ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2114326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

晩秋の御坂黒岳

2019年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
946m
下り
925m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:40
合計
6:00
10:50
100
御坂峠登山口駐車場
12:30
12:30
40
13:10
13:40
40
14:20
14:20
30
14:50
14:50
20
15:10
15:10
10
15:20
15:30
20
15:50
15:50
60
 今週はお天気に恵まれながら、先週半ばからはひどい背中の痛みと腰の痛みに襲われて、土曜日はせっかくの天気ながら、大事をとって安静にしていた。一晩ゆっくり寝たら、大分痛みが緩和して、気にならない程度に回復。朝、妻を送っていったあとは車を使用できる事もあり、近場の富士御坂をぶらぶらすることにした。
 御坂といっても、いつもアプローチが良く、楽なすずらんの里側から登る事が多いので、ミズナラ純林がすばらしいと記憶している表側の旧御坂峠から登ってみることにした。黒岳ピストン後、天下茶屋へ稜線たどり、旧道の御坂峠へ下ってそのまま周回するというコースだ。下部は紅葉がピークの期待を持って出かける事にした。 
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御坂トンネル入口の駐車スペースより、黒岳、御坂山、天下茶屋経由の周回。
天下茶屋へのバスは午前中10時台の1本のみで、下山時のバスはありません。
コース状況/
危険箇所等
道はよく整備されて問題なし。御坂峠までは良くジグザグが切ってあり、傾斜が緩やかでたいへん歩きやすかった。
御坂峠登山口駐車場
道を隔てて反対側にもスペースあり。全部で10台ぐらいか?
登山口で水・トイレなし。手前のコンビニで!
2019年11月17日 10:51撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/17 10:51
御坂峠登山口駐車場
道を隔てて反対側にもスペースあり。全部で10台ぐらいか?
登山口で水・トイレなし。手前のコンビニで!
ハウチワカエデがお出迎え!
2019年11月17日 10:54撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/17 10:54
ハウチワカエデがお出迎え!
すばらしい色づきの紅葉でした。
2019年11月17日 10:57撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/17 10:57
すばらしい色づきの紅葉でした。
エンコウカエデの黄葉
2019年11月17日 11:07撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 11:07
エンコウカエデの黄葉
落葉松が青空に映えます。カラマツは青空が似合う。
2019年11月17日 11:20撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 11:20
落葉松が青空に映えます。カラマツは青空が似合う。
ダンコウバイの黄葉、美しいです。
2019年11月17日 11:28撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 11:28
ダンコウバイの黄葉、美しいです。
快晴の御天気で晩秋の紅葉ですが映えますなあ!
2019年11月17日 11:29撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 11:29
快晴の御天気で晩秋の紅葉ですが映えますなあ!
イヌシデの黄葉。濃いイエローのすばらしい色づきです。
2019年11月17日 11:33撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 11:33
イヌシデの黄葉。濃いイエローのすばらしい色づきです。
カエデとミズナラの黄葉が見事。
2019年11月17日 11:40撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 11:40
カエデとミズナラの黄葉が見事。
ブナが深いあめ色に紅葉し、実にシックな趣ですね。
2019年11月17日 11:45撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/17 11:45
ブナが深いあめ色に紅葉し、実にシックな趣ですね。
こちらはイヌシデの大木、深い黄色がすごい。
2019年11月17日 11:45撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/17 11:45
こちらはイヌシデの大木、深い黄色がすごい。
ミズナラの黄葉とあめ色化したふかいエンジ色の紅葉。
下部から中腹まで、遅いかと思ったけど、まだまだ健在の紅葉を十分に楽しめました。御坂峠、恐るべし。
上部はさすがにほぼ落葉しておりミズナラ純林はすっかり冬の様相でした。
2019年11月17日 12:04撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/17 12:04
ミズナラの黄葉とあめ色化したふかいエンジ色の紅葉。
下部から中腹まで、遅いかと思ったけど、まだまだ健在の紅葉を十分に楽しめました。御坂峠、恐るべし。
上部はさすがにほぼ落葉しておりミズナラ純林はすっかり冬の様相でした。
御坂黒岳南面展望台にて
河口湖と富士
2019年11月17日 13:12撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/17 13:12
御坂黒岳南面展望台にて
河口湖と富士
南アルプス遠望
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山
2019年11月17日 13:12撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 13:12
南アルプス遠望
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山
河口湖湖面が光を反射して輝く
2019年11月17日 13:13撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 13:13
河口湖湖面が光を反射して輝く
河口湖大橋がかすかに見える。
2019年11月17日 13:15撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/17 13:15
河口湖大橋がかすかに見える。
河口湖&富士
2019年11月17日 13:15撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/17 13:15
河口湖&富士
鬼が岳へ続く稜線。左奥は竜ヶ岳〜雨が岳〜毛無山
2019年11月17日 13:15撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/17 13:15
鬼が岳へ続く稜線。左奥は竜ヶ岳〜雨が岳〜毛無山
頂上で記念写真撮っていただきました。
ありがとうございました。
2019年11月17日 13:37撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/17 13:37
頂上で記念写真撮っていただきました。
ありがとうございました。
御坂峠側の稜線は木々にさえぎられて眺望効くところは余りない。これはぶなの木に登って無理無理撮影。
河口湖大橋をすっきり撮ってみたかった。
2019年11月17日 13:51撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/17 13:51
御坂峠側の稜線は木々にさえぎられて眺望効くところは余りない。これはぶなの木に登って無理無理撮影。
河口湖大橋をすっきり撮ってみたかった。
木の間から三つ峠の稜線を!
2019年11月17日 13:54撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 13:54
木の間から三つ峠の稜線を!
冬枯れしたブナの木
2019年11月17日 14:04撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 14:04
冬枯れしたブナの木
送電線の通るこの地点は唯一富士がすっきり見えます。
しかし送電線が邪魔!
このアングルは左隅、ギリ送電線カット
2019年11月17日 14:29撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/17 14:29
送電線の通るこの地点は唯一富士がすっきり見えます。
しかし送電線が邪魔!
このアングルは左隅、ギリ送電線カット
落葉前、最後の紅葉したぶな
2019年11月17日 14:34撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 14:34
落葉前、最後の紅葉したぶな
ドウダンツツジの鮮やかな赤の紅葉
2019年11月17日 14:57撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/17 14:57
ドウダンツツジの鮮やかな赤の紅葉
御坂山の手前、1箇所富士が見える場所から
河口湖大橋が光ってた。
2019年11月17日 15:03撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 15:03
御坂山の手前、1箇所富士が見える場所から
河口湖大橋が光ってた。
天下茶屋付近のハウチワカエデ
2019年11月17日 15:17撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 15:17
天下茶屋付近のハウチワカエデ
天下茶屋の深く色づいたブナの紅葉
2019年11月17日 15:26撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 15:26
天下茶屋の深く色づいたブナの紅葉
天下茶屋からは舗装道を5kmぐらい歩いて戻ります。
ところどころ良い景色を眺めながら、紅葉を楽しみ下ります。
三つ峠方面の唐松林
2019年11月17日 15:42撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/17 15:42
天下茶屋からは舗装道を5kmぐらい歩いて戻ります。
ところどころ良い景色を眺めながら、紅葉を楽しみ下ります。
三つ峠方面の唐松林
夕陽に照らされ、カラマツがいい雰囲気です。
2019年11月17日 15:43撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/17 15:43
夕陽に照らされ、カラマツがいい雰囲気です。
下部は今が紅葉真っ盛り!
黄金ブナ登場
2019年11月17日 15:56撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/17 15:56
下部は今が紅葉真っ盛り!
黄金ブナ登場
かしわもあめ色
2019年11月17日 16:07撮影 by  X30, FUJIFILM
11/17 16:07
かしわもあめ色
イロハモミジが真っ赤です。
2019年11月17日 16:12撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/17 16:12
イロハモミジが真っ赤です。
落日直前、残照が富士を照らす!
2019年11月17日 16:25撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/17 16:25
落日直前、残照が富士を照らす!
ホソヤカエデの黄葉
2019年11月17日 16:35撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/17 16:35
ホソヤカエデの黄葉
駐車場少し手前に眺望ポイント
すっかり日も暮れました!
2019年11月17日 16:37撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/17 16:37
駐車場少し手前に眺望ポイント
すっかり日も暮れました!

感想

 行きは時間が時間だけにすんなりとは行き着けず、到着が10時40分と大分出遅れた。登山口は先着3台。駐車場に十分空きあり。ここから御坂峠経由黒岳へ向う。
ここは以前に一度通ったことがあり、ミズナラの純林がすばらしいという記憶だけ残っていた。その期待は大きかったが、ミズナラ純林は尾根の上部で残念ながら今回はほぼ落葉しており、次回のお楽しみとしてとっておこう。
 上部はお終いの紅葉も、下部〜中腹はちょうど見頃を迎えて、すばらしいものだった。カエデの種類も多くハウチワカエデ、オオミミジ、エンコウカエデ、イタヤカエデ、ウリハダカエデ等みな華やかだし、ミズナラも点々と大木があって、すばらしい。イヌシデやダンコウバイの黄葉も見事。黄金ブナも健在。カラマツの黄葉も見事で混在した混生林は色とりどりで見ごたえありました。
 午前中は雲が多かったが、歩き出し〜午後は快晴になり、空気も乾いて澄んでおり、視界良好、富士は終日その凛々しい姿を拝む事ができた。黒岳展望台にはにぎやかにお昼を楽しむ人達がたくさん来られていましたが、御坂峠側を歩く人は少なく、すれ違ったパーティーは片手ぐらいで、静かな紅葉&展望山旅を満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら