記録ID: 2077494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
冬が来た、クマも来た??蝶ヶ岳
2019年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,735m
- 下り
- 1,719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 8:54
距離 14.1km
登り 1,735m
下り 1,719m
15:00
天候 | 曇りのち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭です。 登山道の整備がなされ、木製の階段が多く設置されています。(去年から今年にかけてでしょうか?) 最終ベンチ辺りから登山道脇に雪が有ります。 お守りとしてチェンスパとゲイターを持参しましたが、今日は出番無しでした。 下山開始する頃には粉雪ですが降雪が有りましたので、行かれる際にはご確認を。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
早いもので10月最終週。
台風の影響でイロイロ予定が狂い、でもどこか行きたい!
と言うことで、予報はあまり良くなかったけれども行って来ました。
山の紅葉はほぼ終了、山頂はお昼過ぎから粉雪が舞いガスに。
とても寒かったけれど、それは大滝山の分岐まで。
びっくりしたのはテン場の近くに子グマの足跡があった事。
カラスも飛んで来てました。
テントの方、クマが冬眠するまでお気をつけ下さい。
とにかく階段が多く、登りはもう足が上がりません状態でした。
それでも、登山道整備作業には本当に頭が下がります。
ありがとうございます。
もう冬山の準備ですね。
今年はどこに行けるかな。。
無事に下山しました。
山の神さま、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4893人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する