ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2093485
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

紅葉と雪化粧の欲張り燕岳

2019年11月03日(日) ~ 2019年11月04日(月)
 - 拍手
よつこ その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
17:06
距離
14.3km
登り
1,707m
下り
1,662m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:09
休憩
1:59
合計
8:08
7:39
7:39
40
8:19
8:20
44
9:04
9:13
41
9:54
10:05
47
10:52
11:22
31
11:53
11:54
41
12:35
12:42
11
12:53
13:29
13
13:42
13:43
15
13:58
14:05
8
14:13
14:29
6
14:35
14:35
23
14:58
14:58
6
15:04
2日目
山行
4:12
休憩
0:56
合計
5:08
7:48
75
9:03
9:27
9
9:36
9:40
22
10:02
10:10
9
10:19
10:19
37
10:56
11:04
25
11:29
11:40
21
12:01
12:02
24
12:26
12:26
30
12:56
12:56
0
12:56
ゴール地点
天候 1日目:晴れ/曇り、2日目:曇り/晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:30頃到着、第一駐車場〜第三まで満車ですが路駐多数、ギリギリセーフな場所に路駐しました。第一駐車場に簡易トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
中房温泉・登山口にポストあり。綺麗なトイレ有り。
今回は持参した軽アイゼンを使用する事無く終えましたが
日の出を待っている間に雪が降ったりしていましたので
これからは完全冬山装備は必須です。
その他周辺情報 ●温泉
中房温泉750円 露天風呂のみ、熱い湯とぬるい湯の2種類あります。洗い場は露天風呂脇のため室外になるのでとても寒いです。今回はなんとかギリギリ洗えた感じです。これ以上寒くなったら凍えます。でも湯はいい湯でした。

●お食事
手打ち蕎麦くるまや
人気のお蕎麦屋さんのようです。
芸能人のサインが沢山ありました。
普通のお蕎麦屋さんでは物足りない人も安心の
大盛、2人盛り、3人盛りと結構ビックリするくらいの
盛り盛りメニューがあります。
中房登山口
2019年11月03日 06:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:57
中房登山口
第一ベンチ
2019年11月03日 07:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 7:42
第一ベンチ
第二ベンチを過ぎると紅葉したカラマツの奥に雪山が出現!
2019年11月03日 08:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:49
第二ベンチを過ぎると紅葉したカラマツの奥に雪山が出現!
第三ベンチを過ぎたら遠くに八ヶ岳と富士山が見えてきました。
2019年11月03日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:13
第三ベンチを過ぎたら遠くに八ヶ岳と富士山が見えてきました。
雪化粧した大天井岳・中天井岳
2019年11月03日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:24
雪化粧した大天井岳・中天井岳
合戦小屋に到着!
2019年11月03日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:43
合戦小屋に到着!
楽しみにしていた「うどん」で腹ごしらえ!
2019年11月03日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:52
楽しみにしていた「うどん」で腹ごしらえ!
富士山
2019年11月03日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:38
富士山
八ヶ岳と富士山
2019年11月03日 11:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:40
八ヶ岳と富士山
槍ヶ岳、大天井岳、常念岳の素晴らしい展望
2019年11月03日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:44
槍ヶ岳、大天井岳、常念岳の素晴らしい展望
槍ヶ岳がクッキリとこんなに近くに見えます!
2019年11月03日 11:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:50
槍ヶ岳がクッキリとこんなに近くに見えます!
登りが優先とされるため、下ってくる人に「どうぞ!」と道を譲られても足が前へ出ず・・・常に避けて下ってくる人に先に行ってもらう(^^;)
登りが優先とされるため、下ってくる人に「どうぞ!」と道を譲られても足が前へ出ず・・・常に避けて下ってくる人に先に行ってもらう(^^;)
あ〜〜〜〜っ!疲れたよ〜〜〜!燕山荘見えた〜〜〜っ!
あ〜〜〜〜っ!疲れたよ〜〜〜!燕山荘見えた〜〜〜っ!
燕山荘の手前に少し雪がありましたが、アイゼンは使用せず歩けました。
2019年11月03日 12:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:45
燕山荘の手前に少し雪がありましたが、アイゼンは使用せず歩けました。
カラフルなテント泊組
2019年11月03日 12:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:59
カラフルなテント泊組
着いたぞ〜〜〜っ!
2019年11月03日 12:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:59
着いたぞ〜〜〜っ!
お〜〜っ!うわさ通りの綺麗な山小屋ですね〜!しかし今日はもう階段はしんどいわ〜〜っ、足が重くてスリッパが脱げてしまうわ(^^;)
2019年11月03日 21:00撮影 by  LGV36, LG Electronics
11/3 21:00
お〜〜っ!うわさ通りの綺麗な山小屋ですね〜!しかし今日はもう階段はしんどいわ〜〜っ、足が重くてスリッパが脱げてしまうわ(^^;)
ザックを置いて身軽になってから燕岳へ行きます!
2019年11月03日 13:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:23
ザックを置いて身軽になってから燕岳へ行きます!
私達は別館の方でしたので、正面入口ではなく別館出入り口を利用。
2019年11月03日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:25
私達は別館の方でしたので、正面入口ではなく別館出入り口を利用。
燕岳へ行く前に記念撮影!
2
燕岳へ行く前に記念撮影!
Wさん、それでは燕岳へレッツゴー!
2019年11月03日 13:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:32
Wさん、それでは燕岳へレッツゴー!
お〜〜〜っ!あれがアルプスの女王様ね!素敵!
2019年11月03日 13:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:33
お〜〜〜っ!あれがアルプスの女王様ね!素敵!
イルカ岩と槍ヶ岳〜(^^♪
2019年11月03日 13:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:37
イルカ岩と槍ヶ岳〜(^^♪
イルカにタッチ!
1
イルカにタッチ!
花崗岩のサラサラ地帯
2019年11月03日 13:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:57
花崗岩のサラサラ地帯
メガネ岩
2019年11月03日 14:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:00
メガネ岩
Oさん。様になってますよ〜、今後行きたい山を眺めております。
2019年11月03日 14:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:02
Oさん。様になってますよ〜、今後行きたい山を眺めております。
富士山、背景が薄っすらピンク色になってきて素敵^^
2019年11月03日 14:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:08
富士山、背景が薄っすらピンク色になってきて素敵^^
表銀座の縦走コース!う〜ん、いいな!
2019年11月03日 14:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:16
表銀座の縦走コース!う〜ん、いいな!
やりました!山頂!
2
やりました!山頂!
三角点タッチ!
2019年11月03日 14:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 14:19
三角点タッチ!
下山しながら階段脇の道標に北燕岳0.4kmとあったので、試しに行ってみたが・・・
2019年11月03日 14:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:08
下山しながら階段脇の道標に北燕岳0.4kmとあったので、試しに行ってみたが・・・
あ〜、あれだね〜、「行く?」もう皆疲れているので「行かな〜い」、すぐそこに見えるけど、山の0.4kmはあるからね〜、地図でも往復すると2時間・・・やめましょう・・・
2019年11月03日 14:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:29
あ〜、あれだね〜、「行く?」もう皆疲れているので「行かな〜い」、すぐそこに見えるけど、山の0.4kmはあるからね〜、地図でも往復すると2時間・・・やめましょう・・・
浅間山が見える、知っている山が見えると何故か安心。
2019年11月03日 14:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:21
浅間山が見える、知っている山が見えると何故か安心。
北アルプスを一望、各自行きたい山を口にする。3人共通で行きたい山は双六岳。
2019年11月03日 12:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:58
北アルプスを一望、各自行きたい山を口にする。3人共通で行きたい山は双六岳。
Wさん、笠ヶ岳
2019年11月03日 14:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:47
Wさん、笠ヶ岳
Oさん、鷲羽岳
2019年11月03日 14:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:47
Oさん、鷲羽岳
私、水晶岳。行けるかどうかは別として希望だけは口にする。
2019年11月03日 14:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:49
私、水晶岳。行けるかどうかは別として希望だけは口にする。
寒くなってきました、ケーキが食べたいので燕山荘へ帰ります。
2019年11月03日 15:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:05
寒くなってきました、ケーキが食べたいので燕山荘へ帰ります。
なんと!シーズン終了間近で割引されていました!
2019年11月03日 15:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:36
なんと!シーズン終了間近で割引されていました!
ビールとミルクとコーヒーで乾杯!
2019年11月03日 15:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:21
ビールとミルクとコーヒーで乾杯!
寝るまでの時間がある間に充電します。
2019年11月03日 15:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:37
寝るまでの時間がある間に充電します。
食堂
2019年11月04日 07:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 7:16
食堂
名物、オーナーさんのホルン演奏
名物、オーナーさんのホルン演奏
部屋に蛍光灯があるので助かります。
2019年11月04日 07:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 7:32
部屋に蛍光灯があるので助かります。
向かいの部屋の母娘がずっとおしゃべりしていて(しかも大きな声で)、消灯時間を過ぎてもまだしゃべっていて全く眠れず、あまりに非常識すぎて注意したら静かになったものの、今度はビニールのガサガサする音、小声でしゃべることを止めず、本当に迷惑でした。
2019年11月04日 07:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 7:32
向かいの部屋の母娘がずっとおしゃべりしていて(しかも大きな声で)、消灯時間を過ぎてもまだしゃべっていて全く眠れず、あまりに非常識すぎて注意したら静かになったものの、今度はビニールのガサガサする音、小声でしゃべることを止めず、本当に迷惑でした。
翌朝、日の出は6:14分、待ったが見える気配なく、外で待機していた人たちはみんな諦めて部屋に戻っていったので、私達も諦めて朝食のため食堂へ行った。
2019年11月04日 06:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 6:10
翌朝、日の出は6:14分、待ったが見える気配なく、外で待機していた人たちはみんな諦めて部屋に戻っていったので、私達も諦めて朝食のため食堂へ行った。
食堂に行った途端に出た!なんてこった!食堂は本館、部屋は別館のため離れていて靴を取りに行くにも遠いし、食事の時間なので待ってもらうのも申し訳ないので、泣く泣く食事をしながら室内から眺めた、喫茶室の窓越しに1枚だけ撮った。
2019年11月04日 06:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 6:20
食堂に行った途端に出た!なんてこった!食堂は本館、部屋は別館のため離れていて靴を取りに行くにも遠いし、食事の時間なので待ってもらうのも申し訳ないので、泣く泣く食事をしながら室内から眺めた、喫茶室の窓越しに1枚だけ撮った。
急いで朝食を食べ、もう一度展望デッキへ行ってみた
2019年11月04日 06:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 6:39
急いで朝食を食べ、もう一度展望デッキへ行ってみた
もう赤い太陽は黄色くなってしまい、更には雲がかかってぼやけている。
2019年11月04日 06:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 6:41
もう赤い太陽は黄色くなってしまい、更には雲がかかってぼやけている。
なかなか雲がどいてくれない
2019年11月04日 07:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 7:15
なかなか雲がどいてくれない
これが限界だな、でも雲海はサイコーだった。
2019年11月04日 07:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 7:37
これが限界だな、でも雲海はサイコーだった。
空は青く、昨日より天気が良さそうだ!
2019年11月04日 07:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 7:38
空は青く、昨日より天気が良さそうだ!
これは私たちのグループ名、いつも車のなかで喉が痛くなるほどおしゃべりをして毎回のど飴が必需品であることからこの名前になりました。
2019年11月04日 07:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 7:41
これは私たちのグループ名、いつも車のなかで喉が痛くなるほどおしゃべりをして毎回のど飴が必需品であることからこの名前になりました。
ライチョウに会うため、表銀座方面に少しだけ行ってみます。
2019年11月04日 08:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:16
ライチョウに会うため、表銀座方面に少しだけ行ってみます。
表銀座から見た燕山と燕山荘
2019年11月04日 08:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 8:20
表銀座から見た燕山と燕山荘
いた〜〜〜っ!
2019年11月04日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 8:26
いた〜〜〜っ!
あ〜〜〜、逃げないで〜〜〜!
2019年11月04日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:27
あ〜〜〜、逃げないで〜〜〜!
そのまま、逃げないでね〜
1
そのまま、逃げないでね〜
バッチリ!ありがとうね〜
2019年11月04日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 8:28
バッチリ!ありがとうね〜
ハイマツの中に隠れていきました。
2019年11月04日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:28
ハイマツの中に隠れていきました。
雲海が広がり、青空で下山するのがもったいない!まだ見ていたい!
2
雲海が広がり、青空で下山するのがもったいない!まだ見ていたい!
名残り惜しいですが、燕山荘を後にします(TT)
2019年11月04日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 9:27
名残り惜しいですが、燕山荘を後にします(TT)
最後にもう一度、360度何の山が見えたのか確認!
2019年11月04日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:07
最後にもう一度、360度何の山が見えたのか確認!
燕山、燕山荘バイバ〜イ!こんなにいい天気なのに下山したくないよ〜
2019年11月04日 10:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:09
燕山、燕山荘バイバ〜イ!こんなにいい天気なのに下山したくないよ〜
雲海の中に突入!
2019年11月04日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:11
雲海の中に突入!
合戦小屋まで下ってきました
合戦小屋まで下ってきました
ここで地図読みの練習をしました
2019年11月04日 10:37撮影 by  LGV36, LG Electronics
11/4 10:37
ここで地図読みの練習をしました
あれ!消毒液入ってないよ〜?と思ったらですね、踏むとにじみ出てくる仕組みになっていました。
あれ!消毒液入ってないよ〜?と思ったらですね、踏むとにじみ出てくる仕組みになっていました。
中房温泉に辺りは紅葉が綺麗でした。
2019年11月04日 13:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:02
中房温泉に辺りは紅葉が綺麗でした。
2019年11月04日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:10
第一駐車場は2台くらい空いてそうでした。
2019年11月04日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:10
第一駐車場は2台くらい空いてそうでした。
第二駐車場へ、この歩いている道路は前日は両脇路駐で一杯でした。
2019年11月04日 13:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:11
第二駐車場へ、この歩いている道路は前日は両脇路駐で一杯でした。
前日は満車で路駐しましたが、今日はこんなに空いています。
2019年11月04日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:12
前日は満車で路駐しましたが、今日はこんなに空いています。
蕎麦処 くるまや
2019年11月04日 15:28撮影 by  LGV36, LG Electronics
11/4 15:28
蕎麦処 くるまや
二人は大盛、私は普通盛り
2019年11月04日 15:11撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
11/4 15:11
二人は大盛、私は普通盛り

感想

日本で一番人気と言う燕山荘に泊まり、アルプスの女王燕岳へ行こう!と
いつも一緒に行く山友に誘われて行ってきました。
百聞は一見に如かずで、本当に行けば分かる!
絶対に間違いない、行って損のない山です。
今回は特に天気に恵まれた事もあり、360度の大パノラマをバッチリ堪能出来ましたので言うことなし!ですね!

強いて言うなら、マナー知らずの迷惑母娘
娘はまだ小学生だったので、特に母親
消灯時間を過ぎてもずっと喋っている
旦那に注意された為に、娘に静かにするよう叱っている割には
喋り始めるのは母親のほう
しかも酔っていて意味不明な会話をずっと続けている
本当に迷惑でした。
私は場所が変わるとなかなか眠れないので睡眠剤を飲んでいたにもかかわらず
全く眠れないほどうるさかったです。
友人も寝不足で朝起きたら片頭痛発症
朝食は5:15と6:15の2回で、日の出が6:14だったので
5:15の朝食を済ませてから日の出に備えようと予定していたのですが
友人の寝不足による体調不良により、回復を待つために6:15の朝食にしました。
ちゃんと眠れていたら・・・と
それだけが残念でした。

翌朝、その母親は「またどこかでお会いしましょう」と言ってきた
「ハア?」
まずは「昨夜はご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございませんでした」
と言うのが礼儀じゃないんかい!?
そんな言葉は一言もなく終わった。
開いた口が塞がらないとはこういう事だなと思った。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

凄い所に行きましたね!
yothukoさん
こんにちは
凄い所に行きましたね!
私も燕岳に今年の秋は登りたいなと思っているうちに
秋が終わってしまいました。
数年前の秋に登ったきりです。
ここは北アルプスの展望台ですね。
お疲れさまでした。
2019/11/7 14:28
Re: 凄い所に行きましたね!
iiyuさん、こんばんは!

秋もあっという間に終わりですね〜
合戦尾根がアルプス3大急登だという事を忘れていました。
歩いている途中で、どうりでキツイ訳だとハッとしました。
疲れましたがとてもいい山でした
2019/11/7 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら