。
2019/11/7 10:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら