ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2151500
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山*また行きたくなる太郎笈*

2019年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
6.3km
登り
595m
下り
594m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:50
合計
3:30
7:49
43
8:32
8:32
20
8:52
8:53
18
9:11
9:26
5
9:31
9:52
15
10:07
10:08
16
10:24
10:29
14
10:43
10:44
28
11:12
11:18
1
11:19
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見ノ越登山口駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところ無い
その他周辺情報 大歩危祖谷のかずら橋
https://miyoshi-tourism.jp/spot/iyanokazurabashi/
朝方の剣山全貌
2019年12月22日 07:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/22 7:24
朝方の剣山全貌
Let‘s Go〜
2019年12月22日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 7:46
Let‘s Go〜
1st 鳥居
2019年12月22日 07:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 7:47
1st 鳥居
神様の御加護をm(._.)m
2019年12月22日 07:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/22 7:48
神様の御加護をm(._.)m
歩き易い山道
2019年12月22日 07:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 7:52
歩き易い山道
分岐の右ルートへ
2019年12月22日 08:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/22 8:26
分岐の右ルートへ
山頂見えました(*´∀`*)
2019年12月22日 08:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 8:29
山頂見えました(*´∀`*)
駅に案内図を確認
2019年12月22日 08:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 8:33
駅に案内図を確認
2nd 鳥居
2019年12月22日 08:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 8:33
2nd 鳥居
山々は連綿して
2019年12月22日 08:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/22 8:34
山々は連綿して
3rd 鳥居
2019年12月22日 08:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 8:38
3rd 鳥居
ゴンドラ駅小さく見えます
2019年12月22日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 8:47
ゴンドラ駅小さく見えます
大剣神社に到着
2019年12月22日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/22 8:52
大剣神社に到着
ヒュッテ見えました。屋根青色なんだ
2019年12月22日 09:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 9:00
ヒュッテ見えました。屋根青色なんだ
4th 鳥居
2019年12月22日 09:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 9:05
4th 鳥居
お洒落な標識
2019年12月22日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/22 9:07
お洒落な標識
ヒュッテの裏には素晴らしい雲海展望台
2019年12月22日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/22 9:07
ヒュッテの裏には素晴らしい雲海展望台
こんな景色
2019年12月22日 09:08撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
12/22 9:08
こんな景色
良い天気なら、めっちゃ気持ち良く昼寝できるテラスです
2019年12月22日 09:13撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
8
12/22 9:13
良い天気なら、めっちゃ気持ち良く昼寝できるテラスです
一ノ森への縦走路
2019年12月22日 09:16撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
12/22 9:16
一ノ森への縦走路
ヒュッテ側はすごい雲海
2019年12月22日 09:20撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
12/22 9:20
ヒュッテ側はすごい雲海
暖かいコーヒー飲みたいな〜
2019年12月22日 09:20撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
12/22 9:20
暖かいコーヒー飲みたいな〜
山頂は左側らしい
2019年12月22日 09:21撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
12/22 9:21
山頂は左側らしい
このふわふわの雲上で寝たい
2019年12月22日 09:22撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
12/22 9:22
このふわふわの雲上で寝たい
ヒュッテの隣には奥宮です
2019年12月22日 09:26撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
12/22 9:26
ヒュッテの隣には奥宮です
山頂標識見えた
2019年12月22日 09:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
12/22 9:29
山頂標識見えた
剣山登頂(^-^)v
2019年12月22日 09:30撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
12/22 9:30
剣山登頂(^-^)v
2019年12月22日 09:30撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
12/22 9:30
人気写真スポットへ
2019年12月22日 09:33撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
12/22 9:33
人気写真スポットへ
次郎岌に行きたいな〜
2019年12月22日 09:35撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
12/22 9:35
次郎岌に行きたいな〜
立ったィェィv(゜▽^*)ノ
良い子は真似しません
2019年12月22日 09:33撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
8
12/22 9:33
立ったィェィv(゜▽^*)ノ
良い子は真似しません
怖いから座るだけ(^^;;
2019年12月22日 09:37撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
11
12/22 9:37
怖いから座るだけ(^^;;
雲が追って来たのでささっと下山
2019年12月22日 09:42撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
12/22 9:42
雲が追って来たのでささっと下山
最後にこの素晴らしい眺めを楽しんで
2019年12月22日 09:46撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
12/22 9:46
最後にこの素晴らしい眺めを楽しんで
2019年12月22日 09:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
12/22 9:47
天気急変、小さな霙が降って来た
2019年12月22日 09:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
12/22 9:47
天気急変、小さな霙が降って来た
祖谷の雲海はすごい
2019年12月22日 09:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
12/22 9:48
祖谷の雲海はすごい
ケルン
2019年12月22日 09:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
12/22 9:53
ケルン
綺麗
2019年12月22日 09:55撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
12/22 9:55
綺麗
速く西島駅へ戻る
2019年12月22日 10:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 10:00
速く西島駅へ戻る
2019年12月22日 10:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/22 10:01
雪粒大きくなってきた
2019年12月22日 10:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
12/22 10:19
雪粒大きくなってきた
雪と共に滝雲発生中
2019年12月22日 10:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
12/22 10:28
雪と共に滝雲発生中
運がよく、綺麗な景色に満足でうれしい
2019年12月22日 11:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
12/22 11:05
運がよく、綺麗な景色に満足でうれしい
今日も、お疲れ様でした
2019年12月22日 11:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/22 11:19
今日も、お疲れ様でした
大歩危祖谷のかずら橋に来ました
2019年12月22日 12:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/22 12:19
大歩危祖谷のかずら橋に来ました
2019年12月22日 11:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
12/22 11:53
実はワイヤ葛の中に隠れてる
2019年12月22日 12:01撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
12/22 12:01
実はワイヤ葛の中に隠れてる
イェ〜
2019年12月22日 11:58撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/22 11:58
イェ〜
小さな滝
2019年12月22日 12:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
12/22 12:09
小さな滝
2019年12月22日 12:13撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
12/22 12:13
女橋
2019年12月22日 12:15撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
12/22 12:15
女橋
男橋
2019年12月22日 12:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/22 12:19
男橋
帰りに吹雪と遭遇
2019年12月22日 13:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
12/22 13:34
帰りに吹雪と遭遇

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

中国四国遠征3座目(実質2座目)天くらの予報は、良くないものの山頂拝めないかと断行登山
高曇りで、何とか山頂からの絶景が見れました。後1時間遅かったら雪雲で真っ白でした。
ラッキー✌️

中国・四国山旅の最終日はもちろん剣山でお締めにヾ(@^▽^@)ノ

初日の氷ノ山は土砂降りで中止、前日のガスガスな大山で山頂の眺望なし(・_・、)。最終日の天気どうかな〜と心配しながら、剣山へ。

山麓に接近中、綺麗な山容を見えた途端、テンション上昇、山頂へ向かう途中で風景を堪能し、山頂に立った時点で360度大展望に超満足。

おまけに、下山途中の滝雲も雪も十分鑑賞できて、来て良かった、また来たい、次回縦走したいと益々山欲溢れるぐらい膨張しました。

2019年
1/23 黒斑山(2404M)
1/25 便石山(598.9M)&天狗倉山(522M)
1/27 木曽駒ケ岳(2956M)
2/1  南沢山(1564M)&横川山(1619M)
2/10  北横岳(2480M)&縞枯山(2402M)
3/1 荒島岳(1523.4M)&小荒島岳(1186M)
3/10 天狗岳(2646M)
3/15 唐松岳(2695.9M)
3/22 鶏冠山(490.9M)&金勝山(604.7M)
3/24 阿弥陀岳(2805M)&赤岳(2899.17M)
4/8  摩利支天乗越展望台(2940M)&継子岳(2859.1M)
4/21 小秀山(1981.7M)
4/26  燕山荘 (2712M)
5/3  谷川岳(1977.8M) & 茂倉岳(1978M)
5/5 猪臥山(1519.1M) 
5/17 金剛山(1125M)&大和葛城山(959M)
5/24 釈迦ヶ岳(1092.2M)
6/9 位山(1529M)
6/14  入笠山(1955M)
6/16 熊野古道 ツヅラト峠&荷坂峠周回
6/21 猿投山(629M)
6/23 南木曽岳(1679M)
6/26  甘利山(1731M)&千頭星山(2139M)
7/5 恵那山(2191M)
7/7 霊仙山(1083.45M)
7/21  塩見岳 (3052M)
7/26  空木岳 (2864M)
8/2  針ノ木岳(2820.6M)&蓮華岳(2798.73M)
8/9  石鎚山(1982M)
8/18 爺ヶ岳(2670m)&布引山(2683m)&鹿島槍ヶ岳(2889m)
9/4  立山三山(雄山3003M&大汝山3015M&富士の折立2999M)
9/5 劒岳(2999M)
9/6 奥大日ヶ岳(2611M)
9/8 白山(2702M)
9/14 槍ヶ岳(3180M)
10/9 北岳(3193.2M)
10/16 ニュウ(2351.9M)
11/8 越百山(2613M)
11/10 納古山(632.9M)
11/13 日向山(1660M)
11/24 能郷白山(1617M)
11/29 各務原アルプス(金比羅山382.9M、明王山380M、迫間山309M)
12/6 猿投山(629M)
12/8 乗鞍岳 剣ヶ峰口(2766M)
12/13 国見岳(1175.2M)
12/21 大山( 1709.4M)
12/22 剣山(1955M)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら