ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2079590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山で落葉拾いハイキング

2019年10月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
8.3km
登り
1,265m
下り
1,270m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
1:19
合計
7:41
距離 8.3km 登り 1,265m 下り 1,270m
8:15
8:23
25
8:48
8:57
12
9:09
9:10
39
9:49
10:03
24
10:27
10:31
46
11:17
11:18
6
11:24
11:29
44
12:13
12:33
38
13:11
13:17
24
13:41
13:47
26
14:13
19
14:32
14:35
14
14:49
14:51
26
15:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社の登山者用第二駐車場(無料)
二荒山神社中祠の社務所で登山受付(登拝料500円)
 ※受付時間 午前6時から正午、登拝期間 4月25日から11月11日まで
平日の月曜日ということで、登山口近くの駐車場に停められるだろうと、少し遅い到着。さすが人気の高い秋の日光、駐車場はほぼ満車でしたが、何とか停められました。
2019年10月28日 07:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 7:23
平日の月曜日ということで、登山口近くの駐車場に停められるだろうと、少し遅い到着。さすが人気の高い秋の日光、駐車場はほぼ満車でしたが、何とか停められました。
駐車場の入口がよく分からず出口側から入りました。
2019年10月28日 07:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 7:24
駐車場の入口がよく分からず出口側から入りました。
二荒山神社中祠からスタート。社務所で登山受付した際に、登山に関する説明を聞いて話が盛り上ってしまい、急ぎ歩きはじめたので、登拝門を撮り忘れてしまいました。仕方なく振り返って撮影しました。
2019年10月28日 07:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 7:41
二荒山神社中祠からスタート。社務所で登山受付した際に、登山に関する説明を聞いて話が盛り上ってしまい、急ぎ歩きはじめたので、登拝門を撮り忘れてしまいました。仕方なく振り返って撮影しました。
神社アルアルですね。石段を登ります。
2019年10月28日 07:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 7:41
神社アルアルですね。石段を登ります。
石段を登り切り1合目からは、登山道になりました。
2019年10月28日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 7:46
石段を登り切り1合目からは、登山道になりました。
所々でハウチワカエデなどが紅葉していましたが、終盤に近いようで色がくすんでいました。先日の温帯低気圧の大雨で葉も大分落ちてしまったようです。
2019年10月28日 08:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 8:10
所々でハウチワカエデなどが紅葉していましたが、終盤に近いようで色がくすんでいました。先日の温帯低気圧の大雨で葉も大分落ちてしまったようです。
青空が見え直登のゴールが見えた。
2019年10月28日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 8:17
青空が見え直登のゴールが見えた。
三合目
2019年10月28日 08:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 8:18
三合目
ハウチワカエデの紅葉が朝日でキレイでした。
2019年10月28日 08:27撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 8:27
ハウチワカエデの紅葉が朝日でキレイでした。
道路は、いろは坂のように蛇行を繰り返しますが、ヘアピンの途中から中禅寺か見えました。
2019年10月28日 08:31撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 8:31
道路は、いろは坂のように蛇行を繰り返しますが、ヘアピンの途中から中禅寺か見えました。
カラ松の黄葉がキレイでした。
2019年10月28日 08:33撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 8:33
カラ松の黄葉がキレイでした。
ハウチワカエデの綺麗な紅葉もありました。
2019年10月28日 08:41撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 8:41
ハウチワカエデの綺麗な紅葉もありました。
☆☆☆ハウチワカエデの黄葉☆☆☆
2019年10月28日 08:41撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 8:41
☆☆☆ハウチワカエデの黄葉☆☆☆
少ないですが紅葉のトンネルもありました。
2019年10月28日 08:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 8:41
少ないですが紅葉のトンネルもありました。
☆☆☆ハウチワカエデの黄葉☆☆☆
2019年10月28日 08:43撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 8:43
☆☆☆ハウチワカエデの黄葉☆☆☆
ブルースカイのキャンバスにカラ松黄葉とダケカンバの白い幹がキレイ。
2019年10月28日 08:44撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 8:44
ブルースカイのキャンバスにカラ松黄葉とダケカンバの白い幹がキレイ。
コハウチワカエデの落葉
2019年10月28日 08:49撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 8:49
コハウチワカエデの落葉
今日は、晴天に恵まれ青空のもと気持ちが良い山歩きが出来そうです。
2019年10月28日 08:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 8:51
今日は、晴天に恵まれ青空のもと気持ちが良い山歩きが出来そうです。
四合目の手前。ハウチワカエデの紅葉が良い感じでした。
2019年10月28日 08:53撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 8:53
四合目の手前。ハウチワカエデの紅葉が良い感じでした。
ハウチワカエデの黄葉
2019年10月28日 08:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 8:54
ハウチワカエデの黄葉
四合目に到着。ここからは、本格的な山道になるようなので小休止。急登のようなのでトレッキングポールを片手だけ使用します。
2019年10月28日 08:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 8:49
四合目に到着。ここからは、本格的な山道になるようなので小休止。急登のようなのでトレッキングポールを片手だけ使用します。
四合目の社務所。
2019年10月28日 08:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 8:50
四合目の社務所。
五合目の避難小屋。
2019年10月28日 09:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 9:12
五合目の避難小屋。
途中で振り返って中禅寺湖。
2019年10月28日 09:31撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 9:31
途中で振り返って中禅寺湖。
こういう道は大好物。急登の途中で少しの区間でもあるとホッとします。
2019年10月28日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 9:31
こういう道は大好物。急登の途中で少しの区間でもあるとホッとします。
七合目の避難小屋が見えます。大岩の積み重なる急坂を直登です。トレッキングポールを収納して手と足で上りました。
2019年10月28日 09:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 9:48
七合目の避難小屋が見えます。大岩の積み重なる急坂を直登です。トレッキングポールを収納して手と足で上りました。
七合目に到着。四合目から休まず登ってきたので、小休止しながら行動食を補給。立ち止まると寒くなるので、ソフトシェルを着て対応を下げないよう気を付けます。登山受付で手袋は最初からしていきなさいとの御指導を受け、言う通りにしてきて正解でした。
2019年10月28日 10:00撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 10:00
七合目に到着。四合目から休まず登ってきたので、小休止しながら行動食を補給。立ち止まると寒くなるので、ソフトシェルを着て対応を下げないよう気を付けます。登山受付で手袋は最初からしていきなさいとの御指導を受け、言う通りにしてきて正解でした。
時々は、直登でない区間も少しありますが、ほとんど直登です。
2019年10月28日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 10:15
時々は、直登でない区間も少しありますが、ほとんど直登です。
鳥居が出てきました。
2019年10月28日 10:30撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 10:30
鳥居が出てきました。
八合目の滝尾神社
2019年10月28日 10:37撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 10:37
八合目の滝尾神社
八合目を過ぎると一旦急登が終わり平坦になりました。
2019年10月28日 10:43撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 10:43
八合目を過ぎると一旦急登が終わり平坦になりました。
視界が開けると山頂へ続くガレ場の木段となりました。青空に向って徐々に高度を上げていきます。
2019年10月28日 11:06撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 11:06
視界が開けると山頂へ続くガレ場の木段となりました。青空に向って徐々に高度を上げていきます。
周りの木々が低くなったので振り返ると、戦場ヶ原の先に奥白根山がクリアに見えました。
2019年10月28日 11:07撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
10/28 11:07
周りの木々が低くなったので振り返ると、戦場ヶ原の先に奥白根山がクリアに見えました。
秋色の戦場ヶ原と奥白根山。
2019年10月28日 11:07撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 11:07
秋色の戦場ヶ原と奥白根山。
中禅寺湖。千手ヶ浜の先に西ノ湖も見えました。
湖の奥には皇海山。
2019年10月28日 11:09撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
10/28 11:09
中禅寺湖。千手ヶ浜の先に西ノ湖も見えました。
湖の奥には皇海山。
ガレ場の木段の上り。左手には、戦場ヶ原と奥白根山、後ろには中禅寺湖が見えるので景色を楽しみながら登れました。
2019年10月28日 11:10撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 11:10
ガレ場の木段の上り。左手には、戦場ヶ原と奥白根山、後ろには中禅寺湖が見えるので景色を楽しみながら登れました。
中禅寺湖に光り輝く雲が流れてきました。
2019年10月28日 11:13撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 11:13
中禅寺湖に光り輝く雲が流れてきました。
中禅寺湖と戦場ヶ原の間の高山周辺は、カラマツが黄色く色付いています。
2019年10月28日 11:17撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 11:17
中禅寺湖と戦場ヶ原の間の高山周辺は、カラマツが黄色く色付いています。
中禅寺湖。皇海山は雲に隠れてしまいました。小田代歩道のカラマツ林は、黄葉でキレイでしょうね。
2019年10月28日 11:17撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 11:17
中禅寺湖。皇海山は雲に隠れてしまいました。小田代歩道のカラマツ林は、黄葉でキレイでしょうね。
戦場ヶ原と奥白根山。
2019年10月28日 11:17撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
10/28 11:17
戦場ヶ原と奥白根山。
小田代ヶ原の幻の池が見えます。
2019年10月28日 11:18撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 11:18
小田代ヶ原の幻の池が見えます。
中禅寺湖と西ノ湖。
2019年10月28日 11:18撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 11:18
中禅寺湖と西ノ湖。
中禅寺湖と光る雲。
2019年10月28日 11:20撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 11:20
中禅寺湖と光る雲。
太郎山神社が崖の上に見えます。下山途中で寄ってみます。
2019年10月28日 11:21撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 11:21
太郎山神社が崖の上に見えます。下山途中で寄ってみます。
山頂が見えました。
2019年10月28日 11:24撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 11:24
山頂が見えました。
奥宮がある山頂に到着。
2019年10月28日 11:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 11:21
奥宮がある山頂に到着。
二荒山大神の像。
2019年10月28日 11:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/28 11:21
二荒山大神の像。
剣が祀られた山頂に到着。横には、三角点がありました。
2019年10月28日 11:31撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
10/28 11:31
剣が祀られた山頂に到着。横には、三角点がありました。
三角点
2019年10月28日 11:32撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 11:32
三角点
太郎山と左の低いのは山王帽子山。奥には帝釈山と田代山。その奥は、左に燧ヶ岳、右に憧れの会津駒ヶ岳。
2019年10月28日 11:33撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 11:33
太郎山と左の低いのは山王帽子山。奥には帝釈山と田代山。その奥は、左に燧ヶ岳、右に憧れの会津駒ヶ岳。
山王帽子山と遠くに燧ヶ岳。
2019年10月28日 11:33撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 11:33
山王帽子山と遠くに燧ヶ岳。
帝釈山・田代山と会津駒ヶ岳。
2019年10月28日 11:34撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 11:34
帝釈山・田代山と会津駒ヶ岳。
山頂周辺には霜柱がありました。
2019年10月28日 11:34撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 11:34
山頂周辺には霜柱がありました。
太郎山
2019年10月28日 11:35撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 11:35
太郎山
大真名子山と小真名子山。
2019年10月28日 11:36撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 11:36
大真名子山と小真名子山。
太郎山と燧ヶ岳。
2019年10月28日 11:37撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 11:37
太郎山と燧ヶ岳。
太郎山と大真名子山・小真名子山。
2019年10月28日 12:13撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 12:13
太郎山と大真名子山・小真名子山。
小田代ヶ原と奥白根山。
2019年10月28日 12:29撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 12:29
小田代ヶ原と奥白根山。
太郎山神社の先に中禅寺湖と奥白根山。
2019年10月28日 12:30撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 12:30
太郎山神社の先に中禅寺湖と奥白根山。
燧ヶ岳
2019年10月28日 12:31撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 12:31
燧ヶ岳
太郎山と山王帽子山。
2019年10月28日 12:32撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 12:32
太郎山と山王帽子山。
太郎山と大真名子山・小真名子山。
2019年10月28日 12:32撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 12:32
太郎山と大真名子山・小真名子山。
太郎山神社
2019年10月28日 12:34撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 12:34
太郎山神社
太郎山神社から中禅寺湖。
2019年10月28日 12:34撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 12:34
太郎山神社から中禅寺湖。
太郎山神社から太郎山と燧ヶ岳。
2019年10月28日 12:36撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 12:36
太郎山神社から太郎山と燧ヶ岳。
太郎山神社から中禅寺湖と奥白根山
2019年10月28日 12:36撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 12:36
太郎山神社から中禅寺湖と奥白根山
八合目に下る途中のガレ場から中禅寺湖と奥白根山。
2019年10月28日 12:44撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 12:44
八合目に下る途中のガレ場から中禅寺湖と奥白根山。
中禅寺湖と戦場ヶ原と奥白根山。
2019年10月28日 12:46撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 12:46
中禅寺湖と戦場ヶ原と奥白根山。
湖面が輝く中禅寺湖。
2019年10月28日 12:46撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/28 12:46
湖面が輝く中禅寺湖。
戦場ヶ原・湯ノ湖と奥白根山。
2019年10月28日 12:49撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 12:49
戦場ヶ原・湯ノ湖と奥白根山。
段差が高い岩場なので、躊躇せずに後ろ向きになり安全第一で慎重に下りました。
2019年10月28日 13:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/28 13:39
段差が高い岩場なので、躊躇せずに後ろ向きになり安全第一で慎重に下りました。
急な下りがひと段落しました。
2019年10月28日 13:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 13:55
急な下りがひと段落しました。
五合目まで下りてきました。ここからは、岩場の道から土の道です。
2019年10月28日 14:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 14:15
五合目まで下りてきました。ここからは、岩場の道から土の道です。
四合目に到着。休まず下ってきたので小休止です。
2019年10月28日 14:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 14:31
四合目に到着。休まず下ってきたので小休止です。
朝と違い曇ってきましたが、紅葉の色が濃く見えます。ここからは、色々な落葉を拾い集めながら歩きます。
2019年10月28日 14:50撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/28 14:50
朝と違い曇ってきましたが、紅葉の色が濃く見えます。ここからは、色々な落葉を拾い集めながら歩きます。
本日の収穫です。
2019年10月28日 15:29撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/28 15:29
本日の収穫です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒着 雨具 サポートタイツ ザック ザックカバー 帽子 ニット帽 昼食 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 熊除け鈴

感想

相次ぐ台風で2週間ぶりとなった山行は、まだ上ったことがない日光の男体山に登った。台風21号でも各地で川の氾濫で相当の被害が出ている状況なため、日光はどうなのかと心配したが、ヤマレコ情報から被害は出ていないようなので、黄葉を楽しみにしての山行。お目当ての紅葉は、やはり台風の影響で葉が落ちた木が目立ち、見られたのは、カエデ類やモミジが少しとカラマツのみの状況。カラマツは、色付きはじめのようで黄金色の綺麗な黄葉を見ることが出来ました。初めて登った男体山の印象は、登山地図でもわかるとおりの直登が続き、大岩を手を使いながら登る厳しい登山道でしたが、上りでは思っていたよりも体力を温存して登ることが出来ました。しかし、下りでは、勾配が急で段差が高い岩場の下りで、安全第一を考え下ったため、いつもよりもペースが上がらず、おまけに両足が痙攣の症状が出る手前となり、余裕のない下山となってしまいました。水分補給は十分なのため、行動食の見直しを行う必要がありそうです。最後になりますが、災害で被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら