ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2152118
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

ウン十年ぶりの三浦アルプス縦走:あいも変わらず登ったり下ったりが好きなのよ

2019年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:37
距離
12.2km
登り
798m
下り
793m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
2:09
合計
7:29
7:53
23
8:16
8:30
47
9:17
9:19
31
9:50
9:50
11
10:01
10:08
2
10:10
10:28
39
11:07
11:19
48
12:07
12:56
20
13:16
13:23
27
13:50
14:01
15
14:16
14:16
23
14:39
14:48
34
15:22
川久保バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜和光市〜(副都心線経由東横線)横浜〜(京急)〜安針塚駅下車
帰り:新逗子〜(京急)〜横浜〜往路をたどる
コース状況/
危険箇所等
最高点は200mそこそこなのだが、とにかく無数のアップダウンを繰り返すコースなので、何度も心折れます。
特に下りは総じて急坂で、コース自体は整備されてますが、注意を怠らぬよう。
なめてかかってはなりませぬ。
ここはですなぁ、、、
知る人ぞ知る駅なノダ
2019年12月21日 07:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 7:57
ここはですなぁ、、、
知る人ぞ知る駅なノダ
安針塚→あんじんづか、と読む。
普通読めるかww
2019年12月21日 07:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:57
安針塚→あんじんづか、と読む。
普通読めるかww
三浦半島は、富士火山帯の度重なる造山運動に影響されたのか起伏が激しくて、こんな崩壊危険地域が数多くある。
2019年12月21日 07:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:59
三浦半島は、富士火山帯の度重なる造山運動に影響されたのか起伏が激しくて、こんな崩壊危険地域が数多くある。
初っ端は住宅街を歩く
2019年12月21日 08:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:01
初っ端は住宅街を歩く
じじぃワンコがしっぽフリフリ。
人懐っこい
2019年12月21日 08:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 8:02
じじぃワンコがしっぽフリフリ。
人懐っこい
なんのキャラなのはかしらぬ
2019年12月21日 08:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:03
なんのキャラなのはかしらぬ
変電所を通過
2019年12月21日 08:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:04
変電所を通過
しばらく道なりで
2019年12月21日 08:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:04
しばらく道なりで
ホタルがおるんか??
2019年12月21日 08:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:04
ホタルがおるんか??
ここにも秋の名残
2019年12月21日 08:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:06
ここにも秋の名残
神奈川は坂が多い
2019年12月21日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:09
神奈川は坂が多い
今はこのあたり
2019年12月21日 08:09撮影
12/21 8:09
今はこのあたり
げげ(-_-;)
2019年12月21日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:11
げげ(-_-;)
住宅地なのに急登
2019年12月21日 08:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:12
住宅地なのに急登
赤い木々を眺めながら登る
2019年12月21日 08:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:13
赤い木々を眺めながら登る
一応ハイキングコースなのだが住宅地で
2019年12月21日 08:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:14
一応ハイキングコースなのだが住宅地で
こんな得体のしれない木々もあったり
2019年12月21日 08:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:14
こんな得体のしれない木々もあったり
ほどなく
2019年12月21日 08:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:17
ほどなく
なにやら開けて
2019年12月21日 08:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:20
なにやら開けて
ん?櫓のよな??
トイレだったりしてな
2019年12月21日 08:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:21
ん?櫓のよな??
トイレだったりしてな
お〜〜ニリンソウが咲くのかぁ
2019年12月21日 08:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 8:21
お〜〜ニリンソウが咲くのかぁ
ここは塚山公園で、まだ三浦アルプスの端っこにもかかってない
2019年12月21日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:22
ここは塚山公園で、まだ三浦アルプスの端っこにもかかってない
んでなにやらの説明書きもよく読まず
2019年12月21日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:22
んでなにやらの説明書きもよく読まず
安針塚へ
2019年12月21日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:23
安針塚へ
難破して全く知らない国にたどり着き、そこで死んだ人の思いは計り知れぬ
2019年12月21日 08:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:24
難破して全く知らない国にたどり着き、そこで死んだ人の思いは計り知れぬ
おーい、ここで登るんかぃ
2019年12月21日 08:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:24
おーい、ここで登るんかぃ
三浦按針、本名ウィリアム・アダムズのお墓でござる。
どんな人かはググるべし
2019年12月21日 08:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:25
三浦按針、本名ウィリアム・アダムズのお墓でござる。
どんな人かはググるべし
でわ、参る
2019年12月21日 08:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:35
でわ、参る
イノシシが出没するようだ、最近の豚コレラ騒動で一方的に悪者にされておる。
2019年12月21日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 8:37
イノシシが出没するようだ、最近の豚コレラ騒動で一方的に悪者にされておる。
大楠山には行かねぇんだが、どうも誘われてるよな、、
2019年12月21日 08:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:41
大楠山には行かねぇんだが、どうも誘われてるよな、、
お〜〜真っ赤
2019年12月21日 08:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 8:41
お〜〜真っ赤
やっぱ今年は季節がおかしくなってる
2019年12月21日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 8:42
やっぱ今年は季節がおかしくなってる
この右の道路はな
2019年12月21日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:42
この右の道路はな
いわゆる横横なのだ
2019年12月21日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:42
いわゆる横横なのだ
にゃんこいたよ
少々目が不自由らしい
2019年12月21日 08:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 8:50
にゃんこいたよ
少々目が不自由らしい
おっきな”伸び”をして、ゆっくりと去ってった。
2019年12月21日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 8:51
おっきな”伸び”をして、ゆっくりと去ってった。
こっから山道
2019年12月21日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:51
こっから山道
このへん
2019年12月21日 08:51撮影
12/21 8:51
このへん
山道、と思ったんだが
2019年12月21日 08:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:52
山道、と思ったんだが
横横の下をくぐる
2019年12月21日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:54
横横の下をくぐる
うわぁ、トンネル苦手、、目が回りませぬよう、、、
2019年12月21日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:54
うわぁ、トンネル苦手、、目が回りませぬよう、、、
GPSが途切れる、、、
2019年12月21日 08:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:56
GPSが途切れる、、、
恐る恐る通過し、出口
2019年12月21日 08:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 8:56
恐る恐る通過し、出口
進むと
2019年12月21日 08:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:57
進むと
こんな階段。
このあと、おんなじよな階段が無数に出現する
2019年12月21日 08:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 8:58
こんな階段。
このあと、おんなじよな階段が無数に出現する
横横のすぐ横を道があるノダ
2019年12月21日 08:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 8:59
横横のすぐ横を道があるノダ
またこの鉄製階段
2019年12月21日 09:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:03
またこの鉄製階段
無限に続くよな
2019年12月21日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:04
無限に続くよな
しつこい階段
2019年12月21日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:06
しつこい階段
んで途中に寒椿
2019年12月21日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 9:06
んで途中に寒椿
鉄塔出現し
2019年12月21日 09:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:07
鉄塔出現し
幾何学模様を取ろうと思ったが失敗
2019年12月21日 09:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:07
幾何学模様を取ろうと思ったが失敗
このあたり
2019年12月21日 09:08撮影
12/21 9:08
このあたり
北西方向へ
2019年12月21日 09:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:08
北西方向へ
なおも登り。
険しくはないのだが、このアップダウンが終わりまで続く
2019年12月21日 09:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:12
なおも登り。
険しくはないのだが、このアップダウンが終わりまで続く
分岐だが左はとうせん棒あって親切
2019年12月21日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 9:14
分岐だが左はとうせん棒あって親切
秋の名残がここにも。
2019年12月21日 09:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:15
秋の名残がここにも。
すすむ
2019年12月21日 09:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:17
すすむ
お前もまだ赤いのう
2019年12月21日 09:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:17
お前もまだ赤いのう
赤いトンネルを
2019年12月21日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:20
赤いトンネルを
にやけながら進む
2019年12月21日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:20
にやけながら進む
モミジの落ち葉がいっぱい
2019年12月21日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 9:20
モミジの落ち葉がいっぱい
では最初のてっぺん
2019年12月21日 09:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:21
では最初のてっぺん
ついた畠山
2019年12月21日 09:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:21
ついた畠山
等級わからず
2019年12月21日 09:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:21
等級わからず
観音様おられて
2019年12月21日 09:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 9:21
観音様おられて
明治期のものだな
2019年12月21日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:22
明治期のものだな
山頂にはまたまた赤い色があった
2019年12月21日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 9:22
山頂にはまたまた赤い色があった
来てヨカタよ
2019年12月21日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:22
来てヨカタよ
次はこの艶めかしい山へ。
2019年12月21日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:23
次はこの艶めかしい山へ。
モミジが
2019年12月21日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 9:23
モミジが
見送ってくれた
2019年12月21日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 9:23
見送ってくれた
分岐にきた
2019年12月21日 09:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:25
分岐にきた
ここは左へ
2019年12月21日 09:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:25
ここは左へ
なんだかヤブっぽいぞ
2019年12月21日 09:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:28
なんだかヤブっぽいぞ
と思ったらヤブは消えて
2019年12月21日 09:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:29
と思ったらヤブは消えて
登りになる
2019年12月21日 09:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:30
登りになる
両側が崩壊しておる。
注意して進む
2019年12月21日 09:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:33
両側が崩壊しておる。
注意して進む
曇り空も続くノダ
2019年12月21日 09:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:33
曇り空も続くノダ
勾配きつくなって
2019年12月21日 09:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:39
勾配きつくなって
見上げる急登
2019年12月21日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:40
見上げる急登
岩を乗り越えて
2019年12月21日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:44
岩を乗り越えて
平坦っぽくなる
2019年12月21日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:46
平坦っぽくなる
んでまた道標
2019年12月21日 09:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:53
んでまた道標
あと少しかな。
ここは大沢谷分岐
2019年12月21日 09:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:53
あと少しかな。
ここは大沢谷分岐
このあたり
2019年12月21日 09:53撮影
12/21 9:53
このあたり
手製の道標も数多く見かけた
2019年12月21日 09:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:54
手製の道標も数多く見かけた
あれ、陽がさしてきた
2019年12月21日 09:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:56
あれ、陽がさしてきた
遅せぇよ
2019年12月21日 09:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:56
遅せぇよ
街が見えた
その方角だろ??忘れた
2019年12月21日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 10:03
街が見えた
その方角だろ??忘れた
また分岐
2019年12月21日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:04
また分岐
そこにこんな石標。
東京湾要塞、って掘ってあって、当時は首都防衛の最前線だったんだな
2019年12月21日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 10:04
そこにこんな石標。
東京湾要塞、って掘ってあって、当時は首都防衛の最前線だったんだな
更に進む
2019年12月21日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:06
更に進む
三国峠通貨
みくにとうげ?さんごくとうげ??
2019年12月21日 10:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:07
三国峠通貨
みくにとうげ?さんごくとうげ??
あの鉄製階段を踏みしめて
2019年12月21日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:08
あの鉄製階段を踏みしめて
てっぺんどす
2019年12月21日 10:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:10
てっぺんどす
ここが三浦半島のおっぱい山
2019年12月21日 10:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 10:11
ここが三浦半島のおっぱい山
ん〜〜色気のかけらもなしww
2019年12月21日 10:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 10:11
ん〜〜色気のかけらもなしww
眺望はこんなもんで
2019年12月21日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 10:12
眺望はこんなもんで
そそくさと次へ
2019年12月21日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:27
そそくさと次へ
のっこして
2019年12月21日 10:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:30
のっこして
ほどなく
2019年12月21日 10:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:35
ほどなく
広い道に出た
2019年12月21日 10:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:38
広い道に出た
このへんどす
2019年12月21日 10:38撮影
12/21 10:38
このへんどす
観音塚方面へ
2019年12月21日 10:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:40
観音塚方面へ
西へ向かう
2019年12月21日 10:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:41
西へ向かう
ツバキが
2019年12月21日 10:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 10:43
ツバキが
ここぞとばかりに咲いてた
2019年12月21日 10:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 10:45
ここぞとばかりに咲いてた
げげ、またこの階段で
その先には
2019年12月21日 10:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:47
げげ、またこの階段で
その先には
鉄塔あった。
もしかすればあの階段は巡視路のものか??
2019年12月21日 10:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 10:50
鉄塔あった。
もしかすればあの階段は巡視路のものか??
ゆるい登り
2019年12月21日 11:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 11:10
ゆるい登り
このあたりかな
2019年12月21日 11:12撮影
12/21 11:12
このあたりかな
道標の近くには
2019年12月21日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:14
道標の近くには
こんな細かいのがあって、昔から親しまれてることが伺える
2019年12月21日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 11:14
こんな細かいのがあって、昔から親しまれてることが伺える
バス停への分岐。
殆どがバス停や駅などの交通機関へ分岐。
2019年12月21日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:24
バス停への分岐。
殆どがバス停や駅などの交通機関へ分岐。
背が高い小笹の小径になる
2019年12月21日 11:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:27
背が高い小笹の小径になる
かき分けかき分け進むと
2019年12月21日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:29
かき分けかき分け進むと
山桜の大木、ってか太く枝分かれしたメドゥーサのよな桜の元でしばし休憩
2019年12月21日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 11:29
山桜の大木、ってか太く枝分かれしたメドゥーサのよな桜の元でしばし休憩
青空になった
遅ぇんだけど
2019年12月21日 11:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 11:30
青空になった
遅ぇんだけど
背高小笹再び
2019年12月21日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:33
背高小笹再び
道標見えて
2019年12月21日 11:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:35
道標見えて
乳頭(おっぱい)山の文字を横目に進む
2019年12月21日 11:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:48
乳頭(おっぱい)山の文字を横目に進む
なおも登りどす
2019年12月21日 11:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 11:48
なおも登りどす
ザワザワとなにやら話をしてそうな声が聞こえるが、気のせいだった。
もののけのたぐいか、、、
2019年12月21日 11:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 11:54
ザワザワとなにやら話をしてそうな声が聞こえるが、気のせいだった。
もののけのたぐいか、、、
ここいらへんからだんだんと険しくなってきて
2019年12月21日 11:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:59
ここいらへんからだんだんと険しくなってきて
この道標を堺に
2019年12月21日 12:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:00
この道標を堺に
こんな道や
2019年12月21日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:11
こんな道や
こ〜んな急坂をそろりと下る
2019年12月21日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:11
こ〜んな急坂をそろりと下る
んでここが森戸林道の終点。
ベンチあったんで、遠慮なく休憩&昼飯をがっつく。
2019年12月21日 12:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:16
んでここが森戸林道の終点。
ベンチあったんで、遠慮なく休憩&昼飯をがっつく。
とりあえずの目的地は南沢なのだが、この矢印に騙された
2019年12月21日 12:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:43
とりあえずの目的地は南沢なのだが、この矢印に騙された
落ち葉道を進むのだが、この時点で間違いには気づいてない。
2019年12月21日 12:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:43
落ち葉道を進むのだが、この時点で間違いには気づいてない。
渡渉して
2019年12月21日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:44
渡渉して
ひょいひょいと
2019年12月21日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:44
ひょいひょいと
上がって顔を上げると
2019年12月21日 12:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:45
上がって顔を上げると
お〜〜なんつぅ凛々しそうなリスじゃぁありませぬかww
ここで間違いにようやく気づき、慌てて戻る。
2019年12月21日 12:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 12:47
お〜〜なんつぅ凛々しそうなリスじゃぁありませぬかww
ここで間違いにようやく気づき、慌てて戻る。
慌てて戻る様子が丸わかり
2019年12月21日 12:47撮影
12/21 12:47
慌てて戻る様子が丸わかり
周辺を探ると
2019年12月21日 13:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:00
周辺を探ると
なんだよ、ちゃんと案内あるじゃねぇか
2019年12月21日 13:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:01
なんだよ、ちゃんと案内あるじゃねぇか
こっから二子山の取り付きまでは、南沢を何度か渡渉しながら進むノダ
2019年12月21日 13:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:02
こっから二子山の取り付きまでは、南沢を何度か渡渉しながら進むノダ
ほどなく
2019年12月21日 13:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:02
ほどなく
沢とぶっつく
2019年12月21日 13:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:03
沢とぶっつく
道が分かれるが、ここは左へ。
2019年12月21日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:04
道が分かれるが、ここは左へ。
ちゃんと指示もある
2019年12月21日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:04
ちゃんと指示もある
沢辺におりて
2019年12月21日 13:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:05
沢辺におりて
なんのことはない渡渉
2019年12月21日 13:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:05
なんのことはない渡渉
超低山のこんな水場は避けるべし。
2019年12月21日 13:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:05
超低山のこんな水場は避けるべし。
もっかい渡る
2019年12月21日 13:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:06
もっかい渡る
何度目?3〜4度目かな?
2019年12月21日 13:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:07
何度目?3〜4度目かな?
ここは濡れてて苔がついてるから確実に滑る、と思ったほうがよく、そんなときはいっそのことジャブジャブ水ん中を歩いたほうがいい場合もある、、、ノダ
2019年12月21日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:08
ここは濡れてて苔がついてるから確実に滑る、と思ったほうがよく、そんなときはいっそのことジャブジャブ水ん中を歩いたほうがいい場合もある、、、ノダ
んでこっから沢と別れ
2019年12月21日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:26
んでこっから沢と別れ
登り下りを繰り返す
2019年12月21日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:26
登り下りを繰り返す
道も湧き水で溢れ
2019年12月21日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:26
道も湧き水で溢れ
ミニ沢と化してる
2019年12月21日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:28
ミニ沢と化してる
滑らぬよう、慎重にな。
2019年12月21日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:28
滑らぬよう、慎重にな。
このさきからは結果として南沢の源流域、ようするに谷筋を詰めてゆく
2019年12月21日 13:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:30
このさきからは結果として南沢の源流域、ようするに谷筋を詰めてゆく
と、うわ、倒木だらけじゃん
2019年12月21日 13:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:32
と、うわ、倒木だらけじゃん
山崩れのあとだ、果たして道は残ってるんだろか??
2019年12月21日 13:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:35
山崩れのあとだ、果たして道は残ってるんだろか??
と思ったらちゃっかり踏み跡あって
2019年12月21日 13:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:35
と思ったらちゃっかり踏み跡あって
少々それを見つけるのに難儀するのだが、じぃ〜〜と見てると渡ってくる。
2019年12月21日 13:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:37
少々それを見つけるのに難儀するのだが、じぃ〜〜と見てると渡ってくる。
そんなこんなで倒木地帯を抜けた
2019年12月21日 13:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:37
そんなこんなで倒木地帯を抜けた
岩場をクリアして
2019年12月21日 13:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:39
岩場をクリアして
なおも登り
2019年12月21日 13:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:42
なおも登り
道標あった
2019年12月21日 13:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:42
道標あった
もうちょいで二子山
2019年12月21日 13:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:43
もうちょいで二子山
油断や過信は無いつもりなのだが、どこに危険があるのかはわらぬ
2019年12月21日 13:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:43
油断や過信は無いつもりなのだが、どこに危険があるのかはわらぬ
道が広くなった
2019年12月21日 13:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:47
道が広くなった
ん〜〜〜イボイノシシに似ておる
2019年12月21日 13:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:48
ん〜〜〜イボイノシシに似ておる
展望はこんなもんで、曇ってるから余計に見えず
2019年12月21日 13:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:49
展望はこんなもんで、曇ってるから余計に見えず
シメ、っつぅ鳥がいるのを初めて知った
2019年12月21日 13:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:52
シメ、っつぅ鳥がいるのを初めて知った
左がてっぺんへの階段で
2019年12月21日 13:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:53
左がてっぺんへの階段で
登りきって三角点
2019年12月21日 13:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:54
登りきって三角点
お?一等じゃん!!
2019年12月21日 13:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 13:55
お?一等じゃん!!
晴れてれば見晴らしがいいのだが、本日はしょうがない。
このあと間違えて逆方向に進もうとする。
2019年12月21日 13:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:59
晴れてれば見晴らしがいいのだが、本日はしょうがない。
このあと間違えて逆方向に進もうとする。
大木に出迎えられて
2019年12月21日 14:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:08
大木に出迎えられて
尾根を少しだけ下る
2019年12月21日 14:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:11
尾根を少しだけ下る
なおもアップダウンして
2019年12月21日 14:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:13
なおもアップダウンして
下二子はまだか
2019年12月21日 14:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:15
下二子はまだか
急に開けて
2019年12月21日 14:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:20
急に開けて
山名標識は二子山だが、ここが下二子山らしい
2019年12月21日 14:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:21
山名標識は二子山だが、ここが下二子山らしい
時間押し気味、少々焦ってきたぞ
2019年12月21日 14:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:30
時間押し気味、少々焦ってきたぞ
んでまた季節外れの紅葉
2019年12月21日 14:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:32
んでまた季節外れの紅葉
でも鮮やか
2019年12月21日 14:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:33
でも鮮やか
来年も赤くなれよな
2019年12月21日 14:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:33
来年も赤くなれよな
んで登り切ると
2019年12月21日 14:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:42
んで登り切ると
ここが最後のてっぺん
2019年12月21日 14:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 14:46
ここが最後のてっぺん
阿部倉山
2019年12月21日 14:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:46
阿部倉山
ここでこんな花がひっそり
2019年12月21日 14:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:52
ここでこんな花がひっそり
開けたぞ
2019年12月21日 14:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:54
開けたぞ
ここらへんから西へ
2019年12月21日 14:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:55
ここらへんから西へ
なにやら伐採されて、新しい苗が植えられてる
2019年12月21日 14:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:57
なにやら伐採されて、新しい苗が植えられてる
こんな名がつけられてた
2019年12月21日 14:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:57
こんな名がつけられてた
桜の苗を植えてるらしい。
これが見頃になるのはいつ頃か?
2019年12月21日 14:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:57
桜の苗を植えてるらしい。
これが見頃になるのはいつ頃か?
富士見平はこのへん
2019年12月21日 14:58撮影
1
12/21 14:58
富士見平はこのへん
阿部倉山からの下りは急勾配の急坂で
2019年12月21日 15:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 15:05
阿部倉山からの下りは急勾配の急坂で
ジグザグに下る
2019年12月21日 15:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 15:06
ジグザグに下る
観音様やお地蔵さんが並ぶ
2019年12月21日 15:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 15:07
観音様やお地蔵さんが並ぶ
ありがとござる
2019年12月21日 15:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 15:07
ありがとござる
そういえば初めて?の祠かな??
2019年12月21日 15:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 15:08
そういえば初めて?の祠かな??
里に降りた
2019年12月21日 15:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 15:23
里に降りた
川久保バス停でバスを待つ
2019年12月21日 15:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 15:25
川久保バス停でバスを待つ
このあたり
2019年12月21日 15:25撮影
2
12/21 15:25
このあたり
乗客は自分ひとり。
このあと新逗子から帰路につく。
まぁまぁの山行でござったww
2019年12月21日 15:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 15:33
乗客は自分ひとり。
このあと新逗子から帰路につく。
まぁまぁの山行でござったww

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

またまた一週間おくれのレコでございます。

ホンマの久しぶり、学生んとき以来かな??
三浦アルプスを歩いてまいりました。

当時とは打って変わって道も整備され道標も充実、わかりやすいコースになってました。
唯一、森戸林道〜南沢分岐であらぬ方角へ進んでしまい、慌てて戻ったのはご愛嬌。

登り下りの激しいコースには変わりがなく、下ったと思ったらすぐに登りが現れるどM向きのコースでございますゆえ、歩かれる方は心してくださいませ。
おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦 二子山  逗子  三浦アルプス横断
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら