ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2080761
全員に公開
ハイキング
四国剣山

四国剣山〜次郎岌&塔の丸

2019年10月31日(木) ~ 2019年11月01日(金)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
13.2km
登り
817m
下り
895m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
1:09
合計
5:35
9:41
104
塔ノ丸登山口
11:25
12:20
90
13:50
14:00
52
塔ノ丸登山口
14:52
14:55
16
15:11
15:12
4
15:16
2日目
山行
3:05
休憩
0:24
合計
3:29
7:38
90
9:08
9:19
68
10:27
10:29
26
10:55
11:06
1
11:07
ゴール地点
1日目快晴
9:45塔ノ丸登山口〜10:30P1579〜11:25塔ノ丸1713m(昼食・55分)12:20〜13:50塔ノ丸登山口
リフト見ノ越駅==リフト==14:35リフト西島駅〜15:15剣山山頂〜15:40剣山頂上ヒュッテ 【泊】
2日目快晴
7:30剣山頂上ヒュッテ〜7:40剣山山頂〜8:30水場〜9:10次郎岌1930m〜10:00二度見展望台分岐〜10:10二度見展望台〜10:55リフト西島駅==リフト==見ノ越駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※見ノ越駐車場  マップコード497 401 691*45
大阪から5時間半
長距離ドライブ&狭い道路に疲れました
2019年10月31日 09:44撮影
4
10/31 9:44
大阪から5時間半
長距離ドライブ&狭い道路に疲れました
9:45
塔ノ丸登山口
2019年10月31日 09:44撮影
1
10/31 9:44
9:45
塔ノ丸登山口
2019年10月31日 09:45撮影
2
10/31 9:45
2019年10月31日 10:03撮影
10/31 10:03
樹林帯にて
2019年10月31日 10:08撮影
1
10/31 10:08
樹林帯にて
シカの足跡がくっきり
2019年10月31日 10:09撮影
2
10/31 10:09
シカの足跡がくっきり
静か
2019年10月31日 10:09撮影
1
10/31 10:09
静か
樹林帯を抜けると目の前に剣山と次郎岌が飛び込んできた
2019年10月31日 10:27撮影
1
10/31 10:27
樹林帯を抜けると目の前に剣山と次郎岌が飛び込んできた
ここからは笹原の尾根道
2019年10月31日 10:27撮影
10/31 10:27
ここからは笹原の尾根道
10:30
P1579
2019年10月31日 10:31撮影
10/31 10:31
10:30
P1579
三嶺へ続く稜線
2019年10月31日 10:32撮影
4
10/31 10:32
三嶺へ続く稜線
今回も青空が気持ちいい
2019年10月31日 10:34撮影
10/31 10:34
今回も青空が気持ちいい
めざす塔ノ丸(左)
2019年10月31日 10:34撮影
1
10/31 10:34
めざす塔ノ丸(左)
稜線に突き出た白い岩
2019年10月31日 10:36撮影
3
10/31 10:36
稜線に突き出た白い岩
2019年10月31日 10:36撮影
10/31 10:36
ずっと続く一本道
2019年10月31日 10:38撮影
3
10/31 10:38
ずっと続く一本道
誰もいませ〜ん☺
2019年10月31日 10:38撮影
10/31 10:38
誰もいませ〜ん☺
遠くの山もくっきり
2019年10月31日 10:38撮影
3
10/31 10:38
遠くの山もくっきり
2019年10月31日 10:42撮影
10/31 10:42
最高の秋晴れ
2019年10月31日 10:42撮影
2
10/31 10:42
最高の秋晴れ
ひとり大満足!!
2019年10月31日 10:50撮影
6
10/31 10:50
ひとり大満足!!
2019年10月31日 10:52撮影
10/31 10:52
絹雲
2019年10月31日 10:55撮影
1
10/31 10:55
絹雲
歩いて笹原の稜線
2019年10月31日 10:56撮影
10/31 10:56
歩いて笹原の稜線
丸笹山
2019年10月31日 10:56撮影
10/31 10:56
丸笹山
青空と笹原ひとり占め
2019年10月31日 10:58撮影
2
10/31 10:58
青空と笹原ひとり占め
青空に際立つ白骨樹の白
2019年10月31日 11:00撮影
3
10/31 11:00
青空に際立つ白骨樹の白
剣山と次郎岌ずっと一緒
2019年10月31日 11:03撮影
2
10/31 11:03
剣山と次郎岌ずっと一緒
塔ノ丸が近づいてくる
2019年10月31日 11:10撮影
1
10/31 11:10
塔ノ丸が近づいてくる
一旦樹林帯を通過
2019年10月31日 11:18撮影
10/31 11:18
一旦樹林帯を通過
塔ノ丸直下で初めて人に出逢う
2019年10月31日 11:22撮影
1
10/31 11:22
塔ノ丸直下で初めて人に出逢う
11:25
塔ノ丸1713m
2019年10月31日 11:24撮影
4
10/31 11:24
11:25
塔ノ丸1713m
塔ノ丸山頂にて
2019年10月31日 11:25撮影
3
10/31 11:25
塔ノ丸山頂にて
三嶺が近い
2019年10月31日 11:34撮影
2
10/31 11:34
三嶺が近い
三嶺から剣山へ続く稜線
2019年10月31日 11:34撮影
10/31 11:34
三嶺から剣山へ続く稜線
2019年10月31日 11:35撮影
10/31 11:35
2019年10月31日 11:35撮影
1
10/31 11:35
同➃
2019年10月31日 11:35撮影
10/31 11:35
同➃
同⓹
次郎岌&剣山まで全長18km
2019年10月31日 11:35撮影
3
10/31 11:35
同⓹
次郎岌&剣山まで全長18km
山頂で剣山&次郎岌を眺めながらカレーヌードル
2019年10月31日 11:36撮影
2
10/31 11:36
山頂で剣山&次郎岌を眺めながらカレーヌードル
2019年10月31日 11:44撮影
10/31 11:44
青空
2019年10月31日 11:44撮影
1
10/31 11:44
青空
はるか眼下の名頃ダム湖
2019年10月31日 11:47撮影
1
10/31 11:47
はるか眼下の名頃ダム湖
コーヒーも淹れて眺望を堪能
ゆっくり1時間滞在
2019年10月31日 11:45撮影
1
10/31 11:45
コーヒーも淹れて眺望を堪能
ゆっくり1時間滞在
12:20
下山します
2019年10月31日 12:45撮影
10/31 12:45
12:20
下山します
2019年10月31日 13:08撮影
1
10/31 13:08
13:50
塔ノ丸登山口に無事下山
2019年10月31日 13:50撮影
10/31 13:50
13:50
塔ノ丸登山口に無事下山
見ノ越駐車場まで車移動
2019年10月31日 13:50撮影
10/31 13:50
見ノ越駐車場まで車移動
見ノ越駅からリフトで楽ちん登山
2019年10月31日 14:36撮影
1
10/31 14:36
見ノ越駅からリフトで楽ちん登山
14:35
リフト西島駅から尾根道コースで山頂へ
2019年10月31日 14:37撮影
10/31 14:37
14:35
リフト西島駅から尾根道コースで山頂へ
今朝登ってきた塔ノ丸
2019年10月31日 14:39撮影
1
10/31 14:39
今朝登ってきた塔ノ丸
剣山頂上ヒュッテでビールを買ってまずは山頂へ
2019年10月31日 15:12撮影
1
10/31 15:12
剣山頂上ヒュッテでビールを買ってまずは山頂へ
山頂は笹原と木道の世界
2019年10月31日 15:14撮影
1
10/31 15:14
山頂は笹原と木道の世界
15:15
剣山1954.7m
2019年10月31日 15:17撮影
3
10/31 15:17
15:15
剣山1954.7m
剣山にカンパ〜イ🍺
お疲れさん
2019年10月31日 15:24撮影
3
10/31 15:24
剣山にカンパ〜イ🍺
お疲れさん
山頂景色
2019年10月31日 15:17撮影
1
10/31 15:17
山頂景色
山頂にて
2019年10月31日 15:29撮影
1
10/31 15:29
山頂にて
剣山頂上ヒュッテへ戻りチェックイン
リフト半券で宿泊料500円引き
2019年10月31日 15:34撮影
10/31 15:34
剣山頂上ヒュッテへ戻りチェックイン
リフト半券で宿泊料500円引き
宿泊客が少ないので個室です
2019年10月31日 15:49撮影
2
10/31 15:49
宿泊客が少ないので個室です
部屋の様子
布団が二組
2019年10月31日 15:49撮影
10/31 15:49
部屋の様子
布団が二組
こたつも有
2019年10月31日 15:49撮影
10/31 15:49
こたつも有
♪ウイスキーがお好きでしょ
2019年10月31日 15:58撮影
2
10/31 15:58
♪ウイスキーがお好きでしょ
いただきます
2019年10月31日 16:31撮影
5
10/31 16:31
いただきます
夕焼け
2019年10月31日 17:31撮影
10/31 17:31
夕焼け
風呂に入って小屋前で
2019年10月31日 17:34撮影
1
10/31 17:34
風呂に入って小屋前で
夕食
小屋飯としてはレベル高い
美味かった!
2019年10月31日 17:42撮影
4
10/31 17:42
夕食
小屋飯としてはレベル高い
美味かった!
食堂
2019年10月31日 17:42撮影
1
10/31 17:42
食堂
小屋のスタッフさん皆さわやかで快適
2019年10月31日 17:58撮影
1
10/31 17:58
小屋のスタッフさん皆さわやかで快適
2日目
山頂で日の出を待つ
2019年11月01日 05:56撮影
1
11/1 5:56
2日目
山頂で日の出を待つ
ご来光!
2019年11月01日 06:18撮影
5
11/1 6:18
ご来光!
朝焼けの山頂
2019年11月01日 06:19撮影
2
11/1 6:19
朝焼けの山頂
小屋に戻り朝食
TKGでいただきます
2019年11月01日 06:27撮影
3
11/1 6:27
小屋に戻り朝食
TKGでいただきます
2019年11月01日 07:32撮影
11/1 7:32
7:35
剣山頂上ヒュッテを出発
お世話になりました
2019年11月01日 07:33撮影
11/1 7:33
7:35
剣山頂上ヒュッテを出発
お世話になりました
塔ノ丸方面
2019年11月01日 07:34撮影
1
11/1 7:34
塔ノ丸方面
日の出を一緒に眺めたご縁で神戸からのAさんと同行
2019年11月01日 07:35撮影
3
11/1 7:35
日の出を一緒に眺めたご縁で神戸からのAさんと同行
2019年11月01日 07:40撮影
11/1 7:40
7:40
剣山山頂再び
2019年11月01日 07:41撮影
1
11/1 7:41
7:40
剣山山頂再び
次郎岌へ
2019年11月01日 07:41撮影
2
11/1 7:41
次郎岌へ
次郎岌をバックに
次郎岌をバックに
2019年11月01日 07:48撮影
3
11/1 7:48
快適な尾根道を進む
2019年11月01日 08:11撮影
2
11/1 8:11
快適な尾根道を進む
2019年11月01日 08:14撮影
2
11/1 8:14
次郎岌峠から水場へ
2019年11月01日 08:21撮影
11/1 8:21
次郎岌峠から水場へ
5年前命拾いさせてもらった次郎岌の水場
今回も美味かった
2019年11月01日 08:29撮影
1
11/1 8:29
5年前命拾いさせてもらった次郎岌の水場
今回も美味かった
9:10
次郎岌1930m
2019年11月01日 09:12撮影
2
11/1 9:12
9:10
次郎岌1930m
剣山をバックにもう一枚
2019年11月01日 09:12撮影
5
11/1 9:12
剣山をバックにもう一枚
下山します
2019年11月01日 09:27撮影
1
11/1 9:27
下山します
剣山
2019年11月01日 09:12撮影 by  iPhone SE, Apple
11/1 9:12
剣山
雲一つない青空
2019年11月01日 09:58撮影
1
11/1 9:58
雲一つない青空
10:00
二度見展望台分岐
2019年11月01日 09:59撮影
11/1 9:59
10:00
二度見展望台分岐
2019年11月01日 10:06撮影
11/1 10:06
快適なトラバース道
2019年11月01日 10:06撮影
11/1 10:06
快適なトラバース道
10:10
二度見展望台
2019年11月01日 10:11撮影
11/1 10:11
10:10
二度見展望台
最後に次郎岌を二度見
2019年11月01日 10:11撮影
4
11/1 10:11
最後に次郎岌を二度見
大剣神社の御神体、大剣岩
2019年11月01日 10:14撮影
11/1 10:14
大剣神社の御神体、大剣岩
真っすぐにそびえる巨大な大剣岩
2019年11月01日 10:26撮影
1
11/1 10:26
真っすぐにそびえる巨大な大剣岩
10:55
リフト西島駅
2019年11月01日 10:56撮影
11/1 10:56
10:55
リフト西島駅
下山もリフトで楽ちん
2019年11月01日 11:37撮影
1
11/1 11:37
下山もリフトで楽ちん
リフト見ノ越駅でAさんとお別れして駐車場へ
2019年11月01日 11:53撮影
11/1 11:53
リフト見ノ越駅でAさんとお別れして駐車場へ
帰り道の『つるぎの宿岩戸』で入浴&昼食します
2019年11月01日 13:47撮影
1
11/1 13:47
帰り道の『つるぎの宿岩戸』で入浴&昼食します
とんかつ定食
とても美味かったです
2019年11月01日 13:30撮影
2
11/1 13:30
とんかつ定食
とても美味かったです
撮影機器:

感想

 家族の晩飯用にと鍋いっぱいの「おでん」を作って秋の遠征登山へ。今年は大雨や台風などでとうとう北アルプス方面にテン泊に行けずじまい。とうとう寒くなってきたので過去に2度登った剣山へ小屋泊りで行くことに決めた。初日は塔ノ丸ピストン、2日目は剣山から次郎岌をピストンする計画。ゆったりのんびりコースだ。5年前は三嶺から剣山へテン泊縦走、3年前は避難小屋の三嶺ヒュッテに泊まって三嶺に登った。
 大阪を午前4時に出発しゆっくり剣山登山口の見ノ越へ。高速道路は問題ないが、貞光からの国道438号は道幅が狭い箇所もあり、見通しもよくないので運転には神経を使う。5時間半ほどかかって無事見ノ越の手前の塔ノ丸登山口に到着。樹林帯を抜け笹原の尾根道に出るとどっしりとした剣山と格好いい次郎岌が目に飛び込んできた。快晴青空の笹の尾根道はこの上なく快適でどこまでも歩いていけそう。遠くには三嶺が見える。
 誰もいない笹原の中の一本道を辿る。登山口から1時間40分ほどで塔ノ丸山頂に到着した。山頂からは目の前に三嶺から剣山に伸びる稜線が一望。5年前あの稜線を大きなザックを担いで歩いた感動が蘇ってきた。誰もいない山頂で昼食を取り、眺望を満喫。1時間後名残惜しいが下山。
 塔ノ丸登山口から見ノ越駐車場へ移動し、リフトで西島駅へ。ザックを前に担いでのリフトは初めてだったので緊張。15分で西島駅へ。山頂へは少し急な尾根道コースを辿る。山道からはこの日歩いた塔ノ丸がよく見えた。先に剣山山頂へ立ち寄り、この日の宿の剣山山頂ヒュッテへ。平日で空いていたので2人用の個室に泊まれた。こたつもありのびのびできる。きれいな風呂で汗を流すことができた。夕食も山小屋としてはなかなか手が込んでいて美味かった。
 2日目も快晴。日の出を見るために山頂へ。さすがに早朝の山頂は寒かった。大きな日の出は見れなかったがきれいな空の朝焼けを堪能できた。朝食後ご来光を一緒に見た神戸のAさんも次郎岌へ行かれるのでご一緒することに。話し上手で経験豊富な方で楽しく話しながら歩く。青空をバックにそびえる次郎岌の姿にとても感動されたご様子。次郎岌峠から水場経由で山頂へ。抜群の眺望に再び感動。イギリス人のカップルとも少しお話しする。名残り惜しいが下山。二度見展望台経由でリフト西島駅へ。途中奇岩の大剣岩が垂直にそびえていた。剣山神社の御神体だ。リフトでの下山にご一緒する。またまた楽ちん。半日楽しくご一緒いただいたAさんと見ノ越駅でお別れした。帰路の途中、いつも入浴する『つるぎの宿岩戸』で温泉&食事をすませて大阪まで再びロングドライブに。
 2日間とも大快晴の眺望を楽しみ、塔ノ丸にも初めて登れ、風呂もある快適な山小屋に泊まり、意外な出会いもあった楽しく中身の濃い山旅だった。

今回の歩数:30840歩  歩行距離:13.5辧 ー楕盥垰間:6時間40分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

katatumuriさん こんばんは!
方向を変えて四国徳島ですね!
いいですね!最高のお天気でいい遠征になりましたね。
広々とした風景は気持ちをゆったりさせます。
遠方までの山行おつかれさまでした
☆山頂ヒュッテの居心地はいかがでしたか?
2019/11/3 18:37
Re: katatumuriさん こんばんは!
こんばんは、s_fujiwaraさん!
いつもコメントいただきありがとうございました。
過去2回出かけた剣山でしたが、今回もまた快晴に恵まれ本当にいい山旅が
できました。初の塔ノ丸も歩けて最高でした
やっぱり避難小屋より営業小屋ですね。今回は至極快適でした
飯も美味いし、スタッフもいい方で、きれいな風呂もありました。
もうテン泊や避難小屋泊ができなくなりそうです
2019/11/3 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国剣山 [日帰り]
夫婦岩から塔の丸ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら