ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2106860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

蒜場山

2019年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:26
距離
10.3km
登り
1,222m
下り
1,229m

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
1:04
合計
9:22
6:04
6:04
116
8:00
8:02
63
9:05
9:08
12
9:20
9:20
44
兎戻し
10:04
10:04
12
山伏峰
10:16
11:01
14
11:15
11:15
50
山伏峰
12:05
12:05
9
兎戻し
12:14
12:23
53
13:16
13:19
103
15:02
15:04
14
15:18
加治川治水ダム
天候 極上の快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加治川ダム公園に駐車場有り、午前5時半頃到着。
往路=水上IC→聖籠新発田IC高速走行
復路=聖籠新発田IC→渋川伊香保IC高速走行 20時半頃帰宅 往復622
コース状況/
危険箇所等
2019年度版 「新潟 山のグレーディング」では二王子岳と同程度
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/188021.pdf

稜線は所々で片側が崩落しているが、特段の危険個所はない。
紅葉の俎倉山がモルゲンロートに染まる。
2019年11月13日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/13 7:11
紅葉の俎倉山がモルゲンロートに染まる。
峡間には雲海が広がる。
2019年11月13日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 8:41
峡間には雲海が広がる。
御神楽岳(左)の奥は尾瀬
浅草岳の右奥には山頂が白い越後駒ヶ岳
2019年11月13日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 8:51
御神楽岳(左)の奥は尾瀬
浅草岳の右奥には山頂が白い越後駒ヶ岳
五頭の手前の黒い富士山形は馬ノ髪山
2019年11月13日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 9:05
五頭の手前の黒い富士山形は馬ノ髪山
川内山塊
粟ヶ岳の左奥に稜線の平らな守門岳
2019年11月13日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/13 9:06
川内山塊
粟ヶ岳の左奥に稜線の平らな守門岳
2019年11月13日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 9:07
奥は浅草岳〜守門岳
2019年11月13日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 9:07
奥は浅草岳〜守門岳
2019年11月13日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 9:07
五頭連峰  昨年5月下旬、赤安〜五頭〜松平〜山葵を周回
五頭山での親子遭難のヤマレコ日記↓
(山行記録でなく、日記がネットの上位にヒットすることは少ない)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-164835
2019年11月13日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 9:07
五頭連峰  昨年5月下旬、赤安〜五頭〜松平〜山葵を周回
五頭山での親子遭難のヤマレコ日記↓
(山行記録でなく、日記がネットの上位にヒットすることは少ない)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-164835
2019年11月13日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 9:07
烏帽子岩
2019年11月13日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 9:08
烏帽子岩
四ッ倉の奥に二王子岳
2019年11月13日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 9:08
四ッ倉の奥に二王子岳
兎戻し
高さ4mほどの岩壁だが難しくはない。
2019年11月13日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 9:20
兎戻し
高さ4mほどの岩壁だが難しくはない。
蒜場山の山頂碑と三角点標石
(下山開始前に撮影)
2019年11月13日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 11:04
蒜場山の山頂碑と三角点標石
(下山開始前に撮影)
飯豊連峰
2019年11月13日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 10:29
飯豊連峰
最高峰の大日岳
2019年11月13日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/13 10:29
最高峰の大日岳
北股岳
加治川ダム駐車場からもよく見えていた。
2019年11月13日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 10:29
北股岳
加治川ダム駐車場からもよく見えていた。
二王子岳〜赤津山
2019年11月13日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 10:29
二王子岳〜赤津山
二王子岳
2019年11月13日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 10:29
二王子岳
赤津山
2019年11月13日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 10:29
赤津山
濃いブルーの部分は日本海
2019年11月13日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 10:29
濃いブルーの部分は日本海
五頭連峰
2019年11月13日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 10:30
五頭連峰
2019年11月13日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 10:30
烏帽子岩(手前)、俎倉山(中央)方面
2019年11月13日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 10:30
烏帽子岩(手前)、俎倉山(中央)方面
日本平山〜白山〜菅名岳
手前は山伏峰
2019年11月13日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 10:30
日本平山〜白山〜菅名岳
手前は山伏峰
守門岳(中央奥)
2019年11月13日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 10:31
守門岳(中央奥)
中央の矢印が尾瀬の燧
2019年11月13日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 10:31
中央の矢印が尾瀬の燧
燧ヶ岳(ズーム)、左は会津駒ヶ岳
2019年11月13日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 10:32
燧ヶ岳(ズーム)、左は会津駒ヶ岳
御神楽〜浅草〜守門〜粟ヶ岳
浅草岳の奥は越後三山、
御神楽の左の鋭鋒は笠倉山か?
2019年11月13日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 10:33
御神楽〜浅草〜守門〜粟ヶ岳
浅草岳の奥は越後三山、
御神楽の左の鋭鋒は笠倉山か?
2019年11月13日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 10:34
磐梯山、左奥は安達太良山
2019年11月13日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 10:34
磐梯山、左奥は安達太良山
2019年11月13日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 10:34
2019年11月13日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 10:35
山伏峰〜粟ヶ岳方面
2019年11月13日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 11:03
山伏峰〜粟ヶ岳方面
下山開始
10分ほど下った所から山頂を振り返る。
2019年11月13日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 11:13
下山開始
10分ほど下った所から山頂を振り返る。
山伏峰
蒜場山頂上は指呼の間
2019年11月13日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 11:20
山伏峰
蒜場山頂上は指呼の間
二王子岳
2019年11月13日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 11:22
二王子岳
赤津山の稜線
2019年11月13日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 11:23
赤津山の稜線
二王子と赤津山
2019年11月13日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 11:23
二王子と赤津山
加治川治水ダムを見下ろす。
2019年11月13日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 11:23
加治川治水ダムを見下ろす。
(ズーム)
堰堤の右で白い車が3〜4台ある所が駐車場
2019年11月13日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 11:23
(ズーム)
堰堤の右で白い車が3〜4台ある所が駐車場
新潟平野
元画像のズームで、五頭連峰の右奥に佐渡ヶ島が見える。
2019年11月13日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 11:23
新潟平野
元画像のズームで、五頭連峰の右奥に佐渡ヶ島が見える。
紅葉末期
2019年11月13日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/13 12:13
紅葉末期
標高が低い山肌は、遠目にはまだ綺麗
2019年11月13日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 12:24
標高が低い山肌は、遠目にはまだ綺麗
越後の山は広葉樹が多い。
2019年11月13日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 12:25
越後の山は広葉樹が多い。
蒜場山は素晴らしい山でした。
最高点は三つ並んだ左のピーク
2019年11月13日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 13:22
蒜場山は素晴らしい山でした。
最高点は三つ並んだ左のピーク
岩岳
2019年11月13日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 13:23
岩岳
黄葉
2019年11月13日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 14:12
黄葉
紅葉
2019年11月13日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 14:13
紅葉
ダムの堰堤の先に『米平新道』の道標(下山時に撮影)
米平新道は平成9年に下越山岳会によって整備され、会員の米平さんが切り開いた登山道のため米平新道と名付けられたそう。
2019年11月13日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 15:06
ダムの堰堤の先に『米平新道』の道標(下山時に撮影)
米平新道は平成9年に下越山岳会によって整備され、会員の米平さんが切り開いた登山道のため米平新道と名付けられたそう。
ダム湖堰堤から蒜場山
2019年11月13日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/13 15:12
ダム湖堰堤から蒜場山
ダム湖東岸、上空は真っ青
2019年11月13日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 15:13
ダム湖東岸、上空は真っ青
撮影機器:

感想

マイページに甲信越百名山のリストが掲載されるようになった時点で、未踏の山をチェックすると蒜場山だけだった。
自宅近くの本庄児玉ICから越後湯沢ICまでの距離は100丗らずだが、聖籠新発田ICまではその2.5倍もある。

余程の動機付けがないと下越地方の山まで行く気にならない。
今回はその動機付けがあった。
まぁ、行かないことにすれば それはそれで済むが、只一座のために甲信越百名山がコンプリートしないというのも残念な気がする。

標準コースタイムは上り4:40、下り3:10だが、下りは1時間以上オーバーした。
腰の激痛で着地した際の踏ん張りが利かず、登山道は前日までの雨でとっても滑りやすく、下りでは滑ってズボンの尻が泥だらけとなった。

山頂で地元の方と話す機会があったが、ほとんどの人は二王子岳へ向かうという。
好天なら佐渡ヶ島や尾瀬の燧が見えるので、もっともっと多くの登山愛好者に登られるべき名山である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

祝!甲信越百名山
おめでとうございます!

takayama2さんはご存じだと思いますが、私も甲信越百名山の残り1座が蒜場山です。今年6月佐渡に行くときに計画しましたが、加治川治水ダムに行く道路が工事通行止でした。現地に問い合わせたら、通行止区間は徒歩もダメと言われ諦めました。

なかなかの展望ですね!たぶん来年行きます。仰る通り遠いので、予報で晴れ確定の日を狙って行きます。二王子岳は小雨+ガスガスでしたが、再訪しようとは思わないので(遠いですから)、なおさら晴れた日に行きたいです。そしてこのレコのように飯豊を眼前で見てみたいです。
その時は五頭も未踏なので、行ってみたいです。

お疲れ様でした。
スミマセン、拍手が当日の上限を超しているので、拍手は後日させていただきます。
2019/11/15 22:47
Re: 祝!甲信越百名山
mtkenさん、おはようございます。

越後の中級山岳が紅葉する10月中旬以降に狙っていたのですが、他の山との兼ね合いもあり、この日まで行けませんでした。
予想以上の好天で雲のかけらもなく、この日はこれ以上は望むべくもない山日和でした。

帰路の高速道の電光掲示板には、『山間部大雪情報 気象情報に注意』と表示されていました。
北海道は平野でも暴風雪のようですが、ここ蒜場山もある程度は降雪有りと思われます。

mtkenさんも蒜場山だけが残っているのは存じていました。
山は競争ではありませんので、自然体で行ける日を待っていました。
なるべくなら土日祝日が良かったのですが、復路は高速道が3割引きとなりませんので、帰宅が遅くならない範囲で一般道を走りました。

私も能郷白山や金剛堂山は好天の予報を信じて行ったのにガスで展望無しでした。
百名山ならともかく、遠いので改めて行く気にはなりません。

五頭山の親子遭難は残雪期でした。
蒜場山もやせ尾根部分がありますので、残雪期は要注意です。
地面は雪がなくても湿っているだけで滑りやすいです。
濡れた車道が凍結しなくなる6月が適期だろうと思います。

いつも心のこもったコメントに感謝しております。
2019/11/16 8:33
おめでとうございます♪
takayamaさん、甲信越百名山登頂おめでとうございます!

最後の一座は最高のお天気でしたね。これからも安全に、素晴らしい山旅を楽しまれますように(^^)
2019/11/15 22:50
Re: おめでとうございます♪
Maioさん、おはようございます。

加齢で体力が衰え、そのくせ山への意欲はそれなりにあり、憧れと現実のギャップが悩ましいです。
更に、この時季は日没との戦いでもありますが、高齢者は焦ると事故りやすいワナにはまります。
関東周辺の低山はこれからが紅葉シーズンかと思います。
どうか、存分に楽しまれますように

コメントありがとうございました。
2019/11/16 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [日帰り]
蒜場山(米平新道)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら