ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2086091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

表妙義縦走〜標高は低くても濃密な妙義山

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
9.4km
登り
1,226m
下り
1,207m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
2:36
合計
8:09
距離 9.4km 登り 1,226m 下り 1,223m
6:32
6:33
32
7:05
7:09
24
7:33
7:54
13
8:07
8:27
19
8:46
8:48
37
9:25
9:34
52
10:33
10:48
27
11:15
11:35
40
12:15
12:17
9
12:26
12:27
1
12:28
13:22
6
13:28
13:31
2
13:33
13:35
5
13:40
13:41
2
13:49
13:50
41
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富岡市営第二駐車場(道の駅みょうぎの向かい)を利用(無料)。トイレは道の駅みょうぎにあり,目の前です。到着時(5:30am)はガラガラ。下山時(2:30pm)はそこそこ車はありましたが,余裕たっぷりでした。
コース状況/
危険箇所等
晴天が続いたお陰で,稜線に出る前の森の中も含め,ルートはほぼ乾燥しており,コンディションはとても良好でした。ちなみに,先々週の即位の礼の前日に,晴れの天気予報を信じて一度来ているのですが,夜の間に雨が降ってしまい,大の手前の鎖場ですら足場に体重を掛けられない状況になっていて早々に撤退しました(今回はそのリベンジです)。難度が全く違ってくるので,岩が濡れている時は避けた方が賢明だと思います。また,季節柄,枯れ葉がトレースに溜まっていて,足場を隠していたり,滑りやすくなっているのも要注意でした。なお,道中にトイレや水場はありません。

【妙義神社→大→見晴】大や大の手前の鎖場がその先に行くかの良い判断材料になると思います。その先は,危険度が高い事で知られる奥の院鎖場ですが,慎重に足場を選べば問題ありません。ここで腕がパンパンになりそうな状況なら,先に進まない方が良いかもです。ここを超えれば見晴の絶景が待っています。

【見晴→大のぞき→相馬岳】ビビリ岩,背ビレ岩と有名な鎖が続きますが,これらよりも,大のぞきの先の長い下りの鎖が厳しいと感じました。後半に行くほど手がかり薄くなり,ある程度,鎖と腕力に頼りざるを得ない部分もありました(いっそ後半は鎖を鷲掴みして懸垂下降的に降りるのもありか)。そこを下りきれば,その先,相馬岳まではほぼ楽しい稜線歩き。

【相馬岳→バラ尾根→堀切】急な下りが続き,気の抜けない鎖場もありました。大きめの石がトレイル上の不安定な土に埋まっており,歩く衝撃で落石も起こりえるところなのでヘルメット装着が吉かと。

【堀切→鷹戻し→中ノ岳】何度も警告が出てくるように,危険な鎖場が続きます。鷹戻しも足がかりが薄めですが,それでも足に体重が載せられない場所は限定的でした。慎重に足場を選んでいけば,言われるほど腕力を使わず行けると思います。この先のルンゼ二段鎖も含め,中ノ岳まで厳しい鎖場が続きます。基本に忠実にしっかり身体を岩から離し,まず下をしっかりと確認すれば,足場があるルートを見つけられるはずです。

【中ノ岳→第四石門】中ノ岳の鎖場を下りた後,斜面をトラバースする虎ロープがあります。本来のルートはその先にある虎ロープをさらに下るのですが,何故か上側の斜面に赤テープがあり,それに釣られて登ってしまいました(中ノ岳の祠とは別の祠があるピークに出ました。あまりの藪っぷりに変だとは思ったのですが)。他の方に教えて頂き事なきを得ましたが,赤テープに騙されませんように(なお,祠のピークに登ってしまった場合は,そのまま赤テープに従い反対側の急斜面のトレースを下りても下山路へ合流出来ます)。この辺りも落石注意です。私自身,「ラク」の声に上を見たら,目の前を20cmくらいの石が落ちて来てキモを冷やしました。
その他周辺情報 【妙義ふれあいプラザ・もみじの湯】3時間520円。比較的新しい施設のようで,露天風呂やサウナ,水風呂の他,休憩施設やレストランも充実しています。レストランのメニューは多く,値段設定も比較的良心的。オススメ!

【妙義山ライブカメラ】富岡市観光ホームページからアクセスできます。
http://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/LiveCamera.html
一度,雨で撤退の憂き目に遭っているので,数日前から状況をチェックしていました(笑。Internet Exploreでしか使えないので,Windows 10標準のMicrosoft Edgeの場合はInternet Exploreモードに切り替える必要があります。
ファイル
【後日参考用】当日の天気予報
(更新時刻:2019/11/03 08:16)
道の駅みょうぎから妙義山を見上げる。まさに登山日和の朝です。
2019年11月02日 06:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/2 6:20
道の駅みょうぎから妙義山を見上げる。まさに登山日和の朝です。
赤門を抜け,妙義神社へ。一風変わったこの鳥居の形にも意味があるようです。
2019年11月02日 06:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 6:26
赤門を抜け,妙義神社へ。一風変わったこの鳥居の形にも意味があるようです。
165段の階段の先に,妙義山をバックに従える妙義神社随神門。くぐって右側に行けば登山口です。
2019年11月02日 06:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/2 6:28
165段の階段の先に,妙義山をバックに従える妙義神社随神門。くぐって右側に行けば登山口です。
大の眼下には安中の街,その先に榛名山と赤城山。
2019年11月02日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/2 7:05
大の眼下には安中の街,その先に榛名山と赤城山。
ここでヘルメット装着。まずはコンディションチェック。
2019年11月02日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 7:23
ここでヘルメット装着。まずはコンディションチェック。
岩は乾いてますね。稜線ルートへGoです。
2019年11月02日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 7:26
岩は乾いてますね。稜線ルートへGoです。
見晴らし到着。眼下に朝日を浴びる安中の街。
2019年11月02日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 7:41
見晴らし到着。眼下に朝日を浴びる安中の街。
浅間山と裏妙義。有名なトンカチもくっきりと見えます(矢印)。
2019年11月02日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
11/2 7:42
浅間山と裏妙義。有名なトンカチもくっきりと見えます(矢印)。
手前は榛名山,奥は赤城山。上毛三山の仲間たちがクッキリ!
2019年11月02日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
11/2 7:42
手前は榛名山,奥は赤城山。上毛三山の仲間たちがクッキリ!
ビビり岩。登り→トラバース→登りとなっています。
2019年11月02日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/2 7:48
ビビり岩。登り→トラバース→登りとなっています。
ビビり岩の鎖を上から。ビビったら負けです。
2019年11月02日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/2 7:51
ビビり岩の鎖を上から。ビビったら負けです。
背ビレ岩。見ての通り,手がかりバッチリ。
2019年11月02日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/2 8:01
背ビレ岩。見ての通り,手がかりバッチリ。
大のぞきから凜々しい天狗岩を望む。
2019年11月02日 08:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/2 8:09
大のぞきから凜々しい天狗岩を望む。
大のぞき先には,難度高めの長い下り。
2019年11月02日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 8:16
大のぞき先には,難度高めの長い下り。
30m鎖を下から見上げる。手がかりが薄いので,慎重に。
2019年11月02日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/2 8:21
30m鎖を下から見上げる。手がかりが薄いので,慎重に。
天狗岩に来ました。稜線の紅葉は終盤。
2019年11月02日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/2 8:42
天狗岩に来ました。稜線の紅葉は終盤。
地面の紅葉。
2019年11月02日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 9:08
地面の紅葉。
相馬岳(白雲山)ゲット。標高は1104mと低いのに,濃密さは一級品。
2019年11月02日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/2 9:11
相馬岳(白雲山)ゲット。標高は1104mと低いのに,濃密さは一級品。
相馬岳から見る,バラ尾根と金洞山。格好いい!これから向かいます。
2019年11月02日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
30
11/2 9:12
相馬岳から見る,バラ尾根と金洞山。格好いい!これから向かいます。
承知の上,参ります。
2019年11月02日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 9:40
承知の上,参ります。
名の知れた鎖以外にも,それなりに緊張感のある鎖が次々登場。
2019年11月02日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/2 9:49
名の知れた鎖以外にも,それなりに緊張感のある鎖が次々登場。
バラ尾根のピークから金洞山。近づくと要塞感が増してきますね。青空も相まってステキです。
2019年11月02日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
11/2 10:24
バラ尾根のピークから金洞山。近づくと要塞感が増してきますね。青空も相まってステキです。
白雲山方面を振り返る。金洞山側に比べると,優しい山容です。…が,見た目に騙されてはいけません!
2019年11月02日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/2 10:25
白雲山方面を振り返る。金洞山側に比べると,優しい山容です。…が,見た目に騙されてはいけません!
戦いの中の癒やし系。
2019年11月02日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/2 10:30
戦いの中の癒やし系。
ここからギアを一段上げる必要があるので,ここで長めの休憩を取りました。
2019年11月02日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 10:45
ここからギアを一段上げる必要があるので,ここで長めの休憩を取りました。
堀切から鷹戻しまで警告が続きます。安全第一を誓って続けます。
2019年11月02日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 10:45
堀切から鷹戻しまで警告が続きます。安全第一を誓って続けます。
鷹戻しの顔でもある長ハシゴ。
2019年11月02日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 11:20
鷹戻しの顔でもある長ハシゴ。
鷹戻しの鎖は長いのが上下二段あります。一段目。
2019年11月02日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 11:22
鷹戻しの鎖は長いのが上下二段あります。一段目。
二段目。先行者の方と共に。
2019年11月02日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/2 11:26
二段目。先行者の方と共に。
「鷹戻しの頭」と書いてあった?看板の先に白雲山。
2019年11月02日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 11:33
「鷹戻しの頭」と書いてあった?看板の先に白雲山。
有名なルンゼ内の二段鎖。しっかり下を見れば足場はあります。
2019年11月02日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/2 11:50
有名なルンゼ内の二段鎖。しっかり下を見れば足場はあります。
東岳1094mから見る,白雲山方面の絶景。
2019年11月02日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/2 12:14
東岳1094mから見る,白雲山方面の絶景。
南東側の金鶏山と,手前には春の時期は見事なさくらの里。
2019年11月02日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/2 12:14
南東側の金鶏山と,手前には春の時期は見事なさくらの里。
中ノ岳手前の垂直鎖。手掛かり足掛かりありますが,小柄な方はキツいかも?
2019年11月02日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 12:25
中ノ岳手前の垂直鎖。手掛かり足掛かりありますが,小柄な方はキツいかも?
中ノ岳の祠。今回のピークハント縦走のゴールです。
2019年11月02日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 12:29
中ノ岳の祠。今回のピークハント縦走のゴールです。
東岳を振り返ると,山頂でポーズを取る人たちが。お陰で楽しそうな写真になりました。
2019年11月02日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/2 12:30
東岳を振り返ると,山頂でポーズを取る人たちが。お陰で楽しそうな写真になりました。
その先の鎖も手強いです。最後まで気は抜けません。
2019年11月02日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 12:29
その先の鎖も手強いです。最後まで気は抜けません。
中ノ岳を振り返る。先ほどの鎖は矢印の下です。絶壁の下りですが慎重に行けば大丈夫。
2019年11月02日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/2 12:46
中ノ岳を振り返る。先ほどの鎖は矢印の下です。絶壁の下りですが慎重に行けば大丈夫。
その先に斜面トラバースの虎ロープ。ここも結構やっかい。しかもここでルートを間違えました。
2019年11月02日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 12:46
その先に斜面トラバースの虎ロープ。ここも結構やっかい。しかもここでルートを間違えました。
ここまで来れば一安心。あとは一般ルート。
2019年11月02日 13:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/2 13:15
ここまで来れば一安心。あとは一般ルート。
鬼ヶ島な第四石門は,とても賑わってました。
2019年11月02日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/2 13:33
鬼ヶ島な第四石門は,とても賑わってました。
石門入口から金洞山を見上げる。達成感を感じられる山です。
2019年11月02日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/2 13:43
石門入口から金洞山を見上げる。達成感を感じられる山です。
ふりかえり。
2019年11月02日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 14:06
ふりかえり。
鎖も楽しいけど,こういうトレイルも大好き。
2019年11月02日 14:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/2 14:07
鎖も楽しいけど,こういうトレイルも大好き。
仕上げはもみじの湯。車だと温泉に寄るのも楽で良いな。
2019年11月02日 14:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 14:53
仕上げはもみじの湯。車だと温泉に寄るのも楽で良いな。
これで880円はお値打ち。ビールは家に帰ってからね!
2019年11月02日 15:34撮影 by  SO-02G, Sony
24
11/2 15:34
これで880円はお値打ち。ビールは家に帰ってからね!
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖インナー フリース(薄) レインウェア(上) タイツ ズボン(薄) 靴下 グローブ(薄) アウター手袋(夏用防水) ザック 朝昼ご飯 行動食 非常食 飲料(2L) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 時計 タオル ロールペーパー ストック カメラ スマホ 着替え(下着) ヘルメット スリング

感想

今シーズンは,特に8月中は週末の天候に恵まれ,短期決戦ながらも雄大なアルプス縦走を楽しむことが出来ました。一方で,全身を使って岩をガシガシ登るような登山も割合好きで,感を鈍らせない為?にもシーズンに一度位はこういう所にもと,岩で有名な妙義山に登ってみることにしました。数年前にタルワキ沢から登り,奥の院まで来てますが,全縦走は初めての挑戦です。

先にも書きましたが先々週に一度撤退しており,今回はそのリベンジで,晴天3日目の完璧なコンディションを逃さずチャレンジして来ました。朝から雲一つ無い,乾いた空気の中の最高の登山日和,白雲山側は朝も早かったせいか,あまり人に会わず黙々とこなしていましたが,堀切から先ではこの濃厚な縦走コースにも関わらず多くの方がいらっしゃり,情報交換しながら楽しくチャレンジすることが出来ました。

都心からも近く,標高も1000mぐらいとアクセスが楽なのに,これだけ濃密な山はそう無いと思います(なんという効率性)。景色も素晴らしいですし,温泉も目の前ですし,また来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら