仙丈ヶ岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:21
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
-10:55仙丈小屋-11:25馬の背ヒュッテ-11:50大滝ノ頭
-12:40北沢峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
仙丈ヶ岳行ってまいりました。
朝早くに出発するのを常としていますので、バスを2本乗り継ぎ、7時過ぎスタートというので避けておりましたが、気楽に3000m峰を楽しめるので行ってまいりました。
タイミング良く梅雨明けとなり、7時スタートでは暑いよなあと思っておりましたが、さすがに2000mからのスタートなので、高原のような爽やかさでした。
朝日が射しこむ樹林帯は、緑が鮮やかで気持ちよく、木々のあいだからそうそうたる南アルプスの山々が垣間見えました。ガスで隠れないうちに樹林帯を抜け出したいと黙々と登りつめ、大滝ノ頭手前で主要な山々を望むことができ、まずは一安心。
さらに登り進め、小仙丈ヶ岳に到着したときには、本日の目標である仙丈ヶ岳含めあらゆる方向に美しい景色が広がっておりました。
仙丈ヶ岳を目指している途中、登山道に動物の気配が。ちょっとびっくり、次の瞬間ライチョウ親子に感動しました。今までは、ガスガスの中に現れて、なごましてくれていましたが、今回はこんなに晴天の中で。しかも親子連れでの出現で、ハイマツの中に隠れるまで、じっと姿を眺めていました。
仙丈ヶ岳に到着、360度の大パノラマに大満足。富士山と中央・北アルプス方面にややガスがかかっておりましたが、久しぶりにスカッと晴れた見晴らしでした。
下山時に通過した仙丈小屋や馬の背ヒュッテは居心地がよさそうで、いつかのんびり訪れたいなあと思いました。
通行止めで大平山荘経由で周回できなかったのは残念でしたが、素晴らしい展望と高山植物、ライチョウ親子のほほえましい姿を見ることができて、日帰りとしてはハイコストでしたが、会心の山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する