ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2082377
全員に公開
ハイキング
東海

南宮山&国見岳〜虎子山・・色づき最盛期にはちょっと早かった

2019年10月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:57
距離
14.7km
登り
1,399m
下り
1,373m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:57
合計
10:17
距離 14.7km 登り 1,399m 下り 1,396m
4:58
50
スタート地点
5:48
5:53
20
展望台
6:13
6:18
15
6:33
6:49
38
展望台
7:27
7:30
255
南宮大社駐車場
11:45
11:48
23
国見林道駐車地
12:11
12:15
30
12:45
12:52
44
13:36
13:39
42
14:21
14:31
27
14:58
14:59
16
15:15
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南宮山:
南宮大社の駐車場を利用(S地点)
R23〜木曽三川道路のアクセスはいつも通りスムース

国見岳〜虎子山
国見林道の鉈ヶ岩屋道入口付近の路肩に駐車(G地点)
国見林道の通行は特に支障ありませんでした
コース状況/
危険箇所等
南宮山
南宮大社~展望台まではハイキングコースとして整備されています
その先から三角点ピークまでも、ハイキングコースではなくなりますが、踏跡は続いていて特に問題はありませんでした

国見岳〜虎子山
登り始めの鉈ヶ岩屋道がやや荒れ気味(正コースを外れていたかも)だった以外は全般に整備状況良好でした

危険な個所もありませんでした

南宮大社の山門前からスタート
2019年10月31日 05:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 5:00
南宮大社の山門前からスタート
道標や案内は多いです
2019年10月31日 05:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 5:06
道標や案内は多いです
1時間弱で展望台に到着・・関ヶ原合戦の毛利秀元陳跡です
2019年10月31日 05:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 5:48
1時間弱で展望台に到着・・関ヶ原合戦の毛利秀元陳跡です
雲があってご来光にはまだ時間がありそうなので、山頂を往復することに
2019年10月31日 05:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 5:50
雲があってご来光にはまだ時間がありそうなので、山頂を往復することに
光の帯は名神高速かな
2019年10月31日 05:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 5:51
光の帯は名神高速かな
続ぎふ百山のよう
2019年10月31日 05:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 5:52
続ぎふ百山のよう
そこからは少なくなるものの要所には道標あり
2019年10月31日 06:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 6:10
そこからは少なくなるものの要所には道標あり
20分程で南宮山山頂に到着・・樹林で展望はありません
2019年10月31日 06:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 6:13
20分程で南宮山山頂に到着・・樹林で展望はありません
展望台に戻ってくる頃には〜
2019年10月31日 06:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 6:33
展望台に戻ってくる頃には〜
雲の上にご来光
2019年10月31日 06:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 6:33
雲の上にご来光
雲のためボンヤリでした
2019年10月31日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/31 6:35
雲のためボンヤリでした
霞みが無ければ素晴らしい展望は想像に難くないピーク
2019年10月31日 06:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 6:38
霞みが無ければ素晴らしい展望は想像に難くないピーク
展望板・・予報通り晴れながら残念
2019年10月31日 06:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 6:48
展望板・・予報通り晴れながら残念
高山神社
2019年10月31日 06:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 6:58
高山神社
5合目からは西回りコースで
2019年10月31日 07:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 7:03
5合目からは西回りコースで
西回りコースは石ゴロゴロ
2019年10月31日 07:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 7:09
西回りコースは石ゴロゴロ
稲荷まで下山
2019年10月31日 07:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 7:20
稲荷まで下山
せっかくなので南宮大社でお参り
2019年10月31日 07:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 7:23
せっかくなので南宮大社でお参り
立派な神社です
2019年10月31日 07:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 7:23
立派な神社です
駐車場に帰着
2019年10月31日 07:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 7:27
駐車場に帰着
用事を済ませて国見林道に移動・・黄葉を期待して鉈ヶ岩屋道入口からスタート
2019年10月31日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 11:49
用事を済ませて国見林道に移動・・黄葉を期待して鉈ヶ岩屋道入口からスタート
最盛期だった5年前の前回より1週間早いのと今年10月の暑さから、期待した色づきはまだまだこれからでした
2019年10月31日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/31 12:11
最盛期だった5年前の前回より1週間早いのと今年10月の暑さから、期待した色づきはまだまだこれからでした
鎗ヶ先の展望地
2019年10月31日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/31 12:13
鎗ヶ先の展望地
所々で色づいてはいますが〜
2019年10月31日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/31 12:17
所々で色づいてはいますが〜
全体的にはやはりまだまだ
2019年10月31日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/31 12:18
全体的にはやはりまだまだ
山頂が近いこの辺はややスリッピーで歩きにくい部分
2019年10月31日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 12:34
山頂が近いこの辺はややスリッピーで歩きにくい部分
標高千百m付近でこんな感じ
2019年10月31日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/31 12:43
標高千百m付近でこんな感じ
国見岳に到着
2019年10月31日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/31 12:45
国見岳に到着
旧春日村を挟んで鎗ヶ先〜小島山〜池田山
2019年10月31日 12:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/31 12:46
旧春日村を挟んで鎗ヶ先〜小島山〜池田山
鍋倉山方面
2019年10月31日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/31 12:47
鍋倉山方面
その名の通りの鎗ヶ先
2019年10月31日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/31 12:47
その名の通りの鎗ヶ先
北方稜線の先に伊吹山
2019年10月31日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/31 12:48
北方稜線の先に伊吹山
霞みますがズームで
2019年10月31日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/31 12:48
霞みますがズームで
行くつもりだったブンゲンは時間的に行けないので、この大禿山方向はもちろんパス
2019年10月31日 12:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 12:50
行くつもりだったブンゲンは時間的に行けないので、この大禿山方向はもちろんパス
2019年10月31日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/31 12:55
展望地からブンゲン〜貝月山
2019年10月31日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/31 12:59
展望地からブンゲン〜貝月山
鍋倉山〜鎗ヶ先
2019年10月31日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/31 13:00
鍋倉山〜鎗ヶ先
鉈ヶ岩屋道分岐・・登りの最後はコースを少し外したよう
2019年10月31日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/31 13:22
鉈ヶ岩屋道分岐・・登りの最後はコースを少し外したよう
国見峠に到着し〜
2019年10月31日 13:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 13:37
国見峠に到着し〜
虎子山へ
2019年10月31日 13:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 13:36
虎子山へ
こちらも踏み跡は明瞭
2019年10月31日 13:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 13:45
こちらも踏み跡は明瞭
この辺は色づきが華やかでいい感じ
2019年10月31日 13:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 13:51
この辺は色づきが華やかでいい感じ
2019年10月31日 13:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 13:53
国見峠から1時間弱で虎子山に到着
2019年10月31日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/31 14:22
国見峠から1時間弱で虎子山に到着
ご褒美がありました・・笹刈り隊の方々に感謝
2019年10月31日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:30
ご褒美がありました・・笹刈り隊の方々に感謝
笹刈山〜ブンゲン
2019年10月31日 14:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/31 14:24
笹刈山〜ブンゲン
登行意欲がそそられるブンゲン
2019年10月31日 14:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:24
登行意欲がそそられるブンゲン
貝月山
2019年10月31日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:25
貝月山
美束方面
2019年10月31日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:25
美束方面
確認すると鎗ヶ先と小島山が重なっているよう
2019年10月31日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:25
確認すると鎗ヶ先と小島山が重なっているよう
虎子山の三角点とケルン
2019年10月31日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:26
虎子山の三角点とケルン
いずれ縦走路を歩きたい
2019年10月31日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:30
いずれ縦走路を歩きたい
2019年10月31日 14:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:31
2019年10月31日 14:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:32
伊吹山が見える国見峠に下山
2019年10月31日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:59
伊吹山が見える国見峠に下山
午後は雲が空を覆いましたが北方はまだ青空
2019年10月31日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:59
午後は雲が空を覆いましたが北方はまだ青空
2019年10月31日 15:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 15:07
国見岳スキー場と言うより虎子山スキー場ですね
2019年10月31日 15:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 15:09
国見岳スキー場と言うより虎子山スキー場ですね
山頂方向をズーム
2019年10月31日 15:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 15:09
山頂方向をズーム
林道沿いもたまにいい色
2019年10月31日 15:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 15:13
林道沿いもたまにいい色
鉈ヶ岩屋道の稜線を見上げますが、やはり最盛期には1〜2週間早かったようです
2019年10月31日 15:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 15:13
鉈ヶ岩屋道の稜線を見上げますが、やはり最盛期には1〜2週間早かったようです
駐車地に帰着
2019年10月31日 15:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 15:14
駐車地に帰着

感想

本日は午前中に大垣市で所用があり、その前後を利用して中々行けない岐阜県西部の山々に向かいました。まずは垂井の南宮山から。

ここでのメインは展望台からのご来光でしたが、好天ながら写真の通り展望は霞んで残念でした。気温が適度で気持ち良く朝のウォーキングができたのが救いでした。

そして大垣市内で所用を済ませた後は、揖斐川町の国見岳方面へ。

こちらは、整備が進んでいるらしい滋賀県一周トレイルを一度歩いてみようと、国見峠〜ブンゲン往復で計画。

しかしながら時間が押して登り始めが12時近くなってしまい、残念ながらブンゲンへの縦走はパスに。結局、国見岳〜虎子山を、5年前に素晴らしい黄葉を楽しめた鉈ヶ岩屋道を起点に歩くことにしました。

期待した鉈ヶ岩屋道の黄葉はマズマズあったものの、5年前に見た最盛期よりまだ1〜2週間早かった感じ。

ご来光に始まった展望も天気の割に霞み気味で残念でしたが、快適気候で気持ち良くトレッキングができました。笹薮を整備してくれた方々に感謝感謝です。

いずれは虎子山から先のトレイルも歩いてみたいと思いましたが、やはり残雪期にも向いたいエリアですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら