東黒森から石鎚天狗岳往復したら御褒美くれた♪
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:17
- 距離
- 44.3km
- 登り
- 2,520m
- 下り
- 2,514m
コースタイム
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:24
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 12:09
天候 | 強風霧雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡マーキングテープ明瞭で迷うような事は無いでしょうが、一部ロープが下がっている場所や笹が深くて足元見えないところがあります |
その他周辺情報 | 道の駅木の香で温泉と最中アイス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
翠波峰から保井野縦走80km
先週は前半戦伊予富士まできりちゃんとテント担いでとっても楽し苦しく歩いた!(笑)
今回はきりちゃん所用で参加できず!
デポ車の手配も出来ず、仕方ないので自力解決しかない?!伊予富士直下から東黒森から尾根を繋いで瓶ヶ森・石鎚山天狗岳を往復ですが、明るいうちに戻って来るには?往路だけでも25km近くあるので毎時3kmでも7時間超える!(>_<)これは夜中から歩くしか手が無い!(笑)
薪ストーブでマッタリしてる場合じゃない❗(笑)
という事でもう一つ秋の課題、吊るし柿の収穫と皮むきして吊るしを、昼から暗くなるまで頑張って約100個仕上げて適当に準備して瓶ヶ森林道の伊予富士直下に22時!
準備した携行品はアニーちゃんのデザートチーズ二箱とソイジョイ三本、のど飴一袋ポカリスエット一本にハイドレーション1リッター、服装はレインパンツにハードシェル、バラクバ、フリース手袋(^^♪
GPSとヘッドランプの予備電池はスマホの分も忘れずに!
食料自給率少ないですが、いざという時は土小屋登山口に売店があるのでオッケー?(笑)
22時35分スタートで東黒森の稜線に上がると、予報は晴れなのに?まさかの強風霧雨交じり!(>_<)
濃いガスにヘッデン反射して先が真っ白で見遠し効かない!踏み跡マーキングテープは明瞭、尾根通しなので迷いはしないが、まるで行者の修行です!南無大師遍照金剛!(>_<)
瓶ヶ森を過ぎて林道歩きは白線だけが頼り!歩いてるうちに眠りそう!(+_+)
土小屋登山口に4時、そのまま登るも状況は好転せず6時前弥山に到着!
日の出の6時27分まで吹きさらしの弥山広場では耐えられずアニーちゃんと石室に避難!
時々外を覗いてみるが日の出時間が近くなってもガスは取れない!
このまま待っていても時間が過ぎるばかり!天狗岳でアニーちゃんと自撮りだけでもして帰ろっか!(笑)
弥山手前の木道凍っていたが天狗岳への岩場は凍結無しで良かった〜!
背景真っ白の自撮り終わって帰ろうかとしたら、突然明るくなって雲海の上に御来光現れた!南無大師遍照金剛(^^♪
嗚呼天は我を見捨てなかった♪(笑)
御来光に赤く染まる雲海と鶴の子尾根を流れ落ちる滝雲、モルゲンノートの二の森、弥山も現れ荘厳な景色!
スペクタクルドラマはホンの10数分で終わりすっかり晴天に!
7時から復路スタート、凍った木道をビクビクで通過して土小屋登山口に、帰り道は往路で行かなかった土佐伊吹山だけ上って
他は瓶ヶ森林道をテクテク歩きです♪(笑)
林道歩きも車では気が付かない景色や今が盛りのマユミのピンクに癒され、弥山広場から6時間弱でスタート地点に無事帰着、ここまで44km?人の足も捨てたもんじゃ無いですね(笑)それより凄いのは裸足のアニーちゃん!まだまだ行けそうです!(^^)/
ライフで林道降りていたら対向で見た事あるいい兄さんのジムニー!
林道歩きでへたばってるんじゃ?とmuddyさんとジミヘンさんがピックアップに駆けつけてくれた♪やさしいのう!(^^)/
どうせならもう二時間早く来てほしかったけど!(笑)
あとは一緒に木の香温泉で疲れを落としてかえりましたとさ♪(笑)
不思議な事に今回は翌日の筋肉痛無い?三週続けてキツイのやったから?それとも痛みを感じる神経死んだかも?('Д')
変⚪️ここに極まるですね(笑)。天狗からの日の出と雲海、見たい気もしますが寒さに耐性ないので^^。
家内がしらすごはん絶対食べたい言うてます。
いえいえとてもとてもmuddyさんの足元にも及びません!(>_<)
ちりめんじゃこ盛り放題の角弘海産、三谷医院から高速で1時間28分です(^^♪
石立山よりずっと近いです!(笑)
残念ながら食事は土曜日11時から14時限定の営業ですけど!(>_<)
その医院てどこですか?(爆)
ネコいいんですよ(^^♪(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する