記録ID: 2085801
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
三池岳・釈迦ヶ岳(登山口より中峠を起点にピストン)
2019年11月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:16
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 997m
- 下り
- 997m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポスト有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口〜中峠 登山口から八風峠・中峠方面に歩いていく。 徒渉箇所が幾つかある。 河原のルートは赤ペンキ、ケルンを頼りに進む。 中峠と八風峠の分岐を中峠(直進)へ進んだ。 分岐から中峠間は難路の表示有り。 始めは徒渉箇所あって川から離れると急登箇所もあり、ルートはやや不明瞭。 ●中峠〜三池岳 中峠は大勢の休憩に適。 中峠からガスが出ていなければ三池岳が見渡せる。 三池岳までは日射しを遮る箇所がない。 稜線伝いにアップダウンし進む。 三池岳山頂は狭い。 ●中峠〜釈迦ヶ岳 全体にルートの東側が急斜面になっている。 中峠からの歩き始めに片側が崖になっているので歩行注意。 日射しを遮るほどでは無いが樹林帯を歩いていく。 釈迦ヶ岳山頂は狭く、展望は東側のみ。 |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉あじさいの里 入浴料¥650- |
写真
感想
元々、御池岳と鈴北岳へ登る予定だったが、鞍掛トンネル付近は7:50頃既に満車状態で、敢え無く断念。
次候補として三池岳の周回コースでサクッと登るはずだった。
ところが登山口から中峠に出た時点で欲が出る。
三池岳へピストンした後、中峠から釈迦ヶ岳へピストンする。
天気が良くて暑かったが、見晴らしの良い稜線ハイキングで気分転換の一日になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
八風キャンプ場(三池岳登山口)〜中峠、県境尾根、仙香山、八風峠〜八風キャンプ場(三池岳登山口)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する