ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2079842
全員に公開
トレイルラン
四国

龍馬脱藩トレイルレース

2019年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
10:31
距離
69.6km
登り
4,017m
下り
5,337m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:16
休憩
0:15
合計
10:31
4:00
20
4:20
4:20
30
4:50
4:51
97
6:28
6:30
17
6:47
6:50
6
9:17
9:18
242
13:20
13:23
28
13:51
13:53
19
14:12
14:12
10
14:22
14:22
9
14:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
飛行機で一路高知へ。やって来ました桂浜。
2019年10月26日 10:14撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 10:14
飛行機で一路高知へ。やって来ました桂浜。
お約束の龍馬像。
隣に仮設の展望台ができていてこの位置から撮影(^^)
2019年10月26日 10:19撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 10:19
お約束の龍馬像。
隣に仮設の展望台ができていてこの位置から撮影(^^)
龍馬記念館。外から見ただけ。
2019年10月26日 10:43撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 10:43
龍馬記念館。外から見ただけ。
ランチはカツオの塩たたき(^q^)
2019年10月26日 11:55撮影 by  SH-03J, SHARP
3
10/26 11:55
ランチはカツオの塩たたき(^q^)
山道を車で一時間半、標高1400mの天狗高原とうちゃこ。
2019年10月26日 16:30撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 16:30
山道を車で一時間半、標高1400mの天狗高原とうちゃこ。
見渡す限りの美しい山々
2019年10月26日 16:30撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 16:30
見渡す限りの美しい山々
夕日を背に高知と愛媛の県境
2019年10月26日 16:43撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 16:43
夕日を背に高知と愛媛の県境
夕暮れ前に急いであの丘を目指す
2019年10月26日 16:47撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 16:47
夕暮れ前に急いであの丘を目指す
カルスト台地に連なる山々
2019年10月26日 16:49撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/26 16:49
カルスト台地に連なる山々
ここは天狗高原
2019年10月26日 16:51撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 16:51
ここは天狗高原
不入山など明日巡る山々
2019年10月26日 16:51撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/26 16:51
不入山など明日巡る山々
白い岩の向こうに本日のお宿天狗荘
2019年10月26日 16:56撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/26 16:56
白い岩の向こうに本日のお宿天狗荘
黄色と紫の花が沢山群生してました(^^)
2019年10月26日 16:59撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 16:59
黄色と紫の花が沢山群生してました(^^)
夕日沈む天狗高原
2019年10月26日 16:59撮影 by  SH-03J, SHARP
2
10/26 16:59
夕日沈む天狗高原
愛媛側の山々
2019年10月26日 17:01撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 17:01
愛媛側の山々
天狗荘の館内にも県境が(^_^;)
私は愛媛側の大部屋に宿泊(^^)
2019年10月26日 17:38撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 17:38
天狗荘の館内にも県境が(^_^;)
私は愛媛側の大部屋に宿泊(^^)
天狗高原の夕景
2019年10月26日 17:38撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/26 17:38
天狗高原の夕景
本日の晩御飯。
本日はランナー貸し切りかな?
2019年10月26日 17:43撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/26 17:43
本日の晩御飯。
本日はランナー貸し切りかな?
就寝前にブリーフィング
2019年10月26日 19:58撮影 by  SH-03J, SHARP
10/26 19:58
就寝前にブリーフィング
翌朝、スタートは天狗荘前なので楽チン(^^)
2019年10月27日 03:23撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 3:23
翌朝、スタートは天狗荘前なので楽チン(^^)
開会式の後、まもなくスタート!
2019年10月27日 03:54撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 3:54
開会式の後、まもなくスタート!
先ずはカルスト台地のロードを進み折り返し。
暗くてカルスト台地見えず(^_^;)
2019年10月27日 04:11撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 4:11
先ずはカルスト台地のロードを進み折り返し。
暗くてカルスト台地見えず(^_^;)
天狗荘に戻ったらいよいよトレイルイン。
...が、アクシデント発生。ヘッ電の光量が上がらずスピード出せない(>_<")
2019年10月27日 04:20撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 4:20
天狗荘に戻ったらいよいよトレイルイン。
...が、アクシデント発生。ヘッ電の光量が上がらずスピード出せない(>_<")
暗いヘッ電で約二時間、ようやく明るくなってくる
2019年10月27日 06:13撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 6:13
暗いヘッ電で約二時間、ようやく明るくなってくる
大きなキノコ発見
2019年10月27日 06:15撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 6:15
大きなキノコ発見
最初のボス、不入山とうちゃこ。
2019年10月27日 06:27撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 6:27
最初のボス、不入山とうちゃこ。
不入山からはちょこっとだけ眺望が
2019年10月27日 06:28撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 6:28
不入山からはちょこっとだけ眺望が
少し下るともうちょっと見えた(^^)
雲海の世界が広がります
2019年10月27日 06:28撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 6:28
少し下るともうちょっと見えた(^^)
雲海の世界が広がります
下って四万十川源流点も近づく。
2019年10月27日 06:42撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 6:42
下って四万十川源流点も近づく。
そしてガッツリ下り、四万十川源流点とうちゃこ。
よい雰囲気の森でした(^^)
2019年10月27日 06:49撮影 by  SH-03J, SHARP
3
10/27 6:49
そしてガッツリ下り、四万十川源流点とうちゃこ。
よい雰囲気の森でした(^^)
程なく第一エイド。
2019年10月27日 06:56撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 6:56
程なく第一エイド。
源流点の石碑
2019年10月27日 06:56撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 6:56
源流点の石碑
ロードでガッツリ下り、吠えずに懐いてくるかわいいワンコ(^-^)
2019年10月27日 07:41撮影 by  SH-03J, SHARP
3
10/27 7:41
ロードでガッツリ下り、吠えずに懐いてくるかわいいワンコ(^-^)
下る途中、風車の稜線見えた!
またあそこまで登るのね。。。
2019年10月27日 07:47撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 7:47
下る途中、風車の稜線見えた!
またあそこまで登るのね。。。
この辺は龍馬脱藩の道
2019年10月27日 07:51撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 7:51
この辺は龍馬脱藩の道
茶畑の中を下って行きます
2019年10月27日 07:51撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 7:51
茶畑の中を下って行きます
下りきって少し登り返すと第二エイド。
2019年10月27日 08:13撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 8:13
下りきって少し登り返すと第二エイド。
道を外さないよう、入念な矢印。
2019年10月27日 08:18撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 8:18
道を外さないよう、入念な矢印。
先ずは竹林を登る
2019年10月27日 08:20撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 8:20
先ずは竹林を登る
白い花
2019年10月27日 08:28撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 8:28
白い花
初めて見たキノコ
2019年10月27日 08:43撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 8:43
初めて見たキノコ
杉林?の急登
2019年10月27日 08:50撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 8:50
杉林?の急登
石灰岩の岩もゴロゴロ
2019年10月27日 08:56撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 8:56
石灰岩の岩もゴロゴロ
登りきると鶴松ヶ森
2019年10月27日 09:18撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:18
登りきると鶴松ヶ森
紫な花
2019年10月27日 09:18撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:18
紫な花
鶴松ヶ森からの眺望も僅か。
しばらく平坦を進むと...
2019年10月27日 09:18撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:18
鶴松ヶ森からの眺望も僅か。
しばらく平坦を進むと...
待ってましたの風車の列の大展望\(^o^)/
2019年10月27日 09:24撮影 by  SH-03J, SHARP
2
10/27 9:24
待ってましたの風車の列の大展望\(^o^)/
高知側の山々も見渡せます(^^)
2019年10月27日 09:24撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:24
高知側の山々も見渡せます(^^)
アザミもたくさん
2019年10月27日 09:25撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:25
アザミもたくさん
風車直下から見上げる
2019年10月27日 09:26撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:26
風車直下から見上げる
圧巻の風車の列
2019年10月27日 09:27撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 9:27
圧巻の風車の列
青空にも映える風車
2019年10月27日 09:28撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:28
青空にも映える風車
展望もよく、すすき越しの山々
2019年10月27日 09:28撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:28
展望もよく、すすき越しの山々
わたげ
2019年10月27日 09:29撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:29
わたげ
白い花
2019年10月27日 09:29撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:29
白い花
振り返ると下ってきた鶴松ヶ森かな?
2019年10月27日 09:32撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:32
振り返ると下ってきた鶴松ヶ森かな?
ユリ
2019年10月27日 09:32撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:32
ユリ
まだまだ風車
2019年10月27日 09:33撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:33
まだまだ風車
こちらは15号機。確か20基あるって言ってたな。
それぞれにロットナンバーが振られてました。
2019年10月27日 09:33撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:33
こちらは15号機。確か20基あるって言ってたな。
それぞれにロットナンバーが振られてました。
風の里公園、第三エイドとうちゃこ。
2019年10月27日 09:34撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:34
風の里公園、第三エイドとうちゃこ。
風の里公園からすごい景色が(^o^)
2019年10月27日 09:34撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 9:34
風の里公園からすごい景色が(^o^)
四国の武甲山?
鳥形山というらしい。
採掘して標高が200m下がったらしい(^_^;)
2019年10月27日 09:34撮影 by  SH-03J, SHARP
3
10/27 9:34
四国の武甲山?
鳥形山というらしい。
採掘して標高が200m下がったらしい(^_^;)
芝生に映える鳥形山。
2019年10月27日 09:39撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 9:39
芝生に映える鳥形山。
そしてさらに風車ロードは続く
2019年10月27日 09:45撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:45
そしてさらに風車ロードは続く
愛媛側の山々
2019年10月27日 09:49撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:49
愛媛側の山々
船形山
2019年10月27日 09:49撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:49
船形山
こちらは高知側の山々
2019年10月27日 09:55撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:55
こちらは高知側の山々
青空に映える四国カルスト
2019年10月27日 09:56撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:56
青空に映える四国カルスト
2019年10月27日 09:58撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 9:58
一番端っこ、ロットナンバー1の風車と素晴らしい眺望
2019年10月27日 09:59撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 9:59
一番端っこ、ロットナンバー1の風車と素晴らしい眺望
開けた眺望も見納め、このあとトレイルに入っていきます
2019年10月27日 10:00撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 10:00
開けた眺望も見納め、このあとトレイルに入っていきます
結構荒れてるトレイル。あまり歩かれてないなぁ...
所々かがんで進みます。
2019年10月27日 10:38撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 10:38
結構荒れてるトレイル。あまり歩かれてないなぁ...
所々かがんで進みます。
ピークにあった三角点。
眺望なし
2019年10月27日 10:42撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 10:42
ピークにあった三角点。
眺望なし
トレイルを下り開けるとロード。
石灰岩のガレ場でサッカーボールくらいの石を落石させてしまいましたが、誰もいなくてホッとする
2019年10月27日 10:53撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 10:53
トレイルを下り開けるとロード。
石灰岩のガレ場でサッカーボールくらいの石を落石させてしまいましたが、誰もいなくてホッとする
だらだら下るロード、ずっとひとり旅なので景色に癒される
2019年10月27日 11:12撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 11:12
だらだら下るロード、ずっとひとり旅なので景色に癒される
だいぶ下ってきた
2019年10月27日 11:22撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 11:22
だいぶ下ってきた
集落に降りてきて下ってきた山を振り返る
2019年10月27日 11:54撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 11:54
集落に降りてきて下ってきた山を振り返る
第四エイド。
2019年10月27日 11:59撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 11:59
第四エイド。
エイド付近で祭りやってました
2019年10月27日 12:03撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 12:03
エイド付近で祭りやってました
またまた龍馬脱藩の道
2019年10月27日 12:23撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 12:23
またまた龍馬脱藩の道
英語バージョンの標識(^^)
流石の龍馬、ワールドワイドです
2019年10月27日 12:34撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 12:34
英語バージョンの標識(^^)
流石の龍馬、ワールドワイドです
第五エイド。
おばちゃんに残り9キロだけど20キロくらいの走り応え、と言われ萎える(-_-;)
2019年10月27日 12:39撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 12:39
第五エイド。
おばちゃんに残り9キロだけど20キロくらいの走り応え、と言われ萎える(-_-;)
ラスボスの蟠蛇ヶ森に挑む。
2019年10月27日 12:46撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 12:46
ラスボスの蟠蛇ヶ森に挑む。
昼顔?に呑まれた廃屋
2019年10月27日 12:48撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 12:48
昼顔?に呑まれた廃屋
その昼顔
2019年10月27日 12:48撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 12:48
その昼顔
先ずは朽木峠まで登る。
途中名所には看板が。
2019年10月27日 13:09撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 13:09
先ずは朽木峠まで登る。
途中名所には看板が。
龍馬さんも喉を潤したという湧水で喉を潤します(^^)
2019年10月27日 13:13撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 13:13
龍馬さんも喉を潤したという湧水で喉を潤します(^^)
朽木峠で龍馬さんに遭遇(^^)
2019年10月27日 13:21撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 13:21
朽木峠で龍馬さんに遭遇(^^)
龍馬さんに通行手形を貰って記念撮影(^^)
2019年10月27日 13:22撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 13:22
龍馬さんに通行手形を貰って記念撮影(^^)
朽木峠からしばらく登って、少し進むと蟠蛇ヶ森にとうちゃこ。
2019年10月27日 13:52撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 13:52
朽木峠からしばらく登って、少し進むと蟠蛇ヶ森にとうちゃこ。
蟠蛇ヶ森からは太平洋も見渡せました(^^)
2019年10月27日 13:52撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 13:52
蟠蛇ヶ森からは太平洋も見渡せました(^^)
更に下ってゴールが近づく
2019年10月27日 14:12撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 14:12
更に下ってゴールが近づく
神社の境内も通過
2019年10月27日 14:22撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 14:22
神社の境内も通過
そして吾桑小学校がゴール!
2019年10月27日 14:31撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 14:31
そして吾桑小学校がゴール!
小学校の児童からメダルとお水を貰って龍馬脱藩の旅を終えました(^^)
2019年10月27日 14:31撮影 by  SH-03J, SHARP
2
10/27 14:31
小学校の児童からメダルとお水を貰って龍馬脱藩の旅を終えました(^^)
おもてなしのおでん(^q^)
その他、たこ焼き、チャーハン、コロッケ、アイスクリームなど選手全て無料(^^)
2019年10月27日 15:18撮影 by  SH-03J, SHARP
1
10/27 15:18
おもてなしのおでん(^q^)
その他、たこ焼き、チャーハン、コロッケ、アイスクリームなど選手全て無料(^^)
地元中学生?の女子和太鼓。かわいカッコよかったです(^^)
2019年10月27日 15:25撮影 by  SH-03J, SHARP
2
10/27 15:25
地元中学生?の女子和太鼓。かわいカッコよかったです(^^)
下ってきた蟠蛇ヶ森
電車、飛行機の時間も迫り会場を後にします。
2019年10月27日 15:47撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 15:47
下ってきた蟠蛇ヶ森
電車、飛行機の時間も迫り会場を後にします。
おまけの吾桑駅
2019年10月27日 15:51撮影 by  SH-03J, SHARP
10/27 15:51
おまけの吾桑駅

感想

龍馬脱藩トレイルレース走ってきました!
ハセツネが中止になって約一ヶ月ぶりのレース、風邪気味で心配でしたが何とか完走できました(^^)
スタート地点は標高1400mの四国カルスト天狗高原、前入りして備えます。翌朝は暗い中スタートなので、到着は夕方でしたが急いで辺りを散策。白い岩と夕日が綺麗でした(^-^)
翌朝四時にスタート。しばらく暗い中進みますが、アクシデント発生。今朝電池変えた直後にも関わらずヘッ電の光量が上がらず、おぼつかない足元でなかなかスピードが上がりません(>_<")二時間したら明るくなるからと、予備ライトは置いてきてしまった...
不入山の登りでようやく夜が明け本領発揮、とはならず四万十川源流地点の下りで結構抜かれます。。。
本日のメインイベント、風車が20基並ぶ風の里公園の登りに入るとようやく抜いて行ける展開に。登りきると連なる風車に圧倒されます(^^)風の里公園で四国の武甲山?鳥形山の削られ具合を眺め、風車の真下のロードを進みます。風車の端っこまで行くとロード、トレイルミックスを下って行きます。途中石灰石のガレ場でサッカーボールくらいの石を落石させてしまいますが幸いにも回りに人はおらず御の字💦
集落まで下ってくると真夏のような暑さで堪えますが、ラスボスの蟠蛇ヶ森へ向かいます。途中朽木峠で龍馬さんに通行手形を貰って蟠蛇ヶ森まで上ると、後は下りオンリー。下りはトレイル、集落の小路迄も全てが急勾配で疲れた足に堪えますが、なんとか走りきってゴール!登りは累積3000mですが下りは4500mなのですごく足に堪えました(>_<")
ゴール後は小学校のシャワーも使えたり、おでん、たこ焼き、チャーハン、コロッケ、アイスクリームなど選手全て無料、地元女子中学生?の和太鼓パフォーマンスなどなど、おもてなし良かったです(^-^)
また来たいと思える良い大会でした(^^)
#龍馬脱藩トレイルレース #四国カルスト #天狗高原 #天狗荘 #不入山 #四万十川源流 #風の里公園 #龍馬脱藩の道 #朽木峠 #蟠蛇ヶ森 #吾桑小学校

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら