2019.11.23 KOBE 六甲全山縦走大会
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:41
- 距離
- 41.9km
- 登り
- 2,770m
- 下り
- 2,745m
コースタイム
- 山行
- 12:03
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 12:42
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
過去3回は県外から参加してたので新開地で前泊。今回は西宮に住んでいるので阪神電車始発で参加、須磨浦公園スタートは06:00ジャスト。いつも長蛇の列なのにガラガラでビックリ。道中も渋滞ない事を期待するも… あれれ、高倉台階段は歩道橋から大渋滞。迷わず右折して文太郎道から栂尾へ。誰も歩いていませんが過去に山友さんに連れて行って頂いた事があるので道迷いもなく10分強で栂尾に到着。お次は馬の背手前の「鎖場」で20分も渋滞。馬の背じゃなく「鎖場」… ここが一番長い渋滞でした。その他は 菊水、麻耶の各登り。一軒茶屋から塩尾寺は渋滞なく高速歩行でした。
3回目の挑戦だった昨年は、稲妻坂途中でストック1本壊れてしまい、膝痛持ちの自分には一軒茶屋から塩尾寺下りはムリと判断してリタイア。それがトラウマになり、今回は前日から緊張しまくりなかなか眠れない… 全縦当日は塩尾寺までずっと胃痛が続く。胃痛の方に気をとられ、すっかり膝痛忘れてたおかげでサクサク歩けました。塩尾寺からの下り舗装路で 意識は胃痛から膝痛に入れ替わり超ペースダウン。18:40 何とかゴール出来ました。この日はとにかく暑くスタート直後から一軒茶屋までは半袖で充分、ペットボトル6本完飲でした。
前回までの3回は新開地からタクシー使い4時過ぎにはスタート地点に並びましたが、電車始発で行っても特に支障ありませんでした。早く並んで待つよりむしろ楽チンだったかもです。いつもそうなのかはわかりませんが… 今年から応募は先着順になり例年より参加者少なくなったのかな?
大会を支えて下さるボランティアの方々、沿道から応援して下さる方々、毎年有難うございます。
膝痛キビしく今回で最後になるかもしれませんが、KOBE六甲全山縦走大会のおかげでたくさんの山友さんとお知り合いになれました。3年前の夏、雲ノ平でテントお隣にいらした高校の先生、この大会をご紹介下さいまして有難うございました。大会10日前に何も知らずに軽い気持ちで全縦練習に来た際、一軒茶屋から宝塚まで真っ暗な中をご案内下さった御二方… 深謝です。
12時間で、行ったんですか🎵凄いです🎵
hide_san 有難うございます。
12時間42分でした。いつもなら膝痛でのたうちまわってますが、昨年リタイアがトラウマに→前夜緊張で眠れず→当日胃痛激しく→膝痛忘れてました(笑)
17時日没前にゴールされる早い方々多数らしいです。小野は時間じゃなく完歩が目標でーす。(^^)
文太郎道をエスケープに使うなんて、なんだか贅沢な感じですね!(^^)
SAYOKITTI さん
コメント頂いてたのに返信出来ず申し訳ありませんでした。今頃 気付きました。 秋の山行ご一緒出来ないそうですね。残念です。
よくぞ見つけて下さいました!!
新しい職場に慣れて、いろいろ落ち着いたら、またご一緒してくださいね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する