ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2145241
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 晴天‼やっと半分。兇里呂困世辰燭里⁉

2019年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
3.6km
登り
427m
下り
422m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:46
合計
3:03
10:32
38
11:10
11:11
2
11:13
11:13
13
11:26
11:27
4
11:31
11:32
18
11:50
12:31
9
12:49
12:50
5
12:55
12:56
6
13:02
13:02
33
13:35
天候 晴れ‼
 
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場に前日夜8時過ぎには到着して車中泊。
お湯割りをいただいて10時前には就寝。
朝6時半に起きて、早めにザックを椅子においてスタンバイ。
安心しきってノンビリしてたら知らない間にチケット売り場が開いて
長蛇の列。
慌てて準備して並んだ時にはかなり後ろになってました。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
始発は8時前に1台出発。その時点ではまだまだチケットを買える順番では
無い。2台目も残り5人当たりで寸止め。
結局9時ごろの3台目でやっと乗れました。
ロープウェイもすんなりとは乗れず、
10時半ごろの登山スタートと相成りました。

コース状況/
危険箇所等
雪はかなり少なめ。
最初からアイゼン装着して登りました。
下りは途中でお楽しみの尻セード。
(あまり長くは滑れませんでしたが。(;^_^A)
車山から高速で駒ケ根入り。5時半オープンのガロでミックス丼をいただきに来ました。
ヒレカツのソースカツに。
2019年12月14日 17:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/14 17:57
車山から高速で駒ケ根入り。5時半オープンのガロでミックス丼をいただきに来ました。
ヒレカツのソースカツに。
エビフライ‼(前の写真では分かりにくいので2枚目です)
プリプリのエビフライも美味しかった。
(ソースはちょっと甘め。明治亭とは結構違いますね。どちらも美味しんですが、我が家はどちらかと言えばM派かな?
ソースはやっぱりコーミソース‼値段は高いがいい〜味です‼の濃い目のソースで育ってるので。(;^_^A
次はきらくに食べに行きたい‼) 
2019年12月14日 17:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/14 17:57
エビフライ‼(前の写真では分かりにくいので2枚目です)
プリプリのエビフライも美味しかった。
(ソースはちょっと甘め。明治亭とは結構違いますね。どちらも美味しんですが、我が家はどちらかと言えばM派かな?
ソースはやっぱりコーミソース‼値段は高いがいい〜味です‼の濃い目のソースで育ってるので。(;^_^A
次はきらくに食べに行きたい‼) 
ザックを置いて安心してたらチケットの列はこの状態。
(これでも少し進んだ状態。始発が早めに来て、皆さん乗られてる所。これに乗るつもりだったのに。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン )
その後、3台目(団体さんの1台以外)の9時過ぎ出発にやっと乗れました。
2019年12月15日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/15 7:55
ザックを置いて安心してたらチケットの列はこの状態。
(これでも少し進んだ状態。始発が早めに来て、皆さん乗られてる所。これに乗るつもりだったのに。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン )
その後、3台目(団体さんの1台以外)の9時過ぎ出発にやっと乗れました。
やっとの思いで準備完了。
すでに予定より1時間は遅れてます。
当初の予定の三ノ沢岳は当然中止。
(1台目に乗れなかった時点で諦めてましたが。)
2019年12月15日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 10:27
やっとの思いで準備完了。
すでに予定より1時間は遅れてます。
当初の予定の三ノ沢岳は当然中止。
(1台目に乗れなかった時点で諦めてましたが。)
2つ目の予定は帰りに伊那前岳に向かうつもりでしたが、
すでに帰りのロープウェイが混む案内を何度も流されてるので
どうしよう?
まあ、上で考えますか⁉
2019年12月15日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 10:27
2つ目の予定は帰りに伊那前岳に向かうつもりでしたが、
すでに帰りのロープウェイが混む案内を何度も流されてるので
どうしよう?
まあ、上で考えますか⁉
雪はかなり少ない感じで、
夏道(多分)をジグザグ。
(夏道歩いたのは7年前なので忘れてら。)
2019年12月15日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/15 10:50
雪はかなり少ない感じで、
夏道(多分)をジグザグ。
(夏道歩いたのは7年前なので忘れてら。)
空も青くなって来たぞ‼
2019年12月15日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 10:50
空も青くなって来たぞ‼
ここいらで暑くなってハードシェルをストリップ。
手袋も最後までテムレスいらず。
2019年12月15日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 10:50
ここいらで暑くなってハードシェルをストリップ。
手袋も最後までテムレスいらず。
2019年12月15日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 11:02
乗越はノンストップで。
2019年12月15日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 11:11
乗越はノンストップで。
そういえば、宝剣も7年登ってないや。
雪が解けたら行きたいな〜。
2019年12月15日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/15 11:14
そういえば、宝剣も7年登ってないや。
雪が解けたら行きたいな〜。
中岳ってこんなに登ったっけ。
2019年12月15日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 11:16
中岳ってこんなに登ったっけ。
混んでるので、これだけ写しときます。
2019年12月15日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 11:27
混んでるので、これだけ写しときます。
振り返ると。
2019年12月15日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 11:27
振り返ると。
富士山が綺麗に見えてます。
(今年も行けなかった
し〜お〜み〜‼)
2019年12月15日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/15 11:27
富士山が綺麗に見えてます。
(今年も行けなかった
し〜お〜み〜‼)
2019年12月15日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 11:29
おっ‼
この時、もう御嶽山見えてたんだ⁉
気が付いてなかった。💦
2019年12月15日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 11:31
おっ‼
この時、もう御嶽山見えてたんだ⁉
気が付いてなかった。💦
2019年12月15日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 11:32
ここまで登って、やっと気が付く。
(奥方様はさっきから見えてたよって)
2019年12月15日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/15 11:48
ここまで登って、やっと気が付く。
(奥方様はさっきから見えてたよって)
2019年12月15日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 11:48
ハイ、到着‼
奥方様は2回目。
2019年12月15日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
29
12/15 11:51
ハイ、到着‼
奥方様は2回目。
おっさんもパチリ。
中部森林管理局、5回目‼
2019年12月15日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
12/15 11:51
おっさんもパチリ。
中部森林管理局、5回目‼
無事の下山をお願いしました。
2019年12月15日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 11:52
無事の下山をお願いしました。
御嶽、乗鞍から。
2019年12月15日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/15 11:53
御嶽、乗鞍から。
ヤリホーまでバッチリ。
2019年12月15日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 11:53
ヤリホーまでバッチリ。
笠から奥穂にチョイ槍。
2019年12月15日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/15 11:53
笠から奥穂にチョイ槍。
八ヶ岳は今日も白くない。
2019年12月15日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 11:55
八ヶ岳は今日も白くない。
甲斐駒から間ノ岳まで。
2019年12月15日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 11:55
甲斐駒から間ノ岳まで。
手前の伊那前岳。
2019年12月15日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 11:55
手前の伊那前岳。
富士山‼
2019年12月15日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 11:56
富士山‼
2019年12月15日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 11:57
南アオールスターズは全部見えてます。
2019年12月15日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 12:00
南アオールスターズは全部見えてます。
(伊那前岳は見るだけで、今日はいい気分になってきました。)
2019年12月15日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 12:00
(伊那前岳は見るだけで、今日はいい気分になってきました。)
そんなに運動してないので、お腹がまだ空いてません。
コーヒーとアンパンだけで軽く補給。
2019年12月15日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/15 12:07
そんなに運動してないので、お腹がまだ空いてません。
コーヒーとアンパンだけで軽く補給。
来年、あの稜線歩きに行けるかな?
2019年12月15日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 12:09
来年、あの稜線歩きに行けるかな?
白山は御岳山が隠してますね。
2019年12月15日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 12:17
白山は御岳山が隠してますね。
ここだけ見ると、帰りのロープウェイがそんなに混むようには思えないんですがね〜。
2019年12月15日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 12:17
ここだけ見ると、帰りのロープウェイがそんなに混むようには思えないんですがね〜。
恵那山の手前に登る予定だった三ノ沢。
予定ではまだ、エッチラ登って山頂手前頃だったかな?
2019年12月15日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 12:17
恵那山の手前に登る予定だった三ノ沢。
予定ではまだ、エッチラ登って山頂手前頃だったかな?
さあ、ヽ(´ー`)ノしたんで下りますか。
2019年12月15日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 12:31
さあ、ヽ(´ー`)ノしたんで下りますか。
2019年12月15日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 12:33
あれに見えるは鈴鹿じゃないですか‼
2019年12月15日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 12:37
あれに見えるは鈴鹿じゃないですか‼
笠置山の向こうに鎌と御在所、釈迦。
2019年12月15日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 12:37
笠置山の向こうに鎌と御在所、釈迦。
となると、右奥のお山は伊吹山だ‼
2019年12月15日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 12:38
となると、右奥のお山は伊吹山だ‼
2019年12月15日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 12:51
やっぱり伊那前パス。
(一番高いところが山頂と普通思いませんか?
前にあそこまで行って戻って来ちゃいました。💦)
2019年12月15日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 12:51
やっぱり伊那前パス。
(一番高いところが山頂と普通思いませんか?
前にあそこまで行って戻って来ちゃいました。💦)
まだまだ、登って見えてます。
2019年12月15日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/15 12:53
まだまだ、登って見えてます。
宝剣も結構登って見えますね。
2019年12月15日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 12:57
宝剣も結構登って見えますね。
(●^o^●)
2019年12月15日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 12:59
(●^o^●)
雪が解けてから北御所から伊那前で登って来ましょう。
2019年12月15日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 13:00
雪が解けてから北御所から伊那前で登って来ましょう。
奥方様は音だけ聞いて、稲前と勘違いされてみたい。
2019年12月15日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/15 13:03
奥方様は音だけ聞いて、稲前と勘違いされてみたい。
2019年12月15日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 13:03
ジグザク下りの方が、折り返しが意外にビビる。
2019年12月15日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 13:03
ジグザク下りの方が、折り返しが意外にビビる。
この辺りの方が下りやすいですね。
2019年12月15日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 13:08
この辺りの方が下りやすいですね。
奥方様も頑張られてます‼
2019年12月15日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 13:09
奥方様も頑張られてます‼
さあ、尻セードタイム‼
2019年12月15日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 13:15
さあ、尻セードタイム‼
あまり長くは滑れませんでしたが、
楽しい〜。
2019年12月15日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 13:16
あまり長くは滑れませんでしたが、
楽しい〜。
再度、挑戦‼
2019年12月15日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 13:18
再度、挑戦‼
チョットだけよ⁉
2019年12月15日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/15 13:18
チョットだけよ⁉
あ〜面白かった。
2019年12月15日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 13:21
あ〜面白かった。
(* ̄- ̄)ふ〜ん
2019年12月15日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 13:41
(* ̄- ̄)ふ〜ん
装備を解除して、ロープウェイに並びます。
13時55分には乗れずに14時15分頃の臨時便で下ります。
2019年12月15日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 13:41
装備を解除して、ロープウェイに並びます。
13時55分には乗れずに14時15分頃の臨時便で下ります。
蓼科でサングラスが飛んでった?ので、
車山高原スキー場で購入。
丸くなったところが。
2019年12月15日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 13:53
蓼科でサングラスが飛んでった?ので、
車山高原スキー場で購入。
丸くなったところが。
ピーンとな‼
(フィット感は今一つなので、二軍行きかな?)
2019年12月15日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/15 13:55
ピーンとな‼
(フィット感は今一つなので、二軍行きかな?)
帰りの中央道で日の入り。
渋滞を避けるため早めに帰るようにしてたので、
久しぶりの暗くなってからの帰宅になりました。
(小牧JCで5分程度の渋滞だけで、5時半前には帰れましたが。)
2019年12月15日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/15 16:34
帰りの中央道で日の入り。
渋滞を避けるため早めに帰るようにしてたので、
久しぶりの暗くなってからの帰宅になりました。
(小牧JCで5分程度の渋滞だけで、5時半前には帰れましたが。)

感想

百高山も50座か〜‼ってよく見ると巻き道通って寄らなかった真砂岳が
カウントされている。
ということは49座。(ちゃんと修正済)
切りの良いところで今年中に50座にしときたいな〜。
ってことで、ロープウェイを使って三ノ沢岳に向かうことにしました。

ところがどっこい、前日夜の8時半ごろにはバス乗り場側にいたのに
千畳敷に降り立ったのは10時半。
😨

早々と予定変更。
木曽駒ピストンをマッタリと楽しんで来ました。
ほとんどハードシェルもテムレスも要らず。
昨日と比べたら風も全くない状態‼

気持ち良い雪山遊びが出来ました。
メデタシメデタシ。

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ごきげんよう(^o^)丿

グダグダ砲炸裂!!!ですな(*´艸`)
きっと楽しい楽しい遠征で
頭がお花畑だったのでしょう(*´艸`)
まぁ見てる方はその方が楽しいから
これからもくれぐれも
しっかりしないでくださいね。
ところで、
いったん麓へ戻られる時って
車中泊?ホテル?
ワタクシ先日母との二人旅で
ひっさしぶりに
リゾートホテルに泊まったら
食事も含めて快適で快適で
車中泊なんてありえなくなりました。(-_-;)
2019/12/18 15:48
Re: ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ごきげんよう。
もう一つ神隠し?になってましたが、
明らかに人為的ミスで半日後に現れたので
書きませんでした。

今回はもちろん車中泊です。
その為に少し大きめな車にしたので、
リゾートホテルのお金は出てきません。
(まあ、出来れば小屋泊出来るルートで、
小屋でも温泉付きってのが、一番ベストですがね。)
テン泊は相変わらず奥方様のお許しがでませんが、
鈴鹿か黒百合ヒュッテやロープウェイで木曽駒なら
多少は考える余地ありの雰囲気にはなって来てるんで、
来年こそはデビューしまっせ‼
2019/12/18 16:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら