ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2078198
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地散策とひとり反省会(大正池−岳沢小屋−明神池)

2019年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
pers その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:53
距離
17.7km
登り
708m
下り
693m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:57
合計
8:35
距離 17.7km 登り 709m 下り 702m
5:27
73
6:40
17
6:57
5
7:02
7:03
5
7:08
7
7:21
5
8:00
8:02
11
8:13
8:14
61
9:15
9:17
43
10:00
10:02
6
10:08
10:10
17
10:27
10:31
36
11:07
11:09
8
11:17
11:31
2
11:33
11:34
7
11:41
12:08
38
12:55
13:52
3
13:55
13:56
5
14:02
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:さわやか信州号上高地線 京都-大正池
帰り:上高地BS-あかんだな駐車場
京都駅から「さわやか信州号」乗車。
2019年10月26日 22:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/26 22:32
京都駅から「さわやか信州号」乗車。
2019年10月26日 23:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/26 23:19
京都駅から「さわやか信州号」乗車。
2019年10月27日 05:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 5:07
京都駅から「さわやか信州号」乗車。
最初は真っ暗で「心霊写真」しか撮れませんでしたが、次第に明るくなってきました。
2019年10月27日 05:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 5:38
最初は真っ暗で「心霊写真」しか撮れませんでしたが、次第に明るくなってきました。
2019年10月27日 05:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 5:44
2019年10月27日 05:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 5:55
2019年10月27日 05:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 5:57
2019年10月27日 06:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:00
2019年10月27日 06:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:01
水がきれいですね。
2019年10月27日 06:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:04
水がきれいですね。
岳沢カールの写真はこの後もたくさん撮るのですが。
2019年10月27日 06:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:07
岳沢カールの写真はこの後もたくさん撮るのですが。
2019年10月27日 06:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:08
2019年10月27日 06:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:17
河童橋方向に移動開始。
2019年10月27日 06:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:20
河童橋方向に移動開始。
2019年10月27日 06:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:21
2019年10月27日 06:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:26
2019年10月27日 06:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:30
2019年10月27日 06:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:39
2019年10月27日 06:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:40
2019年10月27日 06:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:40
田代池。
2019年10月27日 06:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:41
田代池。
2019年10月27日 06:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:43
2019年10月27日 06:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:52
梓川をスローシャッターで。
2019年10月27日 06:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:54
梓川をスローシャッターで。
田代橋から。
2019年10月27日 06:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 6:59
田代橋から。
2019年10月27日 07:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 7:03
ウェストン碑。
2019年10月27日 07:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 7:05
ウェストン碑。
2019年10月27日 07:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 7:08
河童橋に着きました。
2019年10月27日 07:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 7:20
河童橋に着きました。
焼岳も絵になります。
2019年10月27日 07:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/27 7:20
焼岳も絵になります。
2019年10月27日 07:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 7:23
岳沢湿原。
2019年10月27日 07:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/27 7:31
岳沢湿原。
2019年10月27日 07:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 7:34
ここから登りにかかります。
2019年10月27日 07:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 7:35
ここから登りにかかります。
2019年10月27日 07:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 7:41
2019年10月27日 08:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 8:03
天然クーラーですが、今日はあまり涼しくなかったです。
2019年10月27日 08:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 8:04
天然クーラーですが、今日はあまり涼しくなかったです。
元来た方向。
2019年10月27日 08:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 8:11
元来た方向。
2019年10月27日 08:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 8:14
同じような写真ばっかりですが、このあたりを登っている時は本当に眼が幸せでした。
2019年10月27日 08:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 8:32
同じような写真ばっかりですが、このあたりを登っている時は本当に眼が幸せでした。
岳沢小屋到着。
2019年10月27日 09:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 9:14
岳沢小屋到着。
前回よりは多少余裕があったとは言え、ザックの重さが違うので、改善を認めたのかどうかは不明。
2019年10月27日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 9:15
前回よりは多少余裕があったとは言え、ザックの重さが違うので、改善を認めたのかどうかは不明。
2019年10月27日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 9:15
アップで。
2019年10月27日 09:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 9:19
アップで。
2019年10月27日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 9:57
岳沢湿原まで戻ってきました。
2019年10月27日 10:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 10:29
岳沢湿原まで戻ってきました。
2019年10月27日 10:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 10:29
同行者が明神池に着いているというので、急いで移動。
2019年10月27日 10:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 10:37
同行者が明神池に着いているというので、急いで移動。
2019年10月27日 10:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 10:41
2019年10月27日 10:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 10:46
2019年10月27日 11:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 11:05
明神池に到着。ここで同行者と合流。
2019年10月27日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 11:06
明神池に到着。ここで同行者と合流。
今日ご一緒した方々。
2019年10月27日 11:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 11:17
今日ご一緒した方々。
2019年10月27日 11:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 11:17
2019年10月27日 11:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 11:18
ここの映りこみもよかったですね。
2019年10月27日 11:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 11:18
ここの映りこみもよかったですね。
2019年10月27日 11:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 11:21
ちょうど青空が見えました。
2019年10月27日 11:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/27 11:24
ちょうど青空が見えました。
2019年10月27日 11:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 11:26
明神館で昼食。
2019年10月27日 11:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 11:45
明神館で昼食。
2019年10月27日 11:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 11:52
2019年10月27日 12:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 12:16
帰りは左岸を通りました。気持ちのいい道ではありますが、「いちばんええとこ」を見てしまうとテンションは保ちがたく。
2019年10月27日 12:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 12:41
帰りは左岸を通りました。気持ちのいい道ではありますが、「いちばんええとこ」を見てしまうとテンションは保ちがたく。
お名残惜しゅうございますが。
2019年10月27日 12:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 12:55
お名残惜しゅうございますが。
2019年10月27日 13:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 13:49
2019年10月27日 13:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 13:53
ひらゆの森で入浴。
2019年10月27日 14:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 14:58
ひらゆの森で入浴。
締め。この後、高山市経由で京都に帰りました。
2019年10月27日 15:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/27 15:38
締め。この後、高山市経由で京都に帰りました。
撮影機器:

感想

友人から、日帰りで上高地に行くから一緒にどうですかと誘って頂きました。もちろん興味はあるのですが、バス乗り換えの手間を考えると、せっかく一日かけて行くのならもったいないかなと思い、ひとりだけ夜行バスで先乗りして、途中で合流するということにしました。そんなわけで、今回はカメラを持って上高地ぶらぶらっとしたレポートですし、どこも山頂はゲットしておりません。悪しからず。

「さわやか信州号」で5時過ぎに大正池バス停下車。まだ真っ暗ですが、大正池の周りに次第に人が増えていきます。だんだん明るくなっていくものの、薄曇りなので山にじかに太陽が当たるわけではなく。ひとしきり写真を撮って満足すると、梓川に沿って上流へ。田代池など見てから河童橋到着。

さて、8月に穂高に行った時は、岳沢小屋までの登りで相当消耗してしまい、その後の重太郎新道はふらふらでした。今回は前穂まで行く時間はありませんが、せめて岳沢小屋までどれだけ安定して歩けるか試してみたかったのです。そのため、空き時間にゆるく山歩き。

結果、前回よりは多少余裕を持って岳沢小屋に着いたとは思うのですが、それは荷物が軽いからだけの理由では? 歩き方改革の効果は未だ不明。これだとまともにアルプス歩いたらまた撃沈するのかも。なお、上から降りてきた方の情報では、紀美子平は下腿の途中、吊尾根は大腿途中の雪だそうです。それから、すれ違ったのは20人余りだったかと思いますが、外国人がかなり目立ちました。

岳沢小屋でとんぼ返りしてまもなく、主部隊から「バスターミナルに着いた」と連絡。ただ、そんなにペースを上げられるわけでもなく、やっと河童橋まで降りたら、「明神池に着いた」と。休む間も無く(写真を撮る間は捻出した)明神池に向かい、ここで合流。ちょうど晴れ間が出たおかげで、いい写り込みを見ることができました。

その後は明神館で昼食、五千尺ホテルでケーキブレイク、平湯の森でお湯に浸かって帰還。

レイヤリングは、上はドライナミックにキャプリーンLW、速乾Tシャツ、モンベルのウィックロン長袖シャツ。下はCW−Xにファイントラックのストームゴージュアルパインパンツ。これで登っている最中は暑いくらいでした。ザックにはフリース、インシュレーション、ウインドブレーカーを入れてましたが、平地を歩いている時はちょっと寒いなと思いながら、結局羽織ることはありませんでした。また、行動中は水分補給は不要で、岳沢小屋までなら大休止も不要。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら