ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2167714
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

空木岳 (駒ヶ根スキー場から) 避難小屋泊

2020年01月03日(金) ~ 2020年01月04日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:22
距離
19.7km
登り
2,185m
下り
2,164m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
0:27
合計
7:00
5:46
49
スタート地点
6:41
6:41
53
7:36
7:43
12
7:55
7:55
44
8:39
8:50
35
9:25
9:25
9
9:34
9:35
53
10:28
10:28
4
10:32
10:32
22
10:54
10:55
70
12:05
12:11
35
2日目
山行
6:08
休憩
1:08
合計
7:16
5:45
5:45
29
6:14
6:14
36
6:50
7:04
8
7:12
7:51
5
7:56
7:56
24
8:20
8:20
29
8:49
8:49
43
9:32
9:32
25
9:57
9:58
5
10:03
10:08
36
10:44
10:45
6
10:51
10:51
21
11:12
11:19
25
11:44
11:44
8
11:52
11:53
10
12:03
12:03
23
12:26
ゴール地点
🔲 荷重 23.5
🔲 写真撮影枚数 300枚
天候 🔲 3日(金)
[ 駐車場→空木平避難小屋 ]

予報通りの天候になる。小屋内では隙間風で気温以上に寒さを感じた。しかしシュラフ内は暖かく、防寒着を脱ぐほどに快適だった/温度計 [出発時 -2℃][ヨナ沢ノ頭 -10℃][小屋内 -10℃]

−−−−−−−−−−−−−−−

🔲 4日(土)
[ 空木平避難小屋→空木岳→駐車場 ]

寒くてシュラフから出たくなかった、山頂では予報よりも低温だったがお日様が暖かかった。/温度計 [小屋 起床時-12℃] [空木岳 -18℃] [下山時 5℃]

−−−−−−−−−−−−−−−
*日の出6:59/日の入り16:59
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🔲 駒ヶ根スキー場 専用駐車場

AM 5:30到着 数台の車のみ/無料/トイレ無し/入口に『専用駐車場』との看板があるが、空木岳登山道を利用する方はこちらで、との看板もあり安心して駐車。
コース状況/
危険箇所等
🔲雪
池山付近から繋がり始める。踏み跡を外すと深くて膝上まで沈む。

🔲トレース
全編を踏み固められていた。風の影響で消失したエリアも多くあり、深くて膝上まで沈む。

🔲 小地獄
雪崩リスクが少ないと判断、直登せずに夏道を通過。危険なトラバースが断続的に始まるのでアイゼン&ピッケルを使用 (ミスに注意)。

🔲 空木平 (空木平避難小屋)
小屋へのトレースほぼ消失 (スノーシューを着用)。翌朝、山頂へはラッセル&雪崩リスクを避ける為に空木平は直進せず、尾根ルートへ引き返してから登った (この区間にも雪崩地形はあったのでリスクが高そうな場合は空木平には踏み入らずテント泊にした方がよいだろう) 。

🔲 空木岳の直下
硬い雪 (手袋をした1本指は刺さらないが/ペンのお尻は刺さる)だったので、スノーシュー&ストックからアイゼン&ピッケルに変更。

🔲 会った登山者
3日:6人/4日:0人

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

🔲 宿営地
空木平避難小屋 [ 1000 円 ] 定員:20人程/トイレ:カセット式 (屋外)/docomo: ×/他宿泊者:0人/その他:冬季入口が無いため積雪量で出入り困難になる、テントがあると安心。
その他周辺情報 こまくさの湯
露天風呂からは木曽駒ヶ岳が見える。食事や土産も豊富で近い/HPを見せると50円OFF http://www.komakusanoyu.com/

−−−−−−−−−−−−−−−−−

明治亭 登山口店
巨大な味噌カツ丼のお店。近くて美味しい。www.meijitei.com/index.html
朝日が綺麗 ( 池山林道終点から )
2020年01月03日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 7:38
朝日が綺麗 ( 池山林道終点から )
池山が近くなると雪道が始まった
2020年01月03日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 8:25
池山が近くなると雪道が始まった
水が美味しかった。
2020年01月03日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 8:52
水が美味しかった。
空木平避難小屋に到着! 酷い天気になった。
2020年01月03日 15:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 15:17
空木平避難小屋に到着! 酷い天気になった。
綺麗な避難小屋でした (管理費用として1000円)
2020年01月03日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/3 14:29
綺麗な避難小屋でした (管理費用として1000円)
断酒を始めましたが、シュワッとしたものが飲みたくて♪
2020年01月03日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:24
断酒を始めましたが、シュワッとしたものが飲みたくて♪
おでんが美味い!(-10℃)
2020年01月03日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/3 15:15
おでんが美味い!(-10℃)
明るくて暖かい (snow peak ギガパワーランタン 125g/80W (寒さで出力低下))
2020年01月03日 15:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 15:34
明るくて暖かい (snow peak ギガパワーランタン 125g/80W (寒さで出力低下))
−−−−−− 翌朝 −−−−−−
AM 06:27 空が良い色になってきた (南アルプス方面)
2020年01月04日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 6:27
−−−−−− 翌朝 −−−−−−
AM 06:27 空が良い色になってきた (南アルプス方面)
空木岳が見えてきた、綺麗だ。
2020年01月04日 06:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/4 6:28
空木岳が見えてきた、綺麗だ。
誰か宿泊しているかな?中が気になるけど開けない ( 駒峰ヒュッテ )
2020年01月04日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 6:53
誰か宿泊しているかな?中が気になるけど開けない ( 駒峰ヒュッテ )
御来光が来ていたー(๑^ᴗ^๑)ー!( アイゼンに履き替えて、下を見ている内に…💧)
2020年01月04日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/4 7:04
御来光が来ていたー(๑^ᴗ^๑)ー!( アイゼンに履き替えて、下を見ている内に…💧)
モルゲンロードを進む (空木岳まであと少し)
2020年01月04日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/4 7:05
モルゲンロードを進む (空木岳まであと少し)
木曽駒ヶ岳方面が!
2020年01月04日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/4 7:06
木曽駒ヶ岳方面が!
登頂、天気最高だよ (-18℃)
2020年01月04日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/4 7:18
登頂、天気最高だよ (-18℃)
憧れの南木曽駒ヶ岳方面!綺麗だなぁ
2020年01月04日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/4 7:16
憧れの南木曽駒ヶ岳方面!綺麗だなぁ
恵那山は何処だろう…?
2020年01月04日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 7:32
恵那山は何処だろう…?
わぁい
2020年01月04日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 7:41
わぁい
木曽駒ヶ岳方面
2020年01月04日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/4 7:50
木曽駒ヶ岳方面
白い山肌が綺麗だな (南木曽駒ヶ岳方面)
2020年01月04日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 7:27
白い山肌が綺麗だな (南木曽駒ヶ岳方面)
綺麗だぁ (南木曽駒ヶ岳方面)
2020年01月04日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/4 7:46
綺麗だぁ (南木曽駒ヶ岳方面)
下山します!
2020年01月04日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 7:52
下山します!
兎の足跡かな
2020年01月04日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 8:14
兎の足跡かな
大きいなぁ (駒石)
2020年01月04日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/4 8:21
大きいなぁ (駒石)
泊まった小屋だ (空木平避難小屋)
2020年01月04日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 8:24
泊まった小屋だ (空木平避難小屋)
さらば空木岳! (何度もふり返る)
2020年01月04日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 8:35
さらば空木岳! (何度もふり返る)
こんな冬でも元気な植物が (なんて名前だろう?)
2020年01月04日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 9:38
こんな冬でも元気な植物が (なんて名前だろう?)
大地獄はこんな感じ、最後まで気が抜けない。
2020年01月04日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:07
大地獄はこんな感じ、最後まで気が抜けない。
今日は晴天だった
2020年01月04日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:27
今日は晴天だった
雪道が気持ち良い (5℃)
2020年01月04日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:32
雪道が気持ち良い (5℃)
極寒の冬山で脳裏に強く浮かんだのがコレだった (明治亭の味噌カツ丼)
2020年01月04日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/4 14:06
極寒の冬山で脳裏に強く浮かんだのがコレだった (明治亭の味噌カツ丼)

感想

🔲 3日 (金)

[ 駒ヶ根スキー場〜空木平避難小屋 ]

お正月は妻の実家に帰省、そこから2020年の登り初めに「空木岳」へ行って来た。

約一ヶ月ぶりの登山、久しぶり過ぎて楽しみよりも心配の方が多く当日になってもテンションが上がらない……。登り始めてニット帽を落としたことに気付き探しに戻る、実際に先が思いやられるスタートになった💧

ヨナ沢ノ頭からテントが目に付き始めた。このぶんだと小屋も大混雑? 少し焦ったが空木平避難小屋は貸切状態だった。良かった…と思いきや、独りの避難小屋は寒く、体温を奪われた僕は無表情になっていった。

テントがあれば…!と後悔したが、水を作り「湯たんぽ」を腹に入れて徐々に気力が回復、暖かいことの大切さを感じる一日目になった。


🔲 4日 (土)

[ 空木平避難小屋〜空木岳〜駒ヶ根スキー場 ]

寒くて寝袋から出てこられなかった「朝まで寝たい誘惑」との戦いに苦戦しながらの出発だったが、薄明かりに照らされた空木岳への稜線は幻想的で引き寄せられるように登った。こういう天候だと大変だったことが酬われる。

山頂は寒かったが絶景!幸せな時間だった。欲を言えば檜尾岳 経由で下山したかったが不安要素が多過ぎたので諦めた。

久々の登山に不安も多かったが来られて良かった。…翌日は筋肉痛💦 頻繁に登山してた頃には無いことだったので、ジムでの運動は頑張っているつもりだったが登山には足りないんだなぁと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら