ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2121962
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大普賢岳と持経宿へ。。1年後の同じ日に再会 大峰ロマン♪

2019年11月23日(土) ~ 2019年11月24日(日)
 - 拍手
nara7 その他1人
GPS
10:37
距離
21.2km
登り
1,973m
下り
1,972m

コースタイム

1日目
山行
8:18
休憩
2:37
合計
10:55
8:11
12
スタート地点
8:23
8:30
33
9:03
9:05
2
9:07
9:10
4
9:14
9:19
3
9:22
9:30
3
9:33
9:45
19
10:04
10:19
3
10:22
10:30
55
11:25
12:04
40
12:44
12:53
3
12:56
13:05
12
13:17
13:35
1
13:36
13:38
3
13:41
13:43
3
13:46
13:50
28
14:18
14:31
182
17:33
17:33
85
18:58
18:59
7
19:06
2日目
山行
1:22
休憩
1:06
合計
2:28
9:48
6
9:54
10:11
8
10:19
11:06
7
11:13
11:15
61
…プロローグ…
ちょうど1年前、南奥駈 池原〜持経宿〜行仙宿 囲炉裏付き小屋道中庵 山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1663301.html
が良かったので、もう一度行きたいなあと
もうすぐ師走、年内ラスト縦走 南奥駈 行こうか…

ちょうど一年前 持経宿で、
超距離ランナーのパパキリンさんと偶然出会い
1年ぶりに 不思議と思い出したように?届いたメッセージ
奥駈け縦走します、と。。。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
新宮山彦グループさん http://syamabiko.web.fc2.com/
奥駈道を整え、持経宿 平治宿 行仙宿 の小屋を建てて管理されています
その他周辺情報 下北山村 きなりの湯♨ レストラン、キャンプ場、宿泊施設 有り
和佐又ヒュッテ〜スタート
5
和佐又ヒュッテ〜スタート
気持ちの良い朝
笙の窟
千日篭りの修行の場
1
笙の窟
千日篭りの修行の場
笙の窟へ。。
巨樹ふれあいルートも気になるけど次回に…
1
笙の窟へ。。
巨樹ふれあいルートも気になるけど次回に…
ブナの森の向こうに雲海が…
2
ブナの森の向こうに雲海が…
怪獣?ワニ?
今週の冷え込みが嘘のように暖かな日和
4
今週の冷え込みが嘘のように暖かな日和
窟に近づいてるような…
1
窟に近づいてるような…
はじめに シタンの窟
はじめに シタンの窟
大峰は 山が深いなあ
3
大峰は 山が深いなあ
岩の高さ 凄い
波の雨降らない日はない…くらい修行は相当なもの…
2
波の雨降らない日はない…くらい修行は相当なもの…
雫の一滴は 命の水かな
ひとくち頂いた
1
雫の一滴は 命の水かな
ひとくち頂いた
見上げる
岩窟一帯 文化財指定のよう
1
岩窟一帯 文化財指定のよう
日本岳(のコル)
頂上へは、まっすぐ登るのかな。人が歩いて無さそうな感じだけど。。
2
日本岳(のコル)
頂上へは、まっすぐ登るのかな。人が歩いて無さそうな感じだけど。。
階段多いよー
眺望が 素晴らしい〜
11
眺望が 素晴らしい〜
最高の笑顔です
パノラマ写真
360度 みわたせる
雲海の向こうは 熊野灘かなあ…
9
360度 みわたせる
雲海の向こうは 熊野灘かなあ…
大普賢岳 もうすぐ行くよ
2
大普賢岳 もうすぐ行くよ
今日は晴天、眺望いいなあ
山が深い。。。
1
今日は晴天、眺望いいなあ
山が深い。。。
11月連休の縦走の時は、女 奥駈 柏木〜阿弥陀ヶ森から来て、行者環方面に行ったんだよね
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2093447.html
2
11月連休の縦走の時は、女 奥駈 柏木〜阿弥陀ヶ森から来て、行者環方面に行ったんだよね
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2093447.html
稲村ヶ岳 大日岳 見えてる
3
稲村ヶ岳 大日岳 見えてる
大普賢岳
今月2回目
11
大普賢岳
今月2回目
ヤッホー
どーーん、よく行く稲村ヶ岳
今度 大日も行こうっと
3
どーーん、よく行く稲村ヶ岳
今度 大日も行こうっと
弥山の向こうの八経ヶ岳〜釈迦ケ岳〜玉置神社〜
南奥駈道の稜線
3
弥山の向こうの八経ヶ岳〜釈迦ケ岳〜玉置神社〜
南奥駈道の稜線
パパキリンさんは七曜岳〜水太谷〜
ぐるり周回コースへ駈けて行った。。凄い
4
パパキリンさんは七曜岳〜水太谷〜
ぐるり周回コースへ駈けて行った。。凄い
私は来た道ピストン、コースタイム倍以上違うのに
和佐又山 前でピッタリ合流
2
私は来た道ピストン、コースタイム倍以上違うのに
和佐又山 前でピッタリ合流
揃ってヒュッテ前へゴール
第1幕終了
3
揃ってヒュッテ前へゴール
第1幕終了
同日 第2幕
池原まで車を走らせ、池郷林道進みゲートから
1
同日 第2幕
池原まで車を走らせ、池郷林道進みゲートから
17時半〜食材たっぷりボッカして持経宿へ
3
17時半〜食材たっぷりボッカして持経宿へ
囲炉裏の火を作ります
煙りが目と鼻にしみる〜
8
囲炉裏の火を作ります
煙りが目と鼻にしみる〜
久々にいつものイタリアン
乾杯の前菜
7
久々にいつものイタリアン
乾杯の前菜
ペペロンの香り広がる〜
サングリアとの相性バッチリ
10
ペペロンの香り広がる〜
サングリアとの相性バッチリ
続きまして何しよう
煙くて鼻水出まくり詰まるし…写真撮りそびれでーす
8
続きまして何しよう
煙くて鼻水出まくり詰まるし…写真撮りそびれでーす
小屋の窓からの朝です
2
小屋の窓からの朝です
小屋の前
お参りする所
向こう 小屋はトイレ付き
6
お参りする所
向こう 小屋はトイレ付き
こちらは弥山方面
この間 繋いでないから歩きたい
2
こちらは弥山方面
この間 繋いでないから歩きたい
バスの案内
南奥駈道はアクセス大変です。
バス1日1便
3
バスの案内
南奥駈道はアクセス大変です。
バス1日1便
朝 少しだけ燃やしてあったまる
10
朝 少しだけ燃やしてあったまる
野菜たっぷり、こんがりベーコンとキノコとワンタン鍋
10
野菜たっぷり、こんがりベーコンとキノコとワンタン鍋
目玉焼き
しいたけソテーやら 色々。。
9
しいたけソテーやら 色々。。
電気付くの
1人100円投入ね
5
電気付くの
1人100円投入ね
敷き毛布、掛け毛布、枕 あります
綺麗です
6
敷き毛布、掛け毛布、枕 あります
綺麗です
1人2000円〜納めます
5
1人2000円〜納めます
さあ、水汲み 行くよ〜!
6
さあ、水汲み 行くよ〜!
去年汲み置きのお水 頂戴したので…今回はお返しに。
3
去年汲み置きのお水 頂戴したので…今回はお返しに。
水が流れています
1
水が流れています
…の横にホースがあったので、入れやすい
5
…の横にホースがあったので、入れやすい
イエーイ 20ℓ汲んだよ
8
イエーイ 20ℓ汲んだよ
楽しい水汲み♪
汲んだら日付とタンクナンバー記すの
6
汲んだら日付とタンクナンバー記すの
ひと仕事終えたので、おやつタイム
アルミホイル包み焼き、玉ねぎ 甘い
2019年11月24日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/24 10:35
ひと仕事終えたので、おやつタイム
アルミホイル包み焼き、玉ねぎ 甘い
転がすの忘れて焦げ焦げ、失敗
だけどスプーンですくって食べるよ
9
転がすの忘れて焦げ焦げ、失敗
だけどスプーンですくって食べるよ
お世話になりました
来た時以上に綺麗に掃除して…出発です
8
お世話になりました
来た時以上に綺麗に掃除して…出発です
1年前の同じ日、写真撮りあいっこしましたね
9
1年前の同じ日、写真撮りあいっこしましたね
1年後の同じ日に、同じ場所で。。。
7
1年後の同じ日に、同じ場所で。。。
(おまけ)1年前の同じ11/24、撮ってもらった写真
2018年11月24日 07:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
11/24 7:55
(おまけ)1年前の同じ11/24、撮ってもらった写真
去年は行仙に向けて歩いたんだ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1663301.html
右の林道30km歩けば十津川の滝に出る、遠いね〜
去年は行仙に向けて歩いたんだ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1663301.html
右の林道30km歩けば十津川の滝に出る、遠いね〜
さあゲートまで5kmほど歩いて帰ろう
2
さあゲートまで5kmほど歩いて帰ろう
落ち葉の絨毯
ゴールです
「石や塔」
下北山村 きなりの湯♨でさっぱりして、まなアイス
葉っぱ風味が香ばしい
6
下北山村 きなりの湯♨でさっぱりして、まなアイス
葉っぱ風味が香ばしい
169号線 いつもは「馬酔木」の焼肉が定番だけど、今回 気になってたお店へ、お初
6
169号線 いつもは「馬酔木」の焼肉が定番だけど、今回 気になってたお店へ、お初
里定食
お造りとウナギ。うふ
11
里定食
お造りとウナギ。うふ

感想

…エピローグ…

パパキリンさんは 夜通し 吉野から奥駈道を駈けて
私は3日計画 弥山 か 前鬼〜深仙宿でステイ、そして持経宿へと歩いて
どこかで バッタリ出会えたらいいですね…ってストーリー

あれよあれよと 金曜 日曜 雨予報になり
縦走はどうしよう? 延期にしようかな…

この時期 雨だと雪に変わる可能性
思えば去年も 2年前も、この日 弥山とか 初雪だった
アップダウン・オンパレードの大峰 濡れても凍っても 木の根と岩岩 滑るし
ガスると 難しい大峰 まあ無理はしないで 計画練り直そ

大普賢岳の 笙の窟 に行ってみたいとパパキリンさん
囲炉裏付きの持経宿 か行仙宿 に もう一度行きたい私
の双方の希望を 当日組み入れ 急きょコラボ山行の流れとなり…

和佐又から笙の窟〜大普賢岳
予想外の好天、暖かな日和、360見渡す大峰の山々、絶景だあ

私は 来た道 ピストンへ
パパキリンさんは 七曜岳〜水太谷〜無双洞〜ぐるり周回コースへ
再び 和佐又山 前でピッタリ合流して 共にゴール

去年は 池原バス停から歩いた奥駈道への12キロの 池郷林道へ
落石 パンクに注意を払いながらゲートまで 7km 車で走り
真っ暗な中、残り5kmを 食材いっぱい担いで歩く

ーーあの日 あの時 あの場所 の〜🎶 持経宿へ 再びーーー
1年後の同じ日に
山でこんな。。素敵やん ちょっとロマンちっく♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

1年ぶりの再会に乾杯!
二日間大変お世話になりました。予報を覆し両日とも快晴で山間では最高の展望、景観でしたね!これも普段の心掛けが良いおかげ?(笑)
持経宿ではたくさんの料理を振る舞って頂き感動でした。山小屋であんなにお腹いっぱいにご馳走を頂いたのは初めて!ついお酒も進んじゃいました。

過去2回持経宿で泊まって分かってはいましたが、今回も強烈に燻されてヘビースモーキーきりんと化しました!(笑)
帰りの電車の車内が火事の後のニオイに包まれていたのはおそらく、否、間違いなく私のせいです。
洗濯しさらに消臭もしたのにまだ携帯ケースから放たれる香りが、あの熱い夜を思い出させます。
なぁんて、笑。
ほんと気温思ったより下がらずに暖かい夜〜朝を迎えましたね。
火遊び(囲炉裏遊び?)、また楽しみたいです!貴重な体験をありがとうございました。
来年も機会があればまたよろしくお願いします。
2019/11/26 23:53
Re: 1年ぶりの再会に乾杯!
天気予報ハズレ?で結果的に、いいお天気だったので、縦走出来たかも。
大普賢岳 周辺は なかなかハード、まさに行…の様相でしたけど、
大普賢岳〜ぐるり周回コースをコースタイムの半分以下で走られて、ピストンの私と同時、ってビックリ!
今度は 私も 周回コース 歩いてみようと思います。

もう 恒例行事にして、来年以降も 南奥駈 囲炉裏小屋山行 決行しようかと
また 来年、ウルトラ ランナーのパパキリンさんは 吉野から 持経宿はスモーキーすぎるので、行仙宿まで頑張って下さい。
私は 熊野本宮〜玉置神社 で1泊、そして行仙へ 向かおうかな
これでバッタリ会えたら ちょっと 感動もの ですね

感想やコメントに、無意識に 希望、目標、やりたい事など 書いた事。。
振り返ってみると、だいたい1年後くらいに知らぬ間に実行してるんだなあ
2019/11/27 13:57
nara7さんこんにちは〜。
23日大普賢だったんですね。私も大峰お初の岡山からお友達が遥々来てくれるのでご案内する予定だったんですが、先月から五十肩が悪化してて、腕が全然上がらなくて。。。どう考えてもハシゴと鎖の大普賢無理なので、大台ヶ原もお初ということで、そっちに変更してもらいました。だいたいスタートも同じ時間の予定だったのでお会いできなくて残念〜!!
24日、里行ったんですね〜!23日私たちも中荘温泉から里で食べる予定だったのに、な〜〜〜んとまさかの臨時休業!だったんです。24日はオープンしてたんだ〜!
2019/11/27 15:04
Re: nara7さんこんにちは〜。
manateeさん、こんにちは
武奈ヶ岳、明神平テン泊、阿弥陀ヶ森、とか色々結構ニアミス的が多くて…
もうその内 お山でバッタリしそうです(^。^)
大普賢岳ピストンは、まだマシ?かもですが、周回はハードそうです
野生的アスレチックというか 行…みたい、ってまあ行場ですもんね

肩 上がらないんですね、今日 テレビで、ラグビーの敏腕トレーナーの「1分間だけ伸ばせばいい」って本バカ売れらしいって。実践で、上がりにくかった腕 あがってました。
私は足の裏 固い箇所いくつかあって改善にも、本買って実践しようと思ってます

里レストラン、manatee さんのレコ拝見して、お造りと焼き魚定食とか他にもボリューミーなメニュー美味しそうだったので、絶対 行こう!と思って、今回行けました。
教えて頂いて ありがとうございます(*^_^*)
メニュー豊富そうなので、また次も行くと思いま〜す(^_^)v
2019/11/27 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら