記録ID: 21281
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
平標山(1984m)・笹穴沢
1994年09月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
9月5日 清野宅(4:30)林道終点(7:00)平標山(13:00〜14:00)登山口(17:00)林道車(18:00)
アクセス | |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
清野さん宅で泊まって、早朝出発。川古温泉先の林道ゲートは清野さんのとんちでクリアし、1時間分の林道歩きを儲ける。沢に入ってまもなく滝やナメが続々。でも難しいのは無し。今年は歴史的な日照りの夏なので水の量も少なく、滝のど真ん中を行くのもあり。 うわさ通りの快適な沢だ。東向きで日当りがよく、両面が開いているので、雰囲気が明るい。ザイルは3回出したが、そのうち鼻歌まじりが一回。実際鼻歌を歌いたくなるさわやかな沢だ。後半の大ナメは爽快な傾斜で、スタスタと行く。最後は草原に出て、谷川特有のあのスネにやさしい笹を歩き、稜線へ。この3人パーティーでこんなにおとなしく終わったのは今回がなんと初めてだ。 谷川連峰を日のあるうちに稜線から眺めたのは僕にとって初めてだ。山頂で1時間足を乾かして下る。大源太山経由の下山路は長かった。3人とも山が久しぶりなのに加えて景色がいいので、ダラダラ降りる。大源太山からの下りの道は斜面の最大傾斜方向にまっすぐ急降下していたのでずいぶんくたびれた。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1484人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する