記録ID: 2094226
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
烏帽子岳・国見岳(九州脊梁山地)
2019年11月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
天候 | 快晴 ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八八重集落より樅木林道を10辧兵屬30分) 舗装道路であるが、落石多数(パンクに注意) |
コース状況/ 危険箇所等 |
周回コースでは、烏帽子岳登山道を登りにしたほうが登りやすいと思います。 杉や檜の人工林を九十九折でのぼりますが、足場がウェットでグリップがきくので、一気に高度を稼げます。 その後の稜線も緩やかに国見岳へ向かいますので、体にやさしいですよ。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
昼ご飯
非常食
ヘッドランプ
GPS
ツェルト
|
---|
感想
九州脊梁の盟主国見岳へ、樅木登山口から烏帽子岳を経由して目指す周回コースで登ってみました。主稜線の紅葉は過ぎていたのですが、登山口から五合目付近までカエデが綺麗な色に染まっていました。
しかしここは、登山をするより登山口迄たどりつくのが大変、さすが九州山地の秘境「五家荘」は想像以上、断崖にとりついた道路はカーブが多く道は狭小、いつ対向車が来るか”ひやひや”しながら運転しました。(しかも時期は紅葉真っ盛り、観光客が沢山)
でも又、すぐに行きたくなる山域ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する