ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2072673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

大川入山〜赤い羊と白銀の展望(ヤマレコおすすめルート)

2019年10月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
11.3km
登り
996m
下り
983m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:35
合計
6:13
距離 11.3km 登り 996m 下り 997m
7:49
7:53
116
9:49
10:19
114
12:13
49
13:02
13:03
5
13:08
ゴール地点
天候 快晴。気温10度〜15度。
稜線は風が冷たいです。
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセス方法、参照 治部坂スキー場駐車場。
http://jibuzaka.co.jp/?page_id=2235

12/15〜3/中旬までの、週末以外は無料。
登山口周辺にも、駐車スペースが
ありますが、キャパ狭し。

向い側の観光センター無料駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
昨年、onetotaniさんとの
ご同行登山と
同じ内容です。
(変更箇所一部加筆)

駐車場から、R153号を西に横切り
10分ほどで登山口へ。

治部坂峠登山口から歩き始める。
広く歩きやすい道を進んで沢を渡り、
右手からの尾根上へと登っていく。
根がびっしりと張り出した尾根上に上がると、
一定の傾斜で続く尾根道をたどる。
途中に崩壊地が、3箇所あるので、巻道を登る。
台風の影響と思われる倒木が
数箇所あるが、またいで対応できる範囲。
横岳までは、急坂が続く。
下りは、滑りやすいので
注意。途中、休憩ベンチが
数箇所に設置してある。


カラマツ林の緩やかな道になれば、まもなく横岳に到着する。
ここからは細かいアップダウンを交えた快適な尾根道になる。
笹原に抜けると前方に大川入山が見えてくる。
これから、冬に向けて、運がよければ
霧氷が見れるところでもある。
最低鞍部から、最後の斜面を緩やかに登れば大川入山。
下山は往路をそのまま下るが、沢へ下る手前の尾根を
直進しないように気を付けたい。(行き止まり)

以上、ヤマレコのお勧めコース参照にて。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=462

道標は、横岳山頂、山頂手前2km、手前1kmの3箇所。

◎ 今回の登山道途中に、水場はありません。
◎ イワウチワの群落地が、そこかしこにありました。   
その他周辺情報 日帰り入浴は、昼神温泉に多数。
観光センターで、食事ができます。
(14時まで)
間に合いました
「赤い羊」
ササ原に
モコモコ浮かぶ
紅葉の木々。
2019年10月23日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
62
10/23 10:43
間に合いました
「赤い羊」
ササ原に
モコモコ浮かぶ
紅葉の木々。
赤い羊の演出は
ドウダンツツジ。
真っ赤に色づき
草原を飾ります。
2019年10月23日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
39
10/23 11:49
赤い羊の演出は
ドウダンツツジ。
真っ赤に色づき
草原を飾ります。
ため息が出る
白銀の美しさ。
北岳・間ノ岳。
2019年10月23日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
51
10/23 10:16
ため息が出る
白銀の美しさ。
北岳・間ノ岳。
聖岳と上河内岳を見下ろす
富士山!!
ひときわ高いです。
2019年10月23日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
10/23 10:26
聖岳と上河内岳を見下ろす
富士山!!
ひときわ高いです。
登山開始〜
まずは、舗装道路を
歩きます。
2019年10月23日 06:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/23 6:49
登山開始〜
まずは、舗装道路を
歩きます。
登山口の看板。
この先もしばらく
簡易舗装跡が
あります。
2019年10月23日 06:53撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/23 6:53
登山口の看板。
この先もしばらく
簡易舗装跡が
あります。
横岳までは
木の根が
張り出していて
足元注意です。
2019年10月23日 07:13撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
10/23 7:13
横岳までは
木の根が
張り出していて
足元注意です。
迂回箇所には
案内があります。
2019年10月23日 07:20撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/23 7:20
迂回箇所には
案内があります。
針葉樹森を抜けますと
落葉広葉樹の
自然林が広がります。
明るいです。
2019年10月23日 07:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/23 7:31
針葉樹森を抜けますと
落葉広葉樹の
自然林が広がります。
明るいです。
青空にそよぐ
キラキラのカエデ。
金色です。
2019年10月23日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
37
10/23 9:30
青空にそよぐ
キラキラのカエデ。
金色です。
倒木がありますが
またいで超えれます。
2019年10月23日 12:11撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/23 12:11
倒木がありますが
またいで超えれます。
カーブの向こうの景色に
ワクワクしながら
進みます。
2019年10月23日 09:28撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
10/23 9:28
カーブの向こうの景色に
ワクワクしながら
進みます。
けっこう急坂ですが
楽しく歩けます。
2019年10月23日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/23 10:15
けっこう急坂ですが
楽しく歩けます。
赤い羊の前に
金色カラマツの
登場です。
秋らんまん。
2019年10月23日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
10/23 10:17
赤い羊の前に
金色カラマツの
登場です。
秋らんまん。
ササ原に
多彩な紅葉が
見えてきます。
2019年10月23日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
30
10/23 10:24
ササ原に
多彩な紅葉が
見えてきます。
そしてお待ちかねの
ドウダンとナナカマドの
赤い羊です。
2019年10月23日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
70
10/23 10:43
そしてお待ちかねの
ドウダンとナナカマドの
赤い羊です。
周りのカラマツも
きれいです。
メルヘンです。
2019年10月23日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
23
10/23 10:43
周りのカラマツも
きれいです。
メルヘンです。
素晴らしい晴天。
山頂の展望に
期待いっぱいです。
2019年10月23日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
10/23 9:31
素晴らしい晴天。
山頂の展望に
期待いっぱいです。
山頂到着〜
大展望を
満喫しましょう。
2019年10月23日 09:43撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/23 9:43
山頂到着〜
大展望を
満喫しましょう。
まずは
国内2位と3位。
ひときわ白いです。
美しいです。
2019年10月23日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
37
10/23 10:17
まずは
国内2位と3位。
ひときわ白いです。
美しいです。
南アルプスの
女王様、仙丈ヶ岳と
鋸岳。
背後は八ヶ岳。
見下ろす町は
飯田市街地。
甲斐駒は見えないのです。
2019年10月23日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
10/23 10:15
南アルプスの
女王様、仙丈ヶ岳と
鋸岳。
背後は八ヶ岳。
見下ろす町は
飯田市街地。
甲斐駒は見えないのです。
孤高の3000m峰
「塩見岳」
とがった鋭鋒です。
この見え方は
新鮮。
2019年10月23日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
28
10/23 10:15
孤高の3000m峰
「塩見岳」
とがった鋭鋒です。
この見え方は
新鮮。
悪沢岳と赤石岳。
南アの巨人も
山頂に冠雪です。
2019年10月23日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
18
10/23 12:14
悪沢岳と赤石岳。
南アの巨人も
山頂に冠雪です。
たぶん
「聖岳」
きりりとした姿です。
2019年10月23日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
25
10/23 12:15
たぶん
「聖岳」
きりりとした姿です。
「木曽御嶽山」
冠雪確認。
雄大な山。
2019年10月23日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
21
10/23 10:10
「木曽御嶽山」
冠雪確認。
雄大な山。
穂高岳はじめ
北アの名峰が
一望です。
見えると満足度UP。
2019年10月23日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
25
10/23 10:12
穂高岳はじめ
北アの名峰が
一望です。
見えると満足度UP。
前穂岳右手に
真っ白な山の連なり。
同定板ですと
常念の山並み?

→大天井岳などの
常念の山並みでした。
kameさんに、ご教授
いただきました。
2019年10月23日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
10/23 10:16
前穂岳右手に
真っ白な山の連なり。
同定板ですと
常念の山並み?

→大天井岳などの
常念の山並みでした。
kameさんに、ご教授
いただきました。
中央アルプス主要部
宝剣岳を中心に
木曽駒、将棋頭など。
昨年見れなかった
大展望が叶いました。
2019年10月23日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
26
10/23 10:12
中央アルプス主要部
宝剣岳を中心に
木曽駒、将棋頭など。
昨年見れなかった
大展望が叶いました。
空木岳もバッチリ。
大きな山です。
2019年10月23日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
10/23 10:12
空木岳もバッチリ。
大きな山です。
周辺の山の紅葉も
ササ原に様々な
色が散りばめられて
面白いです。
背景の山は恵那山。
2019年10月23日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
10/23 10:13
周辺の山の紅葉も
ササ原に様々な
色が散りばめられて
面白いです。
背景の山は恵那山。
御嶽山と乗鞍岳。
ともに大きく
ともに白い。
2019年10月23日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
10/23 10:20
御嶽山と乗鞍岳。
ともに大きく
ともに白い。
八ヶ岳展望

赤岳は、キリリとして
かっこいいです。
2019年10月23日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
10/23 10:25
八ヶ岳展望

赤岳は、キリリとして
かっこいいです。
蓼科山の左に
まっ平で大きな山が
見えます。
美ヶ原辺りかな。
2019年10月23日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
10/23 10:25
蓼科山の左に
まっ平で大きな山が
見えます。
美ヶ原辺りかな。
西を見ますと
「伊吹山」が
くっきり。
案外大きくて
びっくり。
2019年10月23日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
10/23 10:06
西を見ますと
「伊吹山」が
くっきり。
案外大きくて
びっくり。
大川入山の
ビロードのような
ササ原と
伊吹山遠望。
2019年10月23日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
10/23 10:20
大川入山の
ビロードのような
ササ原と
伊吹山遠望。
鈴鹿の山が
ずらり一列。
鎌ヶ岳から、竜ヶ岳まで。
見下ろす町は
名古屋市街地。
2019年10月23日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
10/23 10:19
鈴鹿の山が
ずらり一列。
鎌ヶ岳から、竜ヶ岳まで。
見下ろす町は
名古屋市街地。
大川入山の
柔和な山肌と
セットで撮影。
良き展望です。
2019年10月23日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
10/23 10:20
大川入山の
柔和な山肌と
セットで撮影。
良き展望です。
ハイライト箇所を
下ります。
名頃惜しい
眺めでした。
2019年10月23日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
21
10/23 10:43
ハイライト箇所を
下ります。
名頃惜しい
眺めでした。
羊見納め。
機会があれば
白い姿を
また今度。
2019年10月23日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
26
10/23 10:43
羊見納め。
機会があれば
白い姿を
また今度。
メルヘン満開な
ササ原を楽しめました。
2019年10月23日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
10/23 10:44
メルヘン満開な
ササ原を楽しめました。
カエデの森に
光が差し込みます。
装飾鮮やかな
絵画のようです。
2019年10月23日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
21
10/23 11:12
カエデの森に
光が差し込みます。
装飾鮮やかな
絵画のようです。
カラマツ黄葉の森にも
光が差し込みます。
さらさらと
静かな秋の景色です。
2019年10月23日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
10/23 11:13
カラマツ黄葉の森にも
光が差し込みます。
さらさらと
静かな秋の景色です。
花が咲いてるような
ドウダンの木。
目を楽しませて
もらえました。
2019年10月23日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
29
10/23 11:48
花が咲いてるような
ドウダンの木。
目を楽しませて
もらえました。
リンドウが
ちらほら
咲いていました。
花のリレ−の
最終走者。
2019年10月23日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
10/23 12:07
リンドウが
ちらほら
咲いていました。
花のリレ−の
最終走者。
愛知県最高峰
「茶臼山」
きれいなカタチです。
2019年10月23日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
10/23 12:15
愛知県最高峰
「茶臼山」
きれいなカタチです。
南アの名峰も見納め。
来年、皆様が無事に
登山できますように!!
2019年10月23日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
38
10/23 12:16
南アの名峰も見納め。
来年、皆様が無事に
登山できますように!!
紅葉のトンネルを下ります。
気分が明るくなります。
2019年10月23日 11:43撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/23 11:43
紅葉のトンネルを下ります。
気分が明るくなります。
下山後、遅めのランチ。
「鍬そば」
和風そばを
鍬のカタチの
鉄板で頂きます。
滋味豊か。
2019年10月23日 14:16撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
26
10/23 14:16
下山後、遅めのランチ。
「鍬そば」
和風そばを
鍬のカタチの
鉄板で頂きます。
滋味豊か。

装備

MYアイテム
komaki
重量:-kg

感想

10月23日(水)、中央アルプス最南端の山、
「大川入山(おおかわいりやま)」に
登ってまいりました。

本来、北アルプス、薬師岳に登るつもりで
連休を取得していた、22日と23日。
しかし、22日の天候がよろしくありません。
雪が降るようで、難易度急上昇。

加えて、怪我をして傷めた
ひざの回復も、全快とは思えず
薬師岳を、日帰りで登る自信は
現状、およそ持てず
年内の登山は断念。
来年こそ必ず登りたいところ。

そんなこんなで
天気がいい23日、
紅葉ハイクが楽しめて
ひざの回復具合をチェックできる
難易度低めの山をということで
大川入山をチョイスしました。

こちら大川入山は、昨年11月下旬に
白い羊と称される、ササ原と
霧氷の組み合わせを目当てに
onetotaniさんにご案内いただいて
登る機会を得ました。
目からうろこの、
メルヘン満開な眺めでしたが
そのとき感じたのは
「ここはきっと、紅葉も素晴らしいだろう」と
いう思い。
今回、ようやく、自分の目で見る
ことができました。

おそらく、紅葉の最盛期は少し過ぎつつある
印象でしたが、ササ原に、赤く色づいた
ドウダンツツジが、モコモコしてる様子は
他の山では、鈴鹿竜ヶ岳以外では
なかなか見る機会がない
ユニークな景色で、とても面白く
感じました。
赤い羊のスケールは、竜ヶ岳のほうが
レベルが上だと感じましたが
大川入山の見所は、羊たちだけでは
ないのです。
「展望も見事」なのは
さすが、信州2000m峰。
富士山、アルプス、八ヶ岳に御嶽山
さらには、鈴鹿の山に伊吹山など
関西方面の山も見渡せれて
驚きの展望でした。

また、ササ原の羊たち以外にも
金色のカラマツ黄葉、樹林帯の
モミジ紅葉などは、最盛期で
大満足の、紅葉登山ができました。
不安だった膝も、痛むことなく
下山できて、リハビリハイクとしても
成果を感じました。

大川入山、今回も、とても楽しめる
山でした。
ただ、ヤマレコで予習したはずの
「センブリ」が、発見できなかったのは
悔やまれるところです。
果たしてどこにあったのやら。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2252人

コメント

素晴らしい!
おはようございます。
快晴の大川入山、最高ですね!
何度か登っていますが、ここまでの絶景は見たことがありません。
冠雪の各アルプスに西の山まで、綺麗に見えてます。
komakiさんの心がけの良さが表れています。
紅葉も美しく、笹原の赤羊たちも可愛らしいです。
私も、こんな大川入山にいつかは登ってみたいです。

足の具合はいかがでしょうか?
お大事にしてください。
2019/10/24 6:00
totokさん、コメントありがとうございます。
偶然、前日夕方に、雪が降ったようで
この日の早朝は、気温も低く
初雪の輝きを目にすることが
できて、嬉しくなりました。
あわよくば、大川入山も
赤い羊に加えて、白い羊も・・・・
と期待しましたが
さすがに霧氷は、まだでした。

赤い羊の眺めは、背景の
ササの緑色も、青空に色が映えて
引き立ててくれました。

足のご心配、ありがとうございます。
長距離の登山は、不安がありますので
当面、紅葉適期を迎える鈴鹿の山で
短距離コースで様子見しながら、
完全回復させたく思ってます。


2019/10/24 18:47
赤い羊の正体。
komakiさん、こんにちは!

赤い羊の正体はドウダンとナナカマドなんですね
春先のシロヤシオやヤマツツジなど、白や赤が放牧されて有名所がありますが、この時期も放牧が見られるんですね〜。
そして霧氷の白い羊も出現するんですね。
「大川入山」、私の歩く奥秩父の笹原に似てますが、羊の放牧はされてません

天気も良く展望に恵まれ最高のリハビリ・ハイクになりましたね
私も紅葉とか初雪の山を見たいのですが週末は雨予想。
スケジュールと天気がチグハグな秋です
センブリ、昔は自宅から程近い里山にもあったんですが絶えたのか、盗掘されたのか見かけません。
それでも奥多摩や奥武蔵では意外と登山道のど真ん中で咲いてます
次回はぜひ足元なんか覗いてみてください。
お疲れ様でした
2019/10/24 16:29
teru-3さん、コメントありがとうございます。
ササ原に、なぜかまばらに、ドウダンと
ナナカマドが生えていまして
赤い羊と称されているようです。
レンゲツツジもあるそうです。

シロヤシオの紅葉は、とても赤色が
きれいですよね。愛知県付近で
もう一箇所の、赤い羊の名所
鈴鹿竜ヶ岳は、シロヤシオが
主役です。

週末悪天のパターン、そして
晴天が2日と続かないパターン、
早く普通の秋が、来てほしいものですね。

センブリは、何年もご無沙汰してるうちに
葉の形、開花場所の雰囲気など
忘れてました。まだまだ、他の山では
咲いてるようなので、足元をよく見ながら
歩きたく思います。アドバイス、ありがとうございます。
2019/10/24 19:07
最上級の眺めですね。
komakiさん 今晩は。

今回も絶好の登山日和になりましたね。
お目当ての赤い羊に加えて、山襞までくっきりと見渡せる
冠雪のアルプス。
これ以上の贅沢は滅多にお目にかかれない無いかも知れないですね。

このお山の代名詞、緑の牧場を駆け上がる白い羊と赤い羊。
どちらも眺める事ができましたね。
北アルプスを回避して大正解だったと納得して下さい。
2019/10/24 21:32
onetotaniさん、コメントありがとうございます。
昨年ご一緒させていただいた
大川入山に、登ってまいりました。
白く霧氷がついてた木は、おそらく
ドウダンだろうと思ってました。
ちょうど、見ごろの色づきで
赤い羊を楽しめました。
これで、紅白コンプリートと
相成りました。

アルプスの山の冠雪は、降った日の
翌日に登ることができて
タイミングよく、幸運でした。
北アの雪は予想
してましたが、南アは予想外で
感激しました。

薬師岳に来年登る折には
体調万全で、望みたく思います。
今回は、回避して正解でした。
2019/10/25 17:16
笹原と赤い羊
komakiさん、こんばんは。

昨年の白い羊も素晴らしい景色でしたが
紅葉時期の赤い羊も絶景ですね。
笹原のグリーンとのコントラストは絶妙な組み合わせで、
こんな景色、一度は実際に見てみたいものです。

北アルプス遠征に行けなかったのは残念ですが、
大川入山から眺める白銀の嶺はこれまた絶景ですね。

足の状態が悪化しないよう適度な負荷で満足度の高い山行を楽しむ。
ローリスク、ハイリターンな山行で養生してください。
2019/10/25 0:04
エルクさん、コメントありがとうございます。
こちら大川入山は、季節によって
いろんな珍しい眺めを楽しめる
山だなと、改めて感じました。
この日は、お天気よろしく、
ササの緑色も褪せておらず
紅葉した木々とのコントラストが
とても見栄えしました。

山頂の展望も、北ア方面は
角度的に難しいかもと
思いきや、はるか遠くまで
見渡せれて、気分爽快でした。
ローリスク。ハイリターンは
理想的ですね。少しずつ
負荷を加えて、来年に備えて
いきたく思います
2019/10/25 17:33
赤い羊
 komakiさん、こんにちは。

 予定していた薬師に行かず、ここ大川入山で正解だったようですね。
特に、歳を取ってから無理をすると、後々まで尾を引きますしね
お大事にして下さい。
 それにしても、ここと言い、竜ヶ岳といい、笹原をバックに紅葉と霧氷が
映えていい山ですよね。そのタイミングに行けるなんて、羨ましい限りです。

 写真30ですが、尖っているのは前穂で、その右の白い山々は、大天井から
常念の山並みのような気がします。
2019/10/25 16:27
kameさん、コメントありがとうございます。
kameさんの、妙高・火打のレコを拝見しまして
やはり信州北部は、22日、厳しい気象
だったのだなと思いました。木曽駒ですら
雪が付いてるのに、薬師に突っ込んでたら
大変なことでした。

怪我のご心配、恐れ入ります。
たかが打ち身のはずが、一ヶ月たっても
すっきり治らないのは、歳をとったものだと
つくずく思います。

広大なササ原がある風景に
紅葉、霧氷の彩りが添えられる山が
比較的近隣で楽しめて、恵まれてるなと
思います。お天気にも恵まれました。

北アの同定、ありがとうございます。
早速、修正させていただきました。
前穂高岳って、とても目立つ山なんですね。
来年の目標にしたく思います。
2019/10/25 18:06
白いヒツジの山には、赤いヒツジも‼
komakiさん、こんばんは〜
大川入山。白いヒツジのいるお山として、
機会があれば訪れたい場所でしたが、
この時期。赤いヒツジもいるとは知りませんでした
然も、最高のお天気で、
薬師からの変更もそれが正解やったと言う様な景色ですね
展望抜群の大川入山。
いつか訪れてみたいものです。

そういえば、私、センブリも見たことがないかもしれません。。。
2019/10/25 19:56
fujimonさん、コメントありがとうございます。
今頃は、宝剣岳の真下の
テントの中でしょうか。今晩から
雪が降るほど冷え込むようで、
明日の宝剣の岩場を、安全に
通過されるよう願っております。

さてさて、大川入山、昨年、白い
羊を見たときから、おそらく
紅葉もきれいだろうなと
想像しました。紅葉の赤い羊も
他では、なかなかお目にかかれない
面白い眺めでした。秋から冬が
展望も併せて、一番楽しめる
山だと思いました。
薬師岳は無念ですが、来年早々に
挑戦したく思います。

センブリは、リンドウとともに
花の時期の最後に楽しめる
花ですよね。ご一緒した、伊吹山の
三合目が、一番、お手軽に
楽しめる場所だと思います。
機会がありましたら、ぜひ一度。
2019/10/26 20:31
赤も良いですね
komakiさん、こんばんは。

北アから転進でしたか。
22日は、南アも中アも降りましたからね。
変更は正解だと思います。

冬の大川入山も良いですが、秋も素晴らしいですね。
短時間でこの光景が見られるとは、コスパ高いお山です。
私も、お気に入りの一座になっていますよ。

私の膝、下りでは相変わらず調子が悪いです。
治りにくい部位ですが、気長に養生するしかありません。
ご自愛下さい。
2019/10/25 21:34
tailwindさん、コメントありがとうございます。
薬師岳は、今年ぜひ、
登っておきたかった
ところですが、日程の制約、
体調不良に加えて、
降雪で難易度が、さらに
上がってしまい断念しました。
南アの降雪は、全く予想外でして
感激しました。北岳・間ノ岳は、
雪が付くと、ひときわ美しいですね。

昨年、白い羊を体験した際に
枝ぶりから、おそらく、ササ原に
生えてる木は、
ドウダンツツジだろうなと
想像しました。
ドウダンの紅葉は、今まで
見る機会がなかったので
紅色の鮮やかさと
寒気で傷む前の、ツヤツヤした
ササ原の、ライムグリーンの
コントラストが
色彩豊かで、面白く感じました。

tailwindさんも膝が、完全な状態では
ないのですね。
どうぞ、ご自愛ください。
2019/10/26 20:52
白に赤に
komakiさん
こんばんは
薬師は残念でしたね。
しかしながら名だたる明峰の白き姿とドウダンの赤が対照的で感動だったのではないですか?
脚の状態が芳しくなくとも
シッカリと歩けている様子でなによりです。
鈴鹿でのリハビリレコ楽しみにしております。
2019/10/27 18:53
kazuさん、コメントありがとうございます。
薬師岳は、今年、目にする機会が多く
憧れが、募る一方だっただけに
22日の悪天予報は、がっくりきました。
そのぶん、こちら大川入山で
草原と、新雪の名峰を眺める
ことができて、満足な一日でした。

鈴鹿の紅葉、普段だと、御在所の山頂など
最盛期の時期ですが、ヤマレコ拝見する中
全くまだまだですね。
赤い羊繋がりで、2年間、時期を外してる
竜ヶ岳を狙ってます。
あちらの羊は、今年はいかに。
2019/10/27 20:28
遅コメでーす
 komakiさん、おはようございます。
 いや〜妬ましいほどの大展望と、赤い羊達。
 薬師の野望は来季回しとのことですが、十分な代償に恵まれたのでは。
 足の回復も順調なようで良かったですね。
 大川入山、ヤマレコをやり始めて初めて知った山(中ア南端と言えば恵那山位しか)ですが、結構人気の山の様ですね。
 丹沢にも小規模な放牧場はあるようですが、こんなスケールの所はありません。こんな山が比較的お近くにあるのは羨ましいです。

 急に忙しく週末も休めない状態で、早く放牧してほしいodaxでした
2019/10/30 7:43
odaxさん、コメントありがとうございます。
歩きやすく整備された道を、さほど
息も上がらないペースで、サクサク
歩けて、他の山では、なかなか
お目にかかれない、赤い羊と
名峰たちの展望が楽しめる
いい山でした。
恵那山を取り囲む山は
山頂に草原を抱える山が
多いのですが、赤い羊は
こちらだけなのと、アクセスの
良さも相まって、この時期は
人気があるお山ですね。

丹沢の稜線にも、雰囲気が
似てるところがありますね。
不動ノ峰辺りとか。

お仕事、急にご多忙になってきたのは
災害復興関連でしょうか。
ご無理されすぎませんように。
2019/10/30 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら