ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2108881
全員に公開
ハイキング
奥秩父

寂ショウ尾根〜滝子山〜お坊山〜笹子雁ヶ腹摺山

2019年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
18.9km
登り
1,755m
下り
1,751m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:15
合計
7:59
距離 18.9km 登り 1,755m 下り 1,758m
6:14
4
6:18
10
6:32
6:36
11
6:47
4
7:51
55
8:46
9:16
6
9:22
54
10:16
10:21
6
10:38
37
11:15
11:25
8
11:33
17
11:50
11:52
44
12:36
12:51
12
13:03
33
13:36
13:45
1
登山口(墓地)
13:46
7
13:53
20
14:13
0
14:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復ともに JR笹子駅
コース状況/
危険箇所等
寂ショウ尾根(破線コース)
 多くのユーザーが言っているように、後半の岩場の急斜面は登る分には楽しいが、
 下りで使うのは難度が高いと思った。

大鹿峠〜笹子雁ヶ腹摺山
 実線コースだが、それなりに難度が高い。
 アップダウンが続くので体力が必要。
 途中、北側が切れ落ちた痩せ尾根チックなところが結構現れる。
 米沢山からの下りは急峻な岩場なので要注意。(クサリあり)
一週間ぶりの笹子駅。
先週は改札を出なかったが…
2019年11月16日 06:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 6:14
一週間ぶりの笹子駅。
先週は改札を出なかったが…
国道20号を東へ進む。
笹一酒造を通過。
2019年11月16日 06:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 6:17
国道20号を東へ進む。
笹一酒造を通過。
ここを左折。
吉久保入口バス停。
2019年11月16日 06:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 6:28
ここを左折。
吉久保入口バス停。
振り返ればモルゲンロート。
2019年11月16日 06:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 6:28
振り返ればモルゲンロート。
稲村神社で安全祈願。
登山道へは神社手前を左折。
2019年11月16日 06:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 6:32
稲村神社で安全祈願。
登山道へは神社手前を左折。
朝日に染まる寂ショウ尾根。
2019年11月16日 06:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/16 6:39
朝日に染まる寂ショウ尾根。
中央フリーウェイを横断。
2019年11月16日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/16 6:45
中央フリーウェイを横断。
桜公園のすぐ先が寂ショウ尾根への入り口。
ここを右折。
2019年11月16日 06:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 6:51
桜公園のすぐ先が寂ショウ尾根への入り口。
ここを右折。
砂利道をしばらく進むと廃屋が現れる。
「梁山泊」の看板あり。
2019年11月16日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 6:55
砂利道をしばらく進むと廃屋が現れる。
「梁山泊」の看板あり。
こっちはメインの建物。
寂惝苑「さびしょうえん」の文字が…
2019年11月16日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 6:56
こっちはメインの建物。
寂惝苑「さびしょうえん」の文字が…
そのまま奥の森林に突入。
道型がないのでとりあえず高いところに向かう。
2019年11月16日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 7:05
そのまま奥の森林に突入。
道型がないのでとりあえず高いところに向かう。
今日の山行では貴重な赤。
2019年11月16日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/16 7:08
今日の山行では貴重な赤。
尾根がはっきりしてきたなあ…と思ったら鉄塔に遭遇。
2019年11月16日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 7:10
尾根がはっきりしてきたなあ…と思ったら鉄塔に遭遇。
鉄塔からしばらく進むと林道。
右に少しだけ進んで尾根に乗りなおす。
2019年11月16日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 7:19
鉄塔からしばらく進むと林道。
右に少しだけ進んで尾根に乗りなおす。
側壁の切れ目に大月市の道標があってビックリ。
オフィシャルなんだ…
2019年11月16日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 7:19
側壁の切れ目に大月市の道標があってビックリ。
オフィシャルなんだ…
総じて斜度は緩い。
2019年11月16日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 7:47
総じて斜度は緩い。
この看板が現れると核心部。
2019年11月16日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 7:59
この看板が現れると核心部。
岩々感が増し、斜度も上がる。
2019年11月16日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 8:02
岩々感が増し、斜度も上がる。
下りには使いたくないなあ…という箇所も現れる。
2019年11月16日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 8:15
下りには使いたくないなあ…という箇所も現れる。
危険地帯終了!
2019年11月16日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 8:18
危険地帯終了!
危険地帯を抜けると足元はイワカガミだらけ。
来年春にまた来ようかな…
2019年11月16日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/16 8:21
危険地帯を抜けると足元はイワカガミだらけ。
来年春にまた来ようかな…
偽ピークを越えて無人の滝子山山頂に到着!
だれもいない。
2019年11月16日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/16 8:45
偽ピークを越えて無人の滝子山山頂に到着!
だれもいない。
山名標識はこれだけ。
富嶽十二景版は過日の台風に吹き飛ばされたのか、支柱だけが山頂に横たわっていた。
2019年11月16日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/16 8:46
山名標識はこれだけ。
富嶽十二景版は過日の台風に吹き飛ばされたのか、支柱だけが山頂に横たわっていた。
今日は富士山がバッチリ見える。
2019年11月16日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
11/16 8:46
今日は富士山がバッチリ見える。
手前に三ツ峠、さらに手前は鶴ヶ鳥屋山と本社ヶ丸。
数か月前に歩いた稜線を俯瞰するのは気持ちいい。
2019年11月16日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/16 8:46
手前に三ツ峠、さらに手前は鶴ヶ鳥屋山と本社ヶ丸。
数か月前に歩いた稜線を俯瞰するのは気持ちいい。
北側の景色。
大谷ヶ丸・ハマイバ丸・黒岳・雁ヶ腹摺山。
2019年11月16日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 8:47
北側の景色。
大谷ヶ丸・ハマイバ丸・黒岳・雁ヶ腹摺山。
登ってきた寂ショウ尾根を見下ろす。
中央道を横断した橋も見える。
2019年11月16日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 9:08
登ってきた寂ショウ尾根を見下ろす。
中央道を横断した橋も見える。
30分休憩して笹子雁ヶ腹摺山へ向かう。
鎮西池を通過。
2019年11月16日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 9:22
30分休憩して笹子雁ヶ腹摺山へ向かう。
鎮西池を通過。
北側を回り込む。
この防火帯が気持ちよかった。
右の山は大谷ヶ丸。
正面奥は奥秩父の峰々。
2019年11月16日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 9:25
北側を回り込む。
この防火帯が気持ちよかった。
右の山は大谷ヶ丸。
正面奥は奥秩父の峰々。
分岐。
気持ちのいい防火帯を直進してしまったが、一般コースは尾根を北側にはずれるようだった。
2019年11月16日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 9:33
分岐。
気持ちのいい防火帯を直進してしまったが、一般コースは尾根を北側にはずれるようだった。
気持ちのいい道なので、コースを外れているとは微塵も思っていない。
2019年11月16日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 9:37
気持ちのいい道なので、コースを外れているとは微塵も思っていない。
南アルプスが遠望できた。
白根三山かな…
2019年11月16日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/16 9:38
南アルプスが遠望できた。
白根三山かな…
この沢に下りるとき、防火帯が急傾斜になり、ここは一般コースではないかも…と気づいた。
とはいえ、石尾根の七ツ石山からブナ坂に下りるくらいの斜度なので特に危険なく下りられた。
2019年11月16日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 9:42
この沢に下りるとき、防火帯が急傾斜になり、ここは一般コースではないかも…と気づいた。
とはいえ、石尾根の七ツ石山からブナ坂に下りるくらいの斜度なので特に危険なく下りられた。
分岐。
沢沿いは難路なんだ…
2019年11月16日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 9:59
分岐。
沢沿いは難路なんだ…
一本だけ鮮やか…
2019年11月16日 10:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
11/16 10:05
一本だけ鮮やか…
曲がり沢峠。
日向は暑いくらい。
ここで着衣調整をする。
2019年11月16日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 10:16
曲がり沢峠。
日向は暑いくらい。
ここで着衣調整をする。
景徳院への分岐。
今度こっち側も歩いてみよう…
2019年11月16日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 10:27
景徳院への分岐。
今度こっち側も歩いてみよう…
大鹿峠。
滝子山から500mも下ってしまった。
ここからお坊山まで300mの登り返し。
2019年11月16日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 10:42
大鹿峠。
滝子山から500mも下ってしまった。
ここからお坊山まで300mの登り返し。
滝子山(多分…)をふりかえる。
2019年11月16日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 10:44
滝子山(多分…)をふりかえる。
黙々と歩いてお坊山に到着。
お一人様にご挨拶。
2019年11月16日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/16 11:15
黙々と歩いてお坊山に到着。
お一人様にご挨拶。
お坊山からは西側の大展望がひろがっていた。
甲府盆地の奥に南アルプスと茅が岳、八ヶ岳が見える。
2019年11月16日 11:20撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
11/16 11:20
お坊山からは西側の大展望がひろがっていた。
甲府盆地の奥に南アルプスと茅が岳、八ヶ岳が見える。
続いては米沢山(よげさわやま)。
またの名を矢平峰(やだいろみね)、
木に囲まれて、見晴らしはそれほどでもない。
2019年11月16日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 11:50
続いては米沢山(よげさわやま)。
またの名を矢平峰(やだいろみね)、
木に囲まれて、見晴らしはそれほどでもない。
振り返れば滝子山、お坊山、トクモリ…
2019年11月16日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 11:51
振り返れば滝子山、お坊山、トクモリ…
米沢山からの下りは急峻な岩場でいやらしい。
鎖がなければやばかった。
2019年11月16日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 11:59
米沢山からの下りは急峻な岩場でいやらしい。
鎖がなければやばかった。
本日のラスボス笹子雁ヶ腹摺山がけっこう遠い…
2019年11月16日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 12:09
本日のラスボス笹子雁ヶ腹摺山がけっこう遠い…
着地地点を見下ろす。
けっこう疲れた…
2019年11月16日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 12:10
着地地点を見下ろす。
けっこう疲れた…
なんとか本日最後の山、笹子雁ヶ腹摺山に到着。
大鹿峠からのアップダウンがキツカッタ…
後半戦をなめてました。
2019年11月16日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 12:36
なんとか本日最後の山、笹子雁ヶ腹摺山に到着。
大鹿峠からのアップダウンがキツカッタ…
後半戦をなめてました。
この山頂は木の枝を入れずに富士山を撮るのが難しい。
大阪から遠征してきた方とお話をする。
2019年11月16日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 12:51
この山頂は木の枝を入れずに富士山を撮るのが難しい。
大阪から遠征してきた方とお話をする。
下山開始。
南に延びる尾根をひたすら下る。
2019年11月16日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 12:56
下山開始。
南に延びる尾根をひたすら下る。
いい色のがチラホラ。
2019年11月16日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/16 13:04
いい色のがチラホラ。
墓地のすぐ上に下りてきた。
2019年11月16日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 13:32
墓地のすぐ上に下りてきた。
無事下山。
何も考えず反対方向に進む。
笹子トンネルの入り口を見て即Uターン。
2019年11月16日 13:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/16 13:36
無事下山。
何も考えず反対方向に進む。
笹子トンネルの入り口を見て即Uターン。
左から2つめの三角が米沢山、その右ゆる〜く上ってトクモリ、お坊山、東峰(いちばん右)と思われる。
2019年11月16日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/16 13:47
左から2つめの三角が米沢山、その右ゆる〜く上ってトクモリ、お坊山、東峰(いちばん右)と思われる。
渋い。
時間に余裕があれば寄りたかった。
2019年11月16日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/16 13:55
渋い。
時間に余裕があれば寄りたかった。

感想

先週、同コースを歩こうと思い、笹子駅まで来たが、ガスガスっぷりに引き返してしまった。
我慢して登っていれば山頂から最高の雲海が見えたらしいが… orz

今日は先週のリベンジ。
天気にも恵まれ最高の一日になった。

滝子山〜笹子雁ヶ腹摺山は25年前にも歩いたが、今回は登りに未踏の寂ショウ尾根を選択。
滝子山から先は当時歩いたのと同じコースのはずだが、こんなに後半キツカッタかな?と思った。
大鹿峠から笹子雁ヶ腹摺山までアップダウンの連続に最後の方はバテバテだった。
完全になめてました。

今日は目覚ましよりも1時間早く起きたので、予定より1時間早く行動できたのはラッキーだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

素晴らしい天気
utakiさん、こんばんは。

この日は素晴らしい天気でしたね!実は私も、utakiさんとほぼ同じルートを歩きました。まあ、影も踏めませんでしたが。

あの防火帯は直進できるのですね。今度歩いてみようと思います。

米沢山からの下りは、私もいやらしいと思いました。鎖がなければ、確かにヤバいかもしれませんね。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2019/11/17 19:53
Re: 素晴らしい天気
fgacktyさん、こんばんは。

レコ拝見しました。
まさかの同じ日に同じコースですね。
自分も当初は7時過ぎに笹子に到着する電車に乗る予定だったので遭遇していたかもしれませんね。

防火帯で道を外した分岐は、直進する防火帯しか見えていませんでした。
逆に一般コースに気づくのがすごい?

後半のアップダウンは結構ハードでしたね。
自分も最後はヘロヘロでしたが、気持ちのいい達成感を味わえました。
まさに「山歩き万歳!」です。

お疲れ様でした。 m(__)m
2019/11/17 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら